虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/25(木)00:35:57 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/25(木)00:35:57 No.480889410

>へっへっへ… >こいつぁとんだ名機だぜ…

1 18/01/25(木)00:38:20 No.480889884

使ってると蒸気弁が取れるのだけが難点

2 18/01/25(木)00:38:27 No.480889898

ベロンベロンがすぐに失われる

3 18/01/25(木)00:40:39 No.480890323

蓋をちょっと開けるだけでよくない?

4 18/01/25(木)00:41:16 No.480890438

取れたら取れたでこれ必要だっけ?てなる

5 18/01/25(木)00:41:17 No.480890439

無駄の多い構造だな

6 18/01/25(木)00:41:49 No.480890535

ジップロックの箱でいい

7 18/01/25(木)00:42:25 No.480890649

初手からこれを買ってしまったせいで解凍ムラとかで苦労した経験が無い

8 18/01/25(木)00:42:52 No.480890730

炊いたご飯はすぐにこれに入れて冷凍すると炊飯器で保温するよりも持つぞ

9 18/01/25(木)00:42:56 No.480890745

解凍した米の匂い苦手

10 18/01/25(木)00:43:41 No.480890875

丸くてケツが凹んでるからムラなく温まって良い

11 18/01/25(木)00:43:59 No.480890923

プシュゥゥゥ…ボンッ!!!! あっもうレンジから出せるな…

12 18/01/25(木)00:44:14 No.480890970

>解凍した米の匂い苦手 保温しっぱなしの米よりずっと良い

13 18/01/25(木)00:45:37 No.480891209

四角い箱型の方が重ねやすい収まりがいい

14 18/01/25(木)00:45:39 No.480891215

米は2分位ガッツリレンジかけたほうがいい 中途半端なのは一番良くない

15 18/01/25(木)00:45:52 No.480891252

臭うかなこれ

16 18/01/25(木)00:45:53 No.480891255

毎日おにぎり作ってたとき この容器で解凍して裏返して凹んでるところに具を入れて握るのがお手軽でよかった

17 18/01/25(木)00:46:11 No.480891310

きっちり炊き立てを冷凍してから3分だぞ 半端な解凍はマズい

18 18/01/25(木)00:46:24 No.480891348

すぐ食べないならこの方法一択 でも赤いやつの方が名機

19 18/01/25(木)00:46:43 No.480891408

どうせ炊飯器の内ブタ洗ってないから米そのものが匂うんだろ

20 18/01/25(木)00:47:10 No.480891488

休みの日に一気に炊いて冷凍するってやり方してるから この容器じゃなくてラップで包んで終わりにしちゃってるや…

21 18/01/25(木)00:47:35 No.480891555

この容器で丸めてラップに出して包んで軽く丸めて冷凍庫にドンしてる

22 18/01/25(木)00:47:56 No.480891621

米もペットボトルに入れて冷蔵庫に入れるくらいしてないと一月で悪くなっていく

23 18/01/25(木)00:48:32 No.480891756

>解凍した米の匂い苦手 解凍前に小さじ1の日本酒を掛けると臭い消せるよ

24 18/01/25(木)00:48:33 No.480891757

ラップ消費すんのもったいなくね?

25 18/01/25(木)00:49:26 No.480891946

冷凍食品との縄張り争いが激しい

26 18/01/25(木)00:50:00 No.480892034

>米もペットボトルに入れて冷蔵庫に入れるくらいしてないと一月で悪くなっていく 玄米と精米機のセットを買ってからご飯がメッチャ美味い…美味すぎる…

27 18/01/25(木)00:50:39 No.480892143

冷凍米クソまずいと若い頃は思ってたが今は慣れた

28 18/01/25(木)00:50:48 No.480892165

100グラムで小分け

29 18/01/25(木)00:51:30 No.480892277

解凍したとき臭うのは冷凍庫の匂いで ラップの包みがゆるかったり長時間入れっぱなしにしすぎるとそうなる

30 18/01/25(木)00:52:22 No.480892420

粗熱取らずに冷凍庫入れたら他のが溶けちゃうじゃん

31 18/01/25(木)00:52:28 No.480892437

冷凍庫に入れる前に冷ますときって蒸気弁は開けとくの?閉めとくの?

32 18/01/25(木)00:52:52 No.480892513

やっぱ炊きたてには敵わないけど楽なんだよなこれ

33 18/01/25(木)00:53:04 No.480892553

今使ってるパナソニックのレンジがボタン一つで最高の状態で全自動解凍してくれるからありがたい

34 18/01/25(木)00:53:37 No.480892653

>冷凍庫に入れる前に冷ますときって蒸気弁は開けとくの?閉めとくの? 閉めといていいよ

35 18/01/25(木)00:53:45 No.480892683

洗いものはクリエイティブじゃないからラップで…

36 18/01/25(木)00:54:14 No.480892771

>冷凍庫に入れる前に冷ますときって蒸気弁は開けとくの?閉めとくの? 閉めておいて今の時期なら積もってる雪に放り込む 冬以外は空いた炊飯釜に入れて水をかけて一気に冷やす

37 18/01/25(木)00:54:27 No.480892814

ウチだと4分解凍する

38 18/01/25(木)00:54:39 No.480892859

あさいちで冷蔵庫や冷凍庫のにおいがついた米は酒をふりかけて五分まってチンしろってやってたぞ

39 18/01/25(木)00:55:16 No.480892983

6分半は解凍しないとつめたい レンジがへちょいせいだろうけど

40 18/01/25(木)00:55:16 No.480892987

>閉めておいて今の時期なら積もってる雪に放り込む 豪雪地帯の人はそのまま雪に埋めときゃいいのでは?

41 18/01/25(木)00:56:25 No.480893192

炊いて即冷凍にブッ込める上位版あるよ ちっとだけお高いけどメシはうまい

42 18/01/25(木)00:56:57 No.480893290

雪に埋めるも何も外においとけば凍るだろうな そう言われてみれば冷凍庫より温度が低い

43 18/01/25(木)00:57:17 No.480893353

>豪雪地帯の人はそのまま雪に埋めときゃいいのでは? 北海道ならともかくうちの地域は精々マイナス5度位までしか 下がらないし雪の中って案外暖かいので冷えたら冷凍庫に入れるのが一番

44 18/01/25(木)00:57:39 No.480893406

以前はこれからお椀に移してたけど面倒になってこいつに直接納豆や卵おとしてる

45 18/01/25(木)00:57:54 No.480893456

雪に埋めとくと動物に食われるんじゃね

46 18/01/25(木)00:57:54 No.480893459

>炊いて即冷凍にブッ込める上位版あるよ まじで ほしい

47 18/01/25(木)00:58:22 No.480893529

冷食を守ってくれ保冷剤!

48 18/01/25(木)00:58:30 No.480893553

というかそのままだと後で雪降ったりしたら掘り返すのが面倒なのよ

49 18/01/25(木)01:00:01 No.480893808

平日はご飯研いでからの炊く時間があんま取れなくて

50 18/01/25(木)01:00:44 No.480893923

というか雪とか水とかネタじゃなくてマジだったの?

51 18/01/25(木)01:01:08 No.480893984

最近の冷蔵庫はあっつあつのものをいれても感知してそこにだけ冷風ぶち当てて即冷ましてくれるってテレビで見た

52 18/01/25(木)01:01:36 No.480894064

>というか雪とか水とかネタじゃなくてマジだったの? 粗熱はできるだけ一気に取ってさっさと冷凍したほうがうまあじも落ちないし衛生的でもあるよ

53 18/01/25(木)01:01:44 No.480894089

>というか雪とか水とかネタじゃなくてマジだったの? 飲み物も外に少しおいておけばすぐ冷えて便利だぞ!

54 18/01/25(木)01:02:03 No.480894136

>というか雪とか水とかネタじゃなくてマジだったの? え?真面目にレスしたのにネタだと思われた…?

55 18/01/25(木)01:02:43 No.480894256

実家に帰るとひろびろ冷蔵空間「玄関」の偉大さをいつも実感する

56 18/01/25(木)01:04:33 No.480894593

チンする前に冷蔵庫で一旦解かすね…

57 18/01/25(木)01:07:32 No.480895087

これにラップ敷いてご飯詰めてから取り出して丸めて冷凍してる 洗い物出したくないけど量を整えたいという悩みの結果

58 18/01/25(木)01:08:14 No.480895203

衛生的にはやべー菌が活発に活動する体温前後の温度帯はささっと通過した方がいいので冷めるのが早いのは良いことだよ

59 18/01/25(木)01:09:01 No.480895325

>チンする前に冷蔵庫で一旦解かすね… 2段解凍は不味くなるから冷凍から一気にチンしたほうが良いよ

60 18/01/25(木)01:09:05 No.480895336

そうだったのか…今度からは水でしめるようにするよ

61 18/01/25(木)01:10:24 No.480895583

蒸気ふた取れてないなら流しで冷水に浸すのも手だな

62 18/01/25(木)01:11:31 No.480895780

解凍するとやっぱまずいから無洗米炊いた方がいいや

63 18/01/25(木)01:15:31 No.480896373

結局は俺が炊いた米は美味い

64 18/01/25(木)01:16:06 No.480896449

安い舌でよかった

65 18/01/25(木)01:16:09 No.480896460

これでやるとそんなかわる? ラップじゃだめ?

66 18/01/25(木)01:16:50 No.480896565

ラップだと解凍時にムラが出来るけどこれは出来ない

67 18/01/25(木)01:17:42 No.480896702

ラップだと冷凍焼けしない?

68 18/01/25(木)01:17:48 No.480896714

>ラップだと解凍時にムラが出来るけどこれは出来ない 四角に平らにして小分けするとおいしくできるよ こんどやってみてみ

69 18/01/25(木)01:18:01 No.480896744

炊き立てホカホカをラップで包む作業は熱いしね

70 18/01/25(木)01:18:24 No.480896801

炊飯器が途中で加熱と水蒸気たして48時間保温とかあるんだけど そういうタイプって味どうなんだろ?

71 18/01/25(木)01:18:32 No.480896818

これでレンジ炊きして炊きたて食べて終わりってスタイル

72 18/01/25(木)01:19:02 No.480896882

ラップだとレンジから出すときにアチッアチってなるからダメ

73 18/01/25(木)01:19:16 No.480896915

>炊き立てホカホカをラップで包む作業は熱いしね ラップの上にのせてしゃもじで切りながらたいらにして熱取って ラップして冷凍庫にいれる

74 18/01/25(木)01:19:36 No.480896965

>ラップだとレンジから出すときにアチッアチってなるからダメ 鍋敷きを使おう

75 18/01/25(木)01:19:54 No.480897010

鍋つかみだ

76 18/01/25(木)01:20:02 No.480897030

洗い物が大変って言うけどこれで解凍してすぐ茶碗なり弁当箱なりに入れ替えてすぐ洗えばそんなに手間もないような

77 18/01/25(木)01:20:20 No.480897065

洗うのが超めんどくさいから使わなくなった

78 18/01/25(木)01:20:59 No.480897148

溝が多すぎるんだよ

79 18/01/25(木)01:21:27 No.480897213

洗い物出したくない気持ちはわかる そういう人はいちいち冷凍せずさとうのご飯みたいなの買ってたりする

80 18/01/25(木)01:23:30 No.480897512

食洗機とかかえばええ

81 18/01/25(木)01:25:37 No.480897801

溝を減らす工夫が凝らしてあればより良くなるが 難しいのかね

82 18/01/25(木)01:28:09 No.480898073

溝が少ないです!って売り文句で似たようなグッズがイオンで売ってたな ジップロックコンテナの密閉機構だとこの形じゃないとダメなのかもしれない

83 18/01/25(木)01:29:54 No.480898276

炊飯器の買い替え時ってわからん

84 18/01/25(木)01:31:17 No.480898441

分からないなら変える必要ないだろう

85 18/01/25(木)01:35:47 No.480898925

炊飯器も電子レンジも冷蔵庫も10年くらい使ってる気がする… たぶんもう買い換えたほうが何かと良いと思うけどなかなかきっかけがないなあ

↑Top