虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/23(火)15:16:51 ポリゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/23(火)15:16:51 No.480580391

ポリゴンという被害者

1 18/01/23(火)15:19:12 No.480580679

吐血は流石に無くない?

2 18/01/23(火)15:20:07 No.480580788

吐きすぎると喉から出血することはなくはないかな

3 18/01/23(火)15:20:25 No.480580824

ポリゴンの事に触れてないのに 後年なぜかポリゴンが主犯みたいな扱いに

4 18/01/23(火)15:20:28 No.480580837

主人公ピカチュウの目が光って目の前真っ白

5 18/01/23(火)15:21:35 No.480580979

代理出頭のプロ

6 18/01/23(火)15:21:41 No.480580989

ポリゴン最低だなピカ

7 18/01/23(火)15:22:18 No.480581075

ピカチュウが主人公だったのか

8 18/01/23(火)15:23:24 No.480581243

今見てもすごいバッシングだ

9 18/01/23(火)15:26:37 No.480581690

>今見てもすごいバッシングだ バッシングなんてなくない?

10 18/01/23(火)15:27:01 No.480581753

若手のポリゴンを庇うピカさんの漢気に惚れた

11 18/01/23(火)15:27:59 No.480581871

ポリゴンって再登場した時あるっけ?

12 18/01/23(火)15:28:26 No.480581930

>若手のポリゴンを庇うピカさんの漢気に惚れた 同期!

13 18/01/23(火)15:29:06 No.480582028

映画の冒頭で紛れ込むようにしか出ない

14 18/01/23(火)15:29:38 No.480582093

犯人のイニシャルはP

15 18/01/23(火)15:29:38 No.480582094

ポリゴンショックの影響は非常に大きくアニメ表現から同様のフラッシュが削除されるほどです

16 18/01/23(火)15:30:56 No.480582281

今見ると盛りすぎだろって思う 当時も同じような感想だったかもしれんが

17 18/01/23(火)15:31:08 No.480582308

最低だな超竜神

18 18/01/23(火)15:32:02 No.480582400

>ポリゴンショックの影響は非常に大きくアニメ表現から同様のフラッシュが削除されるほどです 昔のアニメ見るとたまにすげー光っててドキッとする

19 18/01/23(火)15:32:03 No.480582406

お通夜状態になる演出脚本のスタッフ

20 18/01/23(火)15:32:10 No.480582420

重体って生死を彷徨ってる状態だから相当だな

21 18/01/23(火)15:32:13 No.480582429

ポリゴンとユンゲラーとじしんとマグニチュードとだくりゅうはアニメ禁止されてる

22 18/01/23(火)15:32:25 No.480582463

最低だなポリカス

23 18/01/23(火)15:32:46 No.480582528

見損なったわポリゴンのファン辞めます

24 18/01/23(火)15:33:11 No.480582580

ポリゴンが悪い

25 18/01/23(火)15:33:12 No.480582582

ヤクザの身代わり出頭そのもの

26 18/01/23(火)15:33:23 No.480582611

よく復活できたよなポケモン

27 18/01/23(火)15:33:34 No.480582632

>ポリゴンとユンゲラーとじしんとマグニチュードとだくりゅうはアニメ禁止されてる 全部ポリゴンがやったらしいな

28 18/01/23(火)15:33:49 No.480582658

最初はみんなポケモンショックって言ってたのにいつの間にかポリゴンショックに置き換えられてる

29 18/01/23(火)15:34:13 No.480582706

ポリゴンがショック

30 18/01/23(火)15:34:21 No.480582725

ヤクザの資金源になるようなポケモンはやる事がエグい

31 18/01/23(火)15:35:27 No.480582895

>今見てもすごいパッシングだ

32 18/01/23(火)15:35:30 No.480582900

>106回 なそ にん と思ったけどアニメだったらたいした秒数じゃないな

33 18/01/23(火)15:35:51 No.480582958

身代わりでムショ入ったのに 出所しても特に出世もないポリゴン

34 18/01/23(火)15:36:55 No.480583106

ポリゴンショック的演出はまあ無くなってよかったと思う

35 18/01/23(火)15:36:58 No.480583115

進化系も含めてこれ以降ポリゴンは一度もアニメに出てないらしいけど こんな長期間出ないってのは他のポケモンでもあるのかな

36 18/01/23(火)15:36:58 No.480583116

ゲームでは優遇されとるやないか アニメは永久出禁になったけど

37 18/01/23(火)15:36:58 No.480583118

ポリゴン2とZとミミッキュは強いし…

38 18/01/23(火)15:38:13 No.480583296

進化形は完全出禁ではなくちょろっとだけ出たりはしたぞ

39 18/01/23(火)15:38:20 No.480583315

ピカチュウがやったポリゴンがやったって話になるけどアキハバラ博士もロケット団もワクチンプログラムもみんな悪いと思う

40 18/01/23(火)15:38:50 No.480583372

>身代わりでムショ入ったのに >出所しても特に出世もないポリゴン 本編のゲームで進化させて貰ったし…

41 18/01/23(火)15:39:38 No.480583457

>ポリゴンショック的演出はまあ無くなってよかったと思う あれって元はどういう意図でやってたんだろう たまにやり過ぎで目が痛くなる作品とかあったけど

42 18/01/23(火)15:40:01 No.480583503

でも最近のアニメの激しいシーンで画面全体が暗くなるのはやりすぎじゃないかな…

43 18/01/23(火)15:40:52 No.480583616

光がチカチカするのはなくなっていいけど 減光処理とディレイは本気で嫌だ

44 18/01/23(火)15:41:18 No.480583674

>でも最近のアニメの激しいシーンで画面全体が暗くなるのはやりすぎじゃないかな… あれすごい萎える

45 18/01/23(火)15:41:44 No.480583730

ガオガイガーとかすごい眩しかった覚えがある

46 18/01/23(火)15:41:53 No.480583752

専用回くるたびにリアル地震で延期されるナマズンも大概呪われてる

47 18/01/23(火)15:42:17 No.480583796

目が光って…?

48 18/01/23(火)15:42:21 No.480583805

いつ考えてもこの一面から鮮やかなポリゴンへの責任転嫁すぎる

49 18/01/23(火)15:42:55 No.480583884

>ガオガイガーとかすごい眩しかった覚えがある なのでこっそり画面薄暗くしたりしてる まとめてみると違いがよくわかる

50 18/01/23(火)15:42:58 No.480583892

けもフレでも場面転換のときに暗くなってたね あのくらいいいだろって感じだったけど

51 18/01/23(火)15:43:00 No.480583901

重体はだいぶ盛ってると思う

52 18/01/23(火)15:43:16 No.480583936

銀英伝の歴史回の方がしんどかった

53 18/01/23(火)15:44:03 No.480584020

仮面ライダーブラックもなかなかやばかった気がする

54 18/01/23(火)15:44:12 No.480584044

中華一番!の最初のOPにポケモンフラッシュあったよね?

55 18/01/23(火)15:44:21 No.480584065

息子と一緒に観てたけど大人でもクラクラしたからな 子供は何ともないって言ってたけど

56 18/01/23(火)15:44:45 No.480584107

>あれって元はどういう意図でやってたんだろう パカパカで済ませればわざわざ爆発する作画を描かなくて済む

57 18/01/23(火)15:45:23 No.480584182

>仮面ライダーブラックもなかなかやばかった気がする キングストーンフラッシュとかヤバかったよね…

58 18/01/23(火)15:48:14 No.480584537

>キングストーンフラッシュとかヤバかったよね… あれ玩具と連動させるために光強めにしてなかった?

59 18/01/23(火)15:48:34 No.480584596

グレートマイトガインの合体バンクがうぇぶあじで貼られるけどあれも元はもっと明るかったはずなのだ

60 18/01/23(火)15:49:44 No.480584717

>パカパカで済ませればわざわざ爆発する作画を描かなくて済む なるほど… 無くなってよかったのかも知れん

61 18/01/23(火)15:49:47 No.480584723

てんかんの発作はMAX死亡まであるから特に盛ってない 放送時間帯がたまたま親がいる時間帯だからこれで済んだ

62 18/01/23(火)15:50:28 No.480584785

当時ですら大袈裟すぎないかって言われてたはず

63 18/01/23(火)15:51:14 No.480584887

ボトムズの円盤ではパカパカはそのままだったのを思い出した 一瞬だけならオーケーって判断基準でもあるのかな?

64 18/01/23(火)15:51:31 No.480584921

成人にも被害あったのか

65 18/01/23(火)15:52:19 No.480585011

>ボトムズの円盤ではパカパカはそのままだったのを思い出した >一瞬だけならオーケーって判断基準でもあるのかな? BDとかのソフトはそのまま入ってるの多いよ 仕様変わってるのもあるけど

66 18/01/23(火)15:52:19 No.480585014

なお海外では科学的に10hzの点滅が問題なので コントラスト差に制限かけるだけでは全く無意味 それ以外は問題ないと判断され日本だけのガラパゴス規制になってる

67 18/01/23(火)15:52:37 No.480585053

シリーズ構成の人の家に当日ざまーみろ!って電話がかかってくるほどです

68 18/01/23(火)15:52:44 No.480585064

おハゲか誰かが昔から健康被害出てるしやめろって言ってたのに!って言ってた気がする

69 18/01/23(火)15:53:05 No.480585111

一番刺激の強い赤青パターンを 爆発的人気で子供が食い入るように見てるアニメで使うという

70 18/01/23(火)15:53:11 No.480585122

電脳時代の落とし穴 ポケモン子供襲う ピカチュウの目が光った ポケモン株急落 ピカチュウ謹慎チュウ

71 18/01/23(火)15:53:41 No.480585193

前々から言われてたんだろうな

72 18/01/23(火)15:53:53 No.480585219

今は急に明るくなったりする演出もあんまりしなくなったね

73 18/01/23(火)15:53:59 No.480585234

新聞のピカチュウ不細工だな… 当時だってもっと可愛かったはずだぞ?

74 18/01/23(火)15:54:09 No.480585258

当時はなんかオカルト方面の人たちも乗っかろうとしてた気がする

75 18/01/23(火)15:54:11 No.480585259

>ピカチュウ謹慎チュウ ほんとよく考えるなぁ…こういう見出し考える人はセンスある

76 18/01/23(火)15:54:15 No.480585270

>一番刺激の強い赤青パターンを >爆発的人気で子供が食い入るように見てるアニメで使うという ガオガイガーもやってたから何も問題ないし…

77 18/01/23(火)15:54:29 No.480585298

東北と九州の南は余裕の回避だな…

78 18/01/23(火)15:54:42 No.480585325

フラッシュ演出はなくなったけどアクションシーンで暗くなるようになった 悲しい

79 18/01/23(火)15:54:45 No.480585330

ピカチュウ最悪だな ライチュウのファンになります

80 18/01/23(火)15:54:48 No.480585332

高速で戦ってるシーンとかで昔は見た気がする

81 18/01/23(火)15:55:37 No.480585448

>ガオガイガーもやってたから何も問題ないし… ガオガイガーは子供が見てましたか…?

82 18/01/23(火)15:55:42 No.480585459

アイカツのライブパートとかも放送用は1段階くらい暗くなってる

83 18/01/23(火)15:55:43 No.480585462

>ガオガイガーとかすごい眩しかった覚えがある ゾンダー会議とOPのゾンダー許さない辺りのシーンでabemaの配信の時に「」が毎回ダメージ食らってて笑った

84 18/01/23(火)15:56:07 No.480585513

>ガオガイガーは子供が見てましたか…? 貴様…

85 18/01/23(火)15:57:35 No.480585715

てんかんのテストって3-21ヘルツ明滅使うので 本当に今の暗くする規制は無意味 しかもアニメのみでドラマやバラエティやニュースでは規制なし 去年からニュースでのフラッシュ撮影に警告文を入れるのが定常化

86 18/01/23(火)15:58:25 No.480585818

若いときは何ともなかったのに三年前にてんかんで意識失って病院に運ばれてた 知らん間に腕に擦り傷とか打撲の跡があった 自分の手足が勝手にバタバタし始めて地震でも起きたのかと思った トイレに行こうとしたら体が動かなくて金縛りって本当にあるんだなと思った

87 18/01/23(火)15:58:27 No.480585822

ガオガイガーは裏番組のゴエモンにごっそりキッズ視聴者取られてました

88 18/01/23(火)15:58:33 No.480585836

>なお海外では科学的に10hzの点滅が問題なので >コントラスト差に制限かけるだけでは全く無意味 >それ以外は問題ないと判断され日本だけのガラパゴス規制になってる ああ、やっぱり 具体的な原因というか 発作が起きたメカニズム的な話をしてるのみたことないんだよな そこはあんまり深く追及しないようにしてた気がする

89 18/01/23(火)15:58:51 No.480585861

>東北と九州の南は余裕の回避だな… 鹿児島県民はしばらくポケモンが休止になったがしばらくして始まった替わりのローカル番組タイトルが「ボッケモン」でラテ欄見てやった今日からポケモン復活だと多くの子供達を勘違いさせ落胆させたのだった

90 18/01/23(火)15:59:08 No.480585900

>ガオガイガーは裏番組のゴエモンにごっそりキッズ視聴者取られてました 外で遊んでてどっちも見てなかった…

91 18/01/23(火)15:59:58 No.480585997

おかげで今も深夜アニメの激しい戦闘シーンが全体的に暗い

92 18/01/23(火)16:00:31 No.480586054

>しかもアニメのみでドラマやバラエティやニュースでは規制なし 映画でも明滅シーンは自主規制されてる >去年からニュースでのフラッシュ撮影に警告文を入れるのが定常化 去年より前から普通に注意文出してる

93 18/01/23(火)16:01:32 No.480586172

EOEが冬映画だったらどうなってたんだろうなぁ…

94 18/01/23(火)16:01:59 No.480586214

何が原因だったか報告あったはずだけどテレビで全然やらなかったしなぁ

95 18/01/23(火)16:02:21 No.480586252

地上波の洋画は銃撃戦と爆発シーンでいきなり暗くなるシーンだらけになったな まだそのままだ

96 18/01/23(火)16:02:53 No.480586318

こんな事態になった過去があるのにアニメ自体未だに続いてるてのがなんか凄いな

97 18/01/23(火)16:03:09 No.480586351

露骨に暗くしすぎて何やってるのかわからんのあるよね 血界がかなりひどかった

98 18/01/23(火)16:04:35 No.480586510

テレビの報道って初期はちゃんとやるけど 落ち着いてきたらあとは謎の識者がズルズル叩くだけだよね

99 18/01/23(火)16:05:19 No.480586594

>テレビの報道って初期はちゃんとやるけど 何をもってちゃんとと言ってるのか謎すぎるけど やらないよ

100 18/01/23(火)16:05:32 No.480586612

>こんな事態になった過去があるのにアニメ自体未だに続いてるてのがなんか凄いな ごめん意味がわからない

101 18/01/23(火)16:05:38 No.480586629

>こんな事態になった過去があるのにアニメ自体未だに続いてるてのがなんか凄いな それだけ爆発的人気だった ムーミンとかヤマザキ放送されても困るわ!って当時なった

102 18/01/23(火)16:05:48 No.480586649

♪テッテッテレビをみるときは~

103 18/01/23(火)16:06:38 No.480586758

>てんかんのテストって3-21ヘルツ明滅使うので >本当に今の暗くする規制は無意味 >しかもアニメのみでドラマやバラエティやニュースでは規制なし >去年からニュースでのフラッシュ撮影に警告文を入れるのが定常化 ひでえな 疑似科学な迷信と変わらんじゃないか

104 18/01/23(火)16:08:02 No.480586921

当時小学校の間で点滅の時赤い光でダメージ食らった奴が血を吐いて青い光のダメージを受けたやつは泡を吹いた ってウワサが広まってたけどこれどの程度の本当だったんだろう

105 18/01/23(火)16:08:31 No.480586985

これで光過敏発作の被害が初めて出たわけじゃなくて 人気過ぎたからこんなに被害者が出たわけだしなぁ

106 18/01/23(火)16:09:10 No.480587059

赤青の点滅するウェブサイトとかいっぱい出来たっけ

107 18/01/23(火)16:09:16 No.480587077

どんだけ視神経弱いんだよ

108 18/01/23(火)16:09:33 No.480587119

リアルタイムで見てたけど気付いたら寝てたのか目が覚めたらEDだったからルージュラのクリスマスだけ鮮明に覚えてる

109 18/01/23(火)16:10:00 No.480587177

ダメージ食らうほどの近距離でテレビ観てるガキが悪い

110 18/01/23(火)16:10:01 No.480587178

人間の脳って弱いね

111 18/01/23(火)16:10:33 No.480587258

>何をもってちゃんとと言ってるのか謎すぎるけど 初期のうちわかってることをすべて報道してるよ 詳しいことがわかってきても言わない

112 18/01/23(火)16:10:52 No.480587296

>ダメージ食らうほどの近距離でテレビ観てるガキが悪い しかも夕方の部屋が暗くなってくる時間帯である テロ目的で狙ってもこんな上手く行かない

113 18/01/23(火)16:11:27 No.480587365

>初期のうちわかってることをすべて報道してるよ >詳しいことがわかってきても言わない 知らないなら黙ってろバーカ

114 18/01/23(火)16:11:39 No.480587392

てんかん症状一斉に引き起こしたわけだから個人差めちゃくちゃある

115 18/01/23(火)16:11:57 No.480587425

>どんだけ視神経弱いんだよ 視神経だけの問題ではないのだよ

116 18/01/23(火)16:12:09 No.480587452

布袋のスリルは目が痛くなったけど 具合悪くなる人はそれをさらに強化した感じなのかな

117 18/01/23(火)16:14:40 No.480587786

吐きすぎて喉切れて血を吐く 痙攣したまま暴れてたら擦り傷だらけ 泡は重症だと普通に吹く

118 18/01/23(火)16:14:41 No.480587791

POVとかFPSみたいな一人称視点の映像で具合悪くなるのは視点が定まらないからなんだろうか

119 18/01/23(火)16:19:30 No.480588413

gifとかで再現できるのだろうか

120 18/01/23(火)16:20:24 No.480588539

これ今見ても普通に具合悪くなる演出だし無くなって良かったよ

121 18/01/23(火)16:26:32 No.480589335

視覚情報って重視されてる分それによるバグ多いからなあ人間 てんかんとか睡眠障害とか目玉潰せば改善するし

122 18/01/23(火)16:28:06 No.480589526

戦闘シーンで暗くなるのは本当やめてほしい なにやってんのかわかんねぇ

123 18/01/23(火)16:29:26 No.480589706

>てんかんのテストって3-21ヘルツ明滅使うので >本当に今の暗くする規制は無意味 >しかもアニメのみでドラマやバラエティやニュースでは規制なし >去年からニュースでのフラッシュ撮影に警告文を入れるのが定常化 なんでこうデタラメをするりと混ぜ込ませるの「」は… 真に受けて鵜呑みにする子も平気ででてくるしどういうことなの

124 18/01/23(火)16:30:18 No.480589800

気を付けてますよってポーズにはなるから無意味ってことは無いだろうよ ポーズとる行為自体どうなのって意見はまあ

↑Top