ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/25(木)01:23:07 No.480897451
古銭の話して
1 18/01/25(木)01:28:22 No.480898097
意外と古いだけじゃ価値がつかないやつ
2 18/01/25(木)01:29:30 No.480898224
いっぱいあるからね 中国の紀元前の銅貨とかですら500円くらい
3 18/01/25(木)01:30:01 No.480898291
子供のころばあちゃんの家の庭にこういうの時々落ちてて朽ちてるからパキパキ割って遊んでた
4 18/01/25(木)01:30:24 No.480898331
>中国の紀元前の銅貨とかですら500円くらい そ ん だ け
5 18/01/25(木)01:30:59 No.480898404
ごせんぞさまのヘソクリを割るなんて…
6 18/01/25(木)01:42:51 No.480899665
和同開珎はまだ10万以上するのかな
7 18/01/25(木)01:43:48 No.480899783
スレ画なら持ってるけどそんな安いのか…売ろうと思ってたけどとっておこう
8 18/01/25(木)01:51:05 No.480900571
乾坤通宝って読める硬貨があるんだけど本物かなあ
9 18/01/25(木)01:52:29 No.480900711
どういうのに価値がつくの?
10 18/01/25(木)01:53:48 No.480900853
>どういうのに価値がつくの? 数が少ない 綺麗だけどゴシゴシ洗ったりしてない なぜ所有していたかとか何処で見つかったとか出自がはっきりしている
11 18/01/25(木)01:56:26 No.480901085
男だったら一つにかける かけてもつれた謎を解く 誰が呼んだか誰が呼んだか銭形平次 花のお江戸は八百八町 今日も決め手の今日も決め手の銭がぁ~とぉぉ~ぶぅ~
12 18/01/25(木)01:57:13 No.480901147
いや金投げんなよ
13 18/01/25(木)02:02:01 No.480901533
やっぱり偽物って多いの? 現行の通貨じゃないけど偽造の罪とかになるんだろうか
14 18/01/25(木)02:12:52 No.480902327
小判レベルなら高値で売れるだろうか
15 18/01/25(木)02:14:06 No.480902433
小判大判は金が入ってるもん
16 18/01/25(木)02:15:39 No.480902558
大判小判や金の延べ棒が自宅の蔵から出てきたら古銭として売るより金買取りの店に持って行った方が高く売れるような気がする
17 18/01/25(木)02:17:01 No.480902675
汚れた古銭を見かけたらクエン酸でピカピカにしてあげるんですよ… みんな…喜びますからね…
18 18/01/25(木)02:17:17 No.480902701
>現行の通貨じゃないけど偽造の罪とかになるんだろうか 和同開珎は流通開始一年後には既に私鋳銭が作られてたそうな
19 18/01/25(木)02:18:35 No.480902808
古銭の偽造その物は罪にならないけど 偽って売ったりしたら詐欺罪にひっかかるだろうな
20 18/01/25(木)02:18:56 No.480902837
延べ棒は兎も角小判類は時期で含有率がな…
21 18/01/25(木)02:20:12 No.480902924
>いや金投げんなよ それじゃあ防具にしますよ su2212624.jpg
22 18/01/25(木)02:22:31 No.480903096
昔の中国だとわっかにひも通して持ち運んでたんだっけ
23 18/01/25(木)02:23:33 No.480903152
それだけありふれるほどに、重機のない時代に一体どれだけの人間がツルハシ一本で鉱山で穴掘って銅採掘してたのかと思うと割とスケールでかすぎて想像つかない
24 18/01/25(木)02:24:24 No.480903209
親父の古銭ちょろまかして売っててごめん
25 18/01/25(木)02:26:04 No.480903324
>大判小判や金の延べ棒が自宅の蔵から出てきたら古銭として売るより金買取りの店に持って行った方が高く売れるような気がする 金含有量が一番少ない万延小判だと金が約2グラムが含まれている これは地金としての価値は1万円ぐらい でも古銭としてなら数万円で売れるから古銭で売ったほうが得だよ
26 18/01/25(木)02:27:28 No.480903410
三途の川の渡し賃