虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/25(木)01:02:27 竜王な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/25(木)01:02:27 No.480894205

竜王なら一瞬で詰みを読めるらしいな

1 18/01/25(木)01:05:10 No.480894683

どう見ても互角なんですけお…

2 18/01/25(木)01:06:57 No.480894983

これアニメのやつ?

3 18/01/25(木)01:08:41 No.480895270

>これアニメのやつ? 左様 空気清浄機マンが解説クズ竜王に詰みましたと言われた局面をそっくりそのまま再現した

4 18/01/25(木)01:09:53 No.480895476

先手番でいいのか

5 18/01/25(木)01:10:24 No.480895582

わからん… 全然わからん…

6 18/01/25(木)01:11:53 No.480895836

角と飛が足らなくないか

7 18/01/25(木)01:12:19 No.480895905

ああそういや駒落ちだからあいちゃん後手か すまんこ

8 18/01/25(木)01:13:28 No.480896080

銀取って同玉に馬で香車取ればまあ詰むやろ…

9 18/01/25(木)01:15:06 No.480896306

63銀成同玉52馬から詰ませられそうだが

10 18/01/25(木)01:15:31 No.480896370

銀成じゃねぇ金だ

11 18/01/25(木)01:16:04 No.480896442

su2212553.png とりあえず修正した まあ反転しただけだけどな!

12 18/01/25(木)01:18:18 No.480896785

反転すると先手有利まで感じる 俺には棋力がない

13 18/01/25(木)01:20:30 No.480897084

金で王手かけたのは覚えてるけどさ そこから詰みまで持っていけるのかはさっぱり読めない

14 18/01/25(木)01:23:39 No.480897533

とりあえず正解 [+Mate:19] △4七金(36)▲同玉(48)△5八馬(69)▲3八玉(47)△3五香打▲2八玉(38)△3六桂(24)▲3七玉(28)△4八桂成(36)▲3六歩打△同馬(58)▲2八玉(37)△3七銀打▲1八玉(28)△2九銀打▲同玉(18)△3八銀(37)▲1八玉(29)△2七馬(36)

15 18/01/25(木)01:24:29 No.480897647

>反転すると先手有利まで感じる 実際一手すきでは

16 18/01/25(木)01:26:05 No.480897854

途中までしか読めんかった

17 18/01/25(木)01:29:48 No.480898258

>とりあえず正解 >[+Mate:19] △4七金(36)▲同玉(48)△5八馬(69)▲3八玉(47)△3五香打▲2八玉(38)△3六桂(24)▲3七玉(28)△4八桂成(36)▲3六歩打△同馬(58)▲2八玉(37)△3七銀打▲1八玉(28)△2九銀打▲同玉(18)△3八銀(37)▲1八玉(29)△2七馬(36) あ、負けました

18 18/01/25(木)01:30:00 No.480898289

19手詰めを一瞬で解いたのか… 怖すぎるロリコン

19 18/01/25(木)01:34:22 No.480898757

形にとらわれてはいけないと知っていても詰んでるとは微塵も思えない

20 18/01/25(木)01:39:11 No.480899277

35香に中合しても意味ない?

21 18/01/25(木)01:39:29 No.480899313

スレ画の先手があいちゃん側だったのか これぐらいなら竜王だとほんとぱっと見で詰みまでわかるんだろうな

22 18/01/25(木)01:42:22 No.480899618

あのロリコン実は凄いんだな…

23 18/01/25(木)01:45:55 No.480900019

一瞬で読んでるんじゃなくて先に詰むパターンを精査してたんじゃね。どちらにせよすごいけど

24 18/01/25(木)01:45:59 No.480900022

ここから最短の決着は王の前に歩を打って二歩で負け!

25 18/01/25(木)01:46:26 No.480900076

>35香に中合しても意味ない? 37香成からでも詰む手筋がある そっちのほうが芸術点高い

26 18/01/25(木)01:48:09 No.480900247

>37香成からでも詰む手筋がある >そっちのほうが芸術点高い まじか…

27 18/01/25(木)01:49:14 No.480900360

駒落ち将棋って詳しくないんだけど二枚落ちでやってこんな一見互角っぽい局面になるもんなの?

28 18/01/25(木)01:53:38 No.480900832

>駒落ち将棋って詳しくないんだけど二枚落ちでやってこんな一見互角っぽい局面になるもんなの? 腕を互角にするための駒落ちです故…

29 18/01/25(木)01:53:45 No.480900845

こうこうこうこうこう

30 18/01/25(木)01:54:42 No.480900940

読み切ってる場合はともかく一見互角っぽい局面になってたらもう大体下手の負けではある あと上手に余力がある場合はわざと緩めて一手差にしてくれたりとかもある

31 18/01/25(木)01:57:20 No.480901162

成ってる駒が竜なのか馬なのかもわからねえ…

32 18/01/25(木)01:59:25 No.480901335

香車切りのほうの手順はこんな感じ △3七香成▲同玉△3六銀▲2六玉△3七銀打▲3五玉△5七馬▲3四玉△4五銀▲同玉△4六馬▲5四玉△6三銀

33 18/01/25(木)02:04:39 No.480901740

当然かもしれないけど駒落ちの定石まで覚えるのは大変そうだ

34 18/01/25(木)02:06:26 No.480901881

なるほど今度は逆側の桂馬がきいて逃げ切れないんだな これが玉の退路断ってると気づけないと詰めにいけないのか 将棋こわい

35 18/01/25(木)02:06:52 No.480901908

相当の実力差があっても、そもそもの自力が一定以上あったら二枚落ちで勝つのは難しそうに思えるけど

36 18/01/25(木)02:08:50 No.480902034

将棋のゲームとしての完成度の高さって凄いなと今更ながらに思う

37 18/01/25(木)02:10:29 No.480902148

>なるほど今度は逆側の桂馬がきいて逃げ切れないんだな >これが玉の退路断ってると気づけないと詰めにいけないのか ただ浮いてる駒にしか見えないよね…

38 18/01/25(木)02:15:38 No.480902555

自陣の前に引きずり込んで詰ませるのかっこいいよね…

39 18/01/25(木)02:15:48 No.480902575

>香車切りのほうの手順はこんな感じ >△3七香成▲同玉△3六銀▲2六玉△3七銀打▲3五玉△5七馬▲3四玉△4五銀▲同玉△4六馬▲5四玉△6三銀 なるほどなあ 答え言われるとほぼ並べ詰めだから実際プロなら一目なんだろうけど 脳内で並べるだけでも頭フットーしちゃう 桂馬利いてるとか盤面広く見すぎる…

40 18/01/25(木)02:24:10 No.480903192

言われないと絶対わからんな やっぱり強い人に教えてもらうの大事だわ

41 18/01/25(木)02:28:01 No.480903443

全然わからない…

42 18/01/25(木)02:29:13 No.480903532

>成ってる駒が竜なのか馬なのかもわからねえ… 初心者なんてそんなもんだ 王。っぽいのが飛車でなんかシュッとしてるほうが角だ

43 18/01/25(木)02:31:59 No.480903724

俺は間違いなく頓死するぜー!

↑Top