18/01/25(木)03:12:08 しばら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/25(木)03:12:08 No.480906261
しばらく大学病院の心療科に掛かってるんだけど最近診察してもらった際に 医者の先生の操作してるパソコンの画面に「詐病」ってワードがチラっと見えて それ以来その事を思い出すと体が震えてしょうがない 今のまま先生を信頼してていいのかな?
1 18/01/25(木)03:14:05 No.480906374
そのまんま他所の心療科の先生に相談するのがいいよ
2 18/01/25(木)03:14:31 No.480906393
セカンドオピニオンヨシ!
3 18/01/25(木)03:14:38 No.480906402
不安なら他のとこ受けなよ 別にちらっと見えただけなら「この人詐病じゃないよ」の詐病部分だけ見えたのかもしれないけど
4 18/01/25(木)03:16:48 No.480906538
前後の患者さんのカルテが映ってることもままある
5 18/01/25(木)03:17:56 No.480906606
>それ以来その事を思い出すと体が震えてしょうがない バレてるとは思ってなかったからか
6 18/01/25(木)03:19:44 No.480906697
やっぱり信頼関係の上で成り立つから他の所でも診てもらったほうが良いよね 脳に異常ないから心因性の歩行障害ですって言われて そんなものあるのかなって疑問に思ってたんだけど他の所で調べれば違う診断が出るかもしれないもんね ありがとう明日行けそうなら行ってみるよ
7 18/01/25(木)03:22:45 No.480906886
ちらっとなんとなく見えたかもってだけでそんな疑うほど心が弱ってるなら 次のところでも変な嫌疑をかけてどんどん「医者は信頼できない」ってなっていくと思うよ
8 18/01/25(木)03:25:46 No.480907052
そういう風になんでもかんでも疑い始めるようになったらどうやって治せばいいんだろう
9 18/01/25(木)03:26:38 No.480907106
投薬
10 18/01/25(木)03:27:28 No.480907148
心因性で目とか見えなくなるって聞くし歩行障害もあるんじゃね?素人だからわからんけど
11 18/01/25(木)03:29:15 No.480907241
そういう人をまるっと診る科なんだから気にするな
12 18/01/25(木)03:30:32 No.480907315
詐病の自覚があるってことか
13 18/01/25(木)03:30:42 No.480907325
精神病って常に詐病を疑われてそうで怖い
14 18/01/25(木)03:31:18 No.480907366
病院変える度に病気が増えていくんだがどうなってんだ
15 18/01/25(木)03:31:36 No.480907375
>精神病って常に詐病を疑われてそうで怖い それがストレスとなりやがて本物になる
16 18/01/25(木)03:34:08 No.480907511
詐病の可能性なしとか書いてあったのかもしれないじゃない
17 18/01/25(木)03:41:39 No.480907896
そういったカルテって確定事項が書かれてるものなのか? 進行状況だろうし可能性の一つとして挙げられてるだけな気がする
18 18/01/25(木)03:45:27 No.480908078
医者の診断って間違ってる事多々あるよ 何か所も病院廻ってやっとこホントの病名わかったって人いくらでも居るので
19 18/01/25(木)03:52:29 No.480908381
確定した原因がないから可能性のひとつとして挙げただけでしょ 詐病の可能性を全く考慮しない医者とどっちがいい?
20 18/01/25(木)03:54:15 No.480908454
ちゃんとした病院ならそれなりに信頼できそうだけどクリニックはだめね 病気が悪化したよ
21 18/01/25(木)03:58:37 No.480908659
>詐病の可能性を全く考慮しない医者とどっちがいい? たしかに色んな可能性を模索してくれてるほうが良いと思った すごく疑心暗鬼になってるかもしれないし解消するためにも一度ちゃんと先生とも話してみたい
22 18/01/25(木)03:59:53 No.480908712
なんか変な事言ってごめんね ちゃんとできるようにする
23 18/01/25(木)04:00:50 No.480908757
あまり気に病まずにお大事に…
24 18/01/25(木)04:01:32 No.480908782
>ちゃんとした病院ならそれなりに信頼できそうだけどクリニックはだめね なーなーで通い続けてるけどなんかもうだめだ…
25 18/01/25(木)04:01:37 No.480908784
とりあえずこんな時間に起きとくのはやめよう
26 18/01/25(木)04:01:53 No.480908795
やっぱ医者「」は頼りになるなあ…
27 18/01/25(木)04:06:25 No.480908928
精神科はみんな詐病疑うもんだ むしろ疑わずホイホイ話聞くのは藪だ
28 18/01/25(木)04:08:43 No.480909003
診療科じゃないけど町医者で紹介状もらってデカい病院行って診察してもらうと何でそんなのでうち来たのみたいな顔するの止めて欲しい
29 18/01/25(木)04:14:15 No.480909186
そもそも精神病の治療方法なんて初期段階通りこしたら薬漬け以外ないぞ?
30 18/01/25(木)04:52:32 No.480910482
と言うかこういうとこで相談は心神喪失と全く同じなのでお医者様だけを信頼しろ 「」はお友達ではないよ
31 18/01/25(木)05:55:38 No.480912351
同じようなシチュエーションで信長書店の店員に顧客の年齢:30代って入力されたの思い出した あの時28だったのに…
32 18/01/25(木)06:13:56 No.480912899
自分も担当の先生が若い女の人に代わってから話しづらくなった 無言の部屋でキーボードカチャカチャなってるのが気になって何書いてるのか悩むようになってきた
33 18/01/25(木)06:24:25 No.480913211
単にカルテがチェックシート式だったのかもしれん というか何書いてるか見せてって言ったら見せてくれるんじゃないの普通に
34 18/01/25(木)06:24:51 No.480913237
>同じようなシチュエーションで信長書店の店員に顧客の年齢:30代って入力されたの思い出した >あの時28だったのに… うるせぇハゲ!