18/01/25(木)04:36:05 寒いし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/25(木)04:36:05 No.480909923
寒いし鍋でも作る…
1 18/01/25(木)04:36:25 No.480909930
野菜高すぎ問題
2 18/01/25(木)04:38:06 No.480909996
高い上に葉の枚数がしゅくない…
3 18/01/25(木)04:38:24 No.480910008
この前スーパー行ったら1/8とか初めて見たよしかも98円だし
4 18/01/25(木)04:39:47 No.480910056
>高い上に葉の枚数がしゅくない… 片手で足りるぐらいしかない…
5 18/01/25(木)04:39:49 No.480910058
高騰してて辛い…
6 18/01/25(木)04:41:02 No.480910095
水菜もすげぇ値段…
7 18/01/25(木)04:41:27 No.480910113
農家の収入は俺たちが守っていかなきゃな!
8 18/01/25(木)04:42:01 No.480910123
買わないね…
9 18/01/25(木)04:43:52 No.480910178
ネギも高え
10 18/01/25(木)04:44:46 No.480910204
外食で鍋頼んでも野菜しゅくな…
11 18/01/25(木)04:52:09 No.480910465
ハウスものが安定してる
12 18/01/25(木)04:53:01 No.480910497
>ハウスものが安定してる レタス系とか葉物高騰に引っ張られて高くなってる
13 18/01/25(木)04:53:39 No.480910525
今冬は白菜食えないわ
14 18/01/25(木)04:55:34 No.480910611
裏の畑の白菜おいちい
15 18/01/25(木)04:57:04 No.480910659
もしかしてうちの近所の1玉400円って全国的には安い…?
16 18/01/25(木)04:59:58 No.480910763
キノコの安定力ありがたい…
17 18/01/25(木)05:00:29 No.480910786
>もしかしてうちの近所の1玉400円って全国的には安い…? かなり安い こっち農業県だけど800円する
18 18/01/25(木)05:02:05 No.480910849
なんか有機野菜の方が安くなってたりするとかなんとか
19 18/01/25(木)05:06:46 /JIktXMk No.480911004
葉物が高すぎて最近野菜食ってない
20 18/01/25(木)05:07:25 No.480911029
豆腐とレモンでも食ってろ
21 18/01/25(木)05:08:04 No.480911048
パック入りのカット野菜が相対的に安い状態だけどこれがいつまで維持されるのやら
22 18/01/25(木)05:08:21 No.480911057
きのこ祭りじゃー
23 18/01/25(木)05:08:28 No.480911063
閉店前の投げ売りでギリギリ買える値段
24 18/01/25(木)05:08:53 No.480911075
鍋大好きなのに今冬はバリエーションが少ない
25 18/01/25(木)05:09:03 /JIktXMk No.480911082
案の定緊急対策として輸入物のカットレタスが販売されてたな それでもお高いけど
26 18/01/25(木)05:10:50 No.480911131
生鮮小売り以外に飲食チェーンも全国から野菜買い漁ってるから卸はちょっとした戦争状態
27 18/01/25(木)05:11:03 No.480911137
これ豊作だった農家は高笑いしてそう
28 18/01/25(木)05:11:05 No.480911138
年一ぐらいで食ってるピェンローが今年は食べられそうになくて辛い
29 18/01/25(木)05:12:39 No.480911181
>年一ぐらいで食ってるピェンローが今年は食べられそうになくて辛い 年一なら奮発して食べてもいいんじゃねえかな
30 18/01/25(木)05:13:38 No.480911210
キャベツやってるところはこの2,3年で車乗り換えたり家を建て直してたりしてるよ
31 18/01/25(木)05:13:45 No.480911218
来月には落ち着くんじゃないっけ
32 18/01/25(木)05:16:01 No.480911263
>来月には落ち着くんじゃないっけ この寒波でちょっと怪しくなってきてる
33 18/01/25(木)05:17:38 No.480911306
>>年一ぐらいで食ってるピェンローが今年は食べられそうになくて辛い >年一なら奮発して食べてもいいんじゃねえかな 1000円でお腹いっぱい幸せになれるって部分が消えるのはでかい
34 18/01/25(木)05:19:51 No.480911351
高騰してる時に限って食べたくなる…
35 18/01/25(木)05:21:13 No.480911392
豆苗はいい 安定して安い かいわれだいこんはいい 安定して安い
36 18/01/25(木)05:21:24 No.480911400
キャベツはマイナスまで大丈夫なんだけどちょっと今夜の北関東はキャベツが耐えられる最低気温を超えてしまったかもしれない
37 18/01/25(木)05:22:07 No.480911413
もやしやさんぶちぶちつぶれるん
38 18/01/25(木)05:22:23 No.480911419
はじめよう鶏胸肉生活
39 18/01/25(木)05:24:29 No.480911482
>1000円でお腹いっぱい幸せになれるって部分が消えるのはでかい 一鍋なら半玉か1/4玉で十分じゃねえかな… 肉も特売のやつにすれば余裕で1000円で行けると思うぞ
40 18/01/25(木)05:26:54 No.480911545
>キャベツはマイナスまで大丈夫なんだけどちょっと今夜の北関東はキャベツが耐えられる最低気温を超えてしまったかもしれない 水道が十何年かぶりに凍ったっぽくて 2階の水道が使えない
41 18/01/25(木)05:29:36 No.480911614
実際問題食肉の方が安いから頼らざるを得ない ウンチが硬くなってしまう
42 18/01/25(木)05:32:23 No.480911675
夏のブラジルから冷凍鶏肉が来てくれた!
43 18/01/25(木)05:33:21 No.480911709
せめてモヤシを食いなさい…食物繊維を取るのです…
44 18/01/25(木)05:34:04 No.480911729
豆苗ともやしと冷凍野菜!
45 18/01/25(木)05:46:25 No.480912075
その画像にぶら下がってるリプに白菜1/2切で645円(税込)ってのもあるな
46 18/01/25(木)05:47:12 No.480912105
野菜ジュースでしのごう
47 18/01/25(木)05:47:31 No.480912116
水道は溶かしておいたほうがいいぞ 場合によっては割れる
48 18/01/25(木)05:48:08 No.480912131
白菜高いから今年は優作鍋でやり過ごす 豚と白菜のミルフィーユ鍋好きなのに
49 18/01/25(木)05:48:11 No.480912134
こんな高くても売れるからこの値段なんだろうな
50 18/01/25(木)05:49:21 No.480912165
瓶詰め缶詰野菜はこういう時に重宝するな…
51 18/01/25(木)05:49:26 No.480912170
>こんな高くても売れるからこの値段なんだろうな 仕入れ値が高いから利益出すにはこうするしかないし これより安く仕入れたら農家は死ぬ
52 18/01/25(木)05:54:22 No.480912308
この時は仕入れ値が600円とかだったみたいだね
53 18/01/25(木)05:57:22 No.480912397
自分ちで食べる分程度にかーちゃんがつくってるけど今年のは例年に比べて全然大きくない
54 18/01/25(木)06:03:44 No.480912598
キムチは値段量ともに例年通りらしいから キムチ鍋にするといいよ
55 18/01/25(木)06:11:33 No.480912831
カットサラダ買いましょうよ
56 18/01/25(木)06:20:42 No.480913086
買えないよね…
57 18/01/25(木)06:21:23 No.480913116
カットサラダお鍋にならないしなぁ まぁ買うけど…
58 18/01/25(木)06:22:47 No.480913166
農産物直売所はこういう時安いからありがたい
59 18/01/25(木)06:47:54 No.480913986
代わりに根菜が安いからごぼうとにんじんとかの根菜鍋とか根菜おでん食ってる
60 18/01/25(木)06:51:07 No.480914089
マジかよ道の駅行ってくる
61 18/01/25(木)06:57:40 No.480914339
田舎から送られてきた白菜がもう底を尽きる… もやしを食べる生活になってしまう
62 18/01/25(木)06:57:42 No.480914342
直売所も店によって値段変わる上にスーパーみたいに毎日品出ししてるとは限らないから気をつけてね 行ってみたら何にも野菜ねぇ!ってなるかもしれないから 大体定休日が野菜仕入れる日だから次の日が品物あるよ
63 18/01/25(木)06:57:44 No.480914343
もやし農家が死ぬとかいうけどこういう時の青物葉物値上げできるのに何故と思う
64 18/01/25(木)06:59:11 No.480914401
生野菜には目もくれずいつものように冷凍野菜を買おうと思ったら 店に在庫全然なくて駄目だった
65 18/01/25(木)07:01:34 No.480914513
レタスも一玉400円とかだしサラダも食えん
66 18/01/25(木)07:01:56 No.480914525
何が温暖化だよ
67 18/01/25(木)07:03:11 No.480914572
は?寒いのは温暖化のせいだし
68 18/01/25(木)07:04:23 No.480914620
ポストが赤いのも温暖化ってやつの仕業なんだ
69 18/01/25(木)07:04:56 No.480914644
最近何もかも温暖化のせいにされてる気がする
70 18/01/25(木)07:12:21 No.480914960
業務スーパーで冷凍野菜たくさん買った
71 18/01/25(木)07:16:10 No.480915122
南極の氷割れてるし…温暖化だし…
72 18/01/25(木)07:17:20 No.480915182
もう氷河期に突入してるサイクルらしいな
73 18/01/25(木)07:17:47 No.480915206
なにが原因でお野菜高騰してるの?
74 18/01/25(木)07:19:06 No.480915257
大雨
75 18/01/25(木)07:19:14 No.480915265
>なにが原因でお野菜高騰してるの? 白菜とかは10月ころの雨のせい 10月になった当初は豊作予測もあって平年比の半値までさがってた
76 18/01/25(木)07:20:04 No.480915299
雨かーありがとう
77 18/01/25(木)07:21:53 No.480915392
キャベツ… キャベツ…
78 18/01/25(木)07:30:43 No.480915820
合法の白菜だ…ヘヘ…いつもすまねぇな…みたいな会話ができそうだな
79 18/01/25(木)07:32:14 No.480915905
>合法の白菜だ…ヘヘ…いつもすまねぇな…みたいな会話ができそうだな ありがてえ…今じゃホンモノは手に入らねえからな
80 18/01/25(木)07:32:19 No.480915909
スーパーの白菜って入荷した時は普通の大きさなのに店頭に出すまでにすごい小さくなってんだよね 生の白菜なんて使う部署もないから捨ててんだろうか
81 18/01/25(木)07:34:02 No.480916020
外側を捨ててるだけでは
82 18/01/25(木)07:34:46 No.480916057
今店に並んでる白菜は偽物と言いたくなるくらいスカスカ
83 18/01/25(木)07:36:24 No.480916144
野菜が金持ちしかかえない 日本のアメリカ化だな
84 18/01/25(木)07:37:45 No.480916218
豆苗をサラダで出された あれ生だとスペルミンで精子臭くて 中国でも生で食わないのに
85 18/01/25(木)07:43:07 No.480916528
>カットサラダお鍋にならないしなぁ >まぁ買うけど… 鍋用カット野菜が近所に売ってたのでありがたく使ってる 白菜しいたけ人参あるからありがたい…
86 18/01/25(木)07:50:29 No.480916944
>合法の白菜だ…ヘヘ…いつもすまねぇな…みたいな会話ができそうだな 近頃は石みたいな白菜しか手に入らねえもんでね
87 18/01/25(木)07:51:51 No.480917027
白菜は4分の1カットで160円くらいだからそこまで高くないと感じて買ってる
88 18/01/25(木)07:52:45 No.480917080
うへえええええ もやし鍋か湯豆腐にしようぜ
89 18/01/25(木)07:55:23 No.480917260
最近野菜玉ねぎしか食べてない値段が安定しててありがたい…
90 18/01/25(木)07:57:11 No.480917373
さいきんサブウェイはお野さいたくさん食べられるのですごいなあと思いまいた
91 18/01/25(木)07:57:59 No.480917427
作物には日照がすごく大事だとよく分かった…
92 18/01/25(木)08:02:19 No.480917726
この値上げに乗じて来年からも値段底上げするから見とけよ
93 18/01/25(木)08:03:14 No.480917795
ネギが安くてうまくてイイ 親指2本分くらいあるやつが2・3本で138円とかありがたい
94 18/01/25(木)08:03:44 No.480917814
>さいきんサブウェイはお野さいたくさん食べられるのですごいなあと思いまいた それで人気の店だからね
95 18/01/25(木)08:04:13 No.480917850
白菜たかいから 代わりにキムチ買ってきてキムチ鍋にした
96 18/01/25(木)08:05:07 No.480917908
>白菜たかいから >代わりにキムチ買ってきてキムチ鍋にした キムチ鍋の元と白菜買ったほうが流石に安いよ!
97 18/01/25(木)08:05:18 No.480917915
今週はこれからさらに上がるぞ 出荷も入荷も出来なかったからな
98 18/01/25(木)08:05:36 No.480917935
キムチってそんな高いの…
99 18/01/25(木)08:07:21 No.480918059
会社が地域貢献でやってる農園が朝採りキャベツ1玉200円で売りに来るのありがたい……
100 18/01/25(木)08:13:00 No.480918415
白菜は親戚からもらうもの…
101 18/01/25(木)08:14:06 No.480918482
親父が野菜作ってなかったら即死だった… 野郎…道の駅最優先にしてやがる…
102 18/01/25(木)08:25:29 No.480919249
最近はめっきり冷凍のミックスベジタブルとトマト缶…外人みたいな食生活だ
103 18/01/25(木)08:26:38 No.480919340
田舎行ったら規格外の野菜とかタダでもらえないかなぁ