虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ピピッ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/23(火)23:31:12 No.480684159

    ピピッ

    1 18/01/23(火)23:31:45 No.480684283

    ガム電池

    2 18/01/23(火)23:32:30 No.480684463

    あたしの青春榛名

    3 18/01/23(火)23:38:18 No.480685853

    一気に流行って一気に廃れたね…

    4 18/01/23(火)23:38:38 No.480685946

    正方形好き

    5 18/01/23(火)23:39:02 No.480686024

    LP結局使わなかったな… ラジカセじゃなくてPC経由で編集したかったな…

    6 18/01/23(火)23:42:29 No.480686817

    唯一無劣化デジタルでPCに転送できるMDプレイヤーMZ-RH1! オークションで値段がエグいことになってるMZ-RH1じゃないか!

    7 18/01/23(火)23:43:19 No.480686994

    MDきてMOきて時代来たなと思ったらあっという間にCDROMだよ

    8 18/01/23(火)23:45:02 No.480687365

    ちまちま曲名を入れてたけどめんどくさすぎた

    9 18/01/23(火)23:45:13 No.480687420

    キュイイッ

    10 18/01/23(火)23:45:28 No.480687482

    頭出し出来るだけで革命だったよ

    11 18/01/23(火)23:46:02 No.480687621

    >LP結局使わなかったな… 音質劣化が酷いから通常圧縮じゃないと聞けたもんじゃないのさ

    12 18/01/23(火)23:46:08 No.480687653

    ポータブルCDプレイヤーみたいに音飛びしないしコンパクト!

    13 18/01/23(火)23:47:47 No.480688012

    これのすぐ後に台頭してきたフラッシュメモリタイプのプレーヤーが革命的だったからね…

    14 18/01/23(火)23:47:48 No.480688023

    シャコッ

    15 18/01/23(火)23:47:56 No.480688048

    学校行く時に使ってた このサイズが手にハマってよかったんだよな

    16 18/01/23(火)23:48:04 No.480688084

    MD買った一年後にはMP3プレーヤがにわかに流行りだしてたんで すぐにMP3プレーヤーに浮気したよ それが今じゃスマホで全部事足りるんだもんな 時代が本当に何度も変わったよ

    17 18/01/23(火)23:48:44 No.480688244

    ラジオばっかり聴いてた

    18 18/01/23(火)23:48:59 No.480688306

    俺の青春はこっちだったsu2210938.jpg

    19 18/01/23(火)23:49:23 No.480688398

    >学校行く時に使ってた >このサイズが手にハマってよかったんだよな 学ランは知らんけどブレザーの制服ならわりかしどのポケットでもすんなり入って コード出してるのがカッコ良かったぜ

    20 18/01/23(火)23:49:43 No.480688483

    まさにこれもってたなぁ 外付けの電池パックつけていつも聞いてた

    21 18/01/23(火)23:50:34 No.480688675

    カセットと違って音質がいい、聞いても劣化しない、頭出しができる、タイトルが入力できるってのが強みだった しかし全部を満たしさらにロードも速くDLストアで買った曲をすぐに転送できるmp3プレイヤーには勝てなかった

    22 18/01/23(火)23:52:07 No.480689050

    ラジオ録音したりCD録音したり出来たし…!

    23 18/01/23(火)23:52:43 No.480689183

    当時はまだ言うほどDLストア普及してなかっただろ! 言え!本当はどこで手に入れたのかを!

    24 18/01/23(火)23:53:20 No.480689317

    実家帰ったときにこれの本体のほうのアンプで久々に音楽聞いたら音質ヨすぎてビビった

    25 18/01/23(火)23:53:56 No.480689438

    >言え!本当はどこで手に入れたのかを! 野暮ってもんよ

    26 18/01/23(火)23:55:12 No.480689683

    アイワのカセットのやつ使ってた

    27 18/01/23(火)23:55:38 No.480689766

    >当時はまだ言うほどDLストア普及してなかっただろ! >言え!本当はどこで手に入れたのかを! なーーっぁぷすぅたぁ~!!! うぃ~んMX!!!

    28 18/01/23(火)23:55:39 No.480689770

    >言え!本当はどこで手に入れたのかを! 学校でCD貰った…

    29 18/01/23(火)23:55:47 No.480689810

    https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199607/96A-088/MZ-R4ST.gif 俺はコレを 最終的にリリースレバーを動かしてもMDプレーヤー部分が取り出せなくなったが

    30 18/01/23(火)23:55:49 No.480689816

    MP3の128kbpsより音質が悪い MD1枚128MBくらいしかない

    31 18/01/23(火)23:56:09 No.480689883

    >学校でCD貰った… >なーーっぁぷすぅたぁ~!!! >うぃ~んMX!!!

    32 18/01/23(火)23:56:16 No.480689909

    >言え!本当はどこで手に入れたのかを! なんとファミマにMD焼ける機械があってだな

    33 18/01/23(火)23:56:31 No.480689951

    美味しいですよね すだち

    34 18/01/23(火)23:56:55 No.480690035

    ジョグダイヤルってなんで捨てられたんだろう

    35 18/01/23(火)23:57:16 No.480690109

    >言え!本当はどこで手に入れたのかを! SonicStageだよ!おかげでずっとSonyのWalkmanしか使えなかったよ! 初期型のあのジョグダイヤルで操作できるのいいよね…

    36 18/01/23(火)23:57:21 No.480690132

    >ジョグダイヤルってなんで捨てられたんだろう 機械部品はすぐぶっ壊れる

    37 18/01/23(火)23:58:45 No.480690378

    >ジョグダイヤルってなんで捨てられたんだろう 俺みたいにカチカチ回してすぐ壊すやつがいるからさ! MDプレイヤーから淫具型ウォークマンに至るまで全てだ!

    38 18/01/23(火)23:59:06 No.480690442

    著作権保護でガチガチの国産MP3プレーヤーは後発も興発で 既に充分な数が出回ってた海外勢には全く太刀打ちできなかったけど 最後発のiPodに軒並みみんな負けたね

    39 18/01/23(火)23:59:09 No.480690450

    >MDきてMOきて時代来たなと思ったらあっという間にCDROMだよ うん?

    40 18/01/23(火)23:59:19 No.480690473

    ソニーはこの時代から2018年まで 音楽転送ソフトについてはずーっと迷走を続けてるので 早く身を固めてほしい

    41 18/01/23(火)23:59:30 No.480690505

    最近は回すやつないね…

    42 18/01/24(水)00:00:08 No.480690606

    MDとほぼ同時期にmp3プレーヤーでてたよね MDプレーヤー買った年にコカコーラの検証で腕に時計型mp3プレーヤー当たったから覚えてる

    43 18/01/24(水)00:00:11 No.480690624

    >初期型のあのジョグダイヤルで操作できるのいいよね… 香水瓶はマジ名機

    44 18/01/24(水)00:00:54 No.480690762

    今でも液晶付きリモコンってカッコイイと思ってる

    45 18/01/24(水)00:01:06 No.480690801

    >MDとほぼ同時期にmp3プレーヤーでてたよね >MDプレーヤー買った年にコカコーラの検証で腕に時計型mp3プレーヤー当たったから覚えてる 同時期ではないかな MDの方が5年ほど早いような

    46 18/01/24(水)00:01:11 No.480690817

    香水瓶はいい出来だった

    47 18/01/24(水)00:01:18 No.480690848

    初期はアイリバーとipod以外糞だった気がする 俺は東芝だったかの買って後悔したし

    48 18/01/24(水)00:01:20 No.480690852

    MD買わずにMPMAMとかRioの某買ってた

    49 18/01/24(水)00:01:26 No.480690879

    思い返してみると中学~高校の勉強中は常にMDのお世話になってたから今の生活の根本にあったな…

    50 18/01/24(水)00:02:27 No.480691065

    >音楽転送ソフトについてはずーっと迷走を続けてるので >早く身を固めてほしい SSは3.4ぐらいから大分マシだったけどなぁ そっからConnectPlayerやらXアプリやらMediaGoやらの流れがどうしようもねえけど 今はもうウォークマンで転送ソフト使う必要無いからどうでもいいや…

    51 18/01/24(水)00:02:27 No.480691070

    初期の深夜の馬鹿力はLP録音で

    52 18/01/24(水)00:02:48 No.480691148

    >香水瓶はマジ名機 あれって初期は実際の再生速度もよりも 早く再生されるとんでもねえバグがあったよね ずっと早送り状態なんて酷かったな ハードよくてもソフトが糞なのはもう15年ぐらい続いてるか

    53 18/01/24(水)00:03:00 No.480691184

    自分はSHARP派だった

    54 18/01/24(水)00:03:13 No.480691222

    >最後発のiPodに軒並みみんな負けたね 販売も保証期間も終了したのにゾンビみたいに生きてるのいいよね…

    55 18/01/24(水)00:03:23 No.480691260

    共有ソフトが出てくる前はweb上にmp3配信サイトあったよね 今だから白状すると宇多田の2ndシングルを発売前にCDに焼いてクラスメイトに聞かせてドヤってました…

    56 18/01/24(水)00:03:32 No.480691306

    何年か前にスティック式復活したかと思ったらクソ性能ですぐ消えたよね

    57 18/01/24(水)00:03:39 No.480691331

    >自分はSHARP派だった カラビナついたやつ? 俺も使ってたよ

    58 18/01/24(水)00:03:43 No.480691344

    死んだはずのXアプリが蘇ってきた・・・

    59 18/01/24(水)00:03:53 No.480691382

    周りはMDコンポ持ってないと変みたいな風潮だったわ

    60 18/01/24(水)00:04:17 No.480691482

    >何年か前にスティック式復活したかと思ったらクソ性能ですぐ消えたよね 仕様が求めてたのと違ってコレジャナイのと 筐体がショボすぎて香水瓶の再来とはとても言える代物ではなかったからな…

    61 18/01/24(水)00:04:50 No.480691601

    >周りはMDコンポ持ってないと変みたいな風潮だったわ そういや高校から大学で使ってたMDコンポの後はコンポ買ってないな… PCに移行してしまった

    62 18/01/24(水)00:04:51 No.480691610

    >自分はSHARP派だった シャープオンキヨーデノンローディー中身全部同じ!

    63 18/01/24(水)00:05:22 No.480691696

    rioのCDに焼いたMP3再生できるやつを使っていた 同じCD-RWを繰り返し使ってた

    64 18/01/24(水)00:05:36 No.480691745

    >俺は東芝だったかの買って後悔したし gigabeatか… osがWindowsMobileだったのが追い討ちに…

    65 18/01/24(水)00:05:55 No.480691823

    >周りはMDコンポ持ってないと変みたいな風潮だったわ 皆家に最低でもCDプレイヤーは確実に置いてた時期があったねぇ

    66 18/01/24(水)00:05:58 No.480691836

    MP3プレイヤーって初期は容量そんなに大きくなかったよね MD数枚持ち歩くのと対して変わんなかったのでは

    67 18/01/24(水)00:06:11 No.480691877

    とんでもないプレミアついてるやつだっけスレ画

    68 18/01/24(水)00:06:48 No.480692023

    64MBでアルバム1枚ギリギリ入った

    69 18/01/24(水)00:06:49 No.480692028

    いつのまにかDAP自体が皆が持つものじゃ無くなったな…

    70 18/01/24(水)00:06:50 No.480692032

    32MぐらいのMP3プレイヤーにみんな何曲いれてたの?

    71 18/01/24(水)00:06:56 No.480692052

    >MP3プレイヤーって初期は容量そんなに大きくなかったよね >MD数枚持ち歩くのと対して変わんなかったのでは PCからさっと入れ替え出来るのが強かった 当時の容量ならUSBの転送速度でもそこまで苦にならんかったし

    72 18/01/24(水)00:07:26 No.480692164

    >gigabeat 押しにくいあの十字キーの… シーク音も少しうるさかった記憶

    73 18/01/24(水)00:07:40 No.480692207

    >仕様が求めてたのと違ってコレジャナイのと >筐体がショボすぎて香水瓶の再来とはとても言える代物ではなかったからな… 俺M505大好きなんだけど… 悲しい…

    74 18/01/24(水)00:07:45 No.480692230

    ハイパーハイドエクスルージュ 現役

    75 18/01/24(水)00:07:48 No.480692239

    Sonyの転送ソフトは代替わりするとそれまで使ってた古いタイプのウォークマンが対応不可能になってえぇ…ってなる…

    76 18/01/24(水)00:07:50 No.480692248

    スレ画欲しかったし欲しいけど美品で6万くらいになっててオシッコ漏らす

    77 18/01/24(水)00:08:00 No.480692290

    >何年か前にスティック式復活したかと思ったらクソ性能ですぐ消えたよね 飛びついたけど小さいこと以外に何もメリットないゴミだったよ もっさりしてて何もかも遅い ボタン押してから起動読み込みして再生とか遅すぎて使い物にならない マイク機能とかいらない

    78 18/01/24(水)00:08:13 No.480692324

    MP3プレイヤーなんてまだ出てきて5年くらいでしょ MDは12年くらい前のはず

    79 18/01/24(水)00:08:38 No.480692410

    >とんでもないプレミアついてるやつだっけスレ画 >スレ画欲しかったし欲しいけど美品で6万くらいになっててオシッコ漏らす 何で…?

    80 18/01/24(水)00:08:41 No.480692422

    >Sonyの転送ソフトは代替わりするとそれまで使ってた古いタイプのウォークマンが対応不可能になってえぇ…ってなる… 結局D&Dが大正義!

    81 18/01/24(水)00:08:47 No.480692443

    >MP3プレイヤーなんてまだ出てきて5年くらいでしょ >MDは12年くらい前のはず そうであってほしいね 時が流れるのは早すぎる

    82 18/01/24(水)00:08:55 No.480692479

    >Sonyの転送ソフトは代替わりするとそれまで使ってた古いタイプのウォークマンが対応不可能になってえぇ…ってなる… 香水瓶はXアプリまで使えてなかったっけ?

    83 18/01/24(水)00:09:21 No.480692564

    >とんでもないプレミアついてるやつだっけスレ画 2万円台で買えるみたいだから今はだいぶ落ち着いた方だとは思う 高いけど

    84 18/01/24(水)00:09:32 No.480692609

    >当時の容量ならUSBの転送速度でもそこまで苦にならんかったし 超初期はUSBなんてオシャレ端子ついてなかったよ パラレル転送だよ エンコードでCD1枚5時間とかかかってたよ 転送も何時間かかかったよ スマートメディアだったよ

    85 18/01/24(水)00:09:42 No.480692651

    もはやipodすら懐かしいような気がする

    86 18/01/24(水)00:09:44 No.480692661

    ウォークマンのページ久しぶりに見たけど ハイエンドと廉価モデルしかないんだな

    87 18/01/24(水)00:10:05 No.480692746

    ウォークマンの管理ソフトは割と古いやつも長々使えてるイメージだった Xアプリとmediagoにわかれた時点でちょっと対応ぐちゃぐちゃになってるけど

    88 18/01/24(水)00:10:25 No.480692816

    32MBのスマートメディアにmp3を詰め込んで聞いてたよ 当然10曲入るかどうかだけど未来を感じた中学生時代

    89 18/01/24(水)00:10:26 No.480692822

    頭の先から音楽だってコピーで ジャミロクワイがCMしてた ソニーのプレイヤー愛用してたよ

    90 18/01/24(水)00:10:43 No.480692893

    実家にオールナイトニッポンを録りためたMD大量にあるわ 今聞いたら死にたくなりそうだ

    91 18/01/24(水)00:10:46 No.480692902

    >何で…? MDのデータ抜いてPCに転送できる数少ない選択肢がスレ画

    92 18/01/24(水)00:11:15 No.480693020

    このスレ見てたら普通にウォークマン欲しくなってきた

    93 18/01/24(水)00:11:41 No.480693107

    データ転送できるデッキのヘッドユニットもなかったっけ? ソニーで

    94 18/01/24(水)00:12:02 No.480693197

    >このスレ見てたら普通にウォークマン欲しくなってきた ハイエンドモデルが30万ぐらいするぜ今

    95 18/01/24(水)00:12:03 No.480693199

    >何で…? もう言及されてるけど無劣化でパソコンにデジタル転送できる機能がある これ以外のMD取り込みだとアナログになっちゃう CD買って取り込め?はい

    96 18/01/24(水)00:12:29 No.480693295

    >ハイエンドと廉価モデルしかないんだな もうどこも採算とれるはハイエンドしか出してないくらいで 廉価モデル出してるだけで貴重になってしまった

    97 18/01/24(水)00:12:37 No.480693318

    >>このスレ見てたら普通にウォークマン欲しくなってきた >ハイエンドモデルが30万ぐらいするぜ今 そん なに

    98 18/01/24(水)00:12:57 No.480693391

    MDの段階でATRACで圧縮されてるじゃねーか!

    99 18/01/24(水)00:13:09 No.480693443

    画像のとあと1、2台ソニー謹製のデジタル転送可能な ポータブルプレイヤーやコンポが出てた気がするけど 当時から画像のが一番需要あった

    100 18/01/24(水)00:13:11 No.480693452

    >CD買って取り込め?はい 生録したのはどうしたらいいんですか?

    101 18/01/24(水)00:13:16 No.480693460

    >超初期はUSBなんてオシャレ端子ついてなかったよ >パラレル転送だよ >エンコードでCD1枚5時間とかかかってたよ >転送も何時間かかかったよ >スマートメディアだったよ 俺使い始めたの99年辺りでUSB積まれるようになってからだ… その1年間ぐらいで結構ガラっと変わったんだよね

    102 18/01/24(水)00:13:35 No.480693537

    これの録音できるやつ使ってた

    103 18/01/24(水)00:14:39 No.480693782

    30万のウォークマンってなんなの 結界でも張れるの?

    104 18/01/24(水)00:14:47 No.480693798

    LINEOUT!

    105 18/01/24(水)00:15:51 No.480694013

    俺は光出力のあるMDプレイヤーでPCに取り込んでたな SoundBlaster…

    106 18/01/24(水)00:15:55 No.480694029

    詐欺だ詐欺だとは言うがハイレゾが使えるのが欲しいなうわー俺ハイレゾ聴いてるわー違いわからんけどハイレゾ聴いてるわーって気持ちになりたい と思ったら30万か…

    107 18/01/24(水)00:16:02 No.480694051

    >生録したのはどうしたらいいんですか? 個人がMDで生録したのなんてアナログで取り込んだってこだわるほど音質変わらないし… どうせ中学生バンドがレンタルスタジオで演奏したやつとかだし…

    108 18/01/24(水)00:16:05 No.480694060

    >もはやipodすら懐かしいような気がする もう初代が発売されて15年以上たってるから… ていうかnanoとかshuffleもう売ってないんだなあ

    109 18/01/24(水)00:16:06 No.480694063

    CDプレーヤも3000円ぐらいから下がらないね

    110 18/01/24(水)00:16:10 No.480694077

    MD-Jでしたよ私は

    111 18/01/24(水)00:16:38 No.480694179

    iriverのは容量1GBで単3電池式でUSBメモリの代わりにもなって名機だった

    112 18/01/24(水)00:17:07 No.480694282

    >MDきてMOきて時代来たなと思ったらあっという間にCDROMだよ 時代巻き戻ってない?

    113 18/01/24(水)00:17:15 No.480694306

    30万の機種調べてみたけど無酸素銅の削り出しとかオカルトチックな方向に行ってるな…

    114 18/01/24(水)00:17:32 No.480694369

    http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/ わからん…

    115 18/01/24(水)00:18:00 No.480694496

    >CDプレーヤも3000円ぐらいから下がらないね HDDが無限に値下がりしないようにどうやっても下がらない限界の値段だからなあ

    116 18/01/24(水)00:18:01 No.480694499

    >詐欺だ詐欺だとは言うがハイレゾが使えるのが欲しいなうわー俺ハイレゾ聴いてるわー違いわからんけどハイレゾ聴いてるわーって気持ちになりたい >と思ったら30万か… ハイレゾ対応自体は7万くらいからのはず

    117 18/01/24(水)00:18:10 No.480694543

    >30万の機種調べてみたけど無酸素銅の削り出しとかオカルトチックな方向に行ってるな… 銅筐体採用するのはオカルトって方でもねえよ 費用対効果から言うとうn…

    118 18/01/24(水)00:18:13 No.480694555

    >詐欺だ詐欺だとは言うがハイレゾが使えるのが欲しいなうわー俺ハイレゾ聴いてるわー違いわからんけどハイレゾ聴いてるわーって気持ちになりたい >と思ったら30万か… ハイレゾ再生のためだけならもっと安い選択肢いくらでもあるだろ!

    119 18/01/24(水)00:19:00 No.480694743

    >ハイレゾ対応自体は7万くらいからのはず 二万台のA3シリーズから対応してるよぉ!

    120 18/01/24(水)00:19:08 No.480694771

    >ハイレゾ再生のためだけならもっと安い選択肢いくらでもあるだろ! オンキヨー/パイオニアの3万くらいのやついいよ

    121 18/01/24(水)00:19:08 No.480694774

    >>詐欺だ詐欺だとは言うがハイレゾが使えるのが欲しいなうわー俺ハイレゾ聴いてるわー違いわからんけどハイレゾ聴いてるわーって気持ちになりたい >>と思ったら30万か… >ハイレゾ対応自体は7万くらいからのはず 7万…だ、出せなくも無い…

    122 18/01/24(水)00:19:13 No.480694791

    >金メッキを施した純度99.96%以上の無酸素銅切削筐体 欲しいけどそんなの要らんわー!

    123 18/01/24(水)00:19:13 No.480694793

    ちなみにアイリバーのハイエンド機は50万です

    124 18/01/24(水)00:19:27 No.480694848

    伊集院のラジオ3年分くらい録音したMDがあるけどPCに落とすのめどい

    125 18/01/24(水)00:19:48 No.480694912

    かあちゃんでも操作できるようにカセット感覚のmp3プレーヤーください

    126 18/01/24(水)00:19:55 No.480694941

    ハイレゾならa35でも聞けるよ

    127 18/01/24(水)00:20:01 No.480694972

    ハイレゾ対応機器を手に入れても次はハイレゾ音源沼だぞ ハイレゾ謳うだけのクソ音源に当たってブチ切れる日々を

    128 18/01/24(水)00:20:43 No.480695130

    デーモン閣下がレビューしてたやつはちょっと欲しい

    129 18/01/24(水)00:20:46 No.480695138

    ソニーの無駄に未来な技術が詰め込まれてるのはわかる

    130 18/01/24(水)00:21:10 No.480695236

    >かあちゃんでも操作できるようにカセット感覚のmp3プレーヤーください 「」ちゃんB面聞きたいんだけど何処押して開けるんだい?

    131 18/01/24(水)00:21:31 No.480695317

    録音しまくってそれを全然聞いてないことを思い出してしまうのが怖い

    132 18/01/24(水)00:21:53 No.480695394

    ガワが違うだけで中身は一緒なのか…

    133 18/01/24(水)00:21:57 No.480695411

    >ハイレゾ対応機器を手に入れても次はハイレゾ音源沼だぞ 無ければ録音しちまえばいいんだよ! なので生録用のICレコーダー持ってる 音質というよりはダイナミックレンジ目当てでハイレゾで録音してる

    134 18/01/24(水)00:22:25 No.480695506

    バカだなーカーチャン裏返すんだよ

    135 18/01/24(水)00:23:47 No.480695797

    >録音しまくってそれを全然聞いてないことを思い出してしまうのが怖い 今radiko録音がその状態だ…削除すっか…

    136 18/01/24(水)00:24:41 No.480695959

    >http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/ ラジオとか防水機能とかばっさり切ってるんだな

    137 18/01/24(水)00:26:06 No.480696255

    ウォークマンのwebページ久々に見たらkarafinaモデルが見えてちょっとかなしあじ…

    138 18/01/24(水)00:26:58 No.480696438

    >http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/ WM1Aなら持ってる…

    139 18/01/24(水)00:28:32 No.480696765

    ハイレゾ対応はいいけど国内のハイレゾ音源高くてこれ普及させる気ないなって