18/01/23(火)19:31:41 好きだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/23(火)19:31:41 No.480620049
好きだけど今ひとつ人気が出なかったアニメ春
1 18/01/23(火)19:32:12 No.480620149
序盤糞だしホモだし作画崩壊だし…
2 18/01/23(火)19:35:26 No.480620779
スレが立つたびに最終回後のCM思い出す
3 18/01/23(火)19:36:22 No.480620963
用語がいちいちかっこいい サイコ・バスターも一周回ってかっこよく感じる
4 18/01/23(火)19:38:09 No.480621333
パズルもいいけどこの世界観で箱庭ゲームしたい
5 18/01/23(火)19:38:12 No.480621345
アニメ→原作→漫画と全部読んで完結した気分になれた
6 18/01/23(火)19:38:47 No.480621454
サイコバスターはわざとだよね… 橋本アッペルバウム症候群とか名付けるセンスがあればいくらでもかっこいい名前付けられるだろうし
7 18/01/23(火)19:39:55 No.480621668
だってサイコバスターは開発者発狂してたし
8 18/01/23(火)19:40:17 No.480621746
ハレルヤ
9 18/01/23(火)19:41:58 No.480622106
間引きなんて絶対に許せない! 間引き必要だったよ…という風に反体制から体制側になるのが好き
10 18/01/23(火)19:43:03 No.480622316
兵器名もハレルヤでよかったと思う
11 18/01/23(火)19:43:37 No.480622452
終わってみたら断トツでスクィーラが好きになったから面白い 初登場じゃそんなこと考えもしなかった
12 18/01/23(火)19:43:49 No.480622495
割と鬱いうえにあまり救いのないオチだしそりゃ人気は出なかろう…
13 18/01/23(火)19:44:51 No.480622700
>アニメ→原作→漫画と全部読んで完結した気分になれた 漫画だけまだ読んでないな アニメ見たあと発売日に買ってずっと積んでた原作最近読んだけど 鏑木肆星氏と日野光風氏がメッチャ盛られてて驚いた
14 18/01/23(火)19:45:14 No.480622773
人間大勝利!希望の未来へレディーゴー!
15 18/01/23(火)19:46:34 No.480623057
深夜だったからこそホラー演出効いてたと思う
16 18/01/23(火)19:46:37 No.480623067
ここだとなぜか妙に人気あるイメージ
17 18/01/23(火)19:46:41 No.480623082
dニメストアで一気見してなかったら絶対序盤でみるのやめてたと思う
18 18/01/23(火)19:47:30 No.480623273
人間VSハゲネズミの戦いなんてだっせーよな! 人間が一番怖いよな!
19 18/01/23(火)19:47:36 No.480623301
原作読み終わって満足しちゃってアニメ見てない…
20 18/01/23(火)19:48:05 No.480623401
原作しか読んで無いけど無限拍手強制の歴史とかそこらへんの書きたかっただけだろパートもアニメ化したの?
21 18/01/23(火)19:48:51 No.480623569
種田氏のEDがすごい好き
22 18/01/23(火)19:49:02 No.480623613
>原作読み終わって満足しちゃってアニメ見てない… 原作をうまい事落とし込んでて面白いよ キャラもかわいいから
23 18/01/23(火)19:49:28 No.480623684
サイコバスターは兵器っぽいネーミングでいいと思う
24 18/01/23(火)19:49:33 No.480623700
アニメ見て原作読んだけど読んで良かったとても面白かった
25 18/01/23(火)19:49:46 No.480623746
>原作しか読んで無いけど無限拍手強制の歴史とかそこらへんの書きたかっただけだろパートもアニメ化したの? 拍手の辺りはしてた 他の皇帝の話は削られてたかな
26 18/01/23(火)19:50:46 No.480623955
漫画はとてもエロいぞ オリキャラが出るのは好みが別れるだろうけど俺は良かったと思う
27 18/01/23(火)19:50:47 No.480623957
ガー不はダメ
28 18/01/23(火)19:50:52 No.480623977
想像力こそが、すべてを変える
29 18/01/23(火)19:51:12 No.480624051
アニメは色々言いたいこともあったけど大人編からすごく良かったから全部許した
30 18/01/23(火)19:51:47 No.480624166
一時期人間宣言の画像がいつもカタログにあったし なにが「」を惹きつけたのか…
31 18/01/23(火)19:52:06 No.480624235
新世界 やで
32 18/01/23(火)19:52:09 No.480624242
>原作読み終わって満足しちゃってアニメ見てない… 原作気に入ったなら見ても損はないと思う
33 18/01/23(火)19:52:51 No.480624409
全部見たけどアニメが一番良かったな
34 18/01/23(火)19:53:02 No.480624444
マイベストへも川アニメだ そういう「」は多いと思う
35 18/01/23(火)19:53:03 No.480624450
旧世界の人間に対して愧死機構が働かないように遺伝子操作された姿があれってネタばらしあるのが最後の最後なのがいいよね…
36 18/01/23(火)19:53:07 No.480624467
序盤ちょっとだるかっただけでいいアニメだったもの 「」関係ないでしょ
37 18/01/23(火)19:53:31 No.480624552
>一時期人間宣言の画像がいつもカタログにあったし けものフレンズの時もスクィラーの画像しょっちゅう立っててよね
38 18/01/23(火)19:53:37 No.480624570
外人も好きだし自由のために戦うメシアとか好きなら名作
39 18/01/23(火)19:53:56 No.480624629
作画スケジュールは本当にやばくて キャラ原案のイラストレーターにまで原画やらせたって当時柳沼がBBSで言ってたなあ
40 18/01/23(火)19:54:06 No.480624664
ぐえー承認をパスします
41 18/01/23(火)19:54:10 No.480624680
>一時期人間宣言の画像がいつもカタログにあったし >なにが「」を惹きつけたのか… まあ同じ人間なのに見た目とかコミュ力だけで コミュニティからパージされるって経験してる「」は わりと多いんじゃないかなと…
42 18/01/23(火)19:54:17 No.480624705
>最後の最後なのがいいよね… でもあの外見じゃむりよねーwでキシ発動しないのがひどいよね…
43 18/01/23(火)19:56:15 No.480625084
小説しか読んでないけどアニメ面白い? とても収まるきがしないんだけど
44 18/01/23(火)19:56:53 No.480625221
神栖市も大洗みたいに街中に等身大パネルを飾って欲しかった バケネズミ記念館でも良い
45 18/01/23(火)19:56:58 No.480625247
イジメとかのニュース見るたびにこいつら卒業できず猫に始末されるな…とか思ったりする あの社会本当にイジメとかないんだろうな…
46 18/01/23(火)19:57:06 No.480625271
俺はとても好き アニメだとあんまりやれないテーマで新鮮だったし
47 18/01/23(火)19:57:18 No.480625315
>バケネズミ記念館でも良い (うごめく肉塊)
48 18/01/23(火)19:57:42 No.480625391
図書館端末が出てきたあたりの急にSF感出てくるとこびっくりする
49 18/01/23(火)19:57:43 No.480625395
漫画はあの世コーナーとかあったな
50 18/01/23(火)19:57:49 No.480625408
もっと東京の生き物の生態を眺めたい
51 18/01/23(火)19:58:27 No.480625553
>小説しか読んでないけどアニメ面白い? >とても収まるきがしないんだけど 細々と整理されているけれども そんなに話しブッツリ切られてるわけじゃないから面白いよ
52 18/01/23(火)19:59:04 No.480625664
スクィーラの喋り方がだんだん流暢になっていくのがいい
53 18/01/23(火)19:59:17 No.480625713
スクィーラの人海戦術とゲリラ戦と戦略兵器の投入は 個の戦いより種としての戦いととらえて敵の油断を見事についたのがいい
54 18/01/23(火)19:59:25 No.480625749
サイコバスターは違う時代違う文化圏の発狂したやつらが名付けてるわけで あえて異質にしてるよ
55 18/01/23(火)20:00:02 No.480625893
そもそも作風が一般受けしない話だしバケネズミの一大革命期(失敗)なんて一部のモノ好きしかハマらないよ
56 18/01/23(火)20:00:08 No.480625914
東京地下ダンジョンはマジ怖い
57 18/01/23(火)20:00:53 No.480626060
うろ覚えだけど放送時間ヤバかった気がする3時とかじゃなかった?
58 18/01/23(火)20:00:56 No.480626075
まあでもスクィーラがどんだけ頑張ろうが悪鬼(偽)ちゃんがいなければどうしようもなかったあたり本当に力の差は歴善だったんだな
59 18/01/23(火)20:01:13 No.480626123
最後バケネズミが元人間だと分かって何か対応したっけ?
60 18/01/23(火)20:01:40 No.480626218
原作しか読んでないからアニメも見たい
61 18/01/23(火)20:01:40 No.480626222
こういうエロゲーがやりたい
62 18/01/23(火)20:01:55 No.480626270
中盤で見るのやめちゃってて数年後にそれ以降見たらおもしろくて一気見したので一挙向きだと思う abemaでまた一挙してくれないかな…
63 18/01/23(火)20:02:03 No.480626305
>最後バケネズミが元人間だと分かって何か対応したっけ? もっと管理を厳重にしなくちゃだね!で終わりじゃなかったっけ
64 18/01/23(火)20:02:12 No.480626356
>最後バケネズミが元人間だと分かって何か対応したっけ? なんも 別に人間だと分かっても同族とは認識できないし今までと変わらんよ 一部のコロニー以外は皆殺しにしたけど
65 18/01/23(火)20:02:14 No.480626365
>あの社会本当にイジメとかないんだろうな… 起こったら即なーされるのですぐ止むってだけだろうな…
66 18/01/23(火)20:02:18 No.480626382
再放送とかあるたびにファンは増えてる気がする
67 18/01/23(火)20:02:25 No.480626407
>最後バケネズミが元人間だと分かって何か対応したっけ? 元人間なだけで人間じゃないね(笑)
68 18/01/23(火)20:02:57 No.480626507
>そもそも作風が一般受けしない話だしバケネズミの一大革命期(失敗)なんて一部のモノ好きしかハマらないよ にーーーーんーーーげーーーんーーーー!!1!!11!
69 18/01/23(火)20:03:03 No.480626534
呪力の達人3人出てくるけど妙法農場の人だけいなかったことになってるよね 原作でも名前しかでてこないから 当たり前かもしれないけれど 名前も忘れてしまった
70 18/01/23(火)20:03:07 No.480626551
神に抗おうとするリディ少尉かっこいいよね
71 18/01/23(火)20:03:14 No.480626578
>最後バケネズミが元人間だと分かって何か対応したっけ? ハハハ
72 18/01/23(火)20:03:29 No.480626615
地下ダンジョンの気色悪さの描写めっちゃ細かくてうええってなりながら読んでた
73 18/01/23(火)20:03:43 No.480626676
2周目がたまらなく面白い
74 18/01/23(火)20:04:09 No.480626772
影が近づいてきたと思ったら虫だった
75 18/01/23(火)20:04:19 No.480626806
>うろ覚えだけど放送時間ヤバかった気がする3時とかじゃなかった? 野球かなんかで4時頃放送してた事も何度かあったと思う
76 18/01/23(火)20:04:41 No.480626879
どんどん間引いちゃおうね!をどんどんやっちゃう世界だから怖い 軽い気分でどんどん間引いてく
77 18/01/23(火)20:05:14 No.480627017
目が悪くても間引かれるのはキツイ
78 18/01/23(火)20:05:17 No.480627029
一人暴走しただけで終わりかねない世界とか嫌過ぎる…
79 18/01/23(火)20:05:19 No.480627038
早季とスクィーラの関係いいよね…
80 18/01/23(火)20:05:21 No.480627045
偽りの神に抗えいいよね…
81 18/01/23(火)20:05:35 No.480627109
人間社会だけみてもバグは殺すで冷徹すぎる
82 18/01/23(火)20:05:41 No.480627128
>どんどん間引いちゃおうね!をどんどんやっちゃう世界だから怖い >軽い気分でどんどん間引いてく 間引かなきゃ維持できない世界だからね そこに反逆してた早季ちゃんたちが結局同じ結論に行き着いちゃうし
83 18/01/23(火)20:05:48 No.480627150
あの世界の人間一人が一人が村を一人で消滅させることができる化物ばかりなので幼少の頃からちょっとでもヤバ気だと間引きするからな それでも刈り取れなくて時々村が壊滅しそうになるとか
84 18/01/23(火)20:05:55 No.480627176
正直3週した めっちゃ面白い せっかくだからAbemaTVで一挙とかやってくれないかな
85 18/01/23(火)20:06:14 No.480627250
>軽い気分でどんどん間引いてく 軽い気分ではないけどある一定の稜線を超えたら即猫だとは思う
86 18/01/23(火)20:06:28 No.480627298
ゼロはいつ書籍化するん
87 18/01/23(火)20:06:56 No.480627411
終始説明っぽいんだもん 余程合わなきゃ難しい
88 18/01/23(火)20:06:59 No.480627429
悪鬼が発生するだけで全滅の危機とか危うすぎるよね
89 18/01/23(火)20:07:17 No.480627486
>軽い気分ではないけどある一定の稜線を超えたら即猫だとは思う 不浄猫も原作だとすごい活躍したってことが書いてあるんだけれども 悪鬼ちゃん倒した後いいところまで行ったってナレーションだけで流されちゃったね
90 18/01/23(火)20:07:22 No.480627513
記憶に残ってる中で一番ニヤリとしたのはスクィーラの格好が変わっていった所だな 野蛮人から文明人に凄いスピードで進歩してる…
91 18/01/23(火)20:07:46 No.480627604
アニメの病院の回は本当に怖かった…
92 18/01/23(火)20:07:48 No.480627615
妊娠出産が追い付かなすぎる…
93 18/01/23(火)20:08:33 No.480627801
奇狼丸を捨て駒にしてからのおあしす!
94 18/01/23(火)20:08:33 No.480627803
個人が核爆弾級の超能力持った世界だからな…
95 18/01/23(火)20:08:49 No.480627868
海外での人気の方が高いという謎 スクィーラは4chで英雄扱いだし
96 18/01/23(火)20:08:50 No.480627872
かみさまはかみさまではなくなったのですか?
97 18/01/23(火)20:09:34 No.480628034
独立戦争とかアンチヒーローとか好きな海外はスクィーラ大好きだろ 俺も好き
98 18/01/23(火)20:09:36 No.480628043
>かみさまはかみさまではなくなったのですか? ここ超怖かった
99 18/01/23(火)20:09:37 No.480628046
外人好きなんだから映画化すれば良いのに
100 18/01/23(火)20:09:42 No.480628065
一発逆転のチャンスを潰されたらあの慟哭もわかる
101 18/01/23(火)20:09:50 No.480628094
序盤は溜めて後半で一気にかっ飛ばすが基本の作風だからなぁ 新世界よりは大長編な分タメが長い でも面白い
102 18/01/23(火)20:09:57 No.480628123
微弱なPK能力でも鍵開けや脳梗塞による殺人ができるって 確かにその通りだよね
103 18/01/23(火)20:10:04 No.480628151
>奇狼丸を捨て駒にしてからのおあしす! でもオオスズメバチ生き残ったから問題ないだろう
104 18/01/23(火)20:10:34 No.480628272
あれ大人も間引いてるんだな…て言うのが伝わってきて怖い 老眼とかも間引いてそうだ
105 18/01/23(火)20:10:41 No.480628301
この人の小説面白いの多いよね いやめっちゃ有名なんだけどさ
106 18/01/23(火)20:11:27 No.480628472
2クールくらいの海外ドラマでちゃんと再現したらウケそうだよね ラノベやエロゲにそんなん多いけど多分あっちのディレクタークラスはそんなメディア見ないんだろうな
107 18/01/23(火)20:11:30 No.480628483
人類最強さんの目が放送版とソフト版で違うことを知る者は少ない 一挙の時はいつも放送版だし
108 18/01/23(火)20:11:34 No.480628497
そういえば小説英訳してるサイトあったな… 著作権的にアウトなんだろうが
109 18/01/23(火)20:11:54 No.480628562
>そういえば小説英訳してるサイトあったな… >著作権的にアウトなんだろうが あれ海賊版じゃなかったっけ
110 18/01/23(火)20:12:04 No.480628606
>個人が核爆弾級の超能力持った世界だからな… どう考えても滅ぶしかない世界だけどどうにかそれを遅らせてるだけだから なのでできるだけ村単位で行動し他の村とは関わらない何故なら その他の村の情報が元で変な思考になる子が居ないとも限らないから
111 18/01/23(火)20:12:04 No.480628607
面白いの多いけど新世界は頭一つ抜けてたな 割りとオリジナリティのないパロディみたいなのが多い
112 18/01/23(火)20:12:07 No.480628618
>この人の小説面白いの多いよね >いやめっちゃ有名なんだけどさ 青の炎クリムゾンの迷宮鍵のかかった部屋とかジャンル全然違うのに面白いよね…
113 18/01/23(火)20:12:09 No.480628633
>一発逆転のチャンスを潰されたらあの慟哭もわかる 簡単なトリックに引っ掛かり…って自虐入ってるのが悲しい
114 18/01/23(火)20:12:12 No.480628655
>この人の小説面白いの多いよね >いやめっちゃ有名なんだけどさ 開くの今日テン?
115 18/01/23(火)20:12:13 No.480628663
認識しだいで愧死機構が働かなくなるなら痴呆老人とかヤバそうだもんね
116 18/01/23(火)20:12:28 No.480628713
ずれ込むと平気で三時四時になる本放送は視聴者に追わせる気がなかっただろうあれ!
117 18/01/23(火)20:12:51 No.480628816
>一挙の時はいつも放送版だし この作者3虹彩好きよね 将棋の作品のやつも主人公複眼だったし
118 18/01/23(火)20:12:54 No.480628832
天使の囀りも好きなんだ
119 18/01/23(火)20:13:09 No.480628893
クリムゾンの迷宮はアニメで見たいな
120 18/01/23(火)20:13:45 No.480629023
眼鏡がわからない子供たち
121 18/01/23(火)20:13:56 No.480629068
ゼロ年って完結した?
122 18/01/23(火)20:14:12 No.480629133
BS朝日で再放送やっててそこで補足説明する番組もセットなので分かりやすかったよ
123 18/01/23(火)20:14:19 No.480629164
サングラスがあるあたり作れないわけじゃないんだよな眼鏡 作る気がないのと作る方法が内緒なだけで
124 18/01/23(火)20:14:46 No.480629267
臆病者や視力が弱い危険性は作中のマリアの連れが証明したしな… 驚いてぶっぱなして地形変わる可能性とかある
125 18/01/23(火)20:15:07 No.480629347
>クリムゾンの迷宮はアニメで見たいな 高校の頃めっちゃハマった あれももう20年近く前の作品なんだな
126 18/01/23(火)20:15:30 No.480629444
高校生大学生がよく読んでるイメージ
127 18/01/23(火)20:15:31 No.480629447
寝ぼけて近眼のまま呪力使ったら人死ぬから間引くんだよ 絶対に鮮明に見えている対象しか能力使わないって訓練付ける
128 18/01/23(火)20:16:40 No.480629736
天使の囀りの猿とか線虫とか クリムゾンの舞台とか読んでるだけでなんか博識になった気分になる 指ぬきグローブの鉄鼠読んだ時の感覚に近い
129 18/01/23(火)20:17:20 No.480629880
そっかボヤけて人間と認識できないとNGだから視力悪いってことは間引かれるのか
130 18/01/23(火)20:18:12 No.480630082
レーシック技術ないからな… いや図書館の中にはあるんだけど封印してるんだっけ
131 18/01/23(火)20:18:50 No.480630195
腐ったリンゴ理論いいよね… よくない
132 18/01/23(火)20:19:19 No.480630291
分かってから聞くとEDいいよね…
133 18/01/23(火)20:19:23 No.480630305
>割れたリンゴいいよね…
134 18/01/23(火)20:20:02 No.480630459
序盤の展開と作画崩壊がとてももったいないよな 今大好きなアニメなんだけど放送中3話で切ってたわ…
135 18/01/23(火)20:20:14 No.480630506
なんというかすべてがよくない世界だ
136 18/01/23(火)20:20:40 No.480630614
やっぱり呪力なんて呪われた力だよ
137 18/01/23(火)20:20:55 No.480630664
そのうち自壊するだろうからバケネズミの天下が来ると考えるとスクィーラも救われる…かも
138 18/01/23(火)20:21:35 No.480630803
>やっぱり呪力なんて呪われた力だよ スクィラー来たな……
139 18/01/23(火)20:21:58 No.480630879
遠き山に日は落ちて聞く度に思い出す
140 18/01/23(火)20:22:27 No.480630990
反逆の物語
141 18/01/23(火)20:22:29 No.480631000
超能力じゃなく呪力なんて名前に変えてるところから持て余す力なのは解ってるんだろうけど捨てようもないのが
142 18/01/23(火)20:23:01 No.480631106
究極的にPK能力発現した段階で人類詰んでる
143 18/01/23(火)20:23:17 No.480631170
ここまでうまくやって来たなら 正直もう千年ぐらいじゃ…
144 18/01/23(火)20:23:39 No.480631247
あの自然界は普通の人間が生きるには辛すぎる
145 18/01/23(火)20:23:56 No.480631304
ちょうど近い時期に兵部恭介やってたな
146 18/01/23(火)20:24:13 No.480631350
ていうかどうかんがえても引きこもるんじゃなくて宇宙開拓するべき能力 なんでまだ地上に住んでるんだよ
147 18/01/23(火)20:24:28 No.480631416
多分バケネズミが覇権持っても呪力の萌芽がある時点で同じ道たどるよねって
148 18/01/23(火)20:25:13 No.480631572
きし機構ってどうやって組み込んだんだよ 科学者すげえな
149 18/01/23(火)20:25:20 No.480631603
https://youtu.be/1AYeFtOv_cw 家路ってノスタルジックになっていいよね
150 18/01/23(火)20:25:44 No.480631702
元ネタ的にはトラトラトラとかなのかなぁ 主人公?のスクィーラや能力の発現とか似てる
151 18/01/23(火)20:26:02 No.480631768
>ここだとなぜか妙に人気あるイメージ アニメはともかく普通に人気で売れ筋の小説だからな!?
152 18/01/23(火)20:26:16 No.480631818
>きし機構ってどうやって組み込んだんだよ 暗示だよ 自分の呪力で自分の脳髄潰して死ぬ呪い
153 18/01/23(火)20:26:20 No.480631836
>きし機構ってどうやって組み込んだんだよ >科学者すげえな 狂犬とかの先祖だからな…頭がいかれてるよね
154 18/01/23(火)20:26:32 No.480631875
>ていうかどうかんがえても引きこもるんじゃなくて宇宙開拓するべき能力 >なんでまだ地上に住んでるんだよ ノウハウ作れば単身で宇宙旅行できそうだよね
155 18/01/23(火)20:27:19 No.480632028
拍手できなくなったやつから死刑で超能力強すぎる…ってなった
156 18/01/23(火)20:27:24 No.480632046
>ノウハウ作れば単身で宇宙旅行できそうだよね 旅行っていうか出力持て余してるからテラフォーミングのための力だと思わない? 労働層にねずみ連れて行って支配者にPKで移住繰り返せばいい 人類絶滅もしないし
157 18/01/23(火)20:27:27 No.480632053
>ノウハウ作れば単身で宇宙旅行できそうだよね 呪力でうまく作れば空気の膜とかいけそうだよね
158 18/01/23(火)20:28:00 No.480632183
ちょっと前にクラシカロイドで家路聞いたけど「私は人間です」って台詞があって駄目だった スレ画意識した訳ではないだろうけど
159 18/01/23(火)20:28:07 No.480632213
>拍手できなくなったやつから死刑で超能力強すぎる…ってなった あのおっさんも三日三晩起きてたんだよな…
160 18/01/23(火)20:28:14 No.480632251
>家路ってノスタルジックになっていいよね (ノイズ)ブツ ……
161 18/01/23(火)20:28:32 No.480632322
アニメ作画崩れがなかったらなーというのは同意だけど病院のシーンすごくゾクゾクしたんだ…
162 18/01/23(火)20:28:36 No.480632333
運命にー従順に…
163 18/01/23(火)20:28:41 No.480632344
スターウォーズの堕落してないverみたいなもんか それでもいつかは滅びるけど
164 18/01/23(火)20:28:58 No.480632410
>あのおっさんも三日三晩起きてたんだよな… そういやあのおっさんもすごいな…
165 18/01/23(火)20:29:51 No.480632611
ていうか人間一人が持つには過剰火力すぎるんだよ 人数増えたら絶対管理しきれなくて滅びそうだし
166 18/01/23(火)20:30:10 No.480632682
拍手帝は歴代皇帝に比べて残虐性でいえば優しい方だよね
167 18/01/23(火)20:30:15 No.480632705
地球が狭すぎる モブでも大陸消し飛ばせる
168 18/01/23(火)20:30:31 No.480632788
原作しか読んでないけど潜水艦出てきたあたりからドラクエやってるみたいですごく良かった