ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/25(木)09:56:34 No.480926726
こう寒いと家で絵描くのが捗るな!
1 18/01/25(木)10:01:52 No.480927198
手がかじかんで描けない
2 18/01/25(木)10:07:14 No.480927714
こう寒いとPCデスクとかじゃなくコタツとかに座って描きたくなるけど そうすると即寝転がってだらけるので意地でもPCデスクで描く…足元寒い
3 18/01/25(木)10:08:04 No.480927785
動物を描くぞ
4 18/01/25(木)10:08:41 No.480927850
変な事聞くようだけど 絵描く時って頭に描くイメージ思い浮かべてそれを模写するような感じで描くんだろうか 漠然としたイメージは出来るけど細部までイメージすることが出来ない…
5 18/01/25(木)10:11:55 No.480928188
俺は漠然とした大まかなイメージで描き始めて 描きながらそれがどんどん変わって描き始めのイメージとかけ離れるよ
6 18/01/25(木)10:14:44 No.480928420
描く前が漠然としたイメージがあるけど 描き始めるともう頭に全く何も思考が浮かばない 手が自動で描き始める
7 18/01/25(木)10:26:33 No.480929495
模写トレーニングはいいぞ 元絵と全く別のものが出来る
8 18/01/25(木)10:27:45 No.480929591
俺はシルエットでポーズをパパッと決めながら全体のバランスと細部の辻褄を合わせく感じ
9 18/01/25(木)10:28:15 No.480929636
寒すぎてPC前にいるのつらいんだが…
10 18/01/25(木)10:29:05 No.480929711
シルエットから描き始めるやり方いいよね 主に構図とレイアウト気を付けて描く場合は
11 18/01/25(木)10:30:38 No.480929840
最近コピック使い始めたけど楽しいね
12 18/01/25(木)10:34:57 No.480930186
丸とか筒とか描きながら考えてある程度決まったらラフにして細かいこと考え始める 脳のメモリ少ないしイメージ力もないから描きながら考えるしかない
13 18/01/25(木)10:42:22 No.480930840
3Dで当たりとってそこで描く娘をエミュレートするみたいな感じ
14 18/01/25(木)10:43:41 No.480930954
最初にイメージ出来るならそれに越したことはないんだけどなぁ
15 18/01/25(木)10:50:16 No.480931588
細部はイメージするというより知識と経験かな こういうパターンならこう描くってのはある程度決まってるので
16 18/01/25(木)10:50:56 No.480931643
せんせいにはコツなんて憶えてほしくなかったなぁ
17 18/01/25(木)10:52:55 No.480931820
結局パターンの引き出しがどれだけ多いかなので
18 18/01/25(木)10:56:26 No.480932147
何年ぶりかに絵を描き始めたよ 元々そんなに上手くないのに2枚目でちょっと難しいポーズにしたら脚をどう描いていいのかわからない… 3Dのポージングさせられるやつで簡易なものはありますか
19 18/01/25(木)10:56:27 No.480932149
自分で描いたお題絵の枠だけ外してヒに載せても別に大丈夫だよね? もちろんimgで描きました!なんて事は言わないとして
20 18/01/25(木)10:56:48 No.480932181
なんか寒くね?
21 18/01/25(木)10:57:23 No.480932231
トレスだと近い感じになるんだけど模写だと全然似ない 俺はトレスの方が向いてるってこと?
22 18/01/25(木)11:00:01 No.480932469
>自分で描いたお題絵の枠だけ外してヒに載せても別に大丈夫だよね? >もちろんimgで描きました!なんて事は言わないとして お題枠のまま渋やヒに貼ってる人もいるしお題を黒く塗ってる人もいる 枠の中の絵だけを貼ってる人もいる ぶっちゃけ面倒くさい人は何やっても来るときは来るので裁量で
23 18/01/25(木)11:01:18 No.480932587
SAI2で色塗りのおすすめブラシ設定とか教えてくださいお願いします
24 18/01/25(木)11:02:11 No.480932679
トレスが重ねて上からなぞる 模写が目で観察して真っさらな紙に描き写すってことだよね? それならトレスの方が似るでしょうと思うけど
25 18/01/25(木)11:02:27 No.480932710
デフォルト
26 18/01/25(木)11:02:37 No.480932730
思い浮かばないんじゃなくてインプット不足で空っぽなだけなのでは?
27 18/01/25(木)11:02:55 No.480932749
>自分で描いたお題絵の枠だけ外してヒに載せても別に大丈夫だよね? やるのは自由だけど自分女体化とかお外の人が見て大丈夫な気がしない…
28 18/01/25(木)11:03:17 No.480932787
線画がイマイチ汚い気がするのは何故なんだろう 太すぎるのかブレてるのか強弱がないのか
29 18/01/25(木)11:03:26 No.480932800
頭とキャンバスで考えてる感じがする
30 18/01/25(木)11:04:47 No.480932916
>お題枠のまま渋やヒに貼ってる人もいるしお題を黒く塗ってる人もいる >枠の中の絵だけを貼ってる人もいる >ぶっちゃけ面倒くさい人は何やっても来るときは来るので裁量で なるほど…結構アバウトなんだな…安心した
31 18/01/25(木)11:05:06 No.480932949
デザインドールはもうアップデートされないんかね…
32 18/01/25(木)11:05:53 No.480933030
デザインドール手の調整させて欲しい 指が太すぎる
33 18/01/25(木)11:07:01 No.480933141
筆圧設定が合ってないと線の末端がモヤシのひげみたいになってたりはある
34 18/01/25(木)11:07:16 No.480933159
>やるのは自由だけど自分女体化とかお外の人が見て大丈夫な気がしない… TSJKはさすがに怖くてヒに貼れないわ!それ以前にやってなかった
35 18/01/25(木)11:08:24 No.480933270
>線画がイマイチ汚い気がするのは何故なんだろう >太すぎるのかブレてるのか強弱がないのか シュッって描けない どういう練習したらいいんだろう
36 18/01/25(木)11:11:11 No.480933541
>漠然としたイメージは出来るけど細部までイメージすることが出来ない… その段階だとインプットが明らかに足りてないんで見て描けいくらでも資料用意しろそれを見ながら描くうちに見ずに描けるようになる10枚か100枚か1000枚か個人差があるだけ
37 18/01/25(木)11:11:16 No.480933550
シュッて書ける線の角度があるのでそれを見つけてキャンバスを回すもよし シュッて書けない角度でもシュッて書けるように頑張るもよし
38 18/01/25(木)11:12:55 No.480933723
完成品の数倍のサイズで描いとけば線画の多少の難とか気にならんよ縮小した時点で分からなくなる
39 18/01/25(木)11:13:49 No.480933827
顔の輪郭すらブレブレになっちゃう 一番目立つところだからシュッと描きたいけども
40 18/01/25(木)11:16:41 No.480934112
ペンタブとディスプレイのサイズが大きくずれてると狙った所をポイントしにくいよ
41 18/01/25(木)11:18:01 No.480934241
ごめん正しくはディスプレイのサイズに対してペンタブが小さすぎるとかも
42 18/01/25(木)11:18:11 No.480934257
手ぶれ補正はどれだけ高くしても良い
43 18/01/25(木)11:19:04 No.480934343
「」は色塗りブラシって何使ってる?
44 18/01/25(木)11:20:09 No.480934460
というか手振れ補正マックスにしないとまともに線も引けないよ俺…
45 18/01/25(木)11:20:37 No.480934508
○△□って感じ
46 18/01/25(木)11:22:54 No.480934761
>「」は色塗りブラシって何使ってる? 基本自分用にカスタムしたブラシしか使ってないんで こういう時答えられない…
47 18/01/25(木)11:26:30 No.480935161
塗り用のブラシはボケてないやつとボケてるやつの2つが基本で あとは伸ばしツールを色々カスタムやってる感じ
48 18/01/25(木)11:27:11 No.480935231
>SAI2で色塗りのおすすめブラシ設定とか教えてくださいお願いします ぐぐればブラシの詳細設定を公開してるプロとか結構いるから それを一つづつ試して自分にあったのをベースにちょいちょい弄っていけば良いと思うよ
49 18/01/25(木)11:28:03 No.480935318
自分で調べて弄りながら試すんじゃなくて いきなり教えてよーか…
50 18/01/25(木)11:28:42 No.480935378
綺麗な線を描ける設定は個人個人全部違うからな 筆圧も握力も全員違うんだから
51 18/01/25(木)11:28:53 No.480935402
構図決まらないならいっそランダムで構図決めよう
52 18/01/25(木)11:29:54 No.480935503
渋スケッチとかの配信観れば それぞれのブラシ設定とか見れるから参考にするといい
53 18/01/25(木)11:30:08 No.480935522
じゃあゾロ目で
54 18/01/25(木)11:30:34 No.480935562
教えてくれるんだ…ツンデレ…