虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/23(火)00:47:41 マテリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/23(火)00:47:41 No.480499837

マテリアルパズル読んでた「」いる? いつになったら4章始まるんだろう

1 18/01/23(火)00:48:54 No.480500107

まさか2018年になってマジで続き描いてるとは思わなかったわ土塚

2 18/01/23(火)00:50:11 No.480500432

絵が下手なのに章が変わる毎にデザイン変えるから混乱する

3 18/01/23(火)00:50:26 No.480500484

ゼロになって申し訳ないけど2巻読んだあたりで追わなくなった

4 18/01/23(火)00:52:37 No.480501035

>ゼロになって申し訳ないけど2巻読んだあたりで追わなくなった そもそもゼロクロイツ自体は土塚じゃなくて別の人が作画やってなかったっけ?

5 18/01/23(火)00:52:37 No.480501036

まんなかのりっくんは初めから続編書き始める上での場繋ぎ的な短期連載だったのか 人気が取れないと判断されたから早めに打ち切られて続編が正式発表されたのかどっちだったんだろう

6 18/01/23(火)00:54:27 No.480501535

俺ゆらぎの方が読みたいし…

7 18/01/23(火)00:56:39 No.480502096

それこそ本編よりもゼロクロイツの方が1巻は我慢してって部類だと思う めっちゃ面白くなるのは4巻辺りからなんだけど

8 18/01/23(火)00:57:44 No.480502354

世界最強の妊婦さんいいよね…

9 18/01/23(火)00:58:32 No.480502513

エンジンかかるのが遅いのは漫画としての大きな欠点だな

10 18/01/23(火)01:00:27 No.480502925

ゼロクロのパイナップルフラッシュにワシは心底しびれたよ

11 18/01/23(火)01:00:51 No.480503012

妊娠したまま不老不死になっちゃって 腹の中の子も不老不死のままだから一生産めない だから永遠の命を捨てて普通の身体に戻りたいってすごく納得できる動機だと思ったよ

12 18/01/23(火)01:01:11 No.480503077

ドルチルVSヨマ

13 18/01/23(火)01:01:28 No.480503154

モーニング読者に受け入れられるのかちょっと不安

14 18/01/23(火)01:02:25 No.480503337

2章ボスを倒すバカ

15 18/01/23(火)01:02:31 No.480503357

ゼロクロイツも後半になってからの盛り上がりが凄いぞ 乗っているの怪獣だけど滅茶苦茶ロボット物してる

16 18/01/23(火)01:02:56 No.480503432

まだやってるの!?

17 18/01/23(火)01:03:01 No.480503446

モーニングよりは別マガとかgoodアフタヌーンとかの実験場に送り込んだ方が合いそうではあるが

18 18/01/23(火)01:04:47 No.480503792

今週発売のモーニング2に読み切りが載ったらしいよ! 近所で売ってないから読めてないけど…

19 18/01/23(火)01:04:50 No.480503800

>まだやってるの!? 長いこと止まってたのが始まるっぽいから話題になってる

20 18/01/23(火)01:05:29 No.480503939

>ゼロクロイツも後半になってからの盛り上がりが凄いぞ >乗っているの怪獣だけど滅茶苦茶ロボット物してる なんかとある魔法具で気になる所あるんだけど もしかしなくてもアダラパタ(正確にはそう名乗ってるっぽい「アレ」)って一連の事件の黒幕なんじゃねーかな・・・

21 18/01/23(火)01:06:50 No.480504169

最初の敵のアビャクがよく考えると バカじゃなかったら2章終盤でも通用する強さだよね

22 18/01/23(火)01:07:52 No.480504328

>バカじゃなかったら2章終盤でも通用する強さだよね むしろバカでも通用するよ… バカじゃなかったらヨマくらいかな

23 18/01/23(火)01:08:04 No.480504364

クソアプリで毎週読んでるわ

24 18/01/23(火)01:09:28 No.480504587

みんな修行して強くなってはいるんだけど そこまで激しいインフレが起きてない漫画 全盛期の両腕ジールボーイにミカゼもリュシカも追いついてないだろうし

25 18/01/23(火)01:10:32 No.480504753

アクアがかわいくなってた

26 18/01/23(火)01:10:54 No.480504811

ガシャロなんかも読み返すとかなり強いっていうか魔法が万能すぎる…

27 18/01/23(火)01:11:00 No.480504830

アプリの方で追いかけてるけどピンク髪の人が戦っちゃダメな理由てなに?

28 18/01/23(火)01:12:08 No.480505008

力に力で対抗するなんてバカのすることだよ からの流れいいよね 登場前は遠距離型なのかと思ってた

29 18/01/23(火)01:12:25 No.480505061

>ガシャロなんかも読み返すとかなり強いっていうか魔法が万能すぎる… 一部の敵はだいたいリュシカ以外全部何かおかしい 正しく運用するだけで危険すぎる

30 18/01/23(火)01:13:43 No.480505255

アビャクは強いのもあるし戦闘も良く出来てて面白い 相当練ったんだろうなーって感じる

31 18/01/23(火)01:14:16 No.480505333

ネタバレされるのもったいないから今すぐスレ閉じた方がいいぞ 既にスレ内に答えあるし

32 18/01/23(火)01:14:53 No.480505448

まさか新作を読めるとは

33 18/01/23(火)01:15:18 No.480505509

ネタバレされた方が楽しめる人なんで大丈夫 妊娠してたんだ…

34 18/01/23(火)01:15:25 No.480505524

正直アビャク戦が最初にして一番面白いと思ってる

35 18/01/23(火)01:16:33 No.480505714

アビャク戦はMPのエッセンスが凝縮されてるからな… ミカゼエイキもいいけど魔法が足りない

36 18/01/23(火)01:17:02 No.480505801

めちゃくちゃ強いけどあまり表に出しちゃいけなくて不老不死やめたい理由がわかったあたりからめちゃくちゃ面白くなって言った

37 18/01/23(火)01:17:11 No.480505813

月刊であのペースで打ち切られないのが奇跡だったのでは?

38 18/01/23(火)01:17:43 No.480505878

アビャクさんって30指だとベスト15には食い込むような強さだよね

39 18/01/23(火)01:18:49 No.480506038

MP描くために漫画家なって学生時代からずっと設定練ってたような作者だし…

40 18/01/23(火)01:19:03 No.480506065

>アビャクさんって30指だとベスト15には食い込むような強さだよね 五本の指除けばトップクラスじゃない?

41 18/01/23(火)01:19:39 No.480506143

>アビャクさんって30指だとベスト15には食い込むような強さだよね むしろ五本の指を除けばトップクラスじゃないか 吸収系魔法が強い世界で水を吸える しかも水場である必要すらなく空気中の水分すら吸収できる

42 18/01/23(火)01:20:00 No.480506192

>月刊であのペースで打ち切られないのが奇跡だったのでは? あのペースとは言うけど毎月ものすごいページ数書いてた気がする

43 18/01/23(火)01:20:21 No.480506245

チョーだかが五本の指でもトップクラスみたいなこと言ってなかったアビャク

44 18/01/23(火)01:20:22 No.480506252

アビャクさんは能力使いやすいしなぁ…面倒な条件もないし… でも五本の指とか除いてもカイザードさんとかも強いらしいし…

45 18/01/23(火)01:20:55 No.480506333

原作も含めて月刊少年鈍器の1割くらい描いてた時期もあったからな…

46 18/01/23(火)01:21:54 No.480506486

>チョーだかが五本の指でもトップクラスみたいなこと言ってなかったアビャク 怨身万華鏡は相手の良心に訴えるところが大きいからなぁ それはそれとして体術もやばいけど

47 18/01/23(火)01:21:56 No.480506493

>あのペースとは言うけど毎月ものすごいページ数書いてた気がする 2話掲載当たり前で最初の方は3話掲載してなかったか それでもグリムリア本人出てくるまでかなり待たされるんだけど

48 18/01/23(火)01:21:59 No.480506509

マテパ読める無料アプリ教えてくだち!

49 18/01/23(火)01:22:24 No.480506570

単行本引っ張り出すか……

50 18/01/23(火)01:22:26 No.480506580

>>アプリの方で追いかけてるけどピンク髪の人が戦っちゃダメな理由てなに? >妊娠したまま不老不死になっちゃって >腹の中の子も不老不死のままだから一生産めない >だから永遠の命を捨てて普通の身体に戻りたいってすごく納得できる動機だと思ったよ

51 18/01/23(火)01:22:48 No.480506640

月丸太陽丸にアビャクさんとメルチナとチョーは五本の指のちょい下くらいの実力者だよね

52 18/01/23(火)01:23:15 No.480506706

なんとなしに新装版全部揃えてしまった

53 18/01/23(火)01:23:20 No.480506714

>チョーだかが五本の指でもトップクラスみたいなこと言ってなかったアビャク あの人は理論上不意打ちで魔法使えばほとんどの相手に勝てる上にミカゼと殴りあえる体術持ちだからな

54 18/01/23(火)01:23:32 No.480506741

>それはそれとして体術もやばいけど そんな体術のやばいチョーと同レベルの戦闘力を持つ高校生がいるとか

55 18/01/23(火)01:23:35 No.480506749

マテリアル=パズルブルーリングス青精魔陰包(せいせいまいんほう) いいよね

56 18/01/23(火)01:23:41 No.480506766

アビャクは激昂していたのと情報不足のせいで負けただけで正真正銘の精鋭だからな… だからこそ星の卵の捜索してたし機密も知ってた上で従ってたから失敗したら即始末された

57 18/01/23(火)01:24:09 No.480506839

ボブリッツもわりと強かったけど差し出されてしまって

58 18/01/23(火)01:24:35 No.480506921

清村とプリセラが戦ったらどっちが勝つの?

59 18/01/23(火)01:24:41 No.480506936

マダラパタさん筆頭に敵側も舐めプしないのがいいよね

60 18/01/23(火)01:24:48 No.480506959

あの時代に主人公が炎の回復・強化魔法ってのが斬新すぎた しかも応用の幅が凄いしちゃんと頭がキレる描写がされてる

61 18/01/23(火)01:24:51 No.480506969

確か清村が魔法無しのチョーと同じくらい強いんだっけ…

62 18/01/23(火)01:25:06 No.480507009

清村はチョーくらいの強さだから五本の指には勝てないよ

63 18/01/23(火)01:25:16 No.480507037

五本の指は生身でもぶっ飛んだ強さなのがずるい

64 18/01/23(火)01:25:31 No.480507074

清村そんな強いの!?

65 18/01/23(火)01:25:33 No.480507081

>月丸太陽丸にアビャクさんとメルチナとチョーは五本の指のちょい下くらいの実力者だよね 出ていきてないけど男だったら5本指になったって言うクインベルもいるぞあとガシャロさんも結構な強さだったよ

66 18/01/23(火)01:26:08 No.480507158

>マダラパタさん筆頭に敵側も舐めプしないのがいいよね 最初の戦いから特A級戦闘員だし必要とあらば戦力を惜しげもなく投入するよね…

67 18/01/23(火)01:26:16 No.480507173

お腹に赤ちゃんいるのに打撃わざと受けて勝つのかあの人

68 18/01/23(火)01:26:17 No.480507176

怨身万華鏡は単純なダメージ同期ってわけじゃないのが渋い

69 18/01/23(火)01:26:19 No.480507187

>清村はチョーくらいの強さだから五本の指には勝てないよ なんかそう言われると杉小路なら勝てそうだな…

70 18/01/23(火)01:26:26 No.480507209

足指パッチンふと思い出した時に練習するけどいまだに出来た事ない

71 18/01/23(火)01:26:29 No.480507215

妖蛇裸骨蛇も蛇属性の魔法って何だと思ったら 普通にシンプルで強いしミカゼのライバル枠してるし でも体の一部を蛇に変換する魔法だから両手を潰された影鬼だと万全じゃないって言う

72 18/01/23(火)01:26:45 No.480507250

毎月2話掲載で清杉合わせて月100ページ書いてたこともある人だぞ

73 18/01/23(火)01:26:48 No.480507259

マテリアルパズル超覇導天武刻輪連懺吼を使う英雄カイザートは実際どんくらい強かったんだっけ

74 18/01/23(火)01:26:52 No.480507269

つまり車で容赦なく引けばチョーも戦闘不能になる

75 18/01/23(火)01:27:04 No.480507292

>清村そんな強いの!? あいつらはドラゴンボールみたいな戦闘ができるからな… 人数全然足りないのにサッカー全国優勝するし…

76 18/01/23(火)01:27:25 No.480507343

>マテリアルパズル超覇導天武刻輪連懺吼を使う英雄カイザートは実際どんくらい強かったんだっけ 超凄いんだよ

77 18/01/23(火)01:27:39 No.480507378

出ろ出ろ言ってはいたけど 正直諦めてたので最近動きがあるの驚いてる

78 18/01/23(火)01:27:39 No.480507380

フェアリーテイル大罪の次弾としてアニメ化させんかな講談社

79 18/01/23(火)01:27:48 No.480507401

> お腹に赤ちゃんいるのに打撃わざと受けて勝つのかあの人 檻の魔法で封印してるから大丈夫なのだ でもそのせいで本人の力もめっちゃ殺がれてる それであの強さと言う

80 18/01/23(火)01:28:23 No.480507508

マテリアル・パズル!の噴出しと技名って実際に叫んでる訳じゃないらしいな

81 18/01/23(火)01:28:26 No.480507519

>清村そんな強いの!? ゼロクロの作画担当がねこと飲みに行った時に聞いたらしい

82 18/01/23(火)01:28:39 No.480507547

漢字の画数で効果が強くなるとかそんなんだっけ檻

83 18/01/23(火)01:28:40 No.480507552

こうして振り返ると弱い三十指って初期リュシカしかいない気がしてきた

84 18/01/23(火)01:29:12 No.480507620

バレットの魔法も未だに謎だよね

85 18/01/23(火)01:29:32 No.480507676

>フェアリーテイル大罪の次弾としてアニメ化させんかな講談社 そんなにキャッチーじゃねえよ!

86 18/01/23(火)01:29:37 No.480507692

超覇導天武刻輪連懺吼は漢字はともかく音は覚えやすい

87 18/01/23(火)01:29:41 No.480507700

>こうして振り返ると弱い三十指って初期リュシカしかいない気がしてきた シャイニングベイスン使う奴とかいるじゃん

88 18/01/23(火)01:29:52 No.480507727

完全版の表紙が昔よりかなり上手くなってて驚いた でもリュシカの前髪はちゃんと取り外しできそうな質感で安心した

89 18/01/23(火)01:30:11 No.480507780

>マテリアルパズル超覇導天武刻輪連懺吼を使う英雄カイザートは実際どんくらい強かったんだっけ レベルで見ればアビャクよりちょい下

90 18/01/23(火)01:30:14 No.480507789

>バレットの魔法も未だに謎だよね プリセラにしたのを見ると封印っぽい感じはある

91 18/01/23(火)01:30:17 No.480507799

リュシカは孤児院出身のパン屋さんで戦闘系じゃなかったし エンゼルフェザーは風を羽に変換してものを飛ばすってシンプルな魔法なのに 見栄えがよくて応用幅あるしそらゼロクロイツで主人公の能力になるわ

92 18/01/23(火)01:30:20 No.480507805

>こうして振り返ると弱い三十指って初期リュシカしかいない気がしてきた 回避不可の魔法を持つ超絶面白ピン芸人さんはヨマに一撃加えられるくらい強いもんな

93 18/01/23(火)01:30:23 No.480507813

>シャイニングベイスン使う奴とかいるじゃん ツッコミで再起不能にできるほどのフィジカルを持ってるんだぞ

94 18/01/23(火)01:30:56 No.480507925

名前がどれもクセになるよね魔法 ヘルキルデスベル!

95 18/01/23(火)01:31:42 No.480508036

アイス ラン ランス 能力を単純に並べただけなのにこの語感の良さ

96 18/01/23(火)01:31:55 No.480508059

四閃三獄はパクリたいくらい好きな魔法だ

97 18/01/23(火)01:32:43 No.480508172

ギャグみたいな絵柄で死ぬときは容赦なくキャラ死ぬよねこれ

98 18/01/23(火)01:33:20 No.480508242

ゼロクロイツおれも2巻までだな…もう注文しないと売ってないぞ

99 18/01/23(火)01:33:25 No.480508258

クロイツ出力で繰り出されるマテパ第1章の敵魔法の数々いいよね… よくねえ、こんな巨悪な魔法揃いだったのかあいつら

100 18/01/23(火)01:33:27 No.480508267

マテリアル・パズル「三獅村祭」「飛燕」「士熊」「牛輪」 「彗龍一本髪」「華龍三ツ眼」「八ツ首卍龍」 完全合成魔法拳「神薙神無」いいよね・・・

101 18/01/23(火)01:33:29 No.480508276

五本の指と一般三十指との明確な実力差いいよね… しかも全員魔法が未完成の状態で君臨してるという

102 18/01/23(火)01:33:32 No.480508287

ゼロクロの魔法初使用シーンはホントテンション上がった

103 18/01/23(火)01:33:55 No.480508339

マテリアル・パズル ドラゴンスフィア!!

104 18/01/23(火)01:33:59 No.480508346

>ゼロクロの魔法初使用シーンはホントテンション上がった テンション上がってきたぜー!!

105 18/01/23(火)01:34:25 No.480508411

エンゼルフェザー・タナトス

106 18/01/23(火)01:34:31 No.480508423

死と死、そして死

107 18/01/23(火)01:34:38 No.480508443

ネーミングセンスすっごいキレてるよね土塚

108 18/01/23(火)01:34:42 No.480508450

ゼロクロ終盤は話も面白いけどあの魔法ここで使うの!?ってのがあっていい

109 18/01/23(火)01:35:12 No.480508513

>ゼロクロ終盤は話も面白いけどあの魔法ここで使うの!?ってのがあっていい テンション上がってきたぜーーーー!!!

110 18/01/23(火)01:35:32 No.480508553

個人的にベストバウトはリゼル・シャルロックVS月太姉弟 シャルロックがシャラカ族の戦士として目覚めるのがカッコ良すぎる

111 18/01/23(火)01:35:48 No.480508592

ゼロクロで初めてエンゼルフェザー出た時は 一度前のページ戻って二度見したくらい驚いた パイナップルフラッシュも

112 18/01/23(火)01:36:14 No.480508646

三獅村祭の字面だけだとどんな魔法かわかんない逸話由来のネーミングが凄い好き

113 18/01/23(火)01:36:15 No.480508647

>>ゼロクロの魔法初使用シーンはホントテンション上がった >テンション上がってきたぜー!! 今までロボットと戦うために力となってきたクロイツ全部敵に回って絶望って状況で現れて 「アースカルフだ!アースカルフがフュンフで駆けつけてくれたぞ!!」 ってなるのめちゃ盛り上がるよね…

114 18/01/23(火)01:36:25 No.480508684

焦天回廊いいよね

115 18/01/23(火)01:36:36 No.480508709

テンションが上がったり下がったりしただけでパイナップルフラッシュではありません!

116 18/01/23(火)01:36:40 No.480508724

>ゼロクロ終盤は話も面白いけどあの魔法ここで使うの!?ってのがあっていい 使い手によって強さが変わるってことは実はシャイニングベイスンも使い手がアホなだけでめっちゃ強い魔法なのでは

117 18/01/23(火)01:36:43 No.480508731

>ゼロクロ終盤は話も面白いけどあの魔法ここで使うの!?ってのがあっていい 後発の外伝ならではの演出多くてめっちゃいいよね…

118 18/01/23(火)01:37:23 No.480508824

パイナップルフラッシュVSエンゼルフェザーという本編では腕相撲で決着がつけられた名勝負

119 18/01/23(火)01:37:30 No.480508838

クロイツが地上の「かつての」最強生物って言われてたのはまだ回収されてないよね

120 18/01/23(火)01:37:50 No.480508881

ゼロクロはマザーの射程ヤバい…ってなった

121 18/01/23(火)01:38:01 No.480508909

グラヴィタチオンフィーア マテリアル・パズル 三千大千世界 いいよね

122 18/01/23(火)01:38:20 No.480508964

>使い手によって強さが変わるってことは実はシャイニングベイスンも使い手がアホなだけでめっちゃ強い魔法なのでは 落ちてくるタライを作り出してるって考えると実は物質創造系の魔法なのかもしれない

123 18/01/23(火)01:39:01 No.480509069

魔法を編み出すには生まれ付いての天才か達人が人生を捧げる必要があって 三十指は大地から復活させた過去の魔法を魔法器具で使うお手軽式だから 過去編で本来の使い手がだせると言う

124 18/01/23(火)01:39:26 No.480509132

アデルバって結局どういう意味なんです?

125 18/01/23(火)01:39:53 No.480509185

長老の回想から俺の名はシャルロック!誇り高きシャラカ族の戦士だ!の流れいいよね…

126 18/01/23(火)01:40:02 No.480509206

つまり人生をかけてタライを落とす魔法を開発した生まれついての天才がいるということだ

127 18/01/23(火)01:40:03 No.480509207

>ゼロクロはマザーの射程ヤバい…ってなった 単行本のおまけで作画がどうやって絵にすればいいんですかって言ってたのそのシーンなのかな マザーで別の惑星にある本体をぶった切るですとか

128 18/01/23(火)01:40:32 No.480509261

艶やかな華でアデルバ ムーンアデルバは月に咲き誇る艶やかな花で月下美人

129 18/01/23(火)01:41:08 No.480509331

ウィンクルディレクター 四閃三獄 ムーンアデルバ メテオン 夜叉水晶 奈落ノ大筒 ブルーリングス 霊磁砲 極楽連鞭 マザー 盛り沢山すぎる…

130 18/01/23(火)01:41:11 No.480509335

月が凄い魔力を持ってるって話は割りと最初の方で触れられてたんだよな命七乱月の名前とアロアも

131 18/01/23(火)01:41:32 No.480509385

>つまり人生をかけてタライを落とす魔法を開発した生まれついての天才がいるということだ じゃあ人生をかけてガムで自在にキグルミを作る魔法を研究してた人も…?

132 18/01/23(火)01:42:11 No.480509476

最初に青ノ彗龍が出てきた時こいつブルーリングスと関係あるのか!?って思ったけど 実際に虹が魔法を使ってきたらクソゲー具合が半端なかったな

133 18/01/23(火)01:42:32 No.480509517

魔王の骨=病気って師匠が言った読み切りってどこか収録されてたっけ? ゼロクロ最終巻?

134 18/01/23(火)01:42:36 No.480509528

ディシーヴワールド普通に強いし…

135 18/01/23(火)01:43:03 No.480509594

パン神様!

136 18/01/23(火)01:43:04 No.480509602

星よ叫べ、叫星魔渦

137 18/01/23(火)01:43:06 No.480509612

ディシーヴワールドとシャイニングベイスンは 恐らく誰かを楽しませたり笑わせるために作られた魔法だと思う

138 18/01/23(火)01:43:28 No.480509682

月の魔力を吸収して戦う光の魔法使い 回復攻撃なんでもござれ 死にそうな時に味方の助言でパワーアップを果たす

139 18/01/23(火)01:43:52 No.480509740

土塚原作はもうハズレばっかだよね

140 18/01/23(火)01:44:18 No.480509829

>月の魔力を吸収して戦う光の魔法使い >回復攻撃なんでもござれ >死にそうな時に味方の助言でパワーアップを果たす 役立たずは死ね

141 18/01/23(火)01:44:21 No.480509834

魔法の骨がゼクス以降の物が残ってないなら 自動的にミカゼが取り込んだのはブルートゥースゼクス…? いやフェーダードライどうなったっけ?

142 18/01/23(火)01:44:26 No.480509840

命七乱月のせいで出番無くなっちゃったけどマスターキィも大概おかしい性能してたよね

143 18/01/23(火)01:44:32 No.480509852

>最初に青ノ彗龍が出てきた時こいつブルーリングスと関係あるのか!?って思ったけど >実際に虹が魔法を使ってきたらクソゲー具合が半端なかったな 彗龍一本髪とか華龍三ツ眼を思い出したから三獅村祭作った老人たちが出てくるかと思ったよ

144 18/01/23(火)01:45:00 No.480509915

>命七乱月のせいで出番無くなっちゃったけどマスターキィも大概おかしい性能してたよね マスターキーが命七乱月みたいなもんだったからなぁ…

145 18/01/23(火)01:45:06 No.480509937

メモリア魔法陣の頃の全盛期と比べると才能が枯れた感はあるよね

146 18/01/23(火)01:45:19 No.480509971

マスターキィは使ってるやつでバランスとってたし…

147 18/01/23(火)01:45:40 No.480510022

パイナップルフラッシュは凍りの新魔法かなと思わせてからの テンション上がって来たぜーーーーーー!!

148 18/01/23(火)01:46:01 No.480510072

>命七乱月のせいで出番無くなっちゃったけどマスターキィも大概おかしい性能してたよね もはや扉ですらないただの鉄の壁を開けるのはギャグ抜きで考えると性能おかしかった

↑Top