虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/23(火)21:35:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/23(火)21:35:43 No.480652226

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/23(火)21:36:40 No.480652534

チクチンは中国で規制されてる?

2 18/01/23(火)21:38:44 No.480653238

つまり仮想通貨の時代がくる!?

3 18/01/23(火)21:40:23 No.480653751

やはり人口…

4 18/01/23(火)21:41:32 No.480654100

とうとうヒップホップが規制されてたな

5 18/01/23(火)21:42:21 No.480654338

すごく納得できること言ってるなこの外人

6 18/01/23(火)21:43:42 No.480654701

つまりアヘンは投資すべきだった!

7 18/01/23(火)21:44:02 No.480654789

つまり規制されていないものはスルーが正解…?

8 18/01/23(火)21:44:52 No.480655011

ヒップホップの時代が来るーっ!

9 18/01/23(火)21:46:51 No.480655638

中国企業が伸びるのも一番身近で規制され続けてるからか

10 18/01/23(火)21:48:03 No.480656011

>つまりアヘンは投資すべきだった! 割とその通りで困る…

11 18/01/23(火)21:48:41 No.480656187

子作りだ!

12 18/01/23(火)21:48:52 No.480656241

>つまり規制されていないものはスルーが正解…? 疫病神だコレ

13 18/01/23(火)21:49:54 No.480656518

言われてみると納得してしまう

14 18/01/23(火)21:49:55 No.480656523

つまり中国が規制したらそれに投資すればいいんだな

15 18/01/23(火)21:51:12 No.480656855

〇ッキーとかディ〇ニーのパクリに投資すればいいんだな!

16 18/01/23(火)21:51:41 No.480656973

こいつ日本に住んでんだよな

17 18/01/23(火)21:52:44 No.480657273

>〇ッキーとかディ〇ニーのパクリに投資すればいいんだな! 中国が規制するものっつってんだろ

18 18/01/23(火)21:54:17 No.480657721

つまりこのおっさんに投資すれば

19 18/01/23(火)21:55:21 No.480658003

となるとAmazonは大失敗してもうこの世から無くなってるな

20 18/01/23(火)21:56:55 No.480658450

>となるとAmazonは大失敗してもうこの世から無くなってるな 使いにくいUIに非在庫転売が蔓延ってサイトとしてはかなり斜陽感が

21 18/01/23(火)21:58:32 No.480658965

ちょっと日本の狭いわりに発展してる物流が通販に追い風過ぎる…

22 18/01/23(火)21:58:59 No.480659093

日本規制されてない?つまり国に投資するのが吉!

23 18/01/23(火)22:00:29 No.480659572

つまりこれからはラップの時代よ

24 18/01/23(火)22:06:09 No.480661173

え、フェイスブック規制されてんの?

25 18/01/23(火)22:08:09 No.480661757

入れ墨入れてラップしてるYouTuberが大成功するのか

26 18/01/23(火)22:08:33 No.480661900

天安門に投資ってどうやるんだ

27 18/01/23(火)22:10:31 No.480662520

>天安門に投資ってどうやるんだ 革命に投資するとか…

28 18/01/23(火)22:11:03 No.480662653

>つまり中国が規制したらそれに投資すればいいんだな 規制の対象になるサービスなんて実は既に大成功しているんだ 成熟しきった果実にうまあじなど大してないのだ しかし我々がこうリップサービスすれば君たちは今頃になって投資してくれる すると我々は安全に利確して逃げることができるこれはありがたい その後がどうなろうとおあしす

29 18/01/23(火)22:11:19 No.480662742

>使いにくいUIに非在庫転売が蔓延ってサイトとしてはかなり斜陽感が あれマジなんなんだろうな…

30 18/01/23(火)22:11:29 No.480662795

台湾の時代が来るー!

31 18/01/23(火)22:11:42 No.480662867

pixivの株…

32 18/01/23(火)22:11:52 No.480662904

中国のヒップホップは声調や韻とか厳格でな 正直難し過ぎて流行らなさそう

33 18/01/23(火)22:12:07 No.480662972

チベットとかウイグルとか

34 18/01/23(火)22:12:39 No.480663148

最近韓国への旅行を禁じてたな

35 18/01/23(火)22:14:15 No.480663601

当局が嫌がりそうなものを見極めるのが投資家の腕前ということか

36 18/01/23(火)22:19:56 No.480665077

中国のネット規制は自国のネットサービスの保護の側面もある 規制されてるサービスには必ず中国国内で同じサービスが存在していて 中国に関わる人なら中国人以外もそれを利用しないといけない状態になってる これで国としてかなりの利益を上げてるんだと

37 18/01/23(火)22:20:33 No.480665243

民主化に投資!

38 18/01/23(火)22:22:17 No.480665681

つまり中国共産党以外を応援すれば政界にも進出できるってことじゃん!

39 18/01/23(火)22:22:33 No.480665742

そういえば去年象牙も禁止したな…

40 18/01/23(火)22:22:50 No.480665816

やたらとヒップホップ好きな「」いるよね

41 18/01/23(火)22:23:01 No.480665867

>中国に関わる人なら中国人以外もそれを利用しないといけない状態になってる 今は景気良くてみんな群がってるから上手くいってるけど 殿様商売だから一度傾くと際限なく落ちぶれることになるな…

42 18/01/23(火)22:23:48 No.480666071

>これで国としてかなりの利益を上げてるんだと いやそもそも今の時代に内需でやってこうってのが浅まし過ぎるでしょ 海外で勝負しようとしないような国に発展はないよ

43 18/01/23(火)22:25:30 No.480666524

単に流行った奴規制して自国に同じの作って内需拡大する手法なだけだし… Googleはバイドゥ Amazonはアリババ Twitterはweiboってね!

44 18/01/23(火)22:26:22 No.480666776

内需でやってくだけで文句言われるのか…そこは別にいいだろ…

45 18/01/23(火)22:26:53 No.480666886

一度発展した内需は急速に縮小することはないから大丈夫

46 18/01/23(火)22:27:17 No.480666963

>いやそもそも今の時代に内需でやってこうってのが浅まし過ぎるでしょ >海外で勝負しようとしないような国に発展はないよ その内需が莫大だからいくらでも国内で勝負できて実際に稼いでる国に 面白いこと言いますね

47 18/01/23(火)22:27:58 No.480667143

前は嫌いだったけどいろいろ調べてくうちぶっちゃけ側から見たら面白い国だしこのまま独自路線突っ走って欲しいと思う 住みたいとか生まれたいとかは絶対嫌かな

48 18/01/23(火)22:28:20 No.480667236

仕事で中国にたまに行くけど wechatがないと生きていけない

49 18/01/23(火)22:28:25 No.480667262

>Googleはバイドゥ Amazonはアリババ Twitterはweiboってね! 絶対内需拡大が主目的じゃないよねそいつら!?

50 18/01/23(火)22:28:45 No.480667343

無人ラーメン屋はちょっとおもしろいと思った

51 18/01/23(火)22:28:53 No.480667385

中国の内需が何億人だと思ってんだ…

52 18/01/23(火)22:29:02 No.480667417

アリババにはAmazon(天猫)もTwitter(weibo)もSpotify(Xiami)も入っているからな…

53 18/01/23(火)22:29:19 No.480667493

15億人もいたら内需最強よな… おまけにあんな莫大な国土持ってるし 対抗できるのアメリカくらいだよ

54 18/01/23(火)22:29:33 No.480667552

日本もグーグル禁止してれば楽天が発展する未来が…無いなうん

55 18/01/23(火)22:31:10 No.480667966

2次元エロも規制されてるから大成功だな 何が大成功がよくわからんけど

56 18/01/23(火)22:31:28 No.480668027

アーケードゲームの規制も歪んで一つのコンテンツとして昇華した話は面白かった Kof97が国技レベル

57 18/01/23(火)22:31:48 No.480668104

>住みたいとか生まれたいとかは絶対嫌かな うっかりいらんこと言って逮捕されかねんから

58 18/01/23(火)22:31:56 No.480668134

ダライ・ラマは投資しても駄目ぽいな…

59 18/01/23(火)22:32:08 No.480668187

バイドゥとアリババはわかるけど同等以上の扱い受けてるテンセントが何やってる会社かよくわからん

60 18/01/23(火)22:32:09 No.480668191

>2次元エロも規制されてるから大成功だな そういや画期的なセクハラできるスマホゲーが規制でポシャったんだっけな… DMMに来ないかなー

61 18/01/23(火)22:32:31 No.480668281

そういやポルノ自体が犯罪なのに どうどうと中国語に翻訳したエロ同人ダウンロードしまくってるな

62 18/01/23(火)22:32:35 No.480668300

エロが規制されている これ以上の理由が必要か?

63 18/01/23(火)22:33:21 No.480668499

>2次元エロも規制されてるから大成功だな アニメ産業に中国政府が力入れまくってるけど エロ規制は発展を阻害してるよね

64 18/01/23(火)22:33:35 No.480668561

遠くから見てると年収上がってるけど内部の格差がヤバいほど拡大しすぎてて…俺が生まれてたら向こうのメディアが取り上げてるゲーム廃人ホームレスになってそうだ

65 18/01/23(火)22:33:52 No.480668637

>バイドゥとアリババはわかるけど同等以上の扱い受けてるテンセントが何やってる会社かよくわからん 聞き慣れない会社だなと思ったらアリババよりでかいってどういうこと…

↑Top