18/01/23(火)15:19:07 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/23(火)15:19:07 No.480580669
なろう系だのテンプレだの言われてるけど 何だかんだ異世界転移して元の世界の知識活用する展開って面白いよね
1 18/01/23(火)15:20:50 No.480580886
テンプレでもいかに面白く読ませられるかが作者の腕の見せ所だからね
2 18/01/23(火)15:22:58 No.480581182
知識活用して何するのとか何のために知識活用するのかとかも重要だからな…
3 18/01/23(火)15:24:06 No.480581332
銃なんかでも銃の強さとは何かそれを生かすにはどうするかとかってちゃんと描かれてるといいよね 考えなしに銃持ったら即座に強いってんじゃなく
4 18/01/23(火)15:24:16 No.480581356
昔はタイムスリップ物とかであったしフォーマットが変わっただけだもんな…
5 18/01/23(火)15:24:30 No.480581389
展開遅くて中身がテンプレでもはったりをきかせられりゃちゃんと面白いんだ
6 18/01/23(火)15:24:50 No.480581425
つまるところ作者の技量次第
7 18/01/23(火)15:25:34 No.480581545
書き込みをした人によって削除されました
8 18/01/23(火)15:25:41 No.480581556
無双してすごーい!かっこいー!抱いてー! ってなってないだけで印象が大分違う
9 18/01/23(火)15:25:49 No.480581575
つまらないからパクリって言われるように つまらないからテンプレって言われるんだと思う
10 18/01/23(火)15:26:08 No.480581618
極端な話つまらない奴ってどんな優れた手法でもゴミにしちゃうからね…
11 18/01/23(火)15:26:13 No.480581631
ジャンルがダメなんじゃなくて作者がなんとなくでそのジャンルを選んでるのが問題なのだ
12 18/01/23(火)15:26:25 No.480581661
要するにすぐポンと現代技術を出せたりすぐに活用できたりするのではなく利点も欠点もあった上での試行錯誤が面白い だが連載ではテンポが悪くなる可能性があるから面倒
13 18/01/23(火)15:26:36 No.480581686
画像のはテンプレもテンプレだし勢いだけな感じで好きじゃないな
14 18/01/23(火)15:26:38 No.480581694
こんな風でも内心は第二射までに突撃してくるなよとドキドキである
15 18/01/23(火)15:27:29 No.480581811
テンプレ展開は説明を一気にすっ飛ばせるから話が早い つまらない作品も即切れる
16 18/01/23(火)15:27:32 No.480581815
ルワンダ中央銀行総裁日誌って本がリアル異世界俺TUEEE系ラノベって聞いて読んでみたけど 確かに面白くてこれは普遍的な面白さなんだなと再確認した
17 18/01/23(火)15:27:42 No.480581838
1ページ目のノブの台詞いいよねテンション上がる
18 18/01/23(火)15:28:03 No.480581879
というかこれをチートって言う以前に黒王軍は兵糧無限とかのマジモンチート見せつけるしなあ
19 18/01/23(火)15:28:35 No.480581958
あとまぁ正直主役のキャラが鼻に付くとか付かないとかの話もある
20 18/01/23(火)15:28:37 No.480581964
なろうスレだとあーだこーだ話しつつ 最後は作者のバランス力表現力実力が足りないって結論になるよね あと書籍化の際に拙い序盤とか殆ど手を加えずにそのままお出しして 一般層になんだこれって思われた結果既存のファン層と喧嘩するパターンもよく見かける
21 18/01/23(火)15:28:50 No.480581992
>銃なんかでも銃の強さとは何かそれを生かすにはどうするかとかってちゃんと描かれてるといいよね >考えなしに銃持ったら即座に強いってんじゃなく 銃火は鬨の声ってのは戦国時代の武将だからこその考え方だし説得力だよね 現代だとむしろ銃声は存在がバレたりするしうるさくて耳痛めるからサプレッサーだのイヤーマフだので減音するってのが主流の考え方だし
22 18/01/23(火)15:29:59 No.480582141
作者が下手くそなのはまだいい よくはないけどまだいい 本当に問題なのは作者が頭使ってないことだ
23 18/01/23(火)15:30:07 No.480582161
>ルワンダ中央銀行総裁日誌って本がリアル異世界俺TUEEE系ラノベって聞いて読んでみたけど その後の歴史も含めて読め ついでにホテルルワンダも観ろ しょんぼりするから それはそれとして国を一から立て直すエッセイとしては面白いよあれ
24 18/01/23(火)15:30:41 No.480582252
>つまらないからパクリって言われるように >つまらないからテンプレって言われるんだと思う 結局違うって!って言われてもやってる事も展開もキャラも些事なもんだよね
25 18/01/23(火)15:30:42 No.480582254
>作者が下手くそなのはまだいい >よくはないけどまだいい >本当に問題なのは作者が頭使ってないことだ …違いが分からぬ
26 18/01/23(火)15:30:55 No.480582277
>作者が下手くそなのはまだいい >よくはないけどまだいい >本当に問題なのは作者が頭使ってないことだ 了解!一話毎に頭使ってめっちゃ推敲! エタった!
27 18/01/23(火)15:31:15 No.480582319
>銃火は鬨の声ってのは戦国時代の武将だからこその考え方だし説得力だよね 銃声が響いた後に隣にいた仲間が死んでいた… を経験させることで銃声自体の恐怖を刷り込むのいいよね
28 18/01/23(火)15:31:22 No.480582335
>>作者が下手くそなのはまだいい >>よくはないけどまだいい >>本当に問題なのは作者が頭使ってないことだ >…違いが分からぬ 下手くそなのは技量不足経験不足 頭使ってないのは経験を積もうという気も感じられない
29 18/01/23(火)15:32:14 No.480582432
画像のだとそもそも材料集めて黒色火薬作ってードワーフの職人に銃の制作依頼してーエルフの人数分作らせてーとか色々制作描写してるけれど なろうの方は大体「できたよ現代知識で銃!」「でかした!」くらいのテンポだし 最悪主人公の持ち物に入ってました!くらいの勢いだし
30 18/01/23(火)15:32:39 No.480582502
元々面白い作品があったから流行って乱造されてテンプレ化するんだしなぁ
31 18/01/23(火)15:33:01 No.480582551
でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ そういう場合はどうすれば
32 18/01/23(火)15:33:12 No.480582585
>画像のだとそもそも材料集めて黒色火薬作ってードワーフの職人に銃の制作依頼してーエルフの人数分作らせてーとか色々制作描写してるけれど >なろうの方は大体「できたよ現代知識で銃!」「でかした!」くらいのテンポだし >最悪主人公の持ち物に入ってました!くらいの勢いだし チートで主人公が知ってるものは全て呼び出し! 主人公の実力!
33 18/01/23(火)15:33:46 No.480582652
作者の心構えなど作品読んだところでわからん
34 18/01/23(火)15:33:48 No.480582656
>銃なんかでも銃の強さとは何かそれを生かすにはどうするかとかってちゃんと描かれてるといいよね >考えなしに銃持ったら即座に強いってんじゃなく 前にいきなりオリハルコンの盾や地面に穴が開く手榴弾や弾道ミサイルが出てくる漫画のスレで スレ画の漫画を引き合いに出して同じような漫画なのにこっちだけは批判するんだ…とか言ってた「」がいたし マジで差がわからない人には全部同じぐらい面白いんだろうな…ある意味羨ましい
35 18/01/23(火)15:34:09 No.480582697
>でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ >そういう場合はどうすれば 創作以前に少しは勉強しろって話では…
36 18/01/23(火)15:34:10 No.480582698
>でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ あれ書籍化したし成功だろ
37 18/01/23(火)15:34:35 No.480582763
>でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ >そういう場合はどうすれば 次がんばる 具体的にいうと戦争のことを書きたいなら多少でも戦争のことを勉強する
38 18/01/23(火)15:34:36 No.480582765
情熱を持った下手くそってあれかエドウッドか
39 18/01/23(火)15:34:44 No.480582798
>でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ >そういう場合はどうすれば 歴史でも少数が多数を打ち破ったことはあるからおかしくないと現実を持ち出してフォローすると説得力が出てリアリティが増すぞ まあ現実だと撤退戦とか地形使った待ち伏せが多いしましてや殲滅なんてほとんどないんだけど…
40 18/01/23(火)15:34:50 No.480582811
>画像のだとそもそも材料集めて黒色火薬作ってードワーフの職人に銃の制作依頼してーエルフの人数分作らせてーとか色々制作描写してるけれど >なろうの方は大体「できたよ現代知識で銃!」「でかした!」くらいのテンポだし >最悪主人公の持ち物に入ってました!くらいの勢いだし ドワーフに未来知識披露!ドワーフが一晩で作ってくれました! とかむしろ安直って言われるレベルで山ほどあるぞ…
41 18/01/23(火)15:34:55 No.480582830
>銃声が響いた後に隣にいた仲間が死んでいた… >を経験させることで銃声自体の恐怖を刷り込むのいいよね 南米やら琉球で実際あった事だしな パニックを起こせばあっという間に崩れる
42 18/01/23(火)15:35:13 No.480582870
どんなクソでもいいから書いて見てもらわないと成長しないってのもあるしなあ
43 18/01/23(火)15:35:23 No.480582889
そんな褒める程のもんじゃないだろ銃自作したからなろうよりすごい!とか なろうも一部の劣化量産が目につくだけで良いのは良いしむしろ画像はそういうののパクリだろ
44 18/01/23(火)15:35:29 No.480582897
>最悪主人公の持ち物に入ってました!くらいの勢いだし 自動材料生成マシーンと自動設計図作成マシーンと自動組み立てマシーンを主人公が作ればいいって事だろ?
45 18/01/23(火)15:35:33 No.480582906
現代技術は完全に魔法の上位互換であると信じている人は少なくない
46 18/01/23(火)15:35:41 No.480582928
>ドワーフに未来知識披露!ドワーフが一晩で作ってくれました! >とかむしろ安直って言われるレベルで山ほどあるぞ… 「腕利きの鍛冶屋」の一言で済まされたりする 誉められるのは鍛冶屋じゃなくて主人公だったりする
47 18/01/23(火)15:35:44 No.480582940
>本当に問題なのは作者が頭使ってないことだ 頭使うのめんどくさがってテンプレの名のもとに表面だけパクるからおかしなことになるんだろうかね パクリ元読むときも頭使ってないからなぜそうしたどうしてこうなるが繋がらないのかもしれない
48 18/01/23(火)15:35:50 No.480582955
>あれ書籍化したし成功だろ 続刊が…
49 18/01/23(火)15:36:12 No.480583011
知識や人生経験でアドバンテージ得るのはいいんだけど 転生したら最初からレアな超スキル持ってましたやら超強い魔力持ってましたやらは イージーモードすぎね?ってなる
50 18/01/23(火)15:36:17 No.480583028
芳樹だって史実からパクってきてるんだからみんなそうすりゃいいんだよ
51 18/01/23(火)15:36:23 No.480583042
包囲殲滅陣の人はたしか指摘をすぐに受け入れるいい人だった気がする
52 18/01/23(火)15:36:55 No.480583108
書籍化といっても一冊出しただけで続きの出ないやつなんていくらでもあるからな
53 18/01/23(火)15:37:02 No.480583137
>でもあの有名な殲滅包囲陣は下手くそが一生懸命頭使った結果だと思うんだ >そういう場合はどうすれば 勉強する 人に聞く よくわかってないものに手を出さない 手を出さないといけない場合は全力でボロを糊塗する方向に力を向ける
54 18/01/23(火)15:37:15 No.480583161
>知識や人生経験でアドバンテージ得るのはいいんだけど >転生したら最初からレアな超スキル持ってましたやら超強い魔力持ってましたやらは >イージーモードすぎね?ってなる まさにそのイージーモードでハードモードな連中をぶっ倒すのが受けてるので どうでもいいけどスローライフといいつつ噛ませの敵が出てくる作品って結構あるよね
55 18/01/23(火)15:37:24 No.480583186
5000が500になったと聞いてまあそれくらいなら…という気分になった
56 18/01/23(火)15:37:32 No.480583207
作家としてやってくって意味なら書籍化は成功じゃなくてスタートラインだしな…
57 18/01/23(火)15:37:48 No.480583246
硝石はうんこありきって点から海洋国家にテメーらのとこにはうんこねえだろ?って交渉材料にするのは上手いなと思った
58 18/01/23(火)15:38:01 No.480583270
画像のも銃本体を持ち込んでドワーフに渡したら一晩で作ってくれましたというのは変わらないんじゃ…
59 18/01/23(火)15:38:06 No.480583276
>知識や人生経験でアドバンテージ得るのはいいんだけど >転生したら最初からレアな超スキル持ってましたやら超強い魔力持ってましたやらは >イージーモードすぎね?ってなる こういうのもあって悪役令嬢モノが好きなんだ あっちはアドバンテージが早い段階で無くなるから
60 18/01/23(火)15:38:14 No.480583298
>5000が500になったと聞いてまあそれくらいなら…という気分になった 500は300の十倍以上とかおかしなことになったあげく4000になったり5000に戻ったりした
61 18/01/23(火)15:38:15 No.480583301
読者があまり知らない現代知識だと面白く読めるよね
62 18/01/23(火)15:38:18 No.480583309
包囲殲滅陣の人は包囲殲滅陣以外で粗は無かったんだろうか もしそうならそこだけつついてやるのはちょっとかわいそうな気もする
63 18/01/23(火)15:38:24 No.480583327
正直ブランドもあるよね
64 18/01/23(火)15:38:43 No.480583359
超面白いなろう教えてよ
65 18/01/23(火)15:39:05 No.480583397
>5000が500になったと聞いてまあそれくらいなら…という気分になった また戻ったんじゃなかったっけ
66 18/01/23(火)15:39:08 No.480583403
何かまたつまらない理由にこじつけだす「」が増えてきたな どんな設定でも展開でも書き方次第って話じゃなかったのか
67 18/01/23(火)15:39:14 No.480583417
>超面白いなろう教えてよ お兄様リゼロこのすば
68 18/01/23(火)15:39:21 No.480583433
>知識や人生経験でアドバンテージ得るのはいいんだけど >転生したら最初からレアな超スキル持ってましたやら超強い魔力持ってましたやらは >イージーモードすぎね?ってなる ただまあある程度そういうのもないと満足に生き延びること自体無理だろってのわかるので なんというか匙加減
69 18/01/23(火)15:39:25 No.480583440
>包囲殲滅陣の人は包囲殲滅陣以外で粗は無かったんだろうか >もしそうならそこだけつついてやるのはちょっとかわいそうな気もする あらまみれだったけどなんか悪くなかったような…
70 18/01/23(火)15:39:36 No.480583454
>超面白いなろう教えてよ 転生したら剣でしたって奴がけっこうすき
71 18/01/23(火)15:39:36 No.480583455
とりあえず感覚で無限収納とか出すからな
72 18/01/23(火)15:39:57 No.480583493
>超面白いなろう教えてよ 自分が超面白いと思ってる作品教えてよ
73 18/01/23(火)15:40:01 No.480583502
>超面白いなろう教えてよ オールユーニードイズ吉良
74 18/01/23(火)15:40:04 No.480583513
ここでよく突っ込まれるタイプの現代武器製作とかって大体 思いつかない所はイメージと魔法で再現ってしちゃう様な奴だと思う
75 18/01/23(火)15:40:07 No.480583519
包囲殲滅の最大の突っ込みどころは主人公の魔法が強いだけって点なんだけどそこは修正の仕様がないという
76 18/01/23(火)15:40:22 No.480583544
画像のは登場人物の価値観もちゃんと分けててやっぱ凄い作家なんだなぁって思う
77 18/01/23(火)15:40:22 No.480583546
包囲殲滅陣はあれが以降後世の兵法書に乗せられて スタンダードになったという記述がエンターテインメントだなって
78 18/01/23(火)15:40:31 No.480583564
現地のなんかすごい設定の敵キャラとの比較も忘れないのは良い作品 もちろん主人公の圧勝ね
79 18/01/23(火)15:40:33 No.480583576
>読者があまり知らない現代知識だと面白く読めるよね 作者がその分野好きだと尚いいね
80 18/01/23(火)15:40:35 No.480583581
オバロでも読んでおけばいいんじゃなかろうか
81 18/01/23(火)15:40:38 No.480583594
現実の戦いを下敷きにすれば説得力が生まれるからね 籠城した城から勝った勝った!って言いながら打って出て勝ったとかひでー展開だと思っても 地黄八幡がやりましたって言えばじゃあ仕方ないかな…ってなる
82 18/01/23(火)15:40:57 No.480583631
>超面白いなろう教えてよ Garden of Clockwork よくあるVRMMOに偽装したクトゥルフ×SCPモノ 文章の節々から不可解な気持ち悪さがドンドン出てきて楽しい
83 18/01/23(火)15:41:23 No.480583684
「」はコミカライズしか読んでないだろうしあんまり知らないのかもしれないけど なろうの戦記じゃ現実に存在した釣り野伏せ戦術がめちゃくちゃ多用されてて最早釣り野伏せがテンプレになってたりする
84 18/01/23(火)15:41:36 No.480583709
銀河英雄伝説だって二次元かよ!とか色々と突っ込まれてるけど名作だし多少の粗など気にすることなかれ
85 18/01/23(火)15:41:49 No.480583739
>包囲殲滅の最大の突っ込みどころは主人公の魔法が強いだけって点なんだけどそこは修正の仕様がないという 主人公とその友人が無双したら被害ゼロだった! すごい戦法と後の世で評価されて包囲殲滅陣は学者から研究され戦術の基礎の一つとして確立するまでに至った!だからな…
86 18/01/23(火)15:41:50 No.480583741
なろうはファンタジーRPGベースなのが多い中で画像のは戦略系の要素が強いから 似てるようで根幹部分が違う気はする
87 18/01/23(火)15:41:56 No.480583759
>イージーモードすぎね?ってなる 時代は正にそれを求めてるんだよ 異世界は楽しい場所で泥臭い人生なんて歩みたくない 安心安全らくちんな成功体験が欲しいんだ
88 18/01/23(火)15:42:01 No.480583770
>現実の戦いを下敷きにすれば説得力が生まれるからね >籠城した城から勝った勝った!って言いながら打って出て勝ったとかひでー展開だと思っても >地黄八幡がやりましたって言えばじゃあ仕方ないかな…ってなる 氏康が相当頑張ったとか前提書かないと…
89 18/01/23(火)15:42:12 No.480583788
>包囲殲滅陣はあれが以降後世の兵法書に乗せられて >スタンダードになったという記述がエンターテインメントだなって 主人公のチート魔法ありきの戦術なのにというツッコミどころも用意するサービス精神
90 18/01/23(火)15:42:27 No.480583820
面白さも主観でしかねぇなハード路線なら全部面白いわけでもないしチートチートだって全部が全部クソというわけでは多分ないし
91 18/01/23(火)15:42:27 No.480583822
ゼロの使い魔は良い作品だった…すごく…
92 18/01/23(火)15:42:36 No.480583840
>画像のも銃本体を持ち込んでドワーフに渡したら一晩で作ってくれましたというのは変わらないんじゃ… よくもボクの好きな漫画を否定したな!なろうdel!!※たまにこういうひとがいるらしい
93 18/01/23(火)15:42:47 No.480583865
>超面白いなろう教えてよ 大洋の帝国 今乗りに乗ってる作者が書いてる歴史改変モノ 日本に転生者がいたらどう動いたのかを主点に 仮想シヴィライゼーションするお話 ノリが古く感じるかもしれないが歴史がぐんぐん動いていくさまを見るのはめっちゃたのしい
94 18/01/23(火)15:42:50 No.480583878
>異世界は楽しい場所で泥臭い人生なんて歩みたくない >安心安全らくちんな成功体験が欲しいんだ 見てる側としては面白くないかなって…
95 18/01/23(火)15:43:02 No.480583906
粗を誤魔化せるほどの何かがあればいいんだと思う ないとどうしても粗が目に付いちゃうから突っ込んじゃう
96 18/01/23(火)15:43:10 No.480583919
今読んでるのはテオゴニアだな
97 18/01/23(火)15:43:13 No.480583927
イージーモードな話が読みたい層向けにイージーモードな話を集めてるサイト行ってイージーモードばっかりって言ってもそりゃしょうがない
98 18/01/23(火)15:43:20 No.480583946
>>超面白いなろう教えてよ >オールユーニードイズ吉良 なんかアスラン出てきたんだけどコレ
99 18/01/23(火)15:43:27 No.480583959
>氏康が相当頑張ったとか前提書かないと… え?現実でもなんかこういい感じに機転だけで勝ったんでしょ?
100 18/01/23(火)15:43:36 No.480583972
イージーモードが流行るならハードモードもまた流行るのだ
101 18/01/23(火)15:43:37 No.480583975
釣り野伏ってめっちゃ兵全体の練度が必要なはずなんだけど その辺どうやってるのか気になりますね…
102 18/01/23(火)15:43:44 No.480583989
>なろうの戦記じゃ現実に存在した釣り野伏せ戦術がめちゃくちゃ多用されてて最早釣り野伏せがテンプレになってたりする えっじゃあなろう小説は説得力あるってことじゃん!
103 18/01/23(火)15:43:52 No.480584007
箇条書きマジックで同じ要素を抜き出してみてもそれで中身も本当に同じ話になるわけじゃないって事だよね
104 18/01/23(火)15:43:59 No.480584017
いわゆるチートものは「イージーモードのバトルもの」じゃなくて「嫌なやつを殴れる日常もの」と思って読んだ方がいい
105 18/01/23(火)15:44:06 No.480584030
話は変わるけど禁書なんかは所々マジでどうかと思う部分もあるけど設定ですごくワクワクさせてくれるので大好き
106 18/01/23(火)15:44:08 No.480584036
ヒラコーは感情芝居が一級品だからこそテンプレでも輝けるのだろう 他のなろう系は設定にいくら凝ってもキャラに魅力がないからダメなんだな
107 18/01/23(火)15:44:24 No.480584069
異世界スマホもなろうだからって叩かれてたけど実際はハリーポッターより上程度の面白さはあった訳だしな そうじゃなきゃ書籍化アニメ化しないし
108 18/01/23(火)15:44:31 No.480584081
http://comic-earthstar.jp/detail/noukin/ ナポレオンの長谷川せんせーはこれを勧めてた
109 18/01/23(火)15:44:34 No.480584089
敵軍が野営してるところに近づいたら鳥が一斉に羽ばたいて敵軍が勝手に恐れて崩壊しました とか小説で書いたら馬鹿にしてんのかって言われそうだよね
110 18/01/23(火)15:44:43 No.480584104
この作者のファンは面倒なの多いし叩いたらキレるってのも多いな
111 18/01/23(火)15:44:44 No.480584105
>なんかアスラン出てきたんだけどコレ 作者が「」だかとしあきだかだから…
112 18/01/23(火)15:44:46 No.480584111
>箇条書きマジックで同じ要素を抜き出してみてもそれで中身も本当に同じ話になるわけじゃないって事だよね 人気作品指してやってることなろうと同じだよね!って言われてもそうだよ?としか言えないみたいな
113 18/01/23(火)15:44:52 No.480584129
>氏康が相当頑張ったとか前提書かないと… それを含めてもまあおかしいことやってるからね… 近年だとそんな戦いなかったとかいう話になってるみたいで夢がないが
114 18/01/23(火)15:44:56 No.480584133
定番というか累計上位だけど謙虚堅実が好きよ
115 18/01/23(火)15:45:07 No.480584151
とりあえずヒラコーも確実に参考にしてるはずの佐藤大輔作品読もうぜ 面白さは保証するぞ面白さは
116 18/01/23(火)15:45:10 No.480584156
>釣り野伏ってめっちゃ兵全体の練度が必要なはずなんだけど >その辺どうやってるのか気になりますね… 主人公の訓練で練度も士気もバッチリよ!
117 18/01/23(火)15:45:24 No.480584184
ハーレムするのはいいけど肝心の男に魅力がないとシャリが糞不味い寿司みたいな悲劇を生むぞとは思う
118 18/01/23(火)15:45:30 No.480584198
>イージーモードが流行るならハードモードもまた流行るのだ 無双モノがアタリショック状態に入ってけっこうたつし トンチバトル流行るかもね
119 18/01/23(火)15:45:38 No.480584210
>ここでよく突っ込まれるタイプの現代武器製作とかって大体 >思いつかない所はイメージと魔法で再現ってしちゃう様な奴だと思う 確かによく突っ込まれるのを見るけど何をメインにすえるかでそれは代わってくる気がする メインがクラフト系ならそこはしっかりやるべきだけど そうじゃないなら寧ろそんな所しっかり描写されても邪魔なだけになるし 実際、どの方面も頑張って描写しようとして冗長になるだけでつまんねってなる場合も多い
120 18/01/23(火)15:45:38 No.480584212
>超面白いなろう教えてよ プラウファラウド ロボット物 少年Z ゾンビ物 完結済み 貴族になったが、未来がヤバかった 内政+架空戦記物 世紀末に飛ばされましたが、しぶとく生きてます 世紀末サバイバルガンアクション
121 18/01/23(火)15:46:00 No.480584269
>>釣り野伏ってめっちゃ兵全体の練度が必要なはずなんだけど >>その辺どうやってるのか気になりますね… >主人公の訓練で練度も士気もバッチリよ! すてがまりしようぜ!
122 18/01/23(火)15:46:14 No.480584292
>ハーレムするのはいいけど肝心の男に魅力がないとシャリが糞不味い寿司みたいな悲劇を生むぞとは思う どういうわけかなろうでは主人公の人間性はあまり問われないというか 「主人公」というだけで何もかも許されるみたいなとこはある
123 18/01/23(火)15:46:14 No.480584294
漫画になったらチープさだけが際立った上にそもそも作者が下手すぎる(最悪)
124 18/01/23(火)15:46:16 No.480584295
読者があまり知らない分野の方がハッタリが効いて受け入れられると思う 仁先生とか医療関係者からみたらツッコミどころ満載かもしれんけど俺はわからんし
125 18/01/23(火)15:46:24 No.480584313
エロゲデブ死んだのがどうも実感沸かない まあ書いてない作家は居ても居なくてもって感じか…
126 18/01/23(火)15:46:29 No.480584322
>いわゆるチートものは「イージーモードのバトルもの」じゃなくて「嫌なやつを殴れる日常もの」と思って読んだ方がいい 叩かれがちなチートものはその後者のひたすらマウント取るための作品よね…
127 18/01/23(火)15:46:37 No.480584344
ゴブリンの王国辺りでいいんじゃないかなもう
128 18/01/23(火)15:46:43 No.480584354
玉ねぎとクラリオンおすすめ
129 18/01/23(火)15:46:44 No.480584356
どこに魅力があるかだからなぁ 魅力で誤魔化せないほど粗がでかくさえならなければ…
130 18/01/23(火)15:46:54 No.480584376
>すてがまりしようぜ! 異世界の人間だからと言って平気で命の使い捨てを強要する主人公とかちょっと見たい
131 18/01/23(火)15:46:59 No.480584387
台詞回しとか描写の違いでも作品の差ってぐっと出るしな 多作品読み込んでそこから自分の作品に抽出できるかって大きいよね
132 18/01/23(火)15:47:05 No.480584405
>ハーレムするのはいいけど肝心の男に魅力がないとシャリが糞不味い寿司みたいな悲劇を生むぞとは思う ヴィールはなんかテンプレみたいな主人公なのになんか面白くないわけじゃないのが凄い
133 18/01/23(火)15:47:23 No.480584437
>釣り野伏ってめっちゃ兵全体の練度が必要なはずなんだけど >その辺どうやってるのか気になりますね… この世界では農民を戦争の時だけ徴兵して兵士にするのが一般的だ だけど主人公は専業兵士を雇い入れて国軍を作った!出来たよ釣り野伏せ! 大体ここまでがテンプレ
134 18/01/23(火)15:47:28 No.480584445
>「主人公」というだけで何もかも許されるみたいなとこはある 人気あるのはなんだかんだで魅力あるし余程不人気ばかり読んでるのだろうか
135 18/01/23(火)15:47:28 No.480584446
>ドワーフに未来知識披露!ドワーフが一晩で作ってくれました! >とかむしろ安直って言われるレベルで山ほどあるぞ… だからスレ画はそこに説得力持たせる為に奪還作戦やったり数分で一丁組み立てる描写したりしてるでしょー
136 18/01/23(火)15:47:36 No.480584466
>仁先生とか医療関係者からみたらツッコミどころ満載かもしれんけど俺はわからんし ゲストロン来たな…
137 18/01/23(火)15:47:50 No.480584496
エロゲデブ死んだの 皇国の続き書けるんじゃないの
138 18/01/23(火)15:47:51 No.480584498
>魅力で誤魔化せないほど粗がでかくさえならなければ… 例えばだけどARMSなんかツッコミ始めたらキリないレベルだけどどうしようもなくおもしろいからな…
139 18/01/23(火)15:47:52 No.480584500
>どういうわけかなろうでは主人公の人間性はあまり問われないというか >「主人公」というだけで何もかも許されるみたいなとこはある むしろこういう時主人公ならしないだろってことをする主人公が多いけど それは逆に好感持てる方向のが多いと思うが
140 18/01/23(火)15:48:21 No.480584549
お兄様みたいにツッコミながら楽しめるのが良いチートな気がする
141 18/01/23(火)15:48:21 No.480584553
>イージーモードな話が読みたい層向けにイージーモードな話を集めてるサイト行ってイージーモードばっかりって言ってもそりゃしょうがない そんなんばっか勝手に持って来て貼られるの見てるだけでわざわざ読みに行きはせんがな
142 18/01/23(火)15:48:22 No.480584555
>超面白いなろう教えてよ インフィニットデンドログラム 書籍化されてコミカライズもされたインフィニットデンドログラムをよろしくお願いします! https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/dendro/ なんと今ならコミカライズ11話まで無料で公開されてるんだ! 気になった「」や文章読むのはちょっと…な「」はコミカライズ版でもいいので読んでみてほしい! そろそろアニメ化されてもいいと思うんだ!!
143 18/01/23(火)15:48:33 No.480584590
>大体ここまでがテンプレ ちなみに参考までに聞くんだけどテンプレと言うほどだからタイトルいくつも言えるよね?教えてほしい
144 18/01/23(火)15:48:42 No.480584609
所謂なろう系とそうでない作品の違いは 即物的にエロシーンがあればそれでいいエロマンガと エロ以外にもそこに至る過程などが求められる恋愛マンガの違いみたいなもの 別にどちらが優れていて劣っているとかではなく読者に求められているモノが違う
145 18/01/23(火)15:49:00 No.480584639
少なくともアニメ化まで行った奴はある程度言われても仕方ないと思うよ
146 18/01/23(火)15:49:05 No.480584644
>エロゲデブ死んだの >皇国の続き書けるんじゃないの 未だにそれ言い続けてるやつが代わりに死んだらよかったのにな!
147 18/01/23(火)15:49:08 No.480584648
>そんなんばっか勝手に持って来て貼られるの見てるだけでわざわざ読みに行きはせんがな そりゃそうなんだけど何も言い返せなくなるのでそういう論は辛い
148 18/01/23(火)15:49:14 No.480584660
>異世界の人間だからと言って平気で命の使い捨てを強要する主人公とかちょっと見たい 敵だから皆殺しね!って主人公おおい気がする
149 18/01/23(火)15:49:31 No.480584693
>読者があまり知らない分野の方がハッタリが効いて受け入れられると思う >仁先生とか医療関係者からみたらツッコミどころ満載かもしれんけど俺はわからんし 現実よりに描写すれば面白いってわけでもないしね… 手塚治虫みたいに医学知識が有ってなおファンタジーにもよせて書いたりしたら 声のでかい変な子は突っ込みにくいんだろうけど
150 18/01/23(火)15:49:38 No.480584707
画像はこのあと撃ったほうもビビってるのがいいんだ 簡単に兵を殺せちゃうことにビビってるのが
151 18/01/23(火)15:49:42 No.480584711
>所謂なろう系とそうでない作品の違いは >即物的にエロシーンがあればそれでいいエロマンガと >エロ以外にもそこに至る過程などが求められる恋愛マンガの違いみたいなもの >別にどちらが優れていて劣っているとかではなく読者に求められているモノが違う え?回りくどいしストレス溜まるし本番もない恋愛漫画よりエロマンガの方が上でしょ?
152 18/01/23(火)15:50:03 No.480584747
結局面白さは全てを捩じ伏せるのだ
153 18/01/23(火)15:50:13 No.480584765
>少なくともアニメ化まで行った奴はある程度言われても仕方ないと思うよ 孫とスマホ以外でそんな悪く言われてる作品あったっけな…
154 18/01/23(火)15:50:17 No.480584769
>この世界では農民を戦争の時だけ徴兵して兵士にするのが一般的だ >だけど主人公は専業兵士を雇い入れて国軍を作った!出来たよ釣り野伏せ! >大体ここまでがテンプレ 現実だとこれで地位が低下する地方領主と対立したり商業重視によって他国の商人との衝突が起こって 隣国と険悪になったりするけど流石にそこまではやらんだろうな
155 18/01/23(火)15:50:39 No.480584808
ヴィールはセックスしてるときの女の子の目の書き方が怖くて勃起できない
156 18/01/23(火)15:50:44 No.480584816
>結局面白さは全てを捩じ伏せるのだ それでその面白さの感じ方が人によって違うからめんどくさくなる
157 18/01/23(火)15:50:47 No.480584828
>孫とスマホ以外でそんな悪く言われてる作品あったっけな… スマホは自分から見に来て叩くなって人が一部いたからね…
158 18/01/23(火)15:50:48 No.480584830
>>ドワーフに未来知識披露!ドワーフが一晩で作ってくれました! >>とかむしろ安直って言われるレベルで山ほどあるぞ… >だからスレ画はそこに説得力持たせる為に奪還作戦やったり数分で一丁組み立てる描写したりしてるでしょー というか兵器史に主眼置く作品じゃないなら ミノ粉的便利道具出さんと取っ散らかるしな
159 18/01/23(火)15:50:58 No.480584855
あんま関係ないけどイラストレーター上がりが書いてるコミカライズって割とわかりやすいよね 一枚絵だけはやたら上手で
160 18/01/23(火)15:51:10 No.480584873
中世ヨーロッパも半農が主流だったんだろうか 傭兵でだらだら戦してる印象があるけど
161 18/01/23(火)15:51:30 No.480584914
ハーレムものでも女の子とセックスしまくるのはなんか違うって思うのはなんでだろう デスマの距離感とか好き
162 18/01/23(火)15:51:32 No.480584922
これは本当に思うんだけどリアル系=とにかく都合の悪いことばっかり起こって不幸になるって図式が流行りまくって露悪的な作品が萬延した時期があったので 反動でイージーモードが流行るのも正直わからなくはない
163 18/01/23(火)15:51:39 No.480584934
>>異世界の人間だからと言って平気で命の使い捨てを強要する主人公とかちょっと見たい >敵だから皆殺しね!って主人公おおい気がする いや味方でも異世界人なんだから知ったこっちゃないね!死んでこい!ってタイプが見たい
164 18/01/23(火)15:51:40 No.480584935
>>結局面白さは全てを捩じ伏せるのだ >それでその面白さの感じ方が人によって違うからめんどくさくなる やはり人間はわかりあう事は出来ないのか…
165 18/01/23(火)15:51:47 No.480584949
>仁先生とか医療関係者からみたらツッコミどころ満載かもしれんけど俺はわからんし ああいうのって医療関係者監修だったりある程度取材してるんじゃないのかな 医療ドラマは割と突っ込みどころ多いと聞くが
166 18/01/23(火)15:51:53 No.480584959
テンプレ展開に対する納得がほしいんだ俺は
167 18/01/23(火)15:52:13 No.480585001
人気のジャンプ漫画だって突っ込みどころ満載だけど面白くてファンが多いから 突っ込む奴は野暮な奴として周りから認知されるけど ファンが多くはない作品だとそうはならんからな
168 18/01/23(火)15:52:24 No.480585026
>>>異世界の人間だからと言って平気で命の使い捨てを強要する主人公とかちょっと見たい >>敵だから皆殺しね!って主人公おおい気がする >いや味方でも異世界人なんだから知ったこっちゃないね!死んでこい!ってタイプが見たい 最終的にどこに行き着くのか主人公は
169 18/01/23(火)15:52:26 No.480585028
>ハーレムものでも女の子とセックスしまくるのはなんか違うって思うのはなんでだろう 俺は逆になんでそこで抱かないの?って思っちゃう 自分から理由つけて抱くのを先延ばしにしてるのとか見ると特に
170 18/01/23(火)15:52:36 No.480585052
創作にもっとも必要なのは説得力 その為に計算式とか魔法とか出す訳だけど最も説得力を持たせるべきはキャラの魅力だと思う
171 18/01/23(火)15:52:41 No.480585056
亜人の為に戦うぞ支配階級は皆殺しだ!
172 18/01/23(火)15:52:43 No.480585063
>最終的にどこに行き着くのか主人公は 神 いやマジで
173 18/01/23(火)15:52:49 No.480585079
内政もので既に都合のいい要素が既に揃ってるのズルいと思ってたけど考えたら 主人公が手腕を発揮するために封建制度を中央集権へ切り替えようとしたり 実力主義の行政制度のために経費持ち出しの請負制止めて公会計制度と租税制度を弄くろうとしたら これだけで三回くらい粛清と内乱やらざるを得ないしモーリシャスとかボツワナくらいの好立地好条件社会基礎は許せるようになった
174 18/01/23(火)15:53:04 No.480585109
他のキャラを踏み台にしなければ俺TUEEEはそんなに気にならない
175 18/01/23(火)15:53:06 No.480585112
>現実だとこれで地位が低下する地方領主と対立したり商業重視によって他国の商人との衝突が起こって >隣国と険悪になったりするけど流石にそこまではやらんだろうな まあうnそこまではやんないね 気の利いた…と言うか考証するの好きな作者がやってるSSも探せばあるだろうけど超少数だと思う
176 18/01/23(火)15:53:06 No.480585116
>孫とスマホ以外でそんな悪く言われてる作品あったっけな… デスマ次郎
177 18/01/23(火)15:53:13 No.480585126
一応医療関係の資格持ちが作者のなろうもあるよ! 専門知識で叩く人は流石に少ないみたいだけど
178 18/01/23(火)15:53:13 No.480585128
>あんま関係ないけどイラストレーター上がりが書いてるコミカライズって割とわかりやすいよね 経験が無いだけで経験を積んでよくなる事も有るから…
179 18/01/23(火)15:53:23 No.480585149
>>>異世界の人間だからと言って平気で命の使い捨てを強要する主人公とかちょっと見たい >>敵だから皆殺しね!って主人公おおい気がする >いや味方でも異世界人なんだから知ったこっちゃないね!死んでこい!ってタイプが見たい 好かれる要素がなさすぎる
180 18/01/23(火)15:53:31 No.480585168
>孫とスマホ以外でそんな悪く言われてる作品あったっけな… お兄様
181 18/01/23(火)15:53:34 No.480585178
>中世ヨーロッパも半農が主流だったんだろうか >傭兵でだらだら戦してる印象があるけど 基本そう 傭兵が主力と言うほど台頭してくるのは百年戦争あたりのころだったはず
182 18/01/23(火)15:53:39 No.480585187
一から権力基盤作るってレーニンスターリン辺りの無茶しないと無理だよね…
183 18/01/23(火)15:53:39 No.480585190
ドリフターズ読んでなかったけど スレ画の影の付け方サムライガンぽくていいな
184 18/01/23(火)15:53:54 No.480585221
エロマンガがテンプレご都合主義だらけでもちゃんとエロがあればそれでいいように 主人公の活躍や気分のいい展開がただ見たいという読者の為に書かれたモノは それをちゃんと書いているならテンプレご都合主義だらけでもいいんだよ
185 18/01/23(火)15:53:54 No.480585223
>デスマ次郎
186 18/01/23(火)15:54:00 No.480585235
>他のキャラを踏み台にしなければ俺TUEEEはそんなに気にならない 比較対象がないと俺最強を証明できないじゃん… 其れに嫌な奴ぶっ叩いてマウント取りたいですよね?
187 18/01/23(火)15:53:59 No.480585236
>>仁先生とか医療関係者からみたらツッコミどころ満載かもしれんけど俺はわからんし >ああいうのって医療関係者監修だったりある程度取材してるんじゃないのかな >医療ドラマは割と突っ込みどころ多いと聞くが 謎技術で超速捜査のCSIや謎の拡大技術で捜査する科捜研とかもあるし
188 18/01/23(火)15:54:13 No.480585265
>デスマ次郎 デスマはスルーされてるんじゃないかってくらい話題になってなかったような
189 18/01/23(火)15:54:16 No.480585272
おざなりに嫁どんどん増やしてくのは本当にそれで良いのかと問いたくはなる 最初からハーレム指向ならわかるんだけど
190 18/01/23(火)15:54:22 No.480585285
デスマは嫌いじゃないけど明らかにアニメに向いてないのにアニメにしちゃうから…
191 18/01/23(火)15:54:29 No.480585299
王道外しは難しいというか お前王道展開馬鹿にしたいだけだろって読者に思われたら負けなんかなと思う
192 18/01/23(火)15:54:49 No.480585333
>お兄様 お兄様は悪くも言われてるけどあれはあれで!みたいな風になってない?
193 18/01/23(火)15:54:58 No.480585354
>>最終的にどこに行き着くのか主人公は >神 >いやマジで 絶対つまんねぇわ…
194 18/01/23(火)15:55:08 No.480585379
傭兵隊長に金渡して兵士揃えさせると 数誤魔化すわ兵士の質がクソだわ真面目に戦わないわの三重苦
195 18/01/23(火)15:55:10 No.480585386
>一から権力基盤作るってレーニンスターリン辺りの無茶しないと無理だよね… その国の根幹に自分のチート組みこもう
196 18/01/23(火)15:55:22 No.480585414
デスマもスマホも中盤から好きだけどちょうどアニメ1クールじゃ間に合わないような部分で困る
197 18/01/23(火)15:55:26 No.480585419
>お兄様は悪くも言われてるけどあれはあれで!みたいな風になってない? ぜんぶ大好きってファンとちょっとネタ混じりなファンの二極化してる気はする
198 18/01/23(火)15:55:26 No.480585421
国を興すって元々の地域社会の有力部族の長が三世代くらいかけてやるもんだからな
199 18/01/23(火)15:55:36 No.480585447
>王道外しは難しいというか >お前王道展開馬鹿にしたいだけだろって読者に思われたら負けなんかなと思う 現代に来たエルフの胸糞漫画とかそれだよね
200 18/01/23(火)15:55:49 No.480585470
>王道外しは難しいというか >お前王道展開馬鹿にしたいだけだろって読者に思われたら負けなんかなと思う このすばの王道外しと思いきや思いっきり王道なのいいよね…
201 18/01/23(火)15:55:58 No.480585488
>傭兵隊長に金渡して兵士揃えさせると >数誤魔化すわ兵士の質がクソだわ真面目に戦わないわの三重苦 一人も死人が出ない傭兵同士の戦闘いいよねよくない
202 18/01/23(火)15:56:09 No.480585517
>>ああいうのって医療関係者監修だったりある程度取材してるんじゃないのかな >>医療ドラマは割と突っ込みどころ多いと聞くが >謎技術で超速捜査のCSIや謎の拡大技術で捜査する科捜研とかもあるし 動画で出す以上は動画で分かりやすいハッタリが必要になるし… どこまでもリアルに地味にして関係者だけ表現良い…ってしても受ける絵が出来ない
203 18/01/23(火)15:56:24 No.480585545
主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話
204 18/01/23(火)15:56:39 No.480585586
駄目な俺TUEEEは他のものをあげつらってマウントとりたいだけの奴
205 18/01/23(火)15:56:39 No.480585588
結局なろうのテンプレ戦記はこれだ!と語ってた人はそのタイトル言えないのだろうか?
206 18/01/23(火)15:56:47 No.480585611
主人公補正バリバリで俺TUEEEしても周りが不幸になったりするのがコブラとかボトムズ ヘルシングもそうだけど1人だけ極端に強くても万事上手くはいかないよね
207 18/01/23(火)15:57:07 No.480585656
>とりあえずヒラコーも確実に参考にしてるはずの佐藤大輔作品読もうぜ >面白さは保証するぞ面白さは 呪いはもう永久に解かれないんだからそろそろ諦めて受け入れよう
208 18/01/23(火)15:57:07 No.480585657
異世界行ったら言葉が通じないとか それならともかく空気がとか細菌がとか言い出すとほんとにそこまで言及した作品面白い?ってなるからな…
209 18/01/23(火)15:57:16 No.480585679
>主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話 つまりディズニーのヘラクレス!
210 18/01/23(火)15:57:18 No.480585682
確かに悪いやつをボコったりするのは見ててスカッとするが それにも見せ方があるんだなと某番組のおかげでわかったよ
211 18/01/23(火)15:57:30 No.480585705
まぁ作品晒ししたらしたで晒しだしdelするけどね とにかく早く例を出してくれ
212 18/01/23(火)15:57:41 No.480585725
>>傭兵隊長に金渡して兵士揃えさせると >>数誤魔化すわ兵士の質がクソだわ真面目に戦わないわの三重苦 >一人も死人が出ない傭兵同士の戦闘いいよねよくない 戦列歩兵が合理的なのって散兵出来ない兵士の質と士気でもこれなら運用できるからね
213 18/01/23(火)15:57:43 No.480585729
>スマホは自分から見に来て叩くなって人が一部いたからね… じっさいわざわざ見に来て叩くのはどうなの…
214 18/01/23(火)15:58:00 No.480585766
>このすばの王道外しと思いきや思いっきり王道なのいいよね… テンプレのようでいてテンプレらしくなくてしかし王道展開だからな
215 18/01/23(火)15:58:10 No.480585787
家事に飛び込むシーンがどうこうとか巨大ロボの手のひらがどうこうとか無視していいこともあるよね…
216 18/01/23(火)15:58:24 No.480585814
物理法則とか酸素濃度とか違うとこに放り込まれたら死ぬしな ある程度の優しさは必要
217 18/01/23(火)15:58:24 No.480585815
>こんな風でも内心は第二射までに突撃してくるなよとドキドキである ふと思ったけど銃剣って種子島の頃は開発されてたなかったの? 日本で広まらなかっただけ?
218 18/01/23(火)15:58:36 No.480585840
まあ異世界で最終到達点が神になるのはいいよ 神になって現代戻ってきて日常送られると ごめんなさい勘弁して下さいって気分に…
219 18/01/23(火)15:58:40 No.480585847
>じっさいわざわざ見に来て叩くのはどうなの… 馬鹿にしたい一心で自分が馬鹿になっちゃうタイプ
220 18/01/23(火)15:58:57 No.480585875
>じっさいわざわざ見に来て叩くのはどうなの… 嫌いに思っても二言くらい褒めて後はノーコメントが本来あるべき姿だよね 1話が嫌いだからって私これ嫌い!されてもファンが不快になるだけ
221 18/01/23(火)15:59:11 No.480585909
こういうスレで言われてるなろう作品って人によってイメージがだいぶ違うから微妙に話噛み合わないよね 主人公がチーレムするだけの底辺SSだけをなろうって言ってる「」もいれば なろうの中でもちゃんと考えて書かれてる上澄みをなろうとして語ってる「」もいるし
222 18/01/23(火)15:59:13 No.480585910
>異世界行ったら言葉が通じないとか >それならともかく空気がとか細菌がとか言い出すとほんとにそこまで言及した作品面白い?ってなるからな… そういうのが主題だとジュラ紀とかにタイムスリップしたほうが面白いしな
223 18/01/23(火)15:59:21 No.480585922
>>こんな風でも内心は第二射までに突撃してくるなよとドキドキである >ふと思ったけど銃剣って種子島の頃は開発されてたなかったの? >日本で広まらなかっただけ? 脇差持ってるし弓みたいな使い方するから前列に槍兵が壁になってるしで
224 18/01/23(火)15:59:32 No.480585938
>>主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話 これもありそうで見た事ないけどよくある話なのか…?
225 18/01/23(火)15:59:55 No.480585992
マブラブのアニメもめっちゃ叩かれたけど 物理法則とか他所のコピペでいうのは不愉快
226 18/01/23(火)16:00:01 No.480586000
これはプロの作家さんが書いた奴でもいえる事だと思うけど 主人公よりも書きたいキャラができた時その誘惑に作者が負けた作品は大体アレな展開になるなって やっぱり主人公が話の中心じゃないと何かしら齟齬が出る
227 18/01/23(火)16:00:16 No.480586030
>神になって現代戻ってきて日常送られると >ごめんなさい勘弁して下さいって気分に… 異世界転生して神になり現代侵略が流行るな…
228 18/01/23(火)16:00:18 No.480586033
デスマ兄メカ知らんかったので公式サイト見たけどリザが思てたんと違う…メストカゲじゃなかったの…?
229 18/01/23(火)16:00:22 No.480586038
曲がり角ジャムパンランニングの話になるわ…
230 18/01/23(火)16:00:31 No.480586056
>主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話 デュエルセイバー思い出した
231 18/01/23(火)16:00:41 No.480586078
>主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話 FSS? いや別に他の神ぶっ殺しはしてないか
232 18/01/23(火)16:00:44 No.480586087
>動画で出す以上は動画で分かりやすいハッタリが必要になるし… >どこまでもリアルに地味にして関係者だけ表現良い…ってしても受ける絵が出来ない 下衆系写真週刊誌の「医療関係者が語るDr.エックスのココがうそ!」みたいな記事も 執刀医は患者に会いにいかない!とか 執刀医が途中交代するのに必要な休憩時間取ってない!とか 技術的な話なくて医師じゃなくて医療関係者って感じだった しかもお話の都合だろ!ってのばっかり
233 18/01/23(火)16:00:47 No.480586098
>デスマ兄メカ知らんかったので公式サイト見たけどリザが思てたんと違う…メストカゲじゃなかったの…? 大人の事情だよ
234 18/01/23(火)16:00:47 No.480586099
>俺は逆になんでそこで抱かないの?って思っちゃう ライトノベル読んでると思ったらこれエロゲだったわみたいなので違和感を覚える 最初からエロゲみたいな空気出してると読めるんだけどね
235 18/01/23(火)16:00:59 No.480586119
>こういうスレで言われてるなろう作品って人によってイメージがだいぶ違うから微妙に話噛み合わないよね >主人公がチーレムするだけの底辺SSだけをなろうって言ってる「」もいれば >なろうの中でもちゃんと考えて書かれてる上澄みをなろうとして語ってる「」もいるし いや基本もっとも出来がいい最上位を前提として語るべきだよねこういうのは
236 18/01/23(火)16:01:04 No.480586126
>これもありそうで見た事ないけどよくある話なのか…? 横だけど割とある気がするなぁ チート能力そのものの提示が神の存在と切っても切れんところがあるので 結局最終的には神にたどり着くわなって感じ
237 18/01/23(火)16:01:14 No.480586143
>これはプロの作家さんが書いた奴でもいえる事だと思うけど >主人公よりも書きたいキャラができた時その誘惑に作者が負けた作品は大体アレな展開になるなって >やっぱり主人公が話の中心じゃないと何かしら齟齬が出る バルフレ…
238 18/01/23(火)16:01:23 No.480586155
>やっぱり主人公が話の中心じゃないと何かしら齟齬が出る この作者主人公よりこっちのキャラを主軸にしたいんだな…ってなっていくのわかるとつらい
239 18/01/23(火)16:01:26 No.480586157
>ふと思ったけど銃剣って種子島の頃は開発されてたなかったの? >日本で広まらなかっただけ? 銃剣はまだ先の時代 種子島の頃はテルシオ陣形っていう長槍兵とマスケット兵の複合運用で効果を上げてた時代の少し後ぐらい
240 18/01/23(火)16:01:29 No.480586165
とりあえずスマホは神になるぞ
241 18/01/23(火)16:01:55 No.480586203
>神になって現代戻ってきて日常送られると これって例えばなんだろう…ありふれたもあれ神じゃないし…転スラも違う気はするし
242 18/01/23(火)16:02:15 No.480586243
>大人の事情だよ そんなー オーバーロードではエロメストカゲ出せてるじゃないですかやだー!
243 18/01/23(火)16:02:17 No.480586248
>これはプロの作家さんが書いた奴でもいえる事だと思うけど >主人公よりも書きたいキャラができた時その誘惑に作者が負けた作品は大体アレな展開になるなって >やっぱり主人公が話の中心じゃないと何かしら齟齬が出る 絶チルの悪口はよせ
244 18/01/23(火)16:02:41 No.480586294
>ライトノベル読んでると思ったらこれエロゲだったわみたいなので違和感を覚える >最初からエロゲみたいな空気出してると読めるんだけどね ランスは浅ましいポルノ作品の主人公だから許せるが 浅ましいポルノ作品の主人公みたいな事を一般作品でやられるとキツいわな
245 18/01/23(火)16:02:43 No.480586297
>結局最終的には神にたどり着くわなって感じ いや神様になるのはあっても他の神様全員ぶっ殺したぜ!な作品は見た事ないなと
246 18/01/23(火)16:02:46 No.480586302
ちゃんと考えて書かれてるなろうの上澄みって例えばどんな作品? 教えてくれよ
247 18/01/23(火)16:02:48 No.480586309
>いや別に他の神ぶっ殺しはしてないか 仲間入りどころか初手から全知全能ですって明かしてますやん
248 18/01/23(火)16:02:54 No.480586322
デスマのパーティメンバーは書籍とwebでケモ度合いが違うからな…
249 18/01/23(火)16:03:02 No.480586343
主人公が必死こいて頑張ってる描写があればだいたい面白く読めるなあ
250 18/01/23(火)16:03:04 No.480586346
>この作者主人公よりこっちのキャラを主軸にしたいんだな…ってなっていくのわかるとつらい ギャグマンガならいいんだけどね 宇宙戦艦ティラミスなんか今兄視点のが面白いし
251 18/01/23(火)16:03:18 No.480586363
>主人公よりも書きたいキャラができた時その誘惑に作者が負けた作品は大体アレな展開になるなって ピクルとか武蔵連想した
252 18/01/23(火)16:03:48 No.480586423
>いや神様になるのはあっても他の神様全員ぶっ殺したぜ!な作品は見た事ないなと ファイアパンチかな
253 18/01/23(火)16:04:01 No.480586441
>デスマのパーティメンバーは書籍とwebでケモ度合いが違うからな… 商業主義とか糞食らえだ!
254 18/01/23(火)16:04:05 No.480586447
>とりあえずスマホは神になるぞ あれ元々神様が作った凄い肉体に他所の世界の魂ぶち込んで 下界で神になるための下積み積んでこいみたいな話だよね ギリシャとかの最終的に神に列せられるタイプの
255 18/01/23(火)16:04:09 No.480586459
>ちゃんと考えて書かれてるなろうの上澄みって例えばどんな作品? 上にも上がってるタイトルあるんだからそれくらい読んできなよ…
256 18/01/23(火)16:04:23 No.480586486
絶チルはなんかもう違糞の塊みたいな作品になったので別問題な気もする
257 18/01/23(火)16:04:42 No.480586526
Webはケモ度はご想像におまかせしますだったのに…
258 18/01/23(火)16:04:43 No.480586528
>これって例えばなんだろう… フェアクロ
259 18/01/23(火)16:04:48 No.480586538
>やっぱり主人公が話の中心じゃないと何かしら齟齬が出る 大筋から外れてライブ感で書いてるんだからそりゃ クオリティ下がるわな
260 18/01/23(火)16:04:55 No.480586550
サイバーカラテを持ち込もう
261 18/01/23(火)16:05:12 No.480586581
蜘蛛はどうだっけ 他の神殺そうとしてた気がするけどもうなんか色々なラスト混ざって覚えてねえ
262 18/01/23(火)16:05:14 No.480586584
>種子島の頃はテルシオ陣形っていう長槍兵とマスケット兵の複合運用で効果を上げてた時代の少し後ぐらい ああスペイン方陣より後なのか…
263 18/01/23(火)16:05:36 No.480586623
ぶっちゃけオーバーロードとかあんま好きじゃないけどそれをわざわざ好きな人たちに言うつもりとかもないし作品に噛み付く人たちはどんな考えを持ってるんだろうと思う
264 18/01/23(火)16:05:38 No.480586628
デスマはアニメの段階でハーレムとか言われてて困惑する どっちかというと幼稚園っぽさが良いのに
265 18/01/23(火)16:05:47 No.480586647
個人的に設定よか文章が読みやすければなあってのが多い なんかこう君説明するの下手だな!ってのがちらほら
266 18/01/23(火)16:06:16 No.480586707
>ぶっちゃけオーバーロードとかあんま好きじゃないけどそれをわざわざ好きな人たちに言うつもりとかもないし作品に噛み付く人たちはどんな考えを持ってるんだろうと思う 今同じ事してるよ
267 18/01/23(火)16:06:18 No.480586712
>ぶっちゃけオーバーロードとかあんま好きじゃないけどそれをわざわざ好きな人たちに言うつもりとかもないし作品に噛み付く人たちはどんな考えを持ってるんだろうと思う とりあえず見下す対象が欲しい人とかじゃないかな
268 18/01/23(火)16:06:19 No.480586717
>他の神殺そうとしてた気がするけどもうなんか色々なラスト混ざって覚えてねえ いや他の神様には基本勝てねぇ!だから戦い避けてるよ
269 18/01/23(火)16:06:23 No.480586732
サトゥーさんムチムチボインが好きだしね…
270 18/01/23(火)16:06:41 No.480586762
>ぶっちゃけオーバーロードとかあんま好きじゃないけどそれをわざわざ好きな人たちに言うつもりとかもないし作品に噛み付く人たちはどんな考えを持ってるんだろうと思う オバロに限らないことだけど はっきり言っちゃえば元アマチュア作品が人気出るのが悔しいってことだと思う
271 18/01/23(火)16:07:03 No.480586808
そもそも魔法だの異世界だの出てくる時点で 現実の製法がどうのとか言っても仕方ないよね
272 18/01/23(火)16:07:09 No.480586819
>サイバーカラテを持ち込もう カラテはいらん戦闘用精神抑制チートをよこせ
273 18/01/23(火)16:07:25 No.480586850
蜘蛛は一番問題の邪神に手も足も出ないのが大前提になってるからまあ…
274 18/01/23(火)16:08:00 No.480586911
最近ヤンガンの読み切りでやたら作者のまさはる思想が表に出てたの見たけど ああいうのちょっときついかなって
275 18/01/23(火)16:08:16 No.480586947
結局こんな展開が酷いんだぜー!と言うのも具体的な作品名まず出てこないのだから 想像で酷いのを作り上げてなろう叩きたいだけって感じがする
276 18/01/23(火)16:08:24 No.480586964
>なんかこう君説明するの下手だな!ってのがちらほら なろうは個人だからな 編集とか第三者の意見や視点は本当に大事だ
277 18/01/23(火)16:08:24 No.480586965
小学生編までしか読んでないけど絶チルなんかひどいことになってんのか
278 18/01/23(火)16:09:05 No.480587044
デスマはルルちゃんがいやしいから好き
279 18/01/23(火)16:09:33 No.480587118
>主人公が神の仲間入りしたり神を全員ぶっ殺して神となり平和な世を導くとかよくある話 ニュートラルは難しいよね…溜飲は下がるけど…
280 18/01/23(火)16:09:42 No.480587136
オーバーロードは主人公勢力以外を持ち上げるだけ持ち上げて主人公勢力に落とさせるアレは好き嫌い別れると思う
281 18/01/23(火)16:09:43 No.480587138
>小学生編までしか読んでないけど絶チルなんかひどいことになってんのか サイキックチャック上げは恐怖したよ俺は
282 18/01/23(火)16:09:51 No.480587159
>小学生編までしか読んでないけど絶チルなんかひどいことになってんのか 皆本はすっかりサブキャラになって兵部贔屓はさらに加速して 3人娘はそれぞれぽっと出の相手役の男ができたよ 薫の相手とかすごいアニオリキャラっぽさ半端ない
283 18/01/23(火)16:09:52 No.480587164
王道やテンプレを馬鹿にするやつはこう 「人をキチガイだとか罵っている奴こそがよそから見ると一番キチガイに見える」みたいな感覚の現象が…
284 18/01/23(火)16:10:01 No.480587179
八男を途中まで読んでみたけど主人公の資金の増え方がやばすぎて 読んでてよく分からない謎の不安に襲われたりとかは割とある
285 18/01/23(火)16:10:17 No.480587212
>編集とか第三者の意見や視点は本当に大事だ 編集が入って酷くなるパターンもあるから辛い… この使い魔美少女にしましょう!とか編集に絵師さん関係任せてたらキャラ種族間違ってる…とか
286 18/01/23(火)16:10:18 No.480587217
>こういうスレで言われてるなろう作品って人によってイメージがだいぶ違うから微妙に話噛み合わないよね >主人公がチーレムするだけの底辺SSだけをなろうって言ってる「」もいれば >なろうの中でもちゃんと考えて書かれてる上澄みをなろうとして語ってる「」もいるし 何にでもあてはめられる批判のテンプレ手法を用いてるんだけど 見せ方が下手でクソになってる批判もどきは多いからねぇ どうしてもそのジャンルとそのファンを馬鹿にしたい一心が透けて見えるというか
287 18/01/23(火)16:10:30 No.480587247
>カラテはいらん戦闘用精神抑制チートをよこせ 作中でも言われてたけどやっぱり一番重要なのは感情制御の方だよね… まあサイバーカラテの方法論も大事なんだけど
288 18/01/23(火)16:10:58 No.480587304
>なんかこう君説明するの下手だな!ってのがちらほら 単純に読書量が足りないからもっと本読めとは思ったりする
289 18/01/23(火)16:11:00 No.480587310
ドリフターズをなろう批判するための物差しみたいな使い方するのはどうかと思うわ
290 18/01/23(火)16:11:21 No.480587351
>王道やテンプレを馬鹿にするやつはこう >「人をキチガイだとか罵っている奴こそがよそから見ると一番キチガイに見える」みたいな感覚の現象が… オタクのかかる麻疹みたいなもんだ
291 18/01/23(火)16:11:43 No.480587403
>3人娘はそれぞれぽっと出の相手役の男ができたよ >薫の相手とかすごいアニオリキャラっぽさ半端ない マジかよ…自分が育てた娘と結ばれるのは許されなかったのか…
292 18/01/23(火)16:11:44 No.480587404
>わしかわを読んでて作者の食生活が心配になる >だんだん改善されてきて安心感がわりとある
293 18/01/23(火)16:11:53 No.480587421
>>なんかこう君説明するの下手だな!ってのがちらほら >なろうは個人だからな >編集とか第三者の意見や視点は本当に大事だ なんか紋章でなんちゃらやってるなろうアニメもなんかアレだな・・・
294 18/01/23(火)16:12:11 No.480587454
人外転生ものが即人間化するのはテンプレ化してきてる気がする
295 18/01/23(火)16:12:14 No.480587460
オバロは作者闇すぎじゃない…
296 18/01/23(火)16:12:26 No.480587493
>どうしてもそのジャンルとそのファンを馬鹿にしたい一心が透けて見えるというか だからなろう叩きまわりは色々めんどくさいよね ゴミも確かに多いんだけどゴミのような批判も多くて
297 18/01/23(火)16:12:33 No.480587511
玉石混交というか自分に合うものは純粋に読み物として楽しませて貰うし これ突っ込みポイントじゃないの!?って作品があればこういう場があったらワーワーして楽しむし そういう場所なんじゃねえかなと感じるので批判もありなんじゃないのってのは思う
298 18/01/23(火)16:12:43 No.480587530
>結局こんな展開が酷いんだぜー!と言うのも具体的な作品名まず出てこないのだから >想像で酷いのを作り上げてなろう叩きたいだけって感じがする ひどい作品をいちいち覚えておくのは精神衛生上良くないぞ
299 18/01/23(火)16:12:48 No.480587534
>ドリフターズをなろう批判するための物差しみたいな使い方するのはどうかと思うわ むしろなろうの方かまだマシな要素もそこそこあんのにね
300 18/01/23(火)16:12:50 No.480587538
>>王道やテンプレを馬鹿にするやつはこう >>「人をキチガイだとか罵っている奴こそがよそから見ると一番キチガイに見える」みたいな感覚の現象が… >オタクのかかる麻疹みたいなもんだ 「バカという奴がバカ」という言葉が短くまとまっている
301 18/01/23(火)16:12:52 No.480587544
>なんかこう君説明するの下手だな!ってのがちらほら これ作品だけじゃなく批判にも言えるのよね 第三者視点がないなどの別に特定ジャンルだけに当てはまらない現象を特定ジャンルの特徴のように表現しちゃう
302 18/01/23(火)16:12:58 No.480587558
>マジかよ…自分が育てた娘と結ばれるのは許されなかったのか… なんかあれだね結ばれたうさぎドロップとか考えるとなんともね…
303 18/01/23(火)16:13:03 No.480587569
>オーバーロードは主人公勢力以外を持ち上げるだけ持ち上げて主人公勢力に落とさせるアレは好き嫌い別れると思う そもそも総花的な話なぞ面白くないのでどっか尖らせるのは基本 その上で面白くできるかどうか オーバーロードは成功してる
304 18/01/23(火)16:13:08 No.480587584
>ゴミも確かに多い ?
305 18/01/23(火)16:13:16 No.480587600
なろうスレっていつも同じこと話してる
306 18/01/23(火)16:13:26 No.480587619
>ドリフターズをなろう批判するための物差しみたいな使い方するのはどうかと思うわ 他作品を引き合いに出して批判するのは最低の類だと思うなたしかに
307 18/01/23(火)16:13:36 No.480587636
>そういう場所なんじゃねえかなと感じるので批判もありなんじゃないのってのは思う それは間違ってないけど 批判する人が明らかに読んでない上に馬鹿にしたいって前提で動いてるのがいるから問題だ
308 18/01/23(火)16:13:47 No.480587662
>オバロは作者闇すぎじゃない… 元々はあれ作者の仕事のストレス発散として書き始めたようなものらしいし
309 18/01/23(火)16:13:50 No.480587671
>むしろなろうの方かまだマシな要素もそこそこあんのにね そういう○○の方がみたいな言い方が嫌だって言ってるんだわ 片方下げないといけないルールでもあるのか
310 18/01/23(火)16:13:52 No.480587675
>なんかあれだね結ばれたうさぎドロップとか考えるとなんともね… うさぎドロップもかなりの読者が違クになったから…
311 18/01/23(火)16:13:55 No.480587681
>オバロは作者闇すぎじゃない… すぐ下半身の話し始めないから好きだよ
312 18/01/23(火)16:13:58 No.480587691
>>マジかよ…自分が育てた娘と結ばれるのは許されなかったのか… >なんかあれだね結ばれたうさぎドロップとか考えるとなんともね… というか根本的に作者が皆本のこと興味ないの丸わかり過ぎて辛い 途中主人公ほとんど兵部だったときあるし
313 18/01/23(火)16:14:14 No.480587730
>なろうスレっていつも同じこと話してる なろうに限らず「」の基本だな
314 18/01/23(火)16:14:36 No.480587776
>>オーバーロードは主人公勢力以外を持ち上げるだけ持ち上げて主人公勢力に落とさせるアレは好き嫌い別れると思う >そもそも総花的な話なぞ面白くないのでどっか尖らせるのは基本 >その上で面白くできるかどうか >オーバーロードは成功してる …成功と好き嫌い別れるはイコールで結べないのでは?
315 18/01/23(火)16:14:40 No.480587789
>>ゴミも確かに多い >? いや新着漁ってるとクラクラするぜ? 素人の投稿サイトなんだから当たり前なんだけど というかなんで投稿サイトと商業作品が同列にされがちなんだ
316 18/01/23(火)16:15:07 No.480587847
前別のスレでゼノブレ2のスタッフの「最近は努力しないなろう流行ってるけどそう言うのとは別にした」って発言を持ってきて ゼノブレ2こそ理由もなく強くてヒロインに惚れられてるテンプレなろうじゃねーけ!ってけおってて驚いたよ
317 18/01/23(火)16:15:08 No.480587849
>なろうスレっていつも同じこと話してる imgにおいて特定のテーマについてのスレで同じこと話してないスレがどんだけあると思ってんだテメー
318 18/01/23(火)16:15:28 No.480587903
ていうか順序が逆だろう 最初に面白い異世界作品の流れがあって(逆にその中でも普通に消えた駄作はあったろうが) それの真似でつまんねー素人の真似があまりに増えて変なお約束イメージがついた 無論その中にだって面白いのはあるだろうけど一端お約束化するとな…
319 18/01/23(火)16:15:45 No.480587933
>…成功と好き嫌い別れるはイコールで結べないのでは? 好き嫌い別れるなんてどれもそうだよ 恋愛話が全員好きかと言われたらそうじゃないし
320 18/01/23(火)16:15:47 No.480587937
>編集が入って酷くなるパターンもあるから辛い… 犬と実家付きでニートが転移する話が書籍化で従姉のJKがお供に増えて変な笑いが出た その方が面白くなったんだろうかと読まずに思っていたら打ち切られた
321 18/01/23(火)16:16:09 No.480587978
>というかなんで投稿サイトと商業作品が同列にされがちなんだ そりゃ投稿サイトの作品と商業作品がもはや実力レベルデ同等になったからだ そしてどんな作品にも良いところがあるし投稿サイト全体の空気がそれを生み出す土壌となっている
322 18/01/23(火)16:16:14 No.480587989
>>ドリフターズをなろう批判するための物差しみたいな使い方するのはどうかと思うわ >他作品を引き合いに出して批判するのは最低の類だと思うなたしかに 作品に限らず 他人の業績を振りかざして何かを叩こうとする行為ってキモいよね その行為キモいよって指摘したら振りかざした何かを悪く言うのかってすり替えたり 言論弾圧だって逆上しだすのはさらにキモい
323 18/01/23(火)16:16:23 No.480588006
>というか根本的に作者が皆本のこと興味ないの丸わかり過ぎて辛い >途中主人公ほとんど兵部だったときあるし 最初の頃おばあちゃんが早く薫を抱けーっ!抱けーっ!してたのはなんだったのか
324 18/01/23(火)16:16:51 No.480588069
大抵のなろう作品は努力してないどころか主人公は努力してね 無駄な努力や根性論への不信はよく見るが
325 18/01/23(火)16:17:04 No.480588098
なろうのいいところは無料で数があってスマホですぐ読めるので活字娯楽としてかなり出来上がってるところだと思う
326 18/01/23(火)16:17:10 No.480588111
ドリフが良いかと言われると真面目に読むと敵やら今からやられる奴が攻撃相手をベラベラ説明しててギャグだぞ
327 18/01/23(火)16:17:24 No.480588141
>作品に限らず >他人の業績を振りかざして何かを叩こうとする行為ってキモいよね >その行為キモいよって指摘したら振りかざした何かを悪く言うのかってすり替えたり >言論弾圧だって逆上しだすのはさらにキモい おちつけ キモいの嫌い過ぎてキモくなってるぞ
328 18/01/23(火)16:17:30 No.480588154
>>…成功と好き嫌い別れるはイコールで結べないのでは? >好き嫌い別れるなんてどれもそうだよ >恋愛話が全員好きかと言われたらそうじゃないし いや論点がずれてなかったかなと思って
329 18/01/23(火)16:17:37 No.480588167
>前別のスレでゼノブレ2のスタッフの「最近は努力しないなろう流行ってるけどそう言うのとは別にした」って発言を持ってきて あれはそもそも努力も苦戦もしない作品が流行ってるってのが的はずれだよなぁって そういうのもあるのは否定せんが主流じゃないでしょ
330 18/01/23(火)16:18:02 No.480588216
>いや論点がずれてなかったかなと思って ズレてるな
331 18/01/23(火)16:18:07 No.480588229
>主人公がチーレムするだけの底辺SSだけをなろうって言ってる「」もいれば >なろうの中でもちゃんと考えて書かれてる上澄みをなろうとして語ってる「」もいるし この例で言ったら何度もスレにされるようなのはぶっちゃけほぼ前者だから 元の投稿サイトなんて見てないけど二次裏に住んでたらそりゃ上ばっかりのイメージになるの
332 18/01/23(火)16:18:13 No.480588251
>なろうのいいところは無料で数があってスマホですぐ読めるので活字娯楽としてかなり出来上がってるところだと思う なろう上位陣だけ読むにしてもかなりの量あるしね…
333 18/01/23(火)16:18:14 No.480588252
>ゼノブレ2こそ理由もなく強くてヒロインに惚れられてるテンプレなろうじゃねーけ!ってけおってて驚いたよ 別にゼノブレを悪く言うわけじゃないけど そもそもRPGというかゲームのシナリオって シナリオ単体で見たらそんなに褒められたデキじゃないものがおおいし… システムと絡ませる都合どうしようもないのも有るんだろうけど
334 18/01/23(火)16:18:20 No.480588259
>いや論点がずれてなかったかなと思って 好き嫌いなんて1行目で終わりだろ? 俺アレ嫌い!を総体に擦り付けようって意図以外ある?
335 18/01/23(火)16:18:52 No.480588322
>大抵のなろう作品は努力してないどころか主人公は努力してね >無駄な努力や根性論への不信はよく見るが 割と苦戦もしてるしね よくツッコミとして言われるけど累計一位とか負けまくってるし
336 18/01/23(火)16:18:56 No.480588329
関係ないけどスレ画のシーンいいよね
337 18/01/23(火)16:19:03 No.480588345
ただなろうの難しいところはこういう匿名の場においても 手放しで〇〇って作品好きだわ!ってなんか自分の中で言えないものがあるというか 小学校で授業中にうんこしますって言えない恥ずかしさというか 作品にちょっと距離置いて楽しんじゃうところというか
338 18/01/23(火)16:19:07 No.480588362
なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない だからテンプレと「何々作るよ」「できた」という行程スキップが主流になる
339 18/01/23(火)16:19:11 No.480588378
>なろうのいいところは無料で数があってスマホですぐ読めるので活字娯楽としてかなり出来上がってるところだと思う クソみたいな作品でも読むハードルが低いしいつまでも残ったりしてるってのと 長所と短所として表裏一体だよなそこらへん特性が とにかく雑多に残る
340 18/01/23(火)16:19:25 No.480588406
コミカライズされてる奴は十分上澄みじゃねーかな
341 18/01/23(火)16:19:32 No.480588418
>>というか根本的に作者が皆本のこと興味ないの丸わかり過ぎて辛い >>途中主人公ほとんど兵部だったときあるし >最初の頃おばあちゃんが早く薫を抱けーっ!抱けーっ!してたのはなんだったのか 作者が書きたい物書いてるんだろうとは思う ただ正直贔屓透けて見えるのなんとかしてほしかった 修正されないまま高校生になってやたら話がフワフワしだした
342 18/01/23(火)16:19:35 No.480588423
結局悪目立ちしてる作品がとことん悪目立ちしてるのも悪いよなぁって それすら受け入れなければならないってんなら仕方ないけど
343 18/01/23(火)16:19:38 No.480588430
技術知識無双をやるなら蘊蓄としての情報量は欲しいかなって思う
344 18/01/23(火)16:19:48 No.480588456
>>ゴミも確かに多い >? 下見たらキリ無いけどそもそも文章が破綻してたりよその設定丸パクリだったり
345 18/01/23(火)16:19:58 No.480588477
ドリフはドワーフが刀に言及するところはなんだかなぁって思った 基本的に好きだけど
346 18/01/23(火)16:19:59 No.480588478
>よくツッコミとして言われるけど累計一位とか負けまくってるし そこらへんが割と書籍で伸び悩んでる理由の一つかもしれない
347 18/01/23(火)16:20:04 No.480588490
>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない >だからテンプレと「何々作るよ」「できた」という行程スキップが主流になる 止めよう無根拠なレッテル貼り
348 18/01/23(火)16:20:15 No.480588517
>下見たらキリ無いけどそもそも文章が破綻してたりよその設定丸パクリだったり あなたがそう思ってるだけですよね?
349 18/01/23(火)16:20:20 No.480588529
>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない あー皮肉か
350 18/01/23(火)16:20:34 No.480588559
悪鬼羅刹が暴れるにじファンの頃よりはマシになってるんだけどね…
351 18/01/23(火)16:20:35 No.480588561
>大抵のなろう作品は努力してないどころか主人公は努力してね >無駄な努力や根性論への不信はよく見るが フィクション全体に言える事だけど主人公努力してるけど他のヤツも努力してるんだよ それに勝つ事の裏付け甘いとそうなる
352 18/01/23(火)16:21:04 No.480588613
>コミカライズされてる奴は十分上澄みじゃねーかな なろう以外の商業でも糞漫画とか糞小説あるでしょ? ラノベの乱発時代とか色々すごかったよね
353 18/01/23(火)16:21:27 No.480588661
>>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない >あー皮肉か ひどい
354 18/01/23(火)16:21:57 No.480588728
>おちつけ >キモいの嫌い過ぎてキモくなってるぞ 批判や芸術や文芸や新聞テレビなんかでも その業界で実績残したわけでもないのに業界にいるだけで偉くなったと錯覚する人はいるって聞くけど 下手するとそういう批判ぽい真似をしたら偉いって錯覚してそうなのも混ざってそうでなぁ…
355 18/01/23(火)16:22:05 No.480588742
ってことは競争と淘汰が起こるぶん商業なんかよりよっぽどマシなのでは? 倫理や担当に縛られない自由な展開ができるのもプラスだし
356 18/01/23(火)16:22:05 No.480588745
>>よくツッコミとして言われるけど累計一位とか負けまくってるし >そこらへんが割と書籍で伸び悩んでる理由の一つかもしれない なろう読者は負けさせるの嫌いとか叩くけどなろう以外の読者も大して変わらねぇんじゃね?ってたまに思う
357 18/01/23(火)16:22:08 No.480588752
根性論への不信というか体育会系への悪意みたいなものは確かに全体的にあるかなぁ あれはあれで社会回すのに必要な要素だと思うから全否定しなくてもって
358 18/01/23(火)16:22:18 No.480588771
>>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない >あー皮肉か 頭いいな…
359 18/01/23(火)16:22:19 No.480588773
>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない 「」をなんだと思ってるんだ…
360 18/01/23(火)16:22:30 No.480588798
>ドリフはドワーフが刀に言及するところはなんだかなぁって思った >基本的に好きだけど あれよく見たら刀自体がチートと言うより製法の執拗さ加減がキモい…って反応であって 煽られたらできるわボケぇって返してやってるドワーフの方が結局凄いじゃねーかってオチだよね
361 18/01/23(火)16:22:31 No.480588802
>>おちつけ >>キモいの嫌い過ぎてキモくなってるぞ >批判や芸術や文芸や新聞テレビなんかでも >その業界で実績残したわけでもないのに業界にいるだけで偉くなったと錯覚する人はいるって聞くけど >下手するとそういう批判ぽい真似をしたら偉いって錯覚してそうなのも混ざってそうでなぁ… 会話してなくね?
362 18/01/23(火)16:22:31 No.480588805
>ひどい だってそれを「」って言うわけわかんない群体に押し付けて相手にマウント仕掛けるなんてよっぽどバカか皮肉じゃないとやらないから 俺なりに最大限配慮したんだぞ
363 18/01/23(火)16:22:56 No.480588865
>ってことは競争と淘汰が起こるぶん商業なんかよりよっぽどマシなのでは? >倫理や担当に縛られない自由な展開ができるのもプラスだし ギスギスオンラインとかアリュージョニストは商業じゃやりにくいと思う キチガイ多すぎて
364 18/01/23(火)16:22:57 No.480588866
>>ひどい >だってそれを「」って言うわけわかんない群体に押し付けて相手にマウント仕掛けるなんてよっぽどバカか皮肉じゃないとやらないから >俺なりに最大限配慮したんだぞ 嫌なヤツだコレ!
365 18/01/23(火)16:23:24 No.480588926
>>ひどい >だってそれを「」って言うわけわかんない群体に押し付けて相手にマウント仕掛けるなんてよっぽどバカか皮肉じゃないとやらないから >俺なりに最大限配慮したんだぞ 言い逃げしてればかっこよかったのに
366 18/01/23(火)16:23:39 No.480588956
>作品にちょっと距離置いて楽しんじゃうところというか どこかに釈然としないもの抱えながら読んでるだけだと思う
367 18/01/23(火)16:23:44 No.480588973
>嫌なヤツだコレ! そう思うならこんな時間に虹裏するなよ
368 18/01/23(火)16:23:44 No.480588974
>根性論への不信というか体育会系への悪意みたいなものは確かに全体的にあるかなぁ >あれはあれで社会回すのに必要な要素だと思うから全否定しなくてもって ここのスレ見てるとそういうの嫌いな「」でキャッキャやってるぞ
369 18/01/23(火)16:24:00 No.480589020
>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない 馬鹿にするなよ!「」が奴隷のような社会人だと思ってるのか!
370 18/01/23(火)16:24:08 No.480589032
根性より生まれ持った才能が全てだよねという考えだけど自分にはその才能が無いと考えているから後付けの才能を発揮もらったら全てが上手くいくという作品が出来上がるんやな そこからどう発展させていくかは作者次第だがとりあえず努力だけで強くなったキャラはボロ負けさせるね…
371 18/01/23(火)16:24:24 No.480589060
ラノベでもゲームでも主人公やその周りが作中で特別である事すら拒絶する人もいるしね… 一般人の生活綴ったものが見たいならジャンル間違えてるよって人がいる
372 18/01/23(火)16:24:34 No.480589076
ド素人が編集もつかずやれる分 分母としてはそりゃどうしようもなく破綻した物は多くなるよ そういうハードルの低さが売りなんだし
373 18/01/23(火)16:24:46 No.480589099
>馬鹿にするなよ!「」が奴隷のような社会人だと思ってるのか! この時間にいるのは外回りでサボってる営業か無職だよな!
374 18/01/23(火)16:25:16 No.480589168
なろうでウケやすい作品の傾向ってなろう読者が云々というよりなろうの掲載形式がでかいと思う
375 18/01/23(火)16:25:26 No.480589192
>ラノベでもゲームでも主人公やその周りが作中で特別である事すら拒絶する人もいるしね… >一般人の生活綴ったものが見たいならジャンル間違えてるよって人がいる そういう人はそもそもそういう作品が読みたいのではない そういう作品を稚拙であるとマウントとって悦に浸るのが大好きなファンだよ 楽しみ方が違うだけ
376 18/01/23(火)16:25:28 No.480589199
周囲から認められたり可愛い女の子に盲信的な愛を向けられたり 完全に陰キャ学生がそのまま社会人になったとき人生に足りてないものでしょ そういう事の代替を求めてるのと感情移入したいから女主人公ウケなかったりする
377 18/01/23(火)16:25:39 No.480589214
>そこからどう発展させていくかは作者次第だがとりあえず努力だけで強くなったキャラはボロ負けさせるね… そんな作品ある?
378 18/01/23(火)16:25:40 No.480589219
>>なろう読者は基本的に疲れ切ってる奴隷のような社会人ばかりだから「」みたいに作品の厚みを咀嚼する暇がない >馬鹿にするなよ!「」が奴隷のような社会人だと思ってるのか! 弊社に任せてください!
379 18/01/23(火)16:25:41 No.480589221
>ド素人が編集もつかずやれる分 >分母としてはそりゃどうしようもなく破綻した物は多くなるよ >そういうハードルの低さが売りなんだし その破綻したものも受け入れられて肯定されるのが良いところなんだよね そこに土足で入り込んで来て私これ嫌い!とかなんのために作者が作品公開してると思ってんだ
380 18/01/23(火)16:25:57 No.480589254
>根性より生まれ持った才能が全てだよねという考えだけど自分にはその才能が無いと考えているから後付けの才能を発揮もらったら全てが上手くいくという作品が出来上がるんやな >そこからどう発展させていくかは作者次第だがとりあえず努力だけで強くなったキャラはボロ負けさせるね… サンキュー神様!からの特別な私デビューは大昔から続いてる鉄板物だし…
381 18/01/23(火)16:26:02 No.480589276
>ド素人が編集もつかずやれる分 >分母としてはそりゃどうしようもなく破綻した物は多くなるよ >そういうハードルの低さが売りなんだし 誰でも小説家になれるから裾野が広がって面白いのが書ける作者が出やすいんだよね 「」だってなろう作品バカにして俺にだってこのくらい書けるとか思うでしょ?
382 18/01/23(火)16:26:11 No.480589288
>外回りでサボってる営業 おっとやめたまえ
383 18/01/23(火)16:26:25 No.480589322
>そういう事の代替を求めてるのと感情移入したいから女主人公ウケなかったりする 受けてるのもそれなりに多いが
384 18/01/23(火)16:26:29 No.480589328
>雪だらけでお手上げの営業
385 18/01/23(火)16:26:32 No.480589334
>そんな作品ある? 自分が数多く見た中には無いね なろうにはそんなアレな作品なんてない 叩きたいからレッテル貼ってるだけだろう
386 18/01/23(火)16:26:52 No.480589383
>>外回りでサボってる営業 >おっとやめたまえ 仕事しろ
387 18/01/23(火)16:26:55 No.480589389
>外回りでサボってる営業 だって残業代出ねーし…
388 18/01/23(火)16:26:57 No.480589392
>>雪だらけでお手上げの営業 北国営業か
389 18/01/23(火)16:26:58 No.480589399
女主人公いいだろ!?
390 18/01/23(火)16:27:22 No.480589449
>そういう事の代替を求めてるのと感情移入したいから女主人公ウケなかったりする 悪役令嬢ものとか普通にウケてるけど女主人公がウケないってどこの世界線だよ
391 18/01/23(火)16:27:24 No.480589450
仕事の話はやめよう…
392 18/01/23(火)16:27:32 No.480589465
個人的に今のなろうで嫌だと思うのは青田買いが横行して物語の中盤のところで更新が止まる事だよ ちょっと面白いかな?と思った作品は大体これになる…中には更新し続ける作品もあるけど
393 18/01/23(火)16:27:32 No.480589466
>なろうにはそんなアレな作品なんてない よく断言できるな… 数多くって具体的に何作品くらい読んだんだよ
394 18/01/23(火)16:27:40 No.480589483
>外回りでサボってる営業 意識高い営業は早々にノルマ達成して タイムカードだけ押したら資格とか副業でかせぐし…
395 18/01/23(火)16:27:48 No.480589500
ポプテピピックを見ればわかるけど それに興味を持ってる連中はファンもアンチもユーザーなんだよ 楽しむ方向性が違うだけでしかない
396 18/01/23(火)16:28:10 No.480589531
>女主人公いいだろ!? うーn…やっぱり男が意地張るのが好きかな…
397 18/01/23(火)16:28:12 No.480589537
>周囲から認められたり可愛い女の子に盲信的な愛を向けられたり >完全に陰キャ学生がそのまま社会人になったとき人生に足りてないものでしょ 陰だの陽だの学生みたいな事を言う奴だな…
398 18/01/23(火)16:28:21 No.480589559
>手放しで〇〇って作品好きだわ!ってなんか自分の中で言えないものがあるというか このスレでは好きな作品を言わないけど好きな作品話し合うスレが立つ時あるよ そういうスレでは恥ずかしがることなんてないよ
399 18/01/23(火)16:28:33 No.480589577
営業いすぎ問題
400 18/01/23(火)16:28:40 No.480589593
>受けてるのもそれなりに多いが 悪役令嬢派生ならね 本好きや死神を食べたとかもあるけど数は圧倒的に少ない
401 18/01/23(火)16:28:41 No.480589594
>主人公チート俺TUEEE作品 >そんな作品ある? >自分が数多く見た中には無いね
402 18/01/23(火)16:28:47 No.480589615
本当に外回りでサボってる営業多いみたいな反応の仕方はよせ!
403 18/01/23(火)16:29:00 No.480589645
>女主人公いいだろ!? 個人的には男のがいいかな…
404 18/01/23(火)16:29:21 No.480589689
まあ一番悪いのは安易で食い気味な書籍化ラッシュだよね… 汚泥みたいな商業作品がポンポンできたりするし 面白いのもペース乱されて更新止まる原因になるし
405 18/01/23(火)16:29:24 No.480589698
>>なろうにはそんなアレな作品なんてない >よく断言できるな… >数多くって具体的に何作品くらい読んだんだよ 極端なこと言う荒らしでしょ ほっときなさいな
406 18/01/23(火)16:29:25 No.480589703
>陰だの陽だの学生みたいな事を言う奴だな… 「」の時代は臨兵闘者皆陣烈在前だからな…
407 18/01/23(火)16:29:32 No.480589717
>うーn…やっぱり男が意地張るのが好きかな… >個人的には男のがいいかな… うぐううう!
408 18/01/23(火)16:29:54 No.480589751
よくよく考えたら包囲殲滅陣もなろうで目にした事無いし叩く為の嘘の可能性が高いわ
409 18/01/23(火)16:29:56 No.480589755
テンプレで色々スキップしてるつっても 指輪物語みたいにいきなりホビットの歴史から話されるのも これはこれで重たいから悪いことではないと思う
410 18/01/23(火)16:30:01 No.480589766
>だからテンプレと「何々作るよ」「できた」という行程スキップが主流になる 読んでないんだなぁ
411 18/01/23(火)16:30:05 No.480589771
実際問題いまだに女主人公のなろう作品はアニメ化されてないからなぁ…
412 18/01/23(火)16:30:37 No.480589841
今まで見た女主人公って大体カワイイで保護されてるけどそれ取っ払うとそんなに魅力ないなって…… だったら男キャラでかっこいい方がいいや
413 18/01/23(火)16:30:37 No.480589842
>面白いのもペース乱されて更新止まる原因になるし アルファの書籍化が邪悪すぎる… 移籍させて1巻打ち切り後のエタが多すぎる
414 18/01/23(火)16:30:47 No.480589867
>なろうにはそんなアレな作品なんてない まじかよと思って調べたら俺が普段読んでたのはハーメルンだった事をお詫びします
415 18/01/23(火)16:30:59 No.480589893
>まあ一番悪いのは安易で食い気味な書籍化ラッシュだよね… >汚泥みたいな商業作品がポンポンできたりするし >面白いのもペース乱されて更新止まる原因になるし まだどう転ぶかわからんようなのまでさっさと確保しすぎるんだよ… 他に取られたくないんだろうけどさ……
416 18/01/23(火)16:31:05 No.480589907
主人公が神になる作品なんてのも作品あげられないし叩くために捏造するのは本当にやめてほしい
417 18/01/23(火)16:31:09 No.480589913
俺は好きだよ女主人公 特に男装女主人公物はいいと思う
418 18/01/23(火)16:31:11 No.480589914
なろうで作品掘るのって結局のところラノベの大賞で一次選考の下読みと全く同じ事やってる訳で その中で面白いのが商業化するのがラノベであり人気作になって商業化する可能性もあるのがなろうなだけだと思う 一次選考で大量に振り落とされる小説のなり損ないを指差しながら書籍化ラノベを小説のなり損ないってバカにしてる子が大量発生してるのが今のなろう
419 18/01/23(火)16:31:32 No.480589960
そもそもなろう作品のアニメ化自体まだそこまで数出てなくね?
420 18/01/23(火)16:31:42 No.480589979
そうだな… あんな感じの包囲殲滅陣とか頭悪い行為 本当に書いてるやつ居るわけないよな…
421 18/01/23(火)16:31:48 No.480589994
これがいわゆるミーム汚染である
422 18/01/23(火)16:31:56 No.480590008
>女主人公いいだろ!? 女主人公は女向けであって男読者には受けないって言い続けてるのがいるんだ
423 18/01/23(火)16:31:59 No.480590014
>今まで見た女主人公って大体カワイイで保護されてるけどそれ取っ払うとそんなに魅力ないなって…… 野猿に関しては魅力あると思ってる
424 18/01/23(火)16:32:15 No.480590042
今なろうのランキング入り研究しててそのうち女主人公で百合要素転生チートなしのやつ書くからランキングにそんなの出たら褒めてくれよな!
425 18/01/23(火)16:32:24 No.480590061
>そうだな… >あんな感じの包囲殲滅陣とか頭悪い行為 >本当に書いてるやつ居るわけないよな… よく読まんでもなろうで作品読まない奴のぼくのかんがえたさいこうにあたまのわるいなろうだからな…
426 18/01/23(火)16:32:53 No.480590121
いや神になる作品自体はランキングの中にあるよ
427 18/01/23(火)16:32:57 No.480590136
>主人公が神になる作品なんてのも作品あげられないし叩くために捏造するのは本当にやめてほしい 悪魔の照明でマウントは本当にやめてほしいよね