キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)22:41:39 No.480467193
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/22(月)22:42:40 No.480467473
地獄か
2 18/01/22(月)22:42:59 No.480467558
さっき雪かきしたところにまた積もってる!
3 18/01/22(月)22:43:14 No.480467625
二周で済んだらいいね…
4 18/01/22(月)22:43:54 No.480467758
外で二周目に入ってる音がする…俺はもう疲れたよ…ゆるして…
5 18/01/22(月)22:44:01 No.480467793
>雪かき >三週目
6 18/01/22(月)22:44:17 No.480467852
前をトラックが走っただけで揺れるうちのオンボロ家 トラックのおかげで屋根の上の雪を自動で落としてくれる機能を発揮してる
7 18/01/22(月)22:44:31 No.480467895
(雪に埋まっていくスレ画の文字)
8 18/01/22(月)22:44:33 No.480467906
食事をとり睡眠し休まないと もう動けない
9 18/01/22(月)22:44:54 No.480468020
今やっておけば朝サックサクになるぞ
10 18/01/22(月)22:44:56 No.480468027
止んだらかけ 止まなかったら朝かけ
11 18/01/22(月)22:45:01 No.480468052
買い物行って30分くらいで帰ってきたら行きの足跡がほとんど消えてたわ
12 18/01/22(月)22:45:39 No.480468203
なんか色が不穏なんですが…
13 18/01/22(月)22:46:36 No.480468425
前に用水路がある家は勝ち組
14 18/01/22(月)22:46:38 No.480468436
一応東京なのに25cmくらいつもってる…
15 18/01/22(月)22:47:21 No.480468620
マジで明日会社行きたくねえ 会社っつーかスーパーなんだけど無駄に駐車場が広いんだよね! 200台も止めるスペースなくていいよ!
16 18/01/22(月)22:47:22 No.480468626
2周どころか3周4周とやる1日で
17 18/01/22(月)22:47:32 No.480468662
あったよ!プラ製スコップ!
18 18/01/22(月)22:48:03 No.480468827
どんどん屋根を潰してほしい
19 18/01/22(月)22:48:32 No.480468966
駐車場の屋根から嫌な音がする
20 18/01/22(月)22:48:53 No.480469061
除雪獣
21 18/01/22(月)22:49:31 No.480469266
なんかエアコン暖かくないけど室外機見に行かなきゃだめかな…
22 18/01/22(月)22:49:38 No.480469293
>あったよ!プラ製スコップ! 根雪になってると剥がし負けして割れるので 素直に土木用スコップを用意するのだ
23 18/01/22(月)22:49:44 No.480469320
そろそろ寄生獣の後藤が出てくるころかな
24 18/01/22(月)22:50:47 No.480469584
ガチャーン (カーポートの割れる音)
25 18/01/22(月)22:50:59 No.480469640
>あったよ!プラ製スコップ! 捨ててこいンなもん!
26 18/01/22(月)22:51:09 No.480469691
東京の車ワイパー大丈夫か
27 18/01/22(月)22:51:20 No.480469752
さあ雪かき用スコップとママさんダンプを買ってこようねえ...
28 18/01/22(月)22:51:29 No.480469788
>なんかエアコン暖かくないけど室外機見に行かなきゃだめかな… 最悪埋まってたり垂れた水滴が塊になってたりするから確認した方がいいよ…
29 18/01/22(月)22:51:34 No.480469809
>今お湯撒いておけば朝サックサクになるぞ
30 18/01/22(月)22:51:40 No.480469841
もう後藤さん=雪かきのイメージだわ
31 18/01/22(月)22:51:41 No.480469845
>>雪かき >>三週間目
32 18/01/22(月)22:52:02 No.480469942
>なんかエアコン暖かくないけど室外機見に行かなきゃだめかな… (積雪で埋まってる室外機)
33 18/01/22(月)22:52:03 No.480469949
3周目で雪も止んで終了 道は確保できたけど車は無理
34 18/01/22(月)22:52:09 No.480469989
氷点下のエアコンは無力だ…
35 18/01/22(月)22:53:14 No.480470291
これじゃあ骨折り損だあ
36 18/01/22(月)22:53:42 No.480470432
>氷点下のエアコンは無力だ… ファンヒーターを買うかこたつに引きこもろうねえ...
37 18/01/22(月)22:54:00 No.480470513
雪国には絶対に住みたくない
38 18/01/22(月)22:54:35 No.480470651
>氷点下のエアコンは無力だ… 布団乾燥機を起動して部屋も布団もぽかぽかになったらさっさと寝る!これね!
39 18/01/22(月)22:54:57 No.480470786
いやー東京だけど北海道の苦労がわかったわー!
40 18/01/22(月)22:55:21 No.480470894
住んだことないから分からないんだけど 東京の駐車場もちゃんと除雪車来てくれるんだよね…?
41 18/01/22(月)22:55:27 No.480470918
深夜二時には止む予定だから朝早起きしてやりな
42 18/01/22(月)22:55:35 No.480470955
だからこうして融雪剤を適当な分量で撒く
43 18/01/22(月)22:55:42 No.480470977
霜取り運転は邪悪過ぎる
44 18/01/22(月)22:55:58 No.480471042
東京で大騒ぎしてるけど日本海側は明日から3日間雪が降り続けるって!
45 18/01/22(月)22:56:09 No.480471081
>雪国には絶対に住みたくない さあ深夜に温風の燃料が空になったから 物置に灯油補給に出ようぜ!
46 18/01/22(月)22:56:16 No.480471108
雪かきは朝早くと夕方の二回しかやってなかったな福島の中通りだけど
47 18/01/22(月)22:56:35 No.480471168
>住んだことないから分からないんだけど >東京の駐車場もちゃんと除雪車来てくれるんだよね…? 来ないよ? 除雪車自体が超レアだし
48 18/01/22(月)22:57:10 No.480471315
会津若松とかいまごろ豪雪地獄なんだろうなぁ
49 18/01/22(月)22:57:17 No.480471346
これだけで休日が消えちゃった
50 18/01/22(月)22:57:37 No.480471435
ヌルヌル掘れるヒートスコップとか無いの?
51 18/01/22(月)22:57:39 No.480471443
>ガチャーン >(カーポートの割れる音) そういえば雪国とそれ以外の地域でカーポートの耐久性って全然違うんだよね 割とマジで車を潰す家がどんどん出てきそう
52 18/01/22(月)22:57:42 No.480471456
道路から水が出ないなら水を汲んで撒けばいいじゃない
53 18/01/22(月)22:57:45 No.480471473
>住んだことないから分からないんだけど >東京の駐車場もちゃんと除雪車来てくれるんだよね…? あれ市町村から委託された土建屋とかの企業がやるし都心部に来る除雪車ってどれくらいあるんだろう
54 18/01/22(月)22:57:47 No.480471488
というか16㎝程度で除雪車とか望むなや雪かきしろ
55 18/01/22(月)22:58:11 No.480471595
除雪車は雪を脇にどけるだけだぞ ダンプで綺麗に持ち去ってくれるサービスなんて期待してはいけない
56 18/01/22(月)22:58:12 No.480471606
>住んだことないから分からないんだけど >東京の駐車場もちゃんと除雪車来てくれるんだよね…? 雪国住んだことないから知らないけど除雪車って駐車場の除雪もしてくれてたの
57 18/01/22(月)22:58:31 No.480471703
今回西の方が被害でかいみたいだな 千葉は風が強い程度だった
58 18/01/22(月)22:58:50 No.480471774
>道路から水が出ないなら水を汲んで撒けばいいじゃない なにそのトラップ この人殺し!
59 18/01/22(月)22:59:00 No.480471815
東京だと雪かきの道具自体がでかいホームセンターくらいにしか置いてないし…
60 18/01/22(月)22:59:15 No.480471884
東京でも車も人も行き来しない住宅地の奥とかはもう膝まで積もってるんじゃないか?
61 18/01/22(月)22:59:22 No.480471907
めっちゃ積もってるんですけお
62 18/01/22(月)22:59:25 No.480471915
熱湯をまくと一瞬で雪かきが終わると聞いた
63 18/01/22(月)22:59:39 No.480471974
>来ないよ? >除雪車自体が超レアだし マジか… 想像しただけで筋肉痛になりそう…
64 18/01/22(月)22:59:53 No.480472033
>雪国住んだことないから知らないけど除雪車って駐車場の除雪もしてくれてたの 駐車場の敷地内は管轄外だよ その店の人か依頼された会社が除雪機でやる
65 18/01/22(月)22:59:56 No.480472041
>東京だと雪かきの道具自体がでかいホームセンターくらいにしか置いてないし… 近所のスーパーに食料品買いに行ったらスコップ入り口で売ってたよ
66 18/01/22(月)22:59:56 No.480472042
>東京でも車も人も行き来しない住宅地の奥とかはもう膝まで積もってるんじゃないか? めっちゃ積もってるよ
67 18/01/22(月)23:00:03 No.480472069
塩を撒けばいいんでしょ! 聞いたんだから!
68 18/01/22(月)23:00:07 No.480472086
雪降らないとこは雪を捨てる場所が無いからな…
69 18/01/22(月)23:00:25 No.480472167
>除雪車は雪を脇にどけるだけだぞ >ダンプで綺麗に持ち去ってくれるサービスなんて期待してはいけない 新潟に居た頃自衛隊の駐屯地が近くだったから早朝からドーザーだしてくれてたな
70 18/01/22(月)23:00:29 No.480472188
>そういえば雪国とそれ以外の地域でカーポートの耐久性って全然違うんだよね >割とマジで車を潰す家がどんどん出てきそう 東京でも4年前の大雪の時点ですでに…
71 18/01/22(月)23:00:36 No.480472218
>熱湯をまくと一瞬で雪かきが終わると聞いた 出来る1平方メートルのスケートリンク
72 18/01/22(月)23:00:40 No.480472231
>塩を撒けばいいんでしょ! >聞いたんだから! 車の足回りがサビるのいいよね
73 18/01/22(月)23:00:48 No.480472268
砂を撒け
74 18/01/22(月)23:00:59 No.480472309
>熱湯をまくと一瞬で雪かきが終わると聞いた 雪のニュースでよく車にぶっかけてる人出てくる
75 18/01/22(月)23:01:01 No.480472319
駅から歩いて5分の所でよかった…
76 18/01/22(月)23:01:07 No.480472346
>東京でも4年前の大雪の時点ですでに… 貧弱なやつはみんな死んでたね
77 18/01/22(月)23:01:09 No.480472358
>塩を撒けばいいんでしょ! >聞いたんだから! 庭木が枯れるんですけお!
78 18/01/22(月)23:01:12 No.480472370
塩撒くよ 前の作業車からばら蒔いてて車にバチバチ当たるよ クソァ!
79 18/01/22(月)23:01:48 No.480472520
暇だから目の前の道を雪かきするか迷う
80 18/01/22(月)23:02:32 No.480472684
>雪のニュースでよく車にぶっかけてる人出てくる 車にやるのは正解だよ 走ってる間にエンジンの熱と風で蒸発する 乗らないのにぶっかけたら凍って開かなくなるからやめろ
81 18/01/22(月)23:02:34 No.480472692
そして子どもたちは少し泥っぽい雪だるまを作る・・・
82 18/01/22(月)23:02:47 No.480472758
今年は筋トレの成果が実感できたのでちょっとだけ嬉しい まぁやらなくて済むのが一番いいんだけどね…
83 18/01/22(月)23:03:16 No.480472877
ちなみに融雪剤は塩化カルシウムなんで 除雪車の近くを通るといつの間にか白くまぶされてるぞ
84 18/01/22(月)23:03:17 No.480472883
>塩を撒けばいいんでしょ! >聞いたんだから! まあ塩化カルシウムも塩化ナトリウムも一緒か
85 18/01/22(月)23:03:19 No.480472890
>雪国住んだことないから知らないけど除雪車って駐車場の除雪もしてくれてたの 大型店舗の駐車場みたいなところは大抵読んよでる あと派遣会社が大学生バイトを貸し出してくれたりする
86 18/01/22(月)23:03:30 No.480472942
雪が止んでからでいいのでは
87 18/01/22(月)23:03:43 No.480472995
カーポートが潰れて新車のプリウスがオシャカになりました! 東京の雪なんてそれでいいんだよ…
88 18/01/22(月)23:04:03 No.480473079
(目の前の除雪車が融雪剤散布してる…)
89 18/01/22(月)23:04:45 No.480473265
塩化でどんどん車にダメージ与えようねぇ…
90 18/01/22(月)23:05:12 No.480473388
対向車線なのに飛んでくる塩
91 18/01/22(月)23:05:26 No.480473455
雪かきすると腰痛が再発する… 雪をかくときの上半身の角度は腰に悪すぎる
92 18/01/22(月)23:05:28 No.480473462
安易に塩を撒くとぺんぺん草も生えなくなるらしいな
93 18/01/22(月)23:05:31 No.480473481
雪かきスコップなかったからフローリングワイパーの柄に 玄関掃除に使うチリ取りをガムテで巻き付けて簡易スコップにしてとりあえずアパートの階段の雪どかして対処したわ
94 18/01/22(月)23:05:41 No.480473531
二周で済んだ? 今回の雪は楽だったな
95 18/01/22(月)23:06:08 No.480473630
消雪パイプはもっと普及してもいいと思う
96 18/01/22(月)23:06:10 No.480473647
悪いこと言わないから凍り付かないうちに車のワイパーを起こしておこう
97 18/01/22(月)23:06:26 No.480473702
塩カルの後は俺海沿いの人の気持ち分かった!ってなる
98 18/01/22(月)23:07:26 No.480473952
融雪剤は塩化○○系なおかげで 峠に撒いたのを動物が舐めて塩分不足が解消されてたり
99 18/01/22(月)23:07:33 No.480473979
雪かきの道具もないよ
100 18/01/22(月)23:07:34 No.480473981
俺の休日返して! かえせよう!!
101 18/01/22(月)23:07:43 No.480474026
カーポート潰れて車も潰れても家の保険で何とかなる場合も多い
102 18/01/22(月)23:08:00 No.480474088
隣の家の車が!
103 18/01/22(月)23:08:14 No.480474152
数年前ヒョロいカーポートの柱が積雪の重みでポッキリ折れてて下の車が潰れてるって場面に遭遇したことあるよ 東京基準のカーポートって脆いんだね!
104 18/01/22(月)23:08:25 No.480474200
日常的に融雪剤撒いてるとこはアスファルトの色がヤバいことになってるよね お盆に実家帰るたびなんでこんな色になってんのってなる
105 18/01/22(月)23:08:40 No.480474259
>消雪パイプはもっと普及してもいいと思う スケート普及させたいの?
106 18/01/22(月)23:09:50 No.480474533
悪いな…お前の休日雪が食っちまった…
107 18/01/22(月)23:10:25 No.480474651
14年の大雪の時は保険屋が忙しくて大変だったと言ってたな
108 18/01/22(月)23:11:26 No.480474881
家のカーポート見てきたら積雪20cmまでよって書いてあった 今余裕で20cmオーバー!寒いし高いし下ろす手段無いしドキドキだね
109 18/01/22(月)23:11:30 No.480474891
以前積もった時はドライワイパーで無理やり雪かきしてたわ
110 18/01/22(月)23:11:33 No.480474902
お湯をまけばあっという間だよ!
111 18/01/22(月)23:11:45 No.480474963
明日雪がやんでるからそこですればもう終わりってことじゃん!
112 18/01/22(月)23:11:45 No.480474964
そもそも東京の大抵のカーポートは積雪5cmぐらいまでしか考えられてないから
113 18/01/22(月)23:12:18 No.480475106
いいからママさんダンプ買って来いよ!!! 売切れてる…
114 18/01/22(月)23:12:38 No.480475191
この程度の塩害なんてかわいいもんよ なあ311の津波…
115 18/01/22(月)23:13:02 No.480475284
東京の人にスノーダンプって言ってもわかってもらえない
116 18/01/22(月)23:13:21 No.480475361
明日の朝道歩くのやだー
117 18/01/22(月)23:13:28 No.480475389
>お湯をまけばあっという間だよ! お湯撒いて塩カル撒く!完璧!
118 18/01/22(月)23:13:37 No.480475429
近所の坂道に塩カル撒いたらそこだけ積もってなくて笑った
119 18/01/22(月)23:13:53 No.480475486
>東京の人にスノーダンプって言ってもわかってもらえない ママさんダンプ!
120 18/01/22(月)23:14:29 No.480475649
>ママさんダンプ! (えっちな言葉なんだろうな…)
121 18/01/22(月)23:15:34 No.480475923
23区内だけど家帰ってきて測ったら18cmだった
122 18/01/22(月)23:16:06 No.480476049
ママさんダンプもスノーダンプもどんなもんか解らない
123 18/01/22(月)23:17:22 No.480476379
ママさんダンプで通じるのって北海道とか東北くらいか
124 18/01/22(月)23:18:17 No.480476622
もうそろそろ止んで明日晴れるのはいいが屋根の上で凍った雪のブロックが降ってくる
125 18/01/22(月)23:19:39 No.480476935
>ママさんダンプで通じるのって北海道とか東北くらいか そうなのか… 俺田舎もんだから全国共通の知識だと思ってたよ…
126 18/01/22(月)23:19:44 No.480476960
雪を捨てるところがない
127 18/01/22(月)23:19:46 No.480476964
札幌の除雪業務してると 「車庫前に雪置いていくんじゃねえ」って車で帰宅したチンピラに絡まれる 知るかこちとら歩道ロータリーなんじゃ車道のグレーダーに言え
128 18/01/22(月)23:20:21 No.480477120
>日常的に融雪剤撒いてるとこはアスファルトの色がヤバいことになってるよね アスファルトが赤くなってるのは融雪材のせいじゃなくて 消雪パイプから出る水のせいだったりする
129 18/01/22(月)23:20:55 No.480477274
>>ママさんダンプで通じるのって北海道とか東北くらいか >そうなのか… >俺田舎もんだから全国共通の知識だと思ってたよ… スノーダンプが商品名だけど 関東圏で売ってはないのかね 自分も道民だけど ニュース見て大変だなーって
130 18/01/22(月)23:21:25 No.480477402
昼休み中だけど雪はほぼ止んだわ 車の脱出経路は確保出来たが朝帰れればいいなぁ
131 18/01/22(月)23:22:10 No.480477614
…昼?
132 18/01/22(月)23:22:25 No.480477684
ママさんダンプも商品名だよ…
133 18/01/22(月)23:22:31 No.480477710
昼休み?
134 18/01/22(月)23:22:34 No.480477721
>消雪パイプから出る水のせいだったりする 酷過ぎるサビ
135 18/01/22(月)23:22:35 No.480477725
何だかんだもうやんできたし数年前の再来は避けられたな…
136 18/01/22(月)23:22:46 No.480477771
>ママさんダンプも商品名だよ… そうだっけ!?
137 18/01/22(月)23:22:54 No.480477804
小学生の頃は雪が積もると大喜びでダンプで雪かきしたもんだが 今ではもう除雪機がないとやっていける気がしない
138 18/01/22(月)23:22:56 No.480477810
こ…腰が…
139 18/01/22(月)23:23:03 No.480477845
雪のせいで時空が歪んで…
140 18/01/22(月)23:23:10 No.480477871
既に始発から正常運転すると言うJR東日本
141 18/01/22(月)23:23:14 No.480477905
雪を捨てるところがないなら他の家の敷地に投げ入れろ 他人を思いやる気持ちなんて忘れるのが雪国での生き方だ
142 18/01/22(月)23:23:37 No.480478014
下手に気温があるから 足下ベチャベチャになってるんだな
143 18/01/22(月)23:23:42 No.480478028
がっつり風邪引いてる今の状態で雪かき二日目とかやったら恐らく死ぬんじゃなかろうか 三年くらい前の時はインフルへクラスチェンジしてぶっ倒れるだけで済んだけど…
144 18/01/22(月)23:23:44 No.480478041
不透明のと半透明の除雪道具って 銅の剣と鋼の剣くらい差あるよね
145 18/01/22(月)23:24:18 No.480478239
>スノーダンプが商品名だけど >関東圏で売ってはないのかね 降雪地帯じゃないと需要ないだろうしな 何年かに一度の大雪のために在庫持つ事はしないだろうし あってもラッセルタイプのスコップぐらいじゃないか
146 18/01/22(月)23:24:42 No.480478352
ダンプあっても東京だとシュートする場所無いからな あと使う機会少ない割にでかいから買わないと思う
147 18/01/22(月)23:24:51 No.480478390
>ママさんダンプも商品名だよ… ちょっと調べたら登録商標らしいね… プラスチック製のスノーダンプをママさんダンプとして登録してるっぽい ママ(女性)でも使える非金属性のスノーダンプって意味か
148 18/01/22(月)23:24:54 No.480478401
ママさんダンプってあのソリみたいなやつか 初めて知った
149 18/01/22(月)23:25:00 No.480478424
人通りの多いところでは道路凍ってるな 朝はつるつるで昼はぬるぬると二段階で楽しめるね
150 18/01/22(月)23:25:04 No.480478440
>がっつり風邪引いてる今の状態で雪かき二日目とかやったら恐らく死ぬんじゃなかろうか >三年くらい前の時はインフルへクラスチェンジしてぶっ倒れるだけで済んだけど… 着こんでやるといい汗かくぜ でも風邪なら安静にな
151 18/01/22(月)23:25:19 No.480478505
大騒ぎした割に肩透かしだったな
152 18/01/22(月)23:25:22 No.480478521
吉鉄!
153 18/01/22(月)23:25:25 No.480478548
プラ製だと使えないとロシア人に聞いた
154 18/01/22(月)23:25:52 No.480478671
>>スノーダンプが商品名だけど >>関東圏で売ってはないのかね >降雪地帯じゃないと需要ないだろうしな >何年かに一度の大雪のために在庫持つ事はしないだろうし >あってもラッセルタイプのスコップぐらいじゃないか 冬靴も似たようなもんだっけ 札幌だと秋の頃から冬靴の吟味が始まる
155 18/01/22(月)23:26:01 No.480478715
金属製のスノーダンプの裏が錆びて全く使いものにならなくなっちゃったんだけどこの粗大ごみどうすれば…?
156 18/01/22(月)23:26:07 No.480478738
>プラ製だと使えないとロシア人に聞いた 新雪のときはプラ製便利よ 凍結すると金属じゃないと折れる
157 18/01/22(月)23:26:22 No.480478804
雪かきしないと家から出られなかったあの日に比べれば大したことなかったな…
158 18/01/22(月)23:27:00 No.480478985
>金属製のスノーダンプの裏が錆びて全く使いものにならなくなっちゃったんだけどこの粗大ごみどうすれば…? 業者に大型ゴミとして処分して貰う
159 18/01/22(月)23:27:30 No.480479101
>不透明のと半透明の除雪道具って なにが違うかわからないよ
160 18/01/22(月)23:28:03 No.480479265
ミ、ミーには割りと肩に直撃して見える…
161 18/01/22(月)23:28:18 No.480479317
>>不透明のと半透明の除雪道具って >なにが違うかわからないよ まあ透明度が高ければその分強度が落ちるとかかな?
162 18/01/22(月)23:28:36 No.480479388
電車止まらなかったから雑魚だね
163 18/01/22(月)23:29:23 No.480479604
プラ製のスコップもダメってわけじゃない ただ圧雪とか固まった雪には非力なので金属製のスコップがいい 一番いいのはアルミ製のスコップ
164 18/01/22(月)23:30:13 No.480479797
ずぼっぐっぐっぐ……グキッ
165 18/01/22(月)23:30:50 No.480479933
良いか 雪の上を歩く時はペンギン歩きだ
166 18/01/22(月)23:31:05 No.480479993
>凍結すると金属じゃないと折れる この前の大雪で盛大に折れたよ 悪夢だった
167 18/01/22(月)23:31:22 No.480480068
所で1つ聞きたいんだけど外今コンクリの上に5センチちょっと積もってるんだけどこれってスタッドレス履いててもちゃんと雪かきしないとまずいのかい?
168 18/01/22(月)23:32:15 No.480480275
本州って家庭用除雪機とか無いだろうしこういう時大変なんだろうね 1日億単位かけて除雪業者に手配とかもしてないだろうし
169 18/01/22(月)23:32:59 No.480480445
>所で1つ聞きたいんだけど外今コンクリの上に5センチちょっと積もってるんだけどこれってスタッドレス履いててもちゃんと雪かきしないとまずいのかい? 踏み固めたところは圧力でカチカチの氷になって残り続ける
170 18/01/22(月)23:33:16 No.480480501
>所で1つ聞きたいんだけど外今コンクリの上に5センチちょっと積もってるんだけどこれってスタッドレス履いててもちゃんと雪かきしないとまずいのかい? しないと翌朝お前の車は氷上ドリフトするだけだ
171 18/01/22(月)23:33:35 No.480480575
プラは時代遅れ 今はポリカの時代よ
172 18/01/22(月)23:33:50 No.480480632
YOU達 明日も休んじゃいなYO
173 18/01/22(月)23:34:32 No.480480784
>本州って家庭用除雪機とか無いだろうしこういう時大変なんだろうね >1日億単位かけて除雪業者に手配とかもしてないだろうし 本州って言い方が大雑把だけどそもそもそこそこ田舎の住宅地でも捨てる場所に困る
174 18/01/22(月)23:35:19 No.480480966
>本州って言い方が大雑把だけどそもそもそこそこ田舎の住宅地でも捨てる場所に困る ああ道が狭いから歩道とかそこらへんに捨てることもままならんのか
175 18/01/22(月)23:35:40 No.480481052
>踏み固めたところは圧力でカチカチの氷になって残り続ける ありがとう明日会社休むよ 一応今日慌ててプラスコップと長靴買ってきたんだけどどれぐらいなら無視していいものなのか分からなかったんだ 家の前から道路まで100m以上離れてるからつらい…
176 18/01/22(月)23:35:40 No.480481053
玄関が雪が吹き黙って家から出られなくなった友人一家知ってる 生命の危機を感じたらしく引っ越した
177 18/01/22(月)23:36:00 No.480481123
俺は車の前に積もった雪を4WDの力で無理矢理乗り越えることで雪はねの手間を最小限に減らずことに成功した みんなも真似するといいぜ
178 18/01/22(月)23:36:23 No.480481215
カチカチの氷にはお湯をかけるといいって近所のタヌキが言ってたコン
179 18/01/22(月)23:37:36 No.480481499
雪に対する知恵は雪国しか蓄積してないからな…
180 18/01/22(月)23:38:00 [ウサギ] No.480481599
タヌキたぬきは滅ぼすべし
181 18/01/22(月)23:38:33 No.480481708
小さくサイコロ作ることを忘れてはいけない
182 18/01/22(月)23:38:41 No.480481738
雪を捨てる場所に困るほど降らない
183 18/01/22(月)23:39:36 No.480481982
>カチカチの氷にはお湯をかけるといいって近所のタヌキが言ってたコン 家康はそういう事を言う
184 18/01/22(月)23:40:45 No.480482269
雪は夜更け過ぎに雨に変わったんだけど なにこれ