虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

IT業界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/23(火)21:18:12 No.480646426

IT業界への転職を考えてるんだけど志望動機が上手く書けないせいで前に進めない 会社のホームページ見てもどこも似たようなことしてるように見える…

1 18/01/23(火)21:19:16 No.480646844

>IT業界からの退職を考えてるんだけど

2 18/01/23(火)21:19:37 No.480646971

派遣事業者資格持ってるとこはやめとけよ

3 18/01/23(火)21:19:57 No.480647093

何歳?

4 18/01/23(火)21:20:24 No.480647221

志望動機なんてテンプレに当てはめるだけじゃないかな

5 18/01/23(火)21:22:03 No.480647790

IT派遣は33歳ニートの俺でも取るのが怖いぞ俺

6 18/01/23(火)21:22:34 No.480647973

>何歳? プログラム経験もない20後半 人手不足らしいから俺みたいなのでも使ってくれるかなって思ってさ…

7 18/01/23(火)21:23:07 No.480648196

>派遣事業者資格持ってるとこはやめとけよ 俺それで一回超大手にはいって、そのあと一生そこで働いた経験みたいな話して転職してるから 場所によっては履歴ロンダリングみたいなことできるよ

8 18/01/23(火)21:23:41 No.480648421

理系だから理系の知識技能を活かしたいと思ってIT志望してる

9 18/01/23(火)21:24:23 No.480648637

どこ住み?

10 18/01/23(火)21:24:25 No.480648645

>>何歳? >プログラム経験もない20後半 経験ないと営業職しかないしIT業界じゃなくてもいいような……

11 18/01/23(火)21:24:39 No.480648732

>20後半 十分いけるな

12 18/01/23(火)21:24:46 No.480648773

>派遣事業者資格持ってるとこはやめとけよ ないとこあんの…?

13 18/01/23(火)21:25:14 No.480648952

裁量労働制とかみなし残業とか付いてるところは可能なら避けろよ

14 18/01/23(火)21:25:22 No.480648988

>>何歳? >プログラム経験もない20後半 >人手不足らしいから俺みたいなのでも使ってくれるかなって思ってさ… アホ?

15 18/01/23(火)21:26:06 No.480649207

経験ないじゃなくって今から自力でアプリの1個でも作ればいいだろうに

16 18/01/23(火)21:26:36 No.480649369

20代後半で完全に未経験なら職業訓練でも受けたらいいかもな それで入れることは入れる

17 18/01/23(火)21:26:47 No.480649439

介護は今圧倒的人手不足

18 18/01/23(火)21:28:32 No.480649976

>介護は今圧倒的人手不足 自分が漏らした後始末でさえ嫌になるのに 他人のなんてできるもんか

19 18/01/23(火)21:28:46 No.480650060

ITに20後半で未経験だと 新人の女の子とかになじられながらヘルプデスクとかやる羽目になるぞ ウチの新人の女の子が使えねー年上の男が来て困ってると嘆いてた

20 18/01/23(火)21:29:49 No.480650384

配布されてる求人一覧表で介護と医療がやたら分厚いよね そんなに人足りてないのか…

21 18/01/23(火)21:31:51 No.480651064

募集30人とかあるよね介護

22 18/01/23(火)21:32:10 No.480651175

いくら介護でも資格なし未経験のおっさんを雇う職場なんて危険だぞやめとけ

23 18/01/23(火)21:32:14 No.480651189

>配布されてる求人一覧表で介護と医療がやたら分厚いよね >そんなに人足りてないのか… 業務内容がきつい上に薄給で人が離れるからね 国が本気で待遇改善しないと虐待とか無くならないよ

24 18/01/23(火)21:33:23 No.480651535

俺から僕になったけどExcelしか触ってないぞ俺 こんなんでいいのか俺

25 18/01/23(火)21:33:30 No.480651564

未経験でも良いから人手の欲しいとこってつまりはそういうところだけど そういうところで揉まれて経験積んでからもう少しマシなとこに転職したっていいんだ

26 18/01/23(火)21:34:36 No.480651901

>俺から僕になったけどExcelしか触ってないぞ俺 >こんなんでいいのか俺 いわゆるエンジニアもPGからSEになると 作業の大半はエクセルとにらめっこになるよ

27 18/01/23(火)21:34:47 No.480651960

>俺から僕になったけどExcelしか触ってないぞ俺 >こんなんでいいのか俺 Excel使いでもレベルがあるからな

28 18/01/23(火)21:35:42 No.480652220

来年度から合鍵と印鑑作るおじさんになるのでみんなどうか合鍵と印鑑を作ってほしい

29 18/01/23(火)21:36:00 No.480652330

>未経験でも良いから人手の欲しいとこってつまりはそういうところだけど >そういうところで揉まれて経験積んでからもう少しマシなとこに転職したっていいんだ 未経験でも回る仕事が転職に有利とは思えないけど

30 18/01/23(火)21:36:08 No.480652358

関数やマクロ駆使できるだけで割とどこでも重宝されるぞエクセルおじさん

31 18/01/23(火)21:36:35 No.480652498

まさに今訓練受けてるけどめっちゃ求人来るよ

32 18/01/23(火)21:37:12 No.480652706

>未経験でも回る仕事が転職に有利とは思えないけど つまり未経験に未来は無いと

33 18/01/23(火)21:37:38 No.480652832

>国が本気で待遇改善しないと虐待とか無くならないよ 子育て支援の方手回ししてるから待遇改善はしばらくしないんじゃないかな

34 18/01/23(火)21:37:51 No.480652895

一時期介護で働いたことあるけど女の職場だし男に風呂やトイレの世話されたくないと拒否してくる婆さんやその家族が少なくなかったよ

35 18/01/23(火)21:37:52 No.480652899

ITとかやめとけよ こんな時間にも仕事が終わらず休憩時間にスマホからいもげに書き込むハメにあうぞ あってる

36 18/01/23(火)21:38:10 No.480652999

未経験が先か経験者が先かみたいな話なんやな

37 18/01/23(火)21:38:22 No.480653092

ITなら無料のプログラミングスクールとかあるからそこいけばいいじゃん 就職も世話見てくれるし

38 18/01/23(火)21:38:36 No.480653182

ITはやめときなって...

39 18/01/23(火)21:38:57 No.480653330

若い奴は自衛隊で心身鍛えてくるといい

40 18/01/23(火)21:39:00 No.480653338

>そういうところで揉まれて経験積んでからもう少しマシなとこに転職したっていいんだ 知り合いがブラック企業に入ってそこでめちゃくちゃ揉まれて 普通の同業に転職したらこいつレベル高いな!ってなってたな

41 18/01/23(火)21:39:28 No.480653477

介護だけはやめとけ腰悪くするし壊したら一生ものだぞ

42 18/01/23(火)21:39:34 No.480653508

>いもげ

43 18/01/23(火)21:40:08 No.480653666

まさに20後半からIT入って絶賛ExcelというかVBAと格闘中だよ僕

44 18/01/23(火)21:40:19 No.480653734

>子育て支援の方手回ししてるから待遇改善はしばらくしないんじゃないかな 来年度辺りに少し上がるっぽいけど 事業所が社員にお金下ろすかどうかは別なのがね…

45 18/01/23(火)21:41:11 No.480653976

>ITなら無料のプログラミングスクールとかあるからそこいけばいいじゃん >就職も世話見てくれるし あれ雇ってから研修すると人件費かかるから無料研修と銘打って派遣の弾育成するの頭いいよな

46 18/01/23(火)21:41:50 No.480654188

ITは完全にプロジェクトと自身のスキルによる 何か間違って大手プロパーで管理職になったりすると 常に炎上案件にアサインされて物理的に死ぬ人もたまに出るけど

47 18/01/23(火)21:42:59 No.480654517

介護はやめとけITはやめとけ接客はやめとけ飲食はやめとけ 働きたくないとかふざけるな死ねよ どうすれと

48 18/01/23(火)21:43:15 No.480654575

VB6とかSQLぐらいしかできないから転職難しいだろうなあ

49 18/01/23(火)21:43:35 No.480654661

適度にサボれる能力がある人ならどの業界でも割とやれる

50 18/01/23(火)21:43:46 No.480654720

警備しようぜぇ~

51 18/01/23(火)21:44:07 No.480654809

自分の中で就業に対する目標がどんどん下がっててもうバイトでも働いてるだけマシなんじゃないかって感じになってる 未来はない

52 18/01/23(火)21:44:11 No.480654831

介護「」だけど別に未経験でもいいよ 現場で育てるから 資格も働きながらとることができる体制だ 3年働けば国家資格をとる試験を受けられるようになる

53 18/01/23(火)21:44:32 No.480654923

ブルーカラーになろうよ~

54 18/01/23(火)21:44:34 No.480654932

>VB6とかSQLぐらいしかできないから転職難しいだろうなあ VBAがつまるところVB6だったと思うから 変な需要はあるよそれ

55 18/01/23(火)21:44:47 No.480654977

>介護はやめとけITはやめとけ接客はやめとけ飲食はやめとけ >働きたくないとかふざけるな死ねよ >どうすれと 警備とかビルメンテに以降

56 18/01/23(火)21:45:02 No.480655068

自分の人生考えると手取り12万あれば満足した生活できるので いっそ施設警備でもやってみようか悩んでる 今のフリーター状態よりはマシでしょ

57 18/01/23(火)21:45:19 No.480655149

あんまり「」の言うことは真に受けないほうがいいと思う

58 18/01/23(火)21:45:57 No.480655350

責任を問われない仕事がしたい~!

59 18/01/23(火)21:46:11 No.480655430

>どうすれと おいでませ派遣業界 待遇や賃金はともかくあんまり長居するとこじゃないなとなにしてても感じるけどな!

60 18/01/23(火)21:46:20 No.480655476

ITで今日も定時上がってきた常駐系のSESだけど 責任はプロパー側が負ってくれるしこっちは手を動かすだけでいいから楽だよ 納期に間に合うよう手を動かせる知識や経験は必要だけど

61 18/01/23(火)21:46:45 No.480655611

ぶっちゃけどんな業種だろうと行く会社による とりあえず入って駄目そうならそんとき考えればいい

62 18/01/23(火)21:46:46 No.480655618

>自分の人生考えると手取り12万あれば満足した生活できるので >いっそ施設警備でもやってみようか悩んでる >今のフリーター状態よりはマシでしょ 良いよ施設警備 現場によるし同僚にもよるんで当たり外れは大きいし 割と長時間拘束されちゃう事が多いのがネックだけど

63 18/01/23(火)21:46:48 No.480655624

>>VB6とかSQLぐらいしかできないから転職難しいだろうなあ >VBAがつまるところVB6だったと思うから >変な需要はあるよそれ VBAとAccessできれば飯は食える 心の安全は保証しない

64 18/01/23(火)21:46:53 No.480655649

一昨年くらいからITに復帰したけど 10年前と比べるといろいろマシになったような気はしなくもない

65 18/01/23(火)21:47:06 No.480655723

年104日休めて定時で帰りてえって言ってるだけなのに贅沢扱いされるこの国狂ってると思う

66 18/01/23(火)21:47:50 No.480655941

ITって今後10年で仕事無くなりそう

67 18/01/23(火)21:47:50 No.480655942

>10年前と比べるといろいろマシになったような気はしなくもない 実際かなりマシになってるよ ここ数年は徹夜で作業とか滅多に聞かないし プロパーでもなきゃ終電帰りすらそこまで続かない

68 18/01/23(火)21:47:56 No.480655963

>年104日休めて定時で帰りてえって言ってるだけなのに贅沢扱いされるこの国狂ってると思う さすがにそれは別に贅沢じゃないと思う…

69 18/01/23(火)21:48:30 No.480656132

ビルメンとか建築とかいけよ

70 18/01/23(火)21:49:07 No.480656324

設備管理・警備・清掃は現場ガチャによる差がデカすぎる

71 18/01/23(火)21:49:49 No.480656497

あぁもう辞めないかなぁウチの爺さん共

72 18/01/23(火)21:50:21 No.480656633

やることがほとんどなくて人目を気にすることがない職に付きたい

73 18/01/23(火)21:51:44 No.480656988

ただまぁ警備はなんぼでも転職効くのでガチャ回しまくれば良いのだ

74 18/01/23(火)21:51:57 No.480657049

オフィスビルの施設警備ってみんなが帰ってから朝まで暇なのかな ここで仕事させられるかどうかで応募するか変わるんだけど 暇じゃないならやりません!は流石に言えない

75 18/01/23(火)21:52:08 No.480657102

1つ前の現場は飯食う暇もないくらい駆けずり回っていたけど 今は監視室で巡回以外は基本ぽけーっとしてるだけだ

76 18/01/23(火)21:52:49 No.480657296

警備は1日拘束されたりするからなあ

77 18/01/23(火)21:52:54 No.480657314

スキルもなくて体力もないんですが

78 18/01/23(火)21:53:04 No.480657368

警備は暇すぎてimg見放題のとこもあればそうでもないとこもある

79 18/01/23(火)21:53:05 No.480657371

中小は嫌だ中小は嫌だ中小は嫌だ…

80 18/01/23(火)21:53:05 No.480657375

>介護「」だけど別に未経験でもいいよ 実務経験不要な頃介護福祉士とったけど研修だけで実践経験ないんだ そんなのでも就職できる?

81 18/01/23(火)21:53:07 No.480657386

警備の夜勤は暇とか言われるけど 実際に「今警備中だけど~」って人を一度も見ないあたり訝しんでる

82 18/01/23(火)21:53:22 No.480657451

>オフィスビルの施設警備ってみんなが帰ってから朝まで暇なのかな >ここで仕事させられるかどうかで応募するか変わるんだけど >暇じゃないならやりません!は流石に言えない 暇な所が多いと思う 病院なんかは夜も忙しい

83 18/01/23(火)21:53:44 No.480657548

基本的に新卒逃すと高難易度資格に物を言わせないと良い業界に行けないからしんどい ここ覗いてる場合じゃないとわかってるけどやめられない

84 18/01/23(火)21:53:52 No.480657587

暇すぎる仕事とか心が乾くから俺はある程度忙しい方が好きだな

85 18/01/23(火)21:53:55 No.480657608

介護なんて資格すらいらないから来てくれってとこの方が多くね?

86 18/01/23(火)21:54:10 No.480657690

>中小は嫌だ中小は嫌だ中小は嫌だ… でかいとこなんて挨拶回りだけでストレス貯まるからやめとけ

87 18/01/23(火)21:54:18 No.480657723

>オフィスビルの施設警備ってみんなが帰ってから朝まで暇なのかな 同じ会社の似たようなビルでも現場によってはオーナーから色々頼まれてたりするから一概に言えない

88 18/01/23(火)21:54:21 No.480657737

>警備の夜勤は暇とか言われるけど >実際に「今警備中だけど?」って人を一度も見ないあたり訝しんでる 俺いま警備中だよ しかも責任者だよ

89 18/01/23(火)21:54:31 No.480657782

暇だと定時すら苦痛だったりするよね… 適度に手を動かす仕事あるのがベスト

90 18/01/23(火)21:55:18 No.480657992

>介護なんて資格すらいらないから来てくれってとこの方が多くね? というか資格持ち必須で人員が足りてる優良な介護なんて枠空いてるわけねーからな

91 18/01/23(火)21:55:26 No.480658035

景気いいとか嘘じゃろ ブルジョワだけじゃろ 革命するしかねえよ 立ち上がろうぜ同志!!

92 18/01/23(火)21:55:29 No.480658045

腰にクる仕事は可能な限り避けた方がいいと思うよ

93 18/01/23(火)21:55:31 No.480658050

交通誘導はきつい…

94 18/01/23(火)21:55:33 No.480658064

>俺いま警備中だよ >しかも責任者だよ 警備しろや!!

95 18/01/23(火)21:55:47 No.480658105

忙しくて定時で終わって年間休日120日以上が理想だよね

96 18/01/23(火)21:55:50 No.480658125

ITって既存のコードコピペして何か作ればよくね?

97 18/01/23(火)21:56:03 No.480658199

>適度に手を動かす仕事あるのがベスト 手を動かせるのいいよね… 人を動かすのもう嫌だ

98 18/01/23(火)21:56:06 No.480658217

>立ち上がろうぜ同志!! お前が立ち上がって先に成功したら合流するわ

99 18/01/23(火)21:56:59 No.480658479

暇があるなら勉強できんじゃん!って思ってたけど本当に暇だと逆にやる気も腐って捗らないっていう

100 18/01/23(火)21:57:02 No.480658488

IT→営業に転職したけど色々合わなくてつらい また転職しようかな...

101 18/01/23(火)21:57:05 No.480658500

エクセルのマクロかけてパイソンのWebから情報切り出すやつ出来たらご飯が食べられそう すまん想像で適当言ってる

102 18/01/23(火)21:57:11 No.480658533

給料が高くて定時で帰れて年休121くらいのそこそこ働く仕事ないかな…

103 18/01/23(火)21:57:14 No.480658547

贅沢は言わないので手取り18万程度で賞与1か月ずつぐらいでて家賃と交通費補助でて土日出勤月1回ぐらいで残業日に2時間ぐらいの職に付きたい

104 18/01/23(火)21:57:21 No.480658590

地方だけどマジでろくな求人がない なんでどこも経験ありばっか求めるの…いやわかるんだけど

105 18/01/23(火)21:57:37 No.480658670

下手に大手行くと言葉の通じない勤怠の悪いおっさんを動かしながら 責任だけ負わされる仕事やる羽目になったりするぞ

106 18/01/23(火)21:57:38 No.480658674

2号警備はなぁ... いや俺はずっと施設なんでやった事はないんだけど やる気しないなぁ

107 18/01/23(火)21:57:44 No.480658707

>給料が高くて定時で帰れて年休121くらいのそこそこ働く仕事ないかな… 俺の検索エンジンで該当するのは自衛隊かな…

108 18/01/23(火)21:58:09 No.480658823

良さげな求人見つけたけど昇給が渋いっぽい

109 18/01/23(火)21:58:12 No.480658845

>ITって既存のコードコピペして何か作ればよくね? それでいいのは単価のやっすいPGだけだぞ

110 18/01/23(火)21:58:16 No.480658871

障害者雇用探してるけどあるのは一般事務ばっかだ

111 18/01/23(火)21:58:26 No.480658931

>地方だけどマジでろくな求人がない >なんでどこも経験ありばっか求めるの…いやわかるんだけど しかもそれで給料と休日めっちゃ低いよねしかもみなし残業制

112 18/01/23(火)21:58:27 No.480658932

>贅沢は言わないので手取り18万程度で賞与1か月ずつぐらいでて家賃と交通費補助でて土日出勤月1回ぐらいで残業日に2時間ぐらいの職に付きたい 今やってるビジネスホテルのフロントは割とそんな感じだな 男は強制夜勤シフトだけど

113 18/01/23(火)21:58:55 No.480659081

>下手に大手行くと言葉の通じない勤怠の悪いおっさんを動かしながら >責任だけ負わされる仕事やる羽目になったりするぞ まぁ中くらいの警備会社で今そんな感じだけどね俺!

114 18/01/23(火)21:58:58 No.480659089

求人票には年休128って書いてあったけど本当かな…

115 18/01/23(火)21:59:11 No.480659154

なぜITは若者を惹き付けるのだろう... でかい会社の工場の正社員とかの募集もちょくちょくあるじゃん

116 18/01/23(火)21:59:29 No.480659256

警備の求人で善し悪しがわかるところってある?

117 18/01/23(火)21:59:40 No.480659308

>今やってるビジネスホテルのフロントは割とそんな感じだな だいぶ待遇良くなったな…俺の頃はボーナス100%カットに給料も10%カットだったよ

118 18/01/23(火)21:59:49 No.480659364

婚活のPRサイトで30才女性事務職年収400万とか書いてあって そんな事務員実在するのかなって

119 18/01/23(火)21:59:55 No.480659387

>今やってるビジネスホテルのフロントは割とそんな感じだな >男は強制夜勤シフトだけど 今度やってみようかと思ってるんだけどどう? きつい?

120 18/01/23(火)22:00:06 No.480659446

給料安くていいから120日以上休みのあって残業少ないデスクワークに就きたい

121 18/01/23(火)22:00:17 No.480659506

>なぜITは若者を惹き付けるのだろう... >でかい会社の工場の正社員とかの募集もちょくちょくあるじゃん 机に座る仕事が楽という短絡的な考えを持つ人は多い

122 18/01/23(火)22:00:29 No.480659574

>なぜITは若者を惹き付けるのだろう... 今ITも全く若者来ないよ 30代も消えて40以上のおっさんしかいねえこれってなりつつある

123 18/01/23(火)22:00:37 No.480659605

若者は外で泥にまみれて働きたくないらしい スーツ着てスマートに快適な室内でパソコンいじってお金稼ぎたいらしい

124 18/01/23(火)22:01:01 No.480659708

>そんな事務員実在するのかなって 簿記1級の会計係とかはそんぐらい貰ってる

125 18/01/23(火)22:01:05 No.480659720

>警備の求人で善し悪しがわかるところってある? とりあえず愛知に本社があるコアズってところはゴミだったぞ ネットの書かれてた会社の悪口がマジでそのまんまなところ初めてみた

126 18/01/23(火)22:01:06 No.480659724

>>なぜITは若者を惹き付けるのだろう... >今ITも全く若者来ないよ >30代も消えて40以上のおっさんしかいねえこれってなりつつある じゃあ若者はどこいってるんだろう?

127 18/01/23(火)22:01:11 No.480659754

>今度やってみようかと思ってるんだけどどう? >きつい? 俺も転職したばかりだし多分ホテルの規模にもよると思うけどそんなきついことはないと思う

128 18/01/23(火)22:01:40 No.480659901

外で泥まみれになって働くと1日があっという間に終わるのいいよね…

129 18/01/23(火)22:01:46 No.480659932

若者はいま大手入り放題なのかな

130 18/01/23(火)22:01:59 No.480659983

経理や人事も兼ねてるような事務かもしれん

131 18/01/23(火)22:02:05 No.480660004

どこも経験者しか募らないから必然的に経験者はそれなりのところにに行って 結果未経験しか残らずどこにも採用されないのいいよね…

132 18/01/23(火)22:02:06 No.480660007

ホテルはいわゆる接客業なのでルーチンワークじゃないと嫌な人は結構つらいかも知れない

133 18/01/23(火)22:02:08 No.480660015

ほんとに未経験でも出来るのって何があんの

134 18/01/23(火)22:02:11 No.480660029

工場で働くだけの体力の自信はないけどITなら体力無くても行ける!という発想

135 18/01/23(火)22:02:18 No.480660057

>警備の求人で善し悪しがわかるところってある? 新規の立ち上げメンバー募集!とかであんまり聞かない会社が大人数募集してるようなのは避けたほうが良いかもね 立ち上げ時は人が足りなかったり段取りも悪くてグッダグダでダラダラずっと家に帰れないなんて事になりがち あとはずっと求人出てるところとか

136 18/01/23(火)22:02:20 No.480660061

やめとけ言われてるのも一回やってみないとわからないところもある 合わなくてやめたって死ぬわけじゃないし

137 18/01/23(火)22:02:24 No.480660076

>若者はいま大手入り放題なのかな 新卒ほど大手に対する最強の武器は無いと思う

138 18/01/23(火)22:02:49 No.480660179

>俺も転職したばかりだし多分ホテルの規模にもよると思うけどそんなきついことはないと思う なるほど ちなみに未経験で入った?それとも資格持ち?

139 18/01/23(火)22:02:52 No.480660195

>ほんとに未経験でも出来るのって何があんの やらなきゃなんも出来ないよ

140 18/01/23(火)22:03:07 No.480660264

>今やってるビジネスホテルのフロントは割とそんな感じだな >男は強制夜勤シフトだけど 近くで1勤3休のとこがあったけど話がうますぎて躊躇する

141 18/01/23(火)22:03:17 No.480660308

実際やってみないとわかんないし会社の良し悪しも入ってみないとわかんないよね……

142 18/01/23(火)22:03:17 No.480660310

なんでもいいから休日沢山欲しい 週3ぐらいの介護ねぇかなぁ

143 18/01/23(火)22:03:18 No.480660312

転勤断ったら今月末に退勤することになってたよ…なんで…

144 18/01/23(火)22:03:32 No.480660378

>ほんとに未経験でも出来るのって何があんの 知的障害者関連

145 18/01/23(火)22:03:33 No.480660384

>そんな事務員実在するのかなって 存在はする 管理職だったり残業すごかったりかなりハードだけど

146 18/01/23(火)22:03:38 No.480660401

>じゃあ若者はどこいってるんだろう? 謎だね

147 18/01/23(火)22:03:38 No.480660404

また職業訓練行こうかなって思ったけど期間開けないとダメなんだっけ…

148 18/01/23(火)22:03:39 No.480660411

ライジングサンって警備会社は止めたほうが良い 系列にプロテックスってのがある

149 18/01/23(火)22:03:50 No.480660465

何だかんだで人によりけりだから、大多数がクソ!って言う会社でも自分にはしっくりきたり その逆も当然あるから自分のやりたい事を見極める努力が大事だと思うよ 何が言いたいかというと転職しまくれ

150 18/01/23(火)22:03:55 No.480660490

>工場で働くだけの体力の自信はないけどITなら体力無くても行ける!という発想 実際そこまで体力は要らない 要らないが故に身体を壊す人も多い

151 18/01/23(火)22:03:59 No.480660501

人がしんどいっていう部分が自分は気にならなかったりするからね 難しいところだ

152 18/01/23(火)22:04:02 No.480660512

>ほんとに未経験でも出来るのって何があんの 本当の専門職とかじゃなきゃ別に誰でもできる 教えるのがめんどいから獲らん会社が多いだけ

153 18/01/23(火)22:04:27 No.480660651

会社名で検索して悪口しか載ってないような会社ならまあそういうことだろう

154 18/01/23(火)22:04:32 No.480660680

>>俺も転職したばかりだし多分ホテルの規模にもよると思うけどそんなきついことはないと思う >なるほど >ちなみに未経験で入った?それとも資格持ち? ホテル系は未経験で今はカラオケボックスのアルバイトやってますで入れたよ

155 18/01/23(火)22:04:36 No.480660705

よっしゃぱそこん?の勉強するわ!

156 18/01/23(火)22:04:52 No.480660773

>転勤断ったら今月末に退勤することになってたよ…なんで… それって法的にオッケーなやつなの?

157 18/01/23(火)22:05:17 No.480660907

警備は若いやつが行くところじゃないと聞くけどどうなんだろう

158 18/01/23(火)22:05:20 No.480660914

ハロワクソ求人しかないし経験詰むなら高時給の派遣のほうがいい気がしてきた

159 18/01/23(火)22:05:27 No.480660955

>なんでもいいから休日沢山欲しい >週3ぐらいの介護ねぇかなぁ 16時間勤務の夜勤専門要因とか狙えばいけるさ

160 18/01/23(火)22:05:35 No.480660981

夜勤は体を蝕んでいく

161 18/01/23(火)22:05:42 No.480661022

外で泥まみれで働くことに抵抗はないけど そういう業界は年間休日でふるいにかけると消える

162 18/01/23(火)22:05:44 No.480661033

>机に座る仕事が楽という短絡的な考えを持つ人は多い ITじゃなくてDTPだけど、今までやってた施工現場に比べると座れるだけで本当に楽だ

163 18/01/23(火)22:06:00 No.480661117

そこまで強気にクビできるってことは、雇用契約前に勤務地の変更が業務内容に入る事を言われてないか?

164 18/01/23(火)22:06:01 No.480661124

忙しい方がノッテくる人はいるもんな

165 18/01/23(火)22:06:04 No.480661139

>警備は若いやつが行くところじゃないと聞くけどどうなんだろう 他業種へは厳しくなるからなぁ 一生警備でいくならいいんじゃない

166 18/01/23(火)22:06:07 No.480661159

倉庫バイトしかしてこなかったから何も身についてない…

167 18/01/23(火)22:06:15 No.480661203

>俺それで一回超大手にはいって、そのあと一生そこで働いた経験みたいな話して転職してるから >場所によっては履歴ロンダリングみたいなことできるよ 転生などされてらっしゃる?

168 18/01/23(火)22:06:16 No.480661209

>警備は若いやつが行くところじゃないと聞くけどどうなんだろう 単純に平均年齢が高いから精神的に老けていってしまうよ 同期が若いと自分がジジイでも若さを感じるし

169 18/01/23(火)22:06:18 No.480661213

>ハロワクソ求人しかないし経験詰むなら高時給の派遣のほうがいい気がしてきた ずっとずるずる派遣を転々とし続けるコースだぞそれ

170 18/01/23(火)22:06:53 No.480661385

>忙しい方がノッテくる人はいるもんな ヒマだと「俺いなくても別にいいよね」とか考えてサボってしまってすまない

171 18/01/23(火)22:07:03 No.480661433

>警備は若いやつが行くところじゃないと聞くけどどうなんだろう よっぽどの大手じゃないとキャリアパスっていうの? なんか経験積んで昇給していくようなシステムがないからなぁ つかいつでもなれるしね警備員

172 18/01/23(火)22:07:10 No.480661470

>倉庫バイトしかしてこなかったから何も身についてない… 倉庫業とか運送のセンター勤務とかは? フォーク免許とか持ってない?

173 18/01/23(火)22:07:27 No.480661546

>ホテル系は未経験で今はカラオケボックスのアルバイトやってますで入れたよ ありがとう! 勇気出てきたわ

174 18/01/23(火)22:07:56 No.480661693

>警備は若いやつが行くところじゃないと聞くけどどうなんだろう やったのはバイトレベルだったけど色々底辺臭は凄かった 履歴書もまともに書けない奴でも採用されてたしさすがだと思う奴らが集まりまくってた

175 18/01/23(火)22:08:04 No.480661729

MRやって電器店の営業やって遊園地の案内やって IT企業行って心と体壊して家で空き家使った新規事業やってたら 新聞に取り上げられて今月地方のNHKに生出演することになった

176 18/01/23(火)22:08:15 No.480661799

>それって法的にオッケーなやつなの? 今日労基に聞いてみたら不当解雇だから自分で請求書作って会社に送ってくれって言われた どちらにせよ職は失う

177 18/01/23(火)22:08:21 No.480661829

あさって公務員一次発表日だワーイ 大学のお膝元の田舎市役所の面接ですら落とされたからメンタルボロボロだワーイ

178 18/01/23(火)22:08:33 No.480661902

>ずっとずるずる派遣を転々とし続けるコースだぞそれ 派遣いろいろ言われるけどクソみたいな条件の正社員になるくらいなら全然いいよ… 良かった

179 18/01/23(火)22:08:43 No.480661948

t>新聞に取り上げられて今月地方のNHKに生出演することになった ちょっと俺雇ってくれよ!

180 18/01/23(火)22:08:48 No.480661979

今1番気になる仕事は高速道路の料金所でお金を貰うお仕事です

181 18/01/23(火)22:09:17 No.480662127

公務員ならきちんとコネ作っておかないと

182 18/01/23(火)22:09:36 No.480662229

実家に戻りたい…

183 18/01/23(火)22:09:49 No.480662298

>今1番気になる仕事は高速道路の料金所でお金を貰うお仕事です あれは高速道路を運営してる人たちのOBの引き取り先みたいなやつだから 新入りはほぼ入れんぞ

184 18/01/23(火)22:09:50 No.480662305

>倉庫業とか運送のセンター勤務とかは? >フォーク免許とか持ってない? 免許ならあるよ…もちろん使ったことはないけどね!

185 18/01/23(火)22:09:54 No.480662322

派遣とバイトって経験扱いしてくれんの?

186 18/01/23(火)22:10:01 No.480662363

>実家に戻りたい… 逆に実家付近から離れたい…

187 18/01/23(火)22:10:18 No.480662450

>派遣とバイトって経験扱いしてくれんの? 自分のプレゼン次第だ

188 18/01/23(火)22:10:23 No.480662480

今時役所でコネ採用なんてやってねーよ

189 18/01/23(火)22:10:34 No.480662534

>派遣とバイトって経験扱いしてくれんの? どんな仕事も面接で相手の興味を引ければ経験扱いだよ

190 18/01/23(火)22:10:46 No.480662579

警備はガチで最後の砦セイフティーネットだかんな 進んで行くようなとこじゃないぞほんとに

191 18/01/23(火)22:10:50 No.480662592

転勤は次の4つがあって従わない場合は解雇できる判決がある 「業務上の正当な理由がある」 「職業上転勤は予測できる日常的範囲」 「短期間に乱発する等、過度な資金負担がない」 「家族に本人の介護が必要な重篤な病気がない」

192 18/01/23(火)22:10:58 No.480662622

>そこまで強気にクビできるってことは、雇用契約前に勤務地の変更が業務内容に入る事を言われてないか? 言われてたのに断ったら自己都合になるんだっけ

193 18/01/23(火)22:11:15 No.480662724

フォーク免許あって倉庫バイトしてるならそれ係の会社が引き取ってくれるんじゃないかな…

194 18/01/23(火)22:11:25 No.480662770

正社員でもよっぽどの優良企業じゃないと10年以上も働く人いないだろうな今

195 18/01/23(火)22:11:37 No.480662837

でもまぁセイフティネットあって良かったよ俺

196 18/01/23(火)22:11:47 No.480662883

>派遣とバイトって経験扱いしてくれんの? その経験が応募先の仕事で有利に働くと相手が判断すればありうる

197 18/01/23(火)22:11:58 No.480662938

>派遣とバイトって経験扱いしてくれんの? ぶっちゃけ意味ないとか言ってるのはネットぐらいなんで ちゃんと書いておくんだぞ なにもしてない奴とは雲泥の差がある

198 18/01/23(火)22:12:16 No.480663016

>正社員でもよっぽどの優良企業じゃないと10年以上も働く人いないだろうな今 そんなもんなの? もう転職活動なんてしたくないから次で最後にしたい…

199 18/01/23(火)22:12:22 No.480663051

同じところにいるとなあなあで昇給とかぼかされて年収上がらなかったりするからな…

200 18/01/23(火)22:12:28 No.480663086

正規と非正規の差がなくなってしまえばいいのに…

201 18/01/23(火)22:12:37 No.480663139

大手だってガンガン辞めてくからな

202 18/01/23(火)22:12:41 No.480663159

派遣先の仕事なくなったとき失業手当にはお世話になった

203 18/01/23(火)22:13:00 No.480663249

>もう転職活動なんてしたくないから次で最後にしたい… その思いが募った結果、自営業になってたわ俺

204 18/01/23(火)22:13:04 No.480663274

>今時役所でコネ採用なんてやってねーよ やってるよ… 地方だと自治体に金ない出せない人来ない仕事きついだから コネで逃げられない奴が割と重宝される

205 18/01/23(火)22:13:20 No.480663348

>正規と非正規の差がなくなってしまえばいいのに… 正規になってから同じこと言えるか…?

206 18/01/23(火)22:13:20 No.480663354

大企業ばっかうるおってるってよくいわれるから大企業にはいったけど ボーナス5~6か月って確かに潤ってるなって思った

207 18/01/23(火)22:13:47 No.480663474

派遣会社の正社員になって派遣先に送られるのってどうなの?

208 18/01/23(火)22:13:50 No.480663492

派遣は仕事履歴にはいるだろう

209 18/01/23(火)22:14:00 No.480663531

大手の看板に惹かれていった新卒が圧倒的な業務量にすりつぶされるところまでがワンセットだから…

210 18/01/23(火)22:14:00 No.480663535

>大企業ばっかうるおってるってよくいわれるから大企業にはいったけど さらっと入ったって言えるってエリートか!

211 18/01/23(火)22:14:18 No.480663611

>派遣会社の正社員になって派遣先に送られるのってどうなの? 電気屋が客の家にいって工事するようなもんだ

212 18/01/23(火)22:14:39 No.480663681

>派遣とバイトって経験扱いしてくれんの? 同じ業界や職種なら意味あるよ

213 18/01/23(火)22:14:44 No.480663703

志望動機って本当何書けばいいんだ… ここがダメなせいで落ちまくってると思う俺

214 18/01/23(火)22:14:54 No.480663741

>ウチの新人の女の子が使えねー年上の男が来て困ってると嘆いてた 新人のくせに生意気すぎない?

215 18/01/23(火)22:15:01 No.480663764

コネは鎖にもなるから良し悪しだわ

216 18/01/23(火)22:15:18 No.480663816

大手だからいいなぁって思うと残業めっちゃ出て事件になるしな…

217 18/01/23(火)22:15:19 No.480663823

ジェイコムの下請け工場してる電気工事やとかいいんじゃないかな

218 18/01/23(火)22:15:35 No.480663886

教授に媚び売って色々な大学の手伝いプログラマになったけど楽

219 18/01/23(火)22:15:49 No.480663934

>志望動機って本当何書けばいいんだ… >ここがダメなせいで落ちまくってると思う俺 スキルアップを目指してとかかいときゃいいよ

220 18/01/23(火)22:16:05 No.480663990

>志望動機って本当何書けばいいんだ… 素直に家近い休日多いって書いたぞ俺 まあようはそこから話繋げてけばいいし

221 18/01/23(火)22:16:09 No.480664006

>公務員だからいいなぁって思うと残業めっちゃ出て事件にはならないしな…

222 18/01/23(火)22:16:37 No.480664125

残業はどこもあるから仕方ない部分もあるだろうけど求人票に嘘は書かないでくれ時間の無駄になる

223 18/01/23(火)22:16:41 No.480664141

>志望動機って本当何書けばいいんだ… >ここがダメなせいで落ちまくってると思う俺 新卒ならともかく中途で立派な動機求めないでくれ・・・

↑Top