18/01/23(火)01:24:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/23(火)01:24:28 No.480506900
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/23(火)01:30:02 No.480507752
今とはバランスが違うけどHP1000もないジムは衝撃的だったよ
2 18/01/23(火)01:34:06 No.480508373
でもこの程度のスパロボはまたやりたい
3 18/01/23(火)01:44:35 No.480509858
スタッフはちゃんと一周したのかコレ とりあえずヤバいバグは出なかったからヨシ!してない?
4 18/01/23(火)01:46:26 No.480510126
マジンガーにあんまり強いイメージがないのはこの頃のスパロボのせい
5 18/01/23(火)01:48:32 No.480510425
ウィンキー時代のせいであまり硬くない足遅い当てられないって印象強かったからね テレビ版見たら全然違った
6 18/01/23(火)01:49:36 No.480510571
ドラッツェ HP 800
7 18/01/23(火)01:49:39 No.480510580
ジムが本当にデコイぐらいにしかならなくて困る
8 18/01/23(火)01:52:59 No.480511052
スタッフに本当にこれで楽しいと思ったのか問い詰めたい
9 18/01/23(火)01:54:16 No.480511229
SFCのはまあいい コンプリ版はなに考えてるのかと
10 18/01/23(火)01:54:16 No.480511232
マジンガーチームはボスボロットのおかげで毎度詰め勢には人気ってイメージ
11 18/01/23(火)01:56:36 No.480511557
ウィンキー時代のやったことないしやってみようかなと思いつつ結局やったことがない
12 18/01/23(火)01:59:29 No.480511926
アムロが自軍最速で友情覚えるんだぜ
13 18/01/23(火)02:01:08 No.480512140
ゲームバランスの劣悪さをやり応えと捉えられる素養が求められる
14 18/01/23(火)02:02:11 No.480512263
一度戦闘を仕掛けたらそのままキャンセルできないのはつらい 命中回避どれくらい?って確かめることが出来ない
15 18/01/23(火)02:02:20 No.480512277
ダンバインとエルガイムの敵のウザさ
16 18/01/23(火)02:03:52 No.480512435
第3次って反撃する時武器選べたっけ…?
17 18/01/23(火)02:05:23 No.480512615
武器は選べないけど指示は出せる がんがんいこうぜ的な
18 18/01/23(火)02:06:16 No.480512718
攻撃されるごとに回避か防御か反撃か、反撃ならどの武器使うか選べるようになったのが第四次から
19 18/01/23(火)02:07:57 No.480512910
Fをやってから過去作やったらなにこれなんで勝手に動くの…?ってなったりした 説明書読んでないだけかなとかバグを疑ってた
20 18/01/23(火)02:10:31 No.480513201
無印αでも最近再プレイしてUI使いづらいな…てなって大変だったからウィンキーとか絶体無理だわ
21 18/01/23(火)02:11:59 No.480513349
敵がどんどん強くなるのに自軍がその水準に追いつくのが遅すぎるというか プロトゲッターとか何処から持ってきたんだ… そして初期キャラの弱さにひっぱられる鋼鉄の城という悪循環すぎる
22 18/01/23(火)02:12:18 No.480513373
複数回精神コマンド同時使用できないだけで結構煩わしく感じるからね 今からウインキー時代に逆戻りは絶対無理
23 18/01/23(火)02:13:00 No.480513430
>無印αでも最近再プレイしてUI使いづらいな…てなって大変だったからウィンキーとか絶体無理だわ でもねαで動いたりとか当時本当に感動したんですよ… 難易度も段々優しくなった覚えがある
24 18/01/23(火)02:14:40 No.480513602
UIもだけど昔のはアニメのカットできないとか微妙にかかるロードの長さとかが無理
25 18/01/23(火)02:16:10 No.480513742
あの当時はこれしかないからやってた 今は絶対無理
26 18/01/23(火)02:16:38 No.480513788
SFC版とCB版の話題が混ざり合ってやったことない人には何か阿鼻叫喚みたいな作品扱いになってる感
27 18/01/23(火)02:16:45 No.480513802
>α アニメーション自体はGジェネ無印が先だからスパロボもやっと追いついたかって感じだった
28 18/01/23(火)02:18:40 No.480513986
SFC版は楽しめる作品 CBはいい加減にしろよって思う
29 18/01/23(火)02:18:55 No.480514011
https://www.youtube.com/watch?v=9NWpqpTuGzA 一面からこの曲だから緊張感MAX
30 18/01/23(火)02:21:18 No.480514254
CB版しかやった事ないけど魂覚えるキャラが全然いなかった気がする
31 18/01/23(火)02:21:54 No.480514321
でもこの頃の精神コマンドは本当に奥の手って感じだった あとどいつもこいつも根性持ってる
32 18/01/23(火)02:22:10 No.480514356
CBは雑としかいいようがないリメイクだからな… 単品版のバランス調整も雑
33 18/01/23(火)02:22:32 No.480514393
宇宙マップに加速のあのキンキンキンキーンって音がよく響いてかっこいい
34 18/01/23(火)02:22:34 No.480514397
>ウィンキー時代のやったことないしやってみようかなと思いつつ結局やったことがない F完とコンプリ以外は言われてるほど辛くないよ SFC時代のはロード無いし結構サクサクやれる
35 18/01/23(火)02:24:18 No.480514572
F完ってむしろめっちゃ楽勝じゃないか?
36 18/01/23(火)02:24:33 No.480514604
これをやりごたえあるとか今のヌルゲー状態よりSLGとして成り立ってるっていう人未だにいるけど そういう人はマジでSLGやったことあんのかって言いたくなる
37 18/01/23(火)02:25:22 No.480514689
CB版のこれをクリアまでやれた人は本当にすごいと思う
38 18/01/23(火)02:25:23 No.480514692
F完は味方のインフレも激しいから使うユニットを間違わなきゃ無印よりラクなんだよね 無理して変なの使おうとするとダメ 魔装機神とか
39 18/01/23(火)02:25:47 No.480514723
そもそもボスのHPやたら上げて調整してる時点でSLGとしては落第だと思う 全部それってのが尚酷い
40 18/01/23(火)02:25:52 No.480514732
二回行動もあるしね…
41 18/01/23(火)02:26:59 No.480514836
CB三次は ダイターンありがてえ!ダイターンありがてえ! ってなる コンバトラーはちょっとそこ正座
42 18/01/23(火)02:27:07 No.480514856
SFCなのかCBなのかで全然違うからはっきりしてくれ
43 18/01/23(火)02:27:24 No.480514883
システム的に進歩しててもロード時間長すぎて新スパとか今もう絶対無理だよ… あと予告しておいて実装してないシステム多過ぎだろアレ
44 18/01/23(火)02:27:24 No.480514885
新は難易度とかは気にならないんだけどあのロード時間を今体験しろと言われて最後までやる気が持つ気がしない
45 18/01/23(火)02:27:28 No.480514895
この頃はパイロット特殊技能とかそういうのはなかったので 乗せ換えさえすれば普通にウラキでもファンネル撃てる
46 18/01/23(火)02:27:58 No.480514933
SFC第三次は二回行動からのマップ兵器が強過ぎるから慣れると結構楽かもね
47 18/01/23(火)02:28:34 No.480514988
断空光牙剣とかアホみたいに長かったって話は聞いたことある新
48 18/01/23(火)02:28:36 No.480514990
威圧
49 18/01/23(火)02:28:38 No.480514994
F完は見た目でユニットを選んではいけないとわかれば割りとクリアできる サイズ縛りとかまでできる
50 18/01/23(火)02:30:33 No.480515175
キャラゲーなのに強い奴さえ選べばそんなに難しくない(=好きでも 弱いやつを選んでしまうととたんに苦しくなる)って路線からは 舵を切って正解だったな
51 18/01/23(火)02:31:18 No.480515239
>SFC時代のはロード無いし結構サクサクやれる SFC三次はまだクイックリセットも無いけどロード時間が無いからCB版よりはるかにストレスが少ないんだよな
52 18/01/23(火)02:31:42 No.480515283
F完はゴッド居ればなんとかなるし
53 18/01/23(火)02:31:43 No.480515286
仲間にしない場合でもギャブレー君がちゃんと生き残るのは嬉しいよ 第四次だとスーパー系主人公で始めたら問答無用でギャブレー君死ぬもん
54 18/01/23(火)02:31:57 No.480515312
>F完ってむしろめっちゃ楽勝じゃないか? めっちゃって程でもないんじゃないかな SFCあたりも使うユニット絞るんだったらもっと楽だと自分は感じたし万遍無く使うなら尚更に
55 18/01/23(火)02:32:06 No.480515331
SFC版三次は対空モーションあるんだよね 地味に感動した
56 18/01/23(火)02:32:14 No.480515340
版権ゲーなのにあんな恣意的なバランス調整とかよく通せたなウインキー… というかライブレード見る限りそもそもバランス調整なんか最初からしてない気もするけど
57 18/01/23(火)02:32:14 No.480515341
CB版は方向性とかそういう問題じゃなくただただ雑 SFC版はわかるがCB版を擁護してる奴はただの逆張り野郎だ
58 18/01/23(火)02:32:50 No.480515401
新は戦闘開始押してBGM変わって実際に戦闘始まるまでの間で前奏終わって歌詞Aパート部分始まるからな…
59 18/01/23(火)02:33:08 No.480515430
シナリオ面でもユニット性能面でも富野作品と非富野作品で扱いの差が露骨だぞウインキー
60 18/01/23(火)02:33:14 No.480515439
画像のヤツのせいで未だにダイターン3を育ててしまう
61 18/01/23(火)02:33:22 No.480515446
>SFC版三次は対空モーションあるんだよね 海からザパーンと上がるミサイル系がいい
62 18/01/23(火)02:33:57 No.480515504
でもまあダイターンは基本どれでも強いからな
63 18/01/23(火)02:34:55 No.480515582
ゼロカスだけやたら強いF完のW 後はパイロットユニット全部微妙
64 18/01/23(火)02:35:14 No.480515609
>SFC版三次は対空モーションあるんだよね >地味に感動した (まっすぐ前に構えたライフルから斜め上に発射されるビーム)
65 18/01/23(火)02:35:15 No.480515610
マジンガーまともに強くなったの新から?
66 18/01/23(火)02:35:40 No.480515641
ゼロカスはあの強さでやっと一軍入りできるかできないかの線を彷徨うくらい ヒイロが弱い
67 18/01/23(火)02:36:10 No.480515686
>ゼロカスだけやたら強いF完のW >後はパイロットユニット全部微妙 アムロが乗れるなら間違いなく最強とか攻略本に書かれてて酷かった
68 18/01/23(火)02:36:17 No.480515696
新スパと言えばいたいけな少年だった俺にトラウマを刻み込んだ 超兵器ヘッド
69 18/01/23(火)02:36:24 No.480515705
>マジンガーまともに強くなったの新から? EXが早期加入な上強い もちろんSFCのだぞ
70 18/01/23(火)02:36:59 No.480515758
デュオがそこそこ使えた記憶がある それでも一軍入りするまでじゃないけど
71 18/01/23(火)02:37:01 No.480515762
SFC第三次のグレートマジンガーはマリア乗せれば結構強いぞ 無論雑魚に使ってはいけないが
72 18/01/23(火)02:37:08 No.480515769
フェイスオープンはあまりの見た目の凶悪さにリメイクで敵ボス機体の顔面になってしまうくらいだ
73 18/01/23(火)02:37:50 No.480515820
新のマジンガーZはマジンパワーもあってロケットパンチの弾数が2な事以外は文句なしに強かった その後のF完のカイザーも強かったけどあまりに登場遅くてそこまで甲児くん使ってレベル追い付かせてる人が少なかった
74 18/01/23(火)02:38:15 No.480515855
ジェットスクランダーくらい初めからつけてこいや 何が調整中だよ
75 18/01/23(火)02:38:18 No.480515859
マリアの宇宙適正が高いから第三次では結構いけるよねグレートマジンガー 甲児君と鉄也さんは寝ててくれ
76 18/01/23(火)02:38:38 No.480515886
ロケットパンチ弾数2ってなんでこんな数値にしたんだウインキー
77 18/01/23(火)02:39:09 No.480515933
>ロケットパンチ弾数2ってなんでこんな数値にしたんだウインキー 原作でも戻ってくるのにね…
78 18/01/23(火)02:39:18 No.480515943
>ロケットパンチ弾数2ってなんでこんな数値にしたんだウインキー だって手は2つしか無いし…
79 18/01/23(火)02:39:19 No.480515945
>EXが早期加入な上強い >もちろんSFCのだぞ ただしロケットパンチ2発だし装甲もオーラバトラー系に負ける…
80 18/01/23(火)02:39:21 No.480515952
64は新より前だっけ後だっけ マリアとの補正が強烈で甲児くんとダブルマジンガーで活躍してた 鉄也さんはあっちいってて
81 18/01/23(火)02:39:44 No.480515981
ウィンキーは最近まで生きてたのが不思議だ
82 18/01/23(火)02:40:02 No.480516001
3次の甲児はグレンダイザー分が混じってると考えればまあ 後半はスペイザーに乗せて使う運用が想定されてた感じ
83 18/01/23(火)02:40:08 No.480516005
>その後のF完のカイザーも強かったけどあまりに登場遅くてそこまで甲児くん使ってレベル追い付かせてる人が少なかった えー マジンガー系は乗り換えで補給修理稼ぎできるからすぐレベル上がるじゃん
84 18/01/23(火)02:40:10 No.480516011
ミサイルは100発あるからいいかなって…
85 18/01/23(火)02:40:14 No.480516021
>64は新より前だっけ後だっけ 後だね 超能力バグでマリアが強い
86 18/01/23(火)02:40:25 No.480516039
あとマリアさんは二回行動が早いんだ ついでに補給も覚えたはず
87 18/01/23(火)02:41:19 No.480516118
>ただしロケットパンチ2発だし装甲もオーラバトラー系に負ける… EXのオーラバトラー基準にしたら誰も勝てない過ぎる
88 18/01/23(火)02:41:22 No.480516121
四次は未プレイだけどEX以前は当時としてちゃんとしたゲームだったので ウィンキーって括りでの叩きはやめて頂きたい!
89 18/01/23(火)02:41:46 No.480516143
確かフィンファンネルは逆に8発あったような覚えがあるが記憶違いかな
90 18/01/23(火)02:43:13 No.480516235
>四次は未プレイだけどEX以前は当時としてちゃんとしたゲームだったので >ウィンキーって括りでの叩きはやめて頂きたい! 4次はもっとバランス取れてるよ
91 18/01/23(火)02:43:20 No.480516247
>ウィンキーって括りでの叩きはやめて頂きたい! CBなんて糞雑なもんで以前の作品も汚したけどね
92 18/01/23(火)02:45:04 No.480516383
SFC4次が傑作かな 栄光の落日が激怒とマップ兵器使ったら楽勝になるのは目から鱗だった
93 18/01/23(火)02:45:16 No.480516400
そういや最近のスパロボのマジンガーにスクランダーカッター見ねえな
94 18/01/23(火)02:45:19 No.480516404
>四次は未プレイだけどEX以前は当時としてちゃんとしたゲームだったので 四次と2Gは素晴らしいぞ
95 18/01/23(火)02:45:45 No.480516441
SFCのEXはむしろぬるいレベルだしね… マサキの章で慣らして段階的に難易度上げていけるし
96 18/01/23(火)02:45:49 No.480516450
2Gはハードの限界考えても良い出来だよね…
97 18/01/23(火)02:45:59 No.480516462
SFC3次のマジンガー系で二回行動が普通にプレイしてて可能なのはひかるとマリアだけ
98 18/01/23(火)02:46:23 No.480516487
第二次Gは本当に奇跡的
99 18/01/23(火)02:46:47 No.480516517
EXのビルバインは違う意味でスパロボのゲームシステムに多大な影響を与えてしまった気が…
100 18/01/23(火)02:47:00 No.480516538
>無印αでも最近再プレイしてUI使いづらいな…てなって大変だったからウィンキーとか絶体無理だわ 戦闘アニメの進化に目が行きがちだけどUIも毎回改良してるから新作やると過去作がどんどんつらくなる