18/01/25(木)10:40:26 ぬ イギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/25(木)10:40:26 No.480930673
ぬ イギリス海軍は今も水兵に水泳を教えていないんぬ イングランド海軍からの伝統なんぬ
1 18/01/25(木)10:41:11 No.480930739
また軍事か(ブォォォォォォォォオオォォォォオオォォ
2 18/01/25(木)10:41:17 No.480930749
ぬ インド海軍の軍艦には士官が水兵をしばくための鞭が備え付けてあるんぬ
3 18/01/25(木)10:42:23 No.480930843
ぬ 海上自衛隊は全ての水兵に水泳教えているんぬ 今でも水泳を教えていない海軍には中国海軍とかがあるんぬ
4 18/01/25(木)10:42:33 No.480930857
まだ水兵の脱走防止策続けてるのか(ブオオオオオオ
5 18/01/25(木)10:44:51 No.480931061
船に乗るのに水泳教えてなかったらなんかあった時ヤバくね!?(ブォォォォォォォ
6 18/01/25(木)10:45:04 No.480931076
ぬ 海自の志願者の中にはカナヅチが少なからず居るんぬ そう言うやつはチームで連帯責任になるから特訓あるのみなんぬ
7 18/01/25(木)10:45:56 No.480931154
ぬ 世界で一番多くの大砲を積んだ軍艦はスペイン海軍の戦列艦サンティシマ・トリニダーなんぬ 36ポンドから4ポンドの大砲を140門搭載しているんぬ 有名なトラファルガー海戦にも参加したんぬ ...活躍したのかは聞かないで欲しいんぬ
8 18/01/25(木)10:47:46 No.480931341
>船に乗るのに水泳教えてなかったらなんかあった時ヤバくね!?(ブォォォォォォォ そうとも言えないんぬ 水兵に水泳教えるとパニックになった時に海に飛び込んじまうんぬ 泳げない水兵は冷静に救命ボートを下ろすのに参加するんぬ
9 18/01/25(木)10:51:05 No.480931656
泳げるってのはどれだけ泳げたら泳げるって言うんぬ?
10 18/01/25(木)10:51:05 No.480931657
ぬ 帆船時代の海戦は大砲で敵艦が沈むことはほぼ無いんぬ 相手のマストをへし折ったら接舷して切り込んで白兵戦するんぬ この時に白兵戦用部隊として作られたのが海兵隊なんぬ
11 18/01/25(木)10:52:01 No.480931736
>泳げるってのはどれだけ泳げたら泳げるって言うんぬ? ぬ 海上自衛隊だと立ち泳ぎで1時間浮いていられるのを泳げると言うんぬ
12 18/01/25(木)10:55:08 No.480932032
海賊史を読んだらどのカリブの海賊も軍船が来たら逃げるか負けるか土下座してるじゃないか! 軍船に正面から突撃して海軍大将を討ち取ったりした海賊はいないの(ブォォォォオオオオ
13 18/01/25(木)10:55:18 No.480932045
ぬ 戦列艦の積んでいる大砲にもセーカー砲やカルバリン砲やカノン砲やカロネード砲やいろんな物があるんぬ
14 18/01/25(木)10:57:10 No.480932214
ぬ イギリス海軍は友好の証として日本帝国海軍に性欲処理用のメス山羊をプレゼントしたんぬ 日本軍はその使い方を知らずに食べ手しまったんぬ この逸話にソースは無いんぬ
15 18/01/25(木)10:57:25 No.480932234
>海賊史を読んだらどのカリブの海賊も軍船が来たら逃げるか負けるか土下座してるじゃないか! >軍船に正面から突撃して海軍大将を討ち取ったりした海賊はいないの(ブォォォォオオオオ ぬ そんなもん不可能なんぬ イギリス海軍が海賊退治に使っていた3等戦列艦は84門の大砲を積んでいるんぬ 海賊がよく使っていた戦闘ガレオン船はせいぜい12~20門くらいしか大砲積んでいないんぬ
16 18/01/25(木)11:01:19 No.480932590
ぬ ドイツがWW1に帆船で通商破壊やってたんぬ やってる事がそのまんま海洋冒険小説みたいな有様だったんぬ
17 18/01/25(木)11:05:46 No.480933016
ぬ 戦列艦の艦砲は大抵カノン砲 カルバリン砲 カロネード砲 臼砲の4種類の大砲を積んでいるんぬ 各砲の特徴を言うと カノン砲 全てが普通な標準的な砲 主力の砲 カルバリン砲 射程が長くて命中率も良い 威力は低い 装填が遅い 重い カロネード砲 射程は短くて命中率も悪い 威力は高い 装填も早い 軽い 臼砲 射程は凄まじいくらい短い 命中率も凄まじく悪い 威力は最高 装填は一番遅い とっても軽い
18 18/01/25(木)11:06:01 No.480933043
ぬ 日本の小学校で必ず水泳を習うのは60年前の海難事故で100名の児童が亡くなった教訓なんぬ
19 18/01/25(木)11:08:22 No.480933268
ぬ 臼砲を積んだ船を臼砲艦と言うんぬ その特徴から海戦では一番損害が多いんぬ 臼砲艦の配属になった水兵が次々脱走するから他の船に乗せて海に出て海上で乗り移らせて戦場に行っていたんぬ
20 18/01/25(木)11:09:44 No.480933389
カロネード砲のが臼砲よりいいように思える…
21 18/01/25(木)11:09:55 No.480933412
ぬ 臼砲はロマン砲なんぬ 海賊船が戦列艦返り討ちにした数少ない事例はみんな海賊船が臼砲ぶち込んで戦列艦沈めているんぬ
22 18/01/25(木)11:10:36 No.480933474
ぬ 臼砲は英語でmortarなんぬ 迫撃砲もmortarなんぬ セメントと水を混ぜてできあがる建築材料もmortarなんぬ
23 18/01/25(木)11:11:34 No.480933577
>カロネード砲のが臼砲よりいいように思える… ぬ 臼砲は威力は最高なんぬ あと軽いから小型艦にも積めるんぬ 大型艦の懐に潜り込んでぶっ放せば大型艦でも沈むんぬ
24 18/01/25(木)11:12:51 No.480933714
曲射砲だから甲板上方から砲弾を撃ち込めるのも大きいのかな…
25 18/01/25(木)11:12:55 No.480933725
ぬ アルマダで有名なスペイン海軍はスペイン内戦時に共和派によって海上勤務士官の7割りが処刑されたんぬ 当然残りの士官も国粋派に逃げて共和派海軍のトップの階級は少佐だったんぬ
26 18/01/25(木)11:13:07 No.480933750
オラ!モルタルってどんな大砲なんだ!(ブオオオオオオ
27 18/01/25(木)11:13:31 No.480933798
ぬ 臼砲は炸裂弾使えるから威力は他の大砲とは比べ物にならないんぬ 他の大砲はみんな鉄の玉飛ばしているだけなんぬ
28 18/01/25(木)11:14:11 No.480933860
ワンチャン狙う為の砲か
29 18/01/25(木)11:15:10 No.480933959
ぬ イギリス海軍はカルバリン砲大好きなんぬ 理由はスペインのアルマダとの海戦で快速船にカルバリン砲積んで敵の射程外から鈍足の大型艦をちまちま削って勝利したからなんぬ
30 18/01/25(木)11:16:04 No.480934053
>アルマダで有名なスペイン海軍はスペイン内戦時に共和派によって海上勤務士官の7割りが処刑されたんぬ >当然残りの士官も国粋派に逃げて共和派海軍のトップの階級は少佐だったんぬ スペイン陸軍はそこまで高級士官処刑されずにそこそこの数が残ったのになぁ…
31 18/01/25(木)11:16:57 No.480934134
曲射砲が海の上で当たるわけねえだろ!(ブォォォォォォ
32 18/01/25(木)11:17:18 No.480934173
>ぬ >イギリス海軍はカルバリン砲大好きなんぬ >理由はスペインのアルマダとの海戦で快速船にカルバリン砲積んで敵の射程外から鈍足の大型艦をちまちま削って勝利したからなんぬ なんか黄海海戦っぽいんぬ
33 18/01/25(木)11:17:58 No.480934234
>曲射砲が海の上で当たるわけねえだろ!(ブォォォォォォ ぬ 懐に飛び込んで敵の船の下から直射するんぬ
34 18/01/25(木)11:18:39 No.480934306
>ぬ >懐に飛び込んで敵の船の下から直射するんぬ そんな無茶苦茶な…
35 18/01/25(木)11:18:49 No.480934324
ぬ イギリス軍はジブラルタルに行くのに間違えてスペイン南岸にフル装備で上陸しちゃったことがあったんぬ お巡りさんに言われて即帰投したんぬ
36 18/01/25(木)11:20:18 No.480934471
ぬ 艦砲と言えるのか微妙なんぬがファルコネット砲っていうのもあるんぬ 接舷戦闘の時に散弾で敵兵を撃ち殺すための小型砲なんぬ
37 18/01/25(木)11:21:48 No.480934640
調子下がってきたな… オラ!もっと知識吐けオラッ!(ブォォォォ
38 18/01/25(木)11:24:36 No.480934954
ぬあああああ! イギリスのネルソン提督は右目と右手が無いんぬううう!
39 18/01/25(木)11:28:06 No.480935322
書き込みをした人によって削除されました
40 18/01/25(木)11:28:29 No.480935355
ぬあああああああ! セーラー服と同様にブレザーも海軍の制服が起源にあるんぬ!
41 18/01/25(木)11:28:56 No.480935412
したんかなって言われても知らんがな
42 18/01/25(木)11:29:07 No.480935429
ぬ 帆船は横に砲がついているから敵に向いている片舷の砲しか戦闘時には普通は使えないんぬ ネルソン提督は敵の間に飛び込めば両方の砲が使えるから火力2倍じゃん!って言ってトラファルガー海戦で実際に実行したんぬうう
43 18/01/25(木)11:30:06 No.480935519
ぬ 大型艦が沈む時は渦が発生するから急いで艦から離れるんぬ
44 18/01/25(木)11:31:09 No.480935598
>ぬ >帆船は横に砲がついているから敵に向いている片舷の砲しか戦闘時には普通は使えないんぬ >ネルソン提督は敵の間に飛び込めば両方の砲が使えるから火力2倍じゃん!って言ってトラファルガー海戦で実際に実行したんぬうう 被弾も2倍になると思うんだけど…(ブォォォォォォォ
45 18/01/25(木)11:31:24 No.480935623
ぬ 木造船は作るの大変なんぬ 戦列艦1隻作るだけで緑の山が1つ消えるんぬ
46 18/01/25(木)11:31:52 No.480935677
>被弾も2倍になると思うんだけど…(ブォォォォォォォ ぬ 気合いでなんとかするんぬ
47 18/01/25(木)11:32:47 No.480935770
>木造船は作るの大変なんぬ >戦列艦1隻作るだけで緑の山が1つ消えるんぬ 最近の船はエコなんだな
48 18/01/25(木)11:34:30 No.480935975
まあネルソン提督は狙撃で死んじゃうんだけどね…
49 18/01/25(木)11:35:21 No.480936076
ぬ 戦列艦で一番高い重1等戦列艦のお値段は現代に換算すると30億円くらいなんぬ
50 18/01/25(木)11:37:40 No.480936316
圧倒的不利な状況を奇策ともいえる常識外れ戦法で覆したから名前が残るんだよね
51 18/01/25(木)11:38:07 No.480936370
木造戦艦って装甲になんか努力というか特徴あったりするの?
52 18/01/25(木)11:38:19 No.480936398
酒漬けにされてたのはネルソン提督だっけ?
53 18/01/25(木)11:39:12 No.480936499
ぬ トラファルガー海戦で活躍した軍艦でヴィクトリーはあまりに有名なんぬが もう一隻すごく有名な軍艦があるんぬ 海戦ではヴィクトリーの真後ろについてた艦でテメレーアというんぬ こちらは軍事的キャリアよりもターナーの絵画で有名なんぬ
54 18/01/25(木)11:40:42 No.480936664
>酒漬けにされてたのはネルソン提督だっけ? ぬ 死体を持ち帰るのに防腐材無かったのでラム酒の樽の中に入れられたぬ 本国帰ったら酒が盗み飲みされて無くなってたぬ
55 18/01/25(木)11:42:12 No.480936836
そんなに木が… だからイギリスはあんな土地に
56 18/01/25(木)11:42:31 No.480936870
>死体を持ち帰るのに防腐材無かったのでラム酒の樽の中に入れられたぬ >本国帰ったら酒が盗み飲みされて無くなってたぬ ネルソン提督は死んでも尚酒豪だったんぬ
57 18/01/25(木)11:42:41 No.480936885
>酒漬けにされてたのはネルソン提督だっけ? 提督にあやかりたいと船員からネルソン漬けのコニャック飲まれまくったという逸話もあるんぬ あと人妻と不倫してたのにその旦那はネルソンは国に必要だと許した上に友情を保っていたという どこのエロゲーだって逸話もあるんぬ
58 18/01/25(木)11:42:42 No.480936890
おっさんの出汁が効いてるラム酒まで飲むとは 船乗りってのは悪食だな
59 18/01/25(木)11:43:43 No.480936996
ネルソンの時代は作戦内容はどうやって配下の艦長に伝えてたんだ? 港にいるうちに会議したの?それとも連絡艇に乗って旗艦に全員集合で会議?指令書を各艦に配るだけ?(ブオォォォオオオォ
60 18/01/25(木)11:45:47 No.480937231
ぬ 船に信号旗揚げるんぬ
61 18/01/25(木)11:46:04 No.480937255
ぬ 海賊も私掠船として結構長生きしてたんぬ
62 18/01/25(木)11:46:12 No.480937267
手旗信号もあるんぬ
63 18/01/25(木)11:47:02 No.480937351
信号旗と手旗信号だけでネルソンタッチを指示したの!?
64 18/01/25(木)11:47:08 No.480937363
ぬ ネルソン提督のすごいところは博打をことごとく成功させる豪運・勝負勘と 近代以降の海戦を沈め合いの艦隊決戦として再構築して海戦の在り方自体を変えたことにあるんぬ 戦場のパラダイムシフトをほぼ個人一人の感覚でやってのけたのはネルソンくらいなんぬ
65 18/01/25(木)11:48:48 No.480937527
>おっさんの出汁が効いてるラム酒まで飲むとは >船乗りってのは悪食だな ぬ 船員の隠語でラムを飲むことを「アドミラルを飲む」と言ったりもしてたんぬ
66 18/01/25(木)11:49:38 No.480937609
>被弾も2倍になると思うんだけど…(ブォォォォォォォ 両門を開ければそうなるんぬ でも味方に向けては砲門をあける必要が無いので普通は閉めておいて いらない道具とかも未使用側に寄せておくんぬ 急遽開けろと言われてフランス海軍がパニックになっているうちにイギリス海軍にボコボコにされたんぬ
67 18/01/25(木)11:50:23 No.480937682
ぬ 木造船に大砲が当たると木材の破片が飛び散って船員を殺傷するんぬ
68 18/01/25(木)11:50:35 No.480937705
スレッドを立てた人によって削除されました
69 18/01/25(木)11:51:47 No.480937850
>信号旗と手旗信号だけでネルソンタッチを指示したの!? 全艦我ニ続ケなんぬ 察しが良くないやつは海軍士官にはなれないんぬ
70 18/01/25(木)11:53:17 No.480938016
>全艦我ニ続ケなんぬ >察しが良くないやつは海軍士官にはなれないんぬ なるほど単純にして明快な命令だ…
71 18/01/25(木)11:53:21 No.480938031
浅瀬を背にしてる艦隊に突っ込んで挟撃して倒すとかネルソン提督マジで頭おかしい…
72 18/01/25(木)11:53:32 No.480938054
ぬ どうすればいいか迷ったら突撃しろとはネルソンの言葉なんぬ そのまま受け取ると脳筋の言葉みたいなんぬ でもイギリス人がそんなわかりやすいこと言うわけないんぬ
73 18/01/25(木)12:03:33 No.480939218
>なんか黄海海戦っぽいんぬ ぬ 日本と清の黄海海戦に影響を与えたと言われているのがリッサ海戦なんぬ イタリアとオーストリアの海軍の戦闘なんぬが何故かイタリアの指揮官が戦闘中に艦を移るという 謎の行動をした結果イタリアが大混乱に陥ったんぬ そのせいで装甲艦同士の海戦では衝角突撃が有効という誤った戦訓がもたらされたんぬ そんな最新の戦訓を学んだ清側は衝角突撃を意識していたと一説には言われてるんぬ
74 18/01/25(木)12:05:53 No.480939479
>ぬ >どうすればいいか迷ったら突撃しろとはネルソンの言葉なんぬ >そのまま受け取ると脳筋の言葉みたいなんぬ >でもイギリス人がそんなわかりやすいこと言うわけないんぬ 私にいい考えがある!じゃねぇか
75 18/01/25(木)12:06:49 No.480939584
まあネルソン自身の能力もあるけどフランス海軍が革命騒ぎで士官が亡命して弱体化してたと言うのもあるんぬ
76 18/01/25(木)12:08:40 No.480939784
ぬ 衝角突撃は最強なんぬ 猛威を奮った火星人の戦闘機械を撃破したのは英国艦サンダーチャイルドによる衝角突撃だったんぬ
77 18/01/25(木)12:09:22 No.480939870
虚構を混ぜるな(ブォォォォ
78 18/01/25(木)12:10:20 No.480940012
でもラジオで火星人が攻めてきたって言ってたんぬ…
79 18/01/25(木)12:10:40 No.480940051
ブオオオオオオオ