18/01/23(火)22:54:08 実は当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/23(火)22:54:08 No.480674276
実は当時そこまで理解せず遊んでたゲーム貼る
1 18/01/23(火)23:00:41 No.480676051
PW読むまでさっぱりだったよ
2 18/01/23(火)23:01:25 No.480676270
理解したところで何かを得るわけではない
3 18/01/23(火)23:02:09 No.480676444
よくわからんけど楽しかったな…
4 18/01/23(火)23:03:43 No.480676828
あまりにもまんまなネーミング
5 18/01/23(火)23:04:41 No.480677091
後半とか製作者しかわかってないと思う
6 18/01/23(火)23:04:43 No.480677105
基本的には好きだったけど 連殺でもギアの必殺技でもとにかくボス戦は貯め動作が前提なのがテンポ悪かったと当時から思う
7 18/01/23(火)23:05:09 No.480677225
あの時代にしては尖ってたなって印象
8 18/01/23(火)23:05:27 No.480677321
ディスク2にしてから困惑の連発だった
9 18/01/23(火)23:05:35 No.480677360
連殺なんて使うタイミングあんまりないじゃない
10 18/01/23(火)23:05:36 No.480677370
リメイクしたら戦闘はクロスになるぞそれでもいいのか
11 18/01/23(火)23:06:19 No.480677577
>後半とか製作者しかわかってないと思う PW読めばなんとなくわかるよ でもゲーム内でわかるようにしようよ
12 18/01/23(火)23:06:21 No.480677585
>リメイクしたら戦闘はクロスになるぞそれでもいいのか 元から戦闘が面白いゲームってわけじゃないしまぁ
13 18/01/23(火)23:06:39 No.480677658
話自体はただのお使いでシンプル
14 18/01/23(火)23:06:50 No.480677703
>PW読めばなんとなくわかるよ >でもゲーム内でわかるようにしようよ そこで出来たのがゼノブレです
15 18/01/23(火)23:07:32 No.480677900
>そこで出来たのがゼノブレです 全然違うゲームじゃん
16 18/01/23(火)23:07:39 No.480677918
オマージュまみれでやってて伝わらない部分も多くてゲーム部分はまぁ普通で… でも好きだし名作だと思うしなんなんだろうな
17 18/01/23(火)23:07:51 No.480677968
>元から戦闘が面白いゲームってわけじゃないしまぁ 大中小の組み合わせ面白いじゃん
18 18/01/23(火)23:08:13 No.480678078
大丈夫 サーガなんか設定資料読んだくらいじゃ分からないというかEP2から別物になってるから
19 18/01/23(火)23:08:23 No.480678126
恥ずかしい話だけどリコ編の殺人犯ずっとマーダラーだと思ってた
20 18/01/23(火)23:08:35 No.480678180
EP2は設定資料捨ててるからそもそも別
21 18/01/23(火)23:09:13 No.480678319
アヴェの雰囲気が凄い好きなんだ何回やっても
22 18/01/23(火)23:09:18 No.480678347
>恥ずかしい話だけどリコ編の殺人犯ずっとマーダラーだと思ってた マーダラーもやってるしワカメもやってるんじゃなかったか
23 18/01/23(火)23:09:56 No.480678511
>恥ずかしい話だけどリコ編の殺人犯ずっとマーダラーだと思ってた 色で誰の視点なのか分かるとか当時の俺にはそんな発想すら無かった…
24 18/01/23(火)23:10:25 No.480678644
サーガはEP3だけで話は分かるから
25 18/01/23(火)23:10:59 No.480678791
クリアはしてないけど名作扱いしてる人おおそう
26 18/01/23(火)23:11:03 No.480678817
絶対客観空間だかの設定はいくら読み返しても理解できねえ
27 18/01/23(火)23:11:15 No.480678875
確かにアヴェの賑やかで栄えてる感じはいい
28 18/01/23(火)23:11:16 No.480678877
ep2は高橋とおともだちはまったく関わってないからな
29 18/01/23(火)23:11:25 No.480678923
キスレヴの
30 18/01/23(火)23:11:33 No.480678950
>サーガはEP3だけで話は分かるから 今まで見たことのない敵が出てきたと思ったら本編未登場だった
31 18/01/23(火)23:11:37 No.480678979
>絶対客観空間だかの設定はいくら読み返しても理解できねえ お あ し す だよ「」ならわかるだろ
32 18/01/23(火)23:12:34 No.480679246
今じゃあ塵がうらやましくて仕方ない
33 18/01/23(火)23:12:41 No.480679276
ゼノブレイド系も縦に重なる作りのフィールド多いけどこの時からわりとマップ縦長だし趣味なんだろうか
34 18/01/23(火)23:13:05 No.480679372
絶対客観空間という単語が今初めて聞いた過ぎてなんの話だすぎる…
35 18/01/23(火)23:13:07 No.480679383
一晩3000Gだけおぼえてる
36 18/01/23(火)23:13:10 No.480679394
使えない方の緑は何を思ってあんなに使えないキャラに… せめてギア戦ぐらい活躍させてあげて
37 18/01/23(火)23:13:20 No.480679439
>ゼノブレイド系も縦に重なる作りのフィールド多いけどこの時からわりとマップ縦長だし趣味なんだろうか ジャンプできるなら縦に積むっしょ
38 18/01/23(火)23:13:34 No.480679499
>今じゃあ塵がうらやましくて仕方ない あんな美少女3人侍らしといて何言ってんだおめぇ感
39 18/01/23(火)23:13:51 No.480679565
キスレヴでバトリングやってる時に定食色々食えるのがなんか好きだった
40 18/01/23(火)23:13:57 No.480679587
>あんな美少女3人侍らしといて何言ってんだおめぇ感 おい誰ハブいた
41 18/01/23(火)23:15:26 No.480679978
しょおーっ!
42 18/01/23(火)23:15:27 No.480679981
>キスレヴでバトリングやってる時に定食色々食えるのがなんか好きだった つちのこ食ってみたい
43 18/01/23(火)23:15:37 No.480680029
>PW読むまでさっぱりだったよ 買ったけど何となく勿体なくて読んでない俺だ
44 18/01/23(火)23:15:49 No.480680075
>>ゼノブレイド系も縦に重なる作りのフィールド多いけどこの時からわりとマップ縦長だし趣味なんだろうか >ジャンプできるなら縦に積むっしょ エンカウントのロードが入ったら飛べなくなるのだけは許さん
45 18/01/23(火)23:16:08 No.480680148
設定資料集読んで大人になったら意味分かるかなこれ・・・と思った 今でもサッパリ分からない
46 18/01/23(火)23:16:10 No.480680159
ケルビナとセラフィータがハブかれてないのは分かる
47 18/01/23(火)23:16:23 No.480680213
ss306537.jpg ゾハルでゲートどうやって作るのかの説明んとこだね
48 18/01/23(火)23:16:44 No.480680285
>エンカウントのロードが入ったら飛べなくなるのだけは許さん (バベルで下に落ちていくヴェルトール)
49 18/01/23(火)23:16:46 No.480680300
黄金カインまじいいやつ
50 18/01/23(火)23:17:09 No.480680387
実際俺も二週目やるまで天帝が全ての黒幕と思ってたからな…
51 18/01/23(火)23:17:27 No.480680468
ゼノギアスコンサートなんとか一公演当選したから行くのマジ楽しみ
52 18/01/23(火)23:18:16 No.480680709
>設定資料集読んで大人になったら意味分かるかなこれ・・・と思った ようするにエリィとフェイが結ばれる世界がやっと訪れた でいいんだ
53 18/01/23(火)23:18:47 No.480680842
>エンカウントのロードが入ったら飛べなくなるのだけは許さん 飛ぶ前に一回エンカウント発生させておけば大抵回避できるのに…
54 18/01/23(火)23:18:50 No.480680850
リコ編の殺人鬼ってレッドラムじゃなかったの…?
55 18/01/23(火)23:19:21 No.480680996
天帝おみこしが相当印象悪く見えるよね
56 18/01/23(火)23:19:27 No.480681023
>リコ編の殺人鬼ってレッドラムじゃなかったの…? ミスリードです あいつらムカつくからぶっ殺すわ…とイドがやった
57 18/01/23(火)23:19:33 No.480681055
波動存在の接触シーンセリフがオート進行だから困る
58 18/01/23(火)23:19:39 No.480681076
PSはなぁ エンカウントの前にロード音でわかるからな
59 18/01/23(火)23:19:58 No.480681149
オチはまったく予想できないゲームだった 当時ネットそんな普及してなくてよかった…
60 18/01/23(火)23:20:00 No.480681157
>ss306537.jpg 後で読むね…
61 18/01/23(火)23:20:08 No.480681200
>リコ編の殺人鬼ってレッドラムじゃなかったの…? 違う 殺したのはほんとにイド 犯人視点の時には背景が赤色なんだけど キング達が下水道追っかけてる時に出てるレッドラム視点は緑色になってるから違うんだなぁ
62 18/01/23(火)23:20:42 No.480681347
>リコ編の殺人鬼ってレッドラムじゃなかったの…? 井戸視点とレッドラム視点があるぞ!
63 18/01/23(火)23:20:59 No.480681427
数日前にスクウェアでこれの音楽データが発掘されたらしいな
64 18/01/23(火)23:21:00 No.480681438
わからない けどハッピーエンドっぽいからいっか!
65 18/01/23(火)23:21:13 No.480681510
あの…ソラリスへ向かう塔なんですがね めっちゃ落ちるんですけど!雑魚復活するんですけど!落ちる俺が雑魚!?その通りだ! 妙に3Dだったのが距離感取れなくてちくしょう!
66 18/01/23(火)23:21:26 No.480681569
人類を支配していたデウスは倒したのでこれからは人間の時代! おしまい!!!
67 18/01/23(火)23:21:38 No.480681621
ミッション:デウス破壊 依頼主:波動存在 クリアタイム:9999年 コンティニュー回数:3
68 18/01/23(火)23:21:44 No.480681640
堕ちたる種子を開花させ、秘めたる力を紡ぎだす!
69 18/01/23(火)23:21:46 No.480681646
>数日前にスクウェアでこれの音楽データが発掘されたらしいな https://twitter.com/YasunoriMitsuda/status/952895177772822528
70 18/01/23(火)23:22:05 No.480681727
>妙に3Dだったのが距離感取れなくてちくしょう! 視点を回して横スクロールアクション状態にするしかねえ
71 18/01/23(火)23:22:37 No.480681889
設定資料集に載ってたゾハルの説明4コマ漫画がめっちゃ分かりやすかった 4コマで説明できるんだから本編でやれよな!ってなった
72 18/01/23(火)23:22:59 No.480681996
バトリングっぽいのがベースの戦闘システムで続編が出ないかずっと妄想してる
73 18/01/23(火)23:23:27 No.480682103
レッドラムは結局死体食ってたみたいなもんだった? 俺も実際何が起きてたかぜんぜん知らないわ…分かってたのは見た目が気持ち悪いなくらい
74 18/01/23(火)23:23:30 No.480682117
>あの…ソラリスへ向かう塔なんですがね >めっちゃ落ちるんですけど!雑魚復活するんですけど!落ちる俺が雑魚!?その通りだ! >妙に3Dだったのが距離感取れなくてちくしょう! あそこのエンカウントってアクション要素のある部屋は全部固定エンカウントなんですよ ですから落ち着いて動いていいんです 説明ありませんですがね…
75 18/01/23(火)23:23:33 No.480682129
>設定資料集に載ってたゾハルの説明4コマ漫画がめっちゃ分かりやすかった >4コマで説明できるんだから本編でやれよな!ってなった 分かりやすいけど説明になってないからなあれ
76 18/01/23(火)23:23:38 No.480682150
>堕ちたる種子を開花させ、秘めたる力を紡ぎだす! 大体ARMSだよね、みたいなことを言われて辛い
77 18/01/23(火)23:23:38 No.480682153
レッドラムは死体漁ってただけで 鈴持ってた子供の親が教会の実験で変異させられた結果 だったような
78 18/01/23(火)23:24:13 No.480682315
謎といえばイドくんはどこであの服用意してくるの
79 18/01/23(火)23:24:34 No.480682413
リコのオヤジの総統だかってどこ行ったの?
80 18/01/23(火)23:24:39 No.480682439
ゾハルのやベーところは○○をしたいって願望を叶えるためにエネルギーを消費するのではなく ○○をしたいって願望を叶える為にエネルギーを生み出すところだから 作中で文字通りの神降臨させて捕らえた結果無限のエネルギーを生み出していたとんでもないシステム
81 18/01/23(火)23:24:46 No.480682473
ゼノギアスは90年代までのアニメやゲームや漫画を全部ぶち込んでごった煮にしたようなゲームだからな
82 18/01/23(火)23:25:03 No.480682558
>大体ARMSだよね、みたいなことを言われて辛い 別に辛く感じる必要はないんじゃない?
83 18/01/23(火)23:25:18 No.480682627
>リコのオヤジの総統だかってどこ行ったの? 一応抵抗勢力に協力してるんじゃない? 最悪部品になったのかもしれんが
84 18/01/23(火)23:25:30 No.480682676
>作中で文字通りの神降臨させて捕らえた結果無限のエネルギーを生み出していたとんでもないシステム 無限は無理なんだよこれは劇中で説明ある
85 18/01/23(火)23:25:36 No.480682698
ただいまゼノギアスを作ると用意するデータが膨大すぎて超大変
86 18/01/23(火)23:25:45 No.480682731
>あの…ソラリスへ向かう塔なんですがね >めっちゃ落ちるんですけど!雑魚復活するんですけど!落ちる俺が雑魚!?その通りだ! >妙に3Dだったのが距離感取れなくてちくしょう! >あそこのエンカウントってアクション要素のある部屋は全部固定エンカウントなんですよ >ですから落ち着いて動いていいんです >説明ありませんですがね… アドバイスありがとう!ためになるな!…ってもう何年前の話だよ!いまさらそんな事実っ…
87 18/01/23(火)23:25:48 No.480682744
>謎といえばイドくんはどこであの服用意してくるの エーテルで…
88 18/01/23(火)23:26:17 No.480682909
初周時でのグラーフ出てくる度にげええ来んな来んな!って感じは 実にいいキャラしてたんだなってなんとなく思う
89 18/01/23(火)23:26:28 No.480682945
イドに気がついてないのはフェイだけというのがおつらぃ
90 18/01/23(火)23:26:40 No.480682997
扉作った人の話書いたらギアスより分けわかんないもん作りそう
91 18/01/23(火)23:26:56 No.480683070
>別に辛く感じる必要はないんじゃない? 俺がARMS知らなくて相手がゼノギアス知らないことが多いから…
92 18/01/23(火)23:26:58 No.480683082
>謎といえばイドくんはどこであの服用意してくるの エーテルで何かかんやしてよくある変身したらパッと衣装変わるヒーローみたいな感じで…
93 18/01/23(火)23:27:51 No.480683334
負けイベは負けイベだけどちゃんとドロップアイテム用意されてるの好き
94 18/01/23(火)23:28:00 No.480683368
古いゲームだから元の設定にプラスアルファで自己流介錯一杯詰め込んでる人もかなりいるよね
95 18/01/23(火)23:28:02 No.480683378
まあゾハルにお願いすれば服の変異ぐらい容易い気はする
96 18/01/23(火)23:28:13 No.480683425
世界観超好き… 大人になってからどんどん元ネタも知ったけど 中学生には刺激が強すぎた
97 18/01/23(火)23:28:36 No.480683505
簡単に言うと「」が宝くじに当たる確率が0.000000000001%だったとして それをゾハルは100%になるまで弄れる 自然発火現象とかみたいなほぼ0%みたいなのすら100%に出来るからエネルギーが無尽蔵に出せる ただ普通の人間はゾハルにアクセス出来ないから書き換え出来ない 書き換えが可能な装置として生体電脳とかアニマの器とか作った ゼノギアスの世界のヒトはデウスのパーツなのでそれらの機能を持ち合わせたのが出てきた それがエーテルとか、ギアのジェネレータに利用されてる アベル以下接触者やエリィは当事者だからそれと別の理由で直付けでアクセス可能 波動存在さんはそうやって無茶しまくってたらありえないことばっかやってたせいで多次元の存在が引っ張られてきた被害者 デウスに閉じ込められちゃったから帰らせてってフェイにお願いしてゼノギアス作った
98 18/01/23(火)23:29:24 No.480683687
ただギアスやってた当時ならいざ知らず 今ごっつい設定てんこ盛りの奴出されても胃もたれおこしそう
99 18/01/23(火)23:29:49 No.480683804
>デウスに閉じ込められちゃったから帰らせてってフェイにお願いしてゼノギアス作った でそれに便乗して連れてってくだち!ってのがカレルレンだっけ
100 18/01/23(火)23:30:01 No.480683848
スレイブジェネレーターのリミッター無理矢理外してゾハルパワーマシマシにするのが元接触者のグラーフの力だっけ 筋は通ってるんだけどPWの説明読むまで分かってなかった
101 18/01/23(火)23:30:02 No.480683852
カレルレンの名前の元ネタの本読んだらキャラの立ち位置?がそっくりでちょっと驚いた
102 18/01/23(火)23:30:04 No.480683865
>あの…ソラリスへ向かう塔なんですがね >めっちゃ落ちるんですけど!雑魚復活するんですけど!落ちる俺が雑魚!?その通りだ! >妙に3Dだったのが距離感取れなくてちくしょう! PS1でやると戦闘入る前のシーク音入ると戦闘開始するまでジャンプできなくなるからその音がないのを頼りにして進んでた
103 18/01/23(火)23:30:12 No.480683907
何度も死なれたせいでフェイが自傷的で捻くれて歪んだ性格してるのいいよね
104 18/01/23(火)23:30:25 No.480683966
>今ごっつい設定てんこ盛りの奴出されても胃もたれおこしそう 作中でよく分からないことが多すぎます、って批判されるのはわかる
105 18/01/23(火)23:30:47 No.480684060
ゼノギアスゼノサーガとさっぱりわからなかったのにゼノブレイドで一気に分かる話になって驚いたなあ
106 18/01/23(火)23:30:48 No.480684068
あのでかい設定資料集 エリィの裸表紙のせいで本屋ですげえ買い辛かった思い出 滅茶苦茶読み込んだけど
107 18/01/23(火)23:30:54 No.480684093
>何度も死なれたせいでフェイが自傷的で捻くれて歪んだ性格してるのいいよね いやフェイ(三人目)自体は統合までまっさらからああなっただけだ
108 18/01/23(火)23:30:57 No.480684102
これとクロノクロスはセーブシステムも設定で遊んでたイメージ
109 18/01/23(火)23:31:00 No.480684117
>カレルレンの名前の元ネタの本読んだらキャラの立ち位置?がそっくりでちょっと驚いた ゼノギアスは全体として大体名前の由来どおりのキャラになってるよ
110 18/01/23(火)23:31:12 No.480684160
でも曲がりなりにものつくりに携わるようになって思うけど 膨大な設定全部劇中で理解させるよりなんとなく流れを理解させた上で 追加資料で知りたい人にだけ消化させるってのが一番いい方法ではあるなと
111 18/01/23(火)23:31:22 No.480684198
>スレイブジェネレーターのリミッター無理矢理外してゾハルパワーマシマシにするのが元接触者のグラーフの力だっけ >筋は通ってるんだけどPWの説明読むまで分かってなかった うn 不完全に接触者なのでゾハル利用したデータ書き換え機能を中途半端に持ってるからだね
112 18/01/23(火)23:31:34 No.480684246
今でも下敷きにはなってるでしょ だからいきなり能書き垂れるパート入ったりする そうあるわけではないけど
113 18/01/23(火)23:31:41 No.480684270
世界観っていうか地域性や人の息遣いを感じるゲームだった キスレブの看護婦さんを2周目で生き延びさせられたのは今も覚えてる
114 18/01/23(火)23:32:14 No.480684391
幼年期の終わりを読んでオーバーロードに同情したのは伝わってくる あと人類の末路に納得がいかなかったのも
115 18/01/23(火)23:32:15 No.480684403
書き込みをした人によって削除されました
116 18/01/23(火)23:32:17 No.480684410
漫画やら小説の作者にあたる担当が自己満足で墓の中までもっていかなくて本当に良かった
117 18/01/23(火)23:32:34 No.480684475
ジョーはネタキャラだと思ってたら最強の売人だった
118 18/01/23(火)23:32:41 No.480684502
>これが下敷きじゃねぇよ >もっと前から高橋の関わった作品はこう言うノリがはいってるよ >ひな鳥みたいなこといってんじゃねぇよ 突然どうした
119 18/01/23(火)23:32:42 No.480684512
>世界観っていうか地域性や人の息遣いを感じるゲームだった アヴェ市街地の市場のカメラワークはすごかった
120 18/01/23(火)23:32:50 No.480684545
そういえばサーガは作中に用語集あったよね
121 18/01/23(火)23:32:52 No.480684553
大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ
122 18/01/23(火)23:32:58 No.480684577
多分ゼノブレイドも設定で語られてないこと山盛りだと思うよ ただ過去作に比べてゲーム内だけで判りやすくまとめてあるだけで
123 18/01/23(火)23:33:10 No.480684631
>突然どうした ダンみたくマウント取りたい子なんだろうほっとけ
124 18/01/23(火)23:33:13 No.480684639
長いゲームだったからクリアするときにはOPのことは完全に忘れていた 2周目をやったときに気づけてよかった
125 18/01/23(火)23:33:27 No.480684694
>ゼノギアスゼノサーガとさっぱりわからなかったのにゼノブレイドで一気に分かる話になって驚いたなあ ゼノギアス黒幕が多すぎるんだよ フェイたちは基本おつかいしてるだけなんだけど
126 18/01/23(火)23:33:27 No.480684697
中世と近代と近未来が共存する贅沢な世界だったな
127 18/01/23(火)23:33:31 No.480684715
>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ 軍艦ですよ?
128 18/01/23(火)23:33:44 No.480684752
多分マジで分け判らないことになってるのはクロス あれはどこまで書くつもりだったのか…
129 18/01/23(火)23:33:55 No.480684797
>もっと前から高橋の関わった作品はこう言うノリがはいってるよ >ひな鳥みたいなこといってんじゃねぇよ 知らんわそんなのめんどくさい古参みたいな言い方やめなよ
130 18/01/23(火)23:34:00 No.480684814
なんかわからないけど面白いって凄いと思う
131 18/01/23(火)23:34:05 No.480684827
>ゼノギアスは全体として大体名前の由来どおりのキャラになってるよ 他のキャラだとどんなのがあるのかな 気になるので読んでみたいもしくは見てみたい
132 18/01/23(火)23:34:07 No.480684842
>多分ゼノブレイドも設定で語られてないこと山盛りだと思うよ >ただ過去作に比べてゲーム内だけで判りやすくまとめてあるだけで というかゲーム内で語れないことは無いようにしっかり考えて構成したんじゃないかな
133 18/01/23(火)23:34:13 No.480684870
>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ あれっていわゆる移民船団だからジェネレータは命綱なのでは?
134 18/01/23(火)23:34:23 No.480684904
>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ 移送するために接収したとかだったはず
135 18/01/23(火)23:34:25 No.480684912
碧玉要塞がOPのアレだったんだ…ってなるよね あのOP今見てもワクワクする
136 18/01/23(火)23:34:29 No.480684924
初っ端で花嫁が死んであれはあれで衝撃的なんだけど どんどん影の薄いイベントになっていくというかなんというか
137 18/01/23(火)23:34:31 No.480684930
>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ 軍艦じゃなければレーザーとか強襲揚陸艇(ユグドラⅣ)とか積んでねぇよ!
138 18/01/23(火)23:34:46 No.480685003
ワイズマンの正体は父親の線もグラーフの線もまったく考えてなかったから衝撃展開の連続だった
139 18/01/23(火)23:34:51 No.480685021
まず地球がロストしてる あと星間戦争してる
140 18/01/23(火)23:34:58 No.480685050
>>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ >あれっていわゆる移民船団だからジェネレータは命綱なのでは? 自分の生い立ちに自覚的じゃないトライガンマキシマム的な…
141 18/01/23(火)23:35:16 No.480685122
クロスは作りすぎた設定に作り手が苦しめられてる感が凄い
142 18/01/23(火)23:36:05 No.480685351
>あれっていわゆる移民船団だからジェネレータは命綱なのでは? なんかと勘違いしてないか? エルドリッヂは元々ゾハルの移送艦なだけだぞ
143 18/01/23(火)23:36:10 No.480685374
ゾハル一か所に集めてたら危険だからいい感じに宇宙にばらばらにしようぜ! って運んでたら暴走して真っ逆さま
144 18/01/23(火)23:36:20 No.480685407
クロスはこれから出るゼノシリーズをクロスさせるためのベースライン的な意味合いがあるので
145 18/01/23(火)23:36:25 No.480685426
ムービーに字幕欲しかったな 何言ってるのか全然わからないところが多々ある
146 18/01/23(火)23:36:25 No.480685427
ギアの立体は出ないかね?
147 18/01/23(火)23:36:26 No.480685430
ゾハルのデザインすき 毎回使われるし
148 18/01/23(火)23:36:31 No.480685457
ワイズマンの設定がいまだによくわからなくなる フェイの親父が正気を取り戻したときだけワイズマンなんだっけ?
149 18/01/23(火)23:36:32 No.480685465
クロスは分かる分らないじゃなくてぶつ切りだからギアスとサーガよりたちが悪い
150 18/01/23(火)23:36:34 No.480685472
>なんかわからないけど面白いって凄いと思う やろうとしてる壮大さだけは伝わる作りになってたからじゃねえかな
151 18/01/23(火)23:36:35 No.480685473
神は、堕ちてきた―― ってコピー良いよね
152 18/01/23(火)23:36:36 No.480685477
地球は幾らでも酷い目にあわせても良い
153 18/01/23(火)23:36:38 No.480685485
>ワイズマンの正体は父親の線もグラーフの線もまったく考えてなかったから衝撃展開の連続だった いいですよね 二週目であたらめてみるワイズマンギア
154 18/01/23(火)23:36:39 No.480685490
>大昔の人類はなんで別に軍艦でもなさそうな宇宙船にゾハルなんて積んでたんだ Miktam04βっていう惑星の衛星軌道上の人工衛星でゾハルとデウスの接続実験したんだけど大失敗して デウスが暴走して惑星と周辺コロニー全部破壊したんだわ でやべぇから分解して封印して、軍で無理矢理企業所有のエルドリッジを徴発して他の惑星へ移送することにした だからそんときの生き残りの避難民抱えて移動中だった そこでOP このMiktamはゼノサーガEP3のラスダンでもあるし、企業所有の巨大船ってのも曙光だね ゼノブレとゼノブレ2で衛星軌道上で実験してんのもここがモチーフだと思われる ただしモチーフで繋がってるわけではない
155 18/01/23(火)23:36:42 No.480685499
>ゾハルのデザインすき >毎回使われるし ぶっちゃけモノリスだよね
156 18/01/23(火)23:36:58 No.480685545
>ギアの立体は出ないかね? 商品化の権利をスクウェアが握ってるので
157 18/01/23(火)23:36:58 No.480685547
ゾハルはデウスのジェネレーターとして使われてるだけだから 正確には運んでたのはゾハルじゃなくてデウスだよ
158 18/01/23(火)23:37:16 No.480685611
ゼノクロは説明しようと思えば割と簡単じゃねえかな 問題はその一番の謎が本編の話から完全に独立してる事
159 18/01/23(火)23:37:26 No.480685652
さらっと書かれてる500年前のあの後グラーフによって人類の97%くらいが死滅したとかいう記述
160 18/01/23(火)23:37:28 No.480685656
書き込みをした人によって削除されました
161 18/01/23(火)23:37:38 No.480685704
というかヴェルトールとイドは去年から立体化進行中だ
162 18/01/23(火)23:37:40 No.480685713
原初の地でミイラが入ってたアレってムービーかなんかで一瞬写るやつだっけ
163 18/01/23(火)23:37:49 No.480685745
書き込みをした人によって削除されました
164 18/01/23(火)23:37:55 No.480685765
バベルタワーで落ちまくってコントローラぶん投げたの思い出した
165 18/01/23(火)23:37:56 No.480685770
クロスは当初の構想の一体どこら辺を語ってるんだあれ
166 18/01/23(火)23:37:56 No.480685771
ストーリーはよくわからなかったが序盤にバンバン出てたアニメが少なくなっていくので大人の事情というものが子供心によぎって心配になっていた思い出 OPのアニメが好きだった
167 18/01/23(火)23:38:10 No.480685826
キムの時代も人類絶滅寸前だ
168 18/01/23(火)23:38:25 No.480685885
自虐的で暗すぎるラカンに対してガンガンいこうぜ女子のエリィいいよね エリィの方も死に急いでた上に良かれと思って最期に言った言葉が呪いになる展開すごくいいよね
169 18/01/23(火)23:38:26 No.480685892
セーブする黄色いのって敵に情報送ってたんだっけ? 2週目はノーセーブでやろうとして挫折した思い出
170 18/01/23(火)23:38:28 No.480685897
デウス内部でモノリス起動するところいいよね
171 18/01/23(火)23:38:29 No.480685903
設定資料の最後に書かれてた天帝のセリフの謎みたいなコラムがあった記憶があるんだけど あの謎が解かれる日は永遠に来ないんだろうな
172 18/01/23(火)23:38:29 No.480685906
>ゼノギアスゼノサーガとさっぱりわからなかったのにゼノブレイドで一気に分かる話になって驚いたなあ もう途中からプレイヤーに立場隠す気もないディクソンさんがちょっと笑える
173 18/01/23(火)23:38:44 No.480685965
>ストーリーはよくわからなかったが序盤にバンバン出てたアニメが少なくなっていくので大人の事情というものが子供心によぎって心配になっていた思い出 >OPのアニメが好きだった OPのアニメと本編のは作ってるとこが違うんだよね
174 18/01/23(火)23:39:02 No.480686022
人格統合でキムの知識得ても戦術とかがサッパリなままで本当にそういうのに縁なかったんだなって…
175 18/01/23(火)23:39:21 No.480686099
クロスはもっと根っこの部分に迫れる可能性がありそうなのに…
176 18/01/23(火)23:39:33 No.480686149
500年前グラーフ倒したとか簡単に説明されてるけど どうやって?って思えるぐらい絶望的な戦力差だったと思う
177 18/01/23(火)23:39:36 No.480686160
シナリオの細かいところよくわからなくても展開は良いしギャグシーンも結構あるしなんか面白いと感じるゲーム
178 18/01/23(火)23:39:37 No.480686163
これのメモリアルブックスは買ってよかったと思ってる
179 18/01/23(火)23:39:46 No.480686205
ニコデスマンのやり込みは本当にやばかった… ちゃんとざっくり解説もしてくれるのも好き
180 18/01/23(火)23:39:48 No.480686210
>キムの時代も人類絶滅寸前だ そりゃ失敗作と思ったら速攻絶滅モードに入る神様がいるので…
181 18/01/23(火)23:39:57 No.480686250
バーラーの有機的なラインが再現できてなかったしPS2で出すべきだったな
182 18/01/23(火)23:40:01 No.480686267
ギアスは説明不足でもなんとか噛み砕いて伝えようとしてる感あったけど サーガは付いてこれるやつだけ付いてこいって言われてる気分になる難解さだったよ自分には
183 18/01/23(火)23:40:03 No.480686274
ゼノクロはサーガ以上のぶつ切りエンドだから何も言えねぇ 資料集見るとすげぇ世界観色々ありそうなんだけど 語られなさすぎ
184 18/01/23(火)23:40:31 No.480686376
>ニコデスマンのやり込みは本当にやばかった… >ちゃんとざっくり解説もしてくれるのも好き なにそれちょっと教えてくんない?
185 18/01/23(火)23:40:36 No.480686401
>ニコデスマンのやり込みは本当にやばかった… >ちゃんとざっくり解説もしてくれるのも好き あんな威力の指弾見た事ないよ…
186 18/01/23(火)23:40:42 No.480686416
アニメ部分はIGだけど品質はそうでもなかったな 下位チームがやったのかな
187 18/01/23(火)23:40:48 No.480686450
クロスは話だけならかつて奴隷として作られた種族が支配者の眷属の種族を滅ぼして回ってるってだけ 何とか生き残った地球人がこれからもがんばるゾイで終わるけどミラの謎はほぼ丸々残ってる
188 18/01/23(火)23:40:51 No.480686464
>500年前グラーフ倒したとか簡単に説明されてるけど >どうやって?って思えるぐらい絶望的な戦力差だったと思う 若のご先祖の一人が盾になって死んでもう一人が倒したみたいな感じじゃなかったっけ どっかに書いてあった気がする
189 18/01/23(火)23:40:54 No.480686475
>500年前グラーフ倒したとか簡単に説明されてるけど >どうやって?って思えるぐらい絶望的な戦力差だったと思う バルトの祖先の兄弟が露骨にエドガー&マッシュでふいてしまった 髙橋監督の嫁はん自重しねぇな!
190 18/01/23(火)23:41:02 No.480686505
>500年前グラーフ倒したとか簡単に説明されてるけど >どうやって?って思えるぐらい絶望的な戦力差だったと思う 逆に言えば本当に人類滅亡したら困るのはデウス=ミァンなんで ある程度減ったらミァンが介入してグラーフ止めたと妄想
191 18/01/23(火)23:41:33 No.480686612
>OPのアニメと本編のは作ってるとこが違うんだよね そうなのか 逆にEDはあんま印象がない なんかフェイがもっさり顔だったなくらい
192 18/01/23(火)23:41:34 No.480686615
>バーラーの有機的なラインが再現できてなかったしPS2で出すべきだったな 設定画がゲームでのモデルから受けた印象と全然違って驚いたな
193 18/01/23(火)23:41:46 No.480686660
どうしよう結構何周もしてるのに初めて聞く情報がめっちゃ出てくる
194 18/01/23(火)23:41:58 No.480686702
>ワイズマンの設定がいまだによくわからなくなる >フェイの親父が正気を取り戻したときだけワイズマンなんだっけ? フェイの前世であるラカンはずっと他人の体乗っ取って存在し続けててフェイの親父さんにも乗り移ったけど完全に掌握しきれてなくて親父さんの人格が出てきた時がワイズマンであってたはず
195 18/01/23(火)23:42:02 No.480686717
>なにそれちょっと教えてくんない? http://www.nicovideo.jp/watch/sm28923737 デスマン
196 18/01/23(火)23:42:23 No.480686794
石垣純哉デザインを完全再現するにはPS1ではポリゴンの数が足りなさすぎる
197 18/01/23(火)23:42:37 No.480686833
>髙橋監督の嫁はん自重しねぇな! ジョジョSBRに大ハマリなことを微塵も隠していないゼノブレ2のキャラいいよね
198 18/01/23(火)23:42:42 No.480686862
ミラに関してはなんか大きな謎があるで終わってたしねー
199 18/01/23(火)23:42:58 No.480686918
>そうなのか >逆にEDはあんま印象がない >なんかフェイがもっさり顔だったなくらい なんか皆が裸でシャボン玉に乗せられながらカレルレンが満足ムーヴで死んだ感じじゃなかったっけ……
200 18/01/23(火)23:43:05 No.480686940
でもPS1だから軽快なプレイスタイルなんだよな
201 18/01/23(火)23:43:11 No.480686964
>ちゃんとざっくり解説もしてくれるのも好き 今回のミァンは最初からミァンじゃなくて普通にラムセスに惚れてたとか知らんかった…
202 18/01/23(火)23:43:34 No.480687041
データ引き継ぎで2周めやらせてくだち… サクサク倒しながら伏線見たいよ…
203 18/01/23(火)23:43:37 No.480687061
またミラでGWというか5月潰したいから続きはやく
204 18/01/23(火)23:43:39 No.480687071
カレルレンめっちゃ黒幕なのに戦っても強いという盛りすぎなキャラ
205 18/01/23(火)23:43:40 No.480687075
>逆に言えば本当に人類滅亡したら困るのはデウス=ミァンなんで >ある程度減ったらミァンが介入してグラーフ止めたと妄想 ある程度数が残ればそこからまた強靭な種が出てくるからな ガンガンセックスしましょう
206 18/01/23(火)23:43:41 No.480687079
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm28923737 >デスマン ありがとう、当分これ見てよう
207 18/01/23(火)23:44:10 No.480687181
ダメ出し食らったら定期的に文明がリセットされるのとか進化論の否定だとかSF的にそそる要素多い
208 18/01/23(火)23:44:26 No.480687237
>ありがとう、当分これ見てよう わりとマジで時間泥棒だし見返しても面白いので覚悟するのだ
209 18/01/23(火)23:44:40 No.480687280
グラーフもカーンもフェイを成長させるって目的は一致してたって説明はなんかよかったな 最終的に私はカーンでカーンは私とか言ってたから人格も統合されてたりするとなお熱い
210 18/01/23(火)23:45:04 No.480687374
>進化論の否定 アヴェ地下の洞窟でこれ説明されたときゾクゾクきたの思い出した
211 18/01/23(火)23:45:09 No.480687392
ミァンが定期的に技術レベルの開示をすることでヒト種の進化を促す
212 18/01/23(火)23:45:22 No.480687455
>カレルレンめっちゃ黒幕なのに戦っても強いという盛りすぎなキャラ まぁ孫悟空だしな…
213 18/01/23(火)23:45:38 No.480687526
ラスボスが倒せなかった…何故か頑張る気力が出なくて投げてしまった 本体と取り巻きみたいなのがいたような…
214 18/01/23(火)23:45:44 No.480687544
リコギアはバーラー化しても全然ステータス変わらず相変わらず遅いという設定殺し
215 18/01/23(火)23:45:53 No.480687577
今だと割とみたことのあるパーツの組み合わせだけどあの当時でかつ思春期だと刺さるよねすごく…
216 18/01/23(火)23:45:54 No.480687586
やべーな目録見て驚いた これ自分でやり直すよりちゃんと理解できそうだな
217 18/01/23(火)23:46:38 No.480687746
まぁちょっとナディア過ぎた
218 18/01/23(火)23:46:44 No.480687769
それこそデスマンでギアスから始まってる一連のシリーズの考察だのなんだのやってる動画もあったな っていうか未だに更新中だったか
219 18/01/23(火)23:46:44 No.480687770
>リコギアはバーラー化しても全然ステータス変わらず相変わらず遅いという設定殺し 一応フレームは更新されるだろ! 隣のゼプツェンを見てはいけない
220 18/01/23(火)23:46:52 No.480687799
>リコギアはバーラー化しても全然ステータス変わらず相変わらず遅いという設定殺し い…一応エンジンとかはパワーアップするから…店売りだけど…
221 18/01/23(火)23:47:06 No.480687840
>ラスボスが倒せなかった…何故か頑張る気力が出なくて投げてしまった >本体と取り巻きみたいなのがいたような… 取り巻きを全部倒そう
222 18/01/23(火)23:47:48 No.480688022
店売りのアンソロジーが全然なくてやっと見つけて喜んで買ったら本番ありBL本だった時の哀しさ
223 18/01/23(火)23:48:09 No.480688105
>やべーな目録見て驚いた >これ自分でやり直すよりちゃんと理解できそうだな 最後のいらすと屋解説がすげぇ分かりやすいプレゼンでこの人仕事しても有能なんだろうなって…
224 18/01/23(火)23:48:36 No.480688204
ミァンって急にミァンになるんだっけ めっちゃホラー
225 18/01/23(火)23:49:04 No.480688330
とりあえず今はゼノブレイドの設定集出して!
226 18/01/23(火)23:49:11 No.480688353
SF色だけは絶対に入れるという意思を感じる
227 18/01/23(火)23:49:25 No.480688409
>ミァンって急にミァンになるんだっけ >めっちゃホラー ただもうミァンってシステムが劣化してるんだっけ?
228 18/01/23(火)23:49:27 No.480688415
>ミァンって急にミァンになるんだっけ >めっちゃホラー ヒト種の雌型はすべて因子を持っているという
229 18/01/23(火)23:49:44 No.480688486
コンサートのソラリスシートが当たったの超うれしい 遠い約束のオルゴールついてくるのがでかい
230 18/01/23(火)23:49:46 No.480688495
>ミァンって急にミァンになるんだっけ >めっちゃホラー ミァン因子をもってるのはすべての女性 フェイ母からラムサスの彼女になったのはちょっと出来すぎなんで実は選べるのでは…?
231 18/01/23(火)23:49:55 No.480688517
つべでたまたま見かけて時間転移された奴だ
232 18/01/23(火)23:49:59 No.480688537
OPに出てくる生体電脳カドモニがミァンでヒトの女性の誰かが常にミァン
233 18/01/23(火)23:50:10 No.480688574
>遠い約束のオルゴールついてくるのがでかい なにそれ!
234 18/01/23(火)23:50:13 No.480688586
設定資料売っちまったなあと思って本棚見たら並んでた びっくり
235 18/01/23(火)23:50:32 No.480688663
>ミァンって急にミァンになるんだっけ >めっちゃホラー 優しい母親がある日突然自分を どこにあるかもわからない白い部屋に自分を連れて行って 怖い実験を繰り返す… 父親に訴えても悪夢を見たとしか思ってくれない
236 18/01/23(火)23:50:57 No.480688766
何も知らずにやってたからヒトがグロ化していくのがわけわからなくてめっちゃ怖かった…
237 18/01/23(火)23:51:29 No.480688910
カーンが悪いよカーンが~
238 18/01/23(火)23:51:45 No.480688963
>優しい母親がある日突然自分を >どこにあるかもわからない白い部屋に自分を連れて行って >怖い実験を繰り返す… >父親に訴えても悪夢を見たとしか思ってくれない ぼくじゃない いどがやった しらない すんだこと
239 18/01/23(火)23:52:15 No.480689076
>何も知らずにやってたからヒトがグロ化していくのがわけわからなくてめっちゃ怖かった… 紙芝居形式じゃなかったらさらにショックだったろうな当時…
240 18/01/23(火)23:52:23 No.480689103
クロスの敵宇宙人たちは人類の事なぜか憎んでるっぽいのはパラレルワールドな世界の出来事のせいじゃないのかななんて妄想してた
241 18/01/23(火)23:52:37 No.480689159
オルゴール付いてくるってマジかよ… めっちゃ欲しいんだけど
242 18/01/23(火)23:52:51 No.480689215
>何も知らずにやってたからヒトがグロ化していくのがわけわからなくてめっちゃ怖かった… 自分より進行が遅い奴を食べると一時的に痛みが和らぐのいいよね…よくない
243 18/01/23(火)23:52:54 No.480689227
>なにそれ! ソラリスシート(デザインチケット・ソラリスシート限定スペシャルオルゴール付) 12,800円(税込) 指定席 8,800円(税込) *全席種、お席は全て指定となります。 *未就学児入場不可 *ソラリスシートの限定グッズ「スペシャルオルゴール」は当日窓口にて引き換え致します。 *「スペシャルオルゴール」はソラリスシートをご購入の方のみのグッズとなります。会場、後日販売の予定はございません。
244 18/01/23(火)23:53:34 No.480689365
ある日当然壊れるオルゴール
245 18/01/23(火)23:53:34 No.480689366
ガゼルとか天帝とかどこにいたんだろうな エテメンアンキ壊れたとき死んだかと思ったのに避難した様子もないし