虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/22(月)21:29:06 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)21:29:06 No.480445816

たまには死に方抜きで語ろう

1 18/01/22(月)21:32:24 No.480446866

スモーカーの次に出てきたロギア系だっけ 初登場時は強すぎだなこいつと思った記憶がある

2 18/01/22(月)21:35:43 No.480447965

煙と違ってそれ自体が攻撃力あるロギアって最強かよとか思ってました

3 18/01/22(月)21:36:48 No.480448298

なんか格好良さそうなやつ出てきたと即別れて 久々に再登場したと思ったら突然やられて処刑されてんだから死に方抜いたら語れるとこ殆ど無いよ…

4 18/01/22(月)21:36:58 No.480448351

クロコダイルが極端に水と液体に弱くて エネルが絶縁体のゴムに弱くて エースやスモーカーはどうやって倒すのか気になってた

5 18/01/22(月)21:37:12 No.480448421

この初登場のビジュアルぶっさいくだなって思ってた

6 18/01/22(月)21:37:24 No.480448483

黒ひげとの戦いのラストがめちゃくちゃカッコいい 負けたけどそれはそれで

7 18/01/22(月)21:38:00 No.480448692

アニメだともうちょっとだけついてきてくれる何するわけでもないけど

8 18/01/22(月)21:38:59 No.480449002

船5隻抜きのインパクト凄かった

9 18/01/22(月)21:40:33 No.480449456

急に寝る設定は意味がなさ過ぎて意味分からなかった

10 18/01/22(月)21:42:23 No.480450025

ケムリンバイクとかエースの船みたいな自分専用乗り物好き

11 18/01/22(月)21:43:14 No.480450355

海の上を能力者がどうやってと思ったらあの大ジャンプ あれは絵としてかっこいい

12 18/01/22(月)21:43:30 No.480450435

あばた面のブサイクなのに礼儀正しいいい男なのが衝撃だった

13 18/01/22(月)21:43:51 No.480450548

>ケムリンバイクとかエースの船みたいな自分専用乗り物好き 一人で海行ける専用の船めっちゃかっこいいよね 青キジはチャリ乗ってとっとと帰れ

14 18/01/22(月)21:44:00 No.480450591

無駄にピッコロさんみたいな声 あの三兄弟クリリンピッコロヤムチャだけど

15 18/01/22(月)21:44:22 No.480450701

>急に寝る設定は意味がなさ過ぎて意味分からなかった そういや完全に消えてなくなった設定だな…

16 18/01/22(月)21:46:12 No.480451246

まともに覇気も使えないのに二番隊隊長なんです?

17 18/01/22(月)21:47:12 No.480451576

扉絵の話好き

18 18/01/22(月)21:49:08 No.480452174

ガープとルフィが急に寝るのも何なんだろうな

19 18/01/22(月)21:50:13 No.480452521

てか捕まって死ぬ話になるまで全然出番無かったのにファンが地味に居たのがよく分からん

20 18/01/22(月)21:50:40 No.480452695

こいつが食ってた角切りのでっかい肉のはいったチャーハンがすごい旨そうだった

21 18/01/22(月)21:50:42 No.480452717

>無駄にピッコロさんみたいな声 >あの三兄弟クリリンピッコロヤムチャだけど なぜ悟空さだけ140のババアに…

22 18/01/22(月)21:51:18 No.480452925

>まともに覇気も使えないのに二番隊隊長なんです? 覇気使っても黒ひげとの戦いは多分変わらないと思うわ

23 18/01/22(月)21:51:54 No.480453094

こいつ出番全然無いのにえらい重要キャラになったな

24 18/01/22(月)21:51:57 No.480453111

>てか捕まって死ぬ話になるまで全然出番無かったのにファンが地味に居たのがよく分からん 兄という期待値込みで

25 18/01/22(月)21:52:02 No.480453132

ルフィの兄 礼儀正しい ただものじゃない雰囲気 ロギアで強そう

26 18/01/22(月)21:53:24 No.480453513

年末にスカパーでアラバスタ編全話放送とかやってたけどエースの出番が盛りに盛られてた

27 18/01/22(月)21:53:32 No.480453564

死んでもわりと人気キャラである

28 18/01/22(月)21:53:32 No.480453565

>なんか格好良さそうなやつ出てきたと即別れて >久々に再登場したと思ったら突然やられて処刑されてんだから死に方抜いたら語れるとこ殆ど無いよ… 出番全然ないし久しぶりに出た黒ひげ戦は勝つんだろうなと思いや敗北&収監で 救出後はライバルポジションになんのかなと思ったら白ひげ白ひげ敗北者!だし全然思い出がない… しいて言えばドリームなんとかってゲームで使い勝手が良かったことだ

29 18/01/22(月)21:53:41 No.480453605

覇気使えるし黒ひげ戦は勝負に覇気関係なく頂上戦争は正直ルフィ共々満身創痍だろうあれ

30 18/01/22(月)21:53:42 No.480453610

火拳のインパクトいいよね

31 18/01/22(月)21:54:12 No.480453758

主人公に兄がいたって時点でかなり衝撃的だった

32 18/01/22(月)21:54:20 No.480453800

覇気ない頃のロギア系って本人が強いっていうよりも こんなの食えば誰でも強くなるよねって印象ばかりだった スレ画はその典型

33 18/01/22(月)21:54:51 No.480453933

ゲームとかで隠しキャラで強かった気がする

34 18/01/22(月)21:55:21 No.480454060

実を食う前からルフィより強いって設定だったけど メラメラ使えないと何も出来なかったね

35 18/01/22(月)21:55:30 No.480454100

乗り越えなきゃいけない兄貴分みたいなキャラはシャンクスいるし失敗したなー どうせなら革命軍にしときゃ良かったなコイツ…じゃあもう一人兄貴がいたってことにして殺すか! みたいな感じだったのかなって

36 18/01/22(月)21:55:51 No.480454185

今から思うと本当に死ぬために出した感じだよな

37 18/01/22(月)21:56:14 No.480454283

立ち位置的においしいところ 色々持ってっちゃいがちなキャラだから言うとあれだけど 退場して収まるところに収まって安心した

38 18/01/22(月)21:56:31 No.480454351

尾田っち自体が予測してない人気出たんじゃなかったっけエース

39 18/01/22(月)21:56:33 No.480454362

ねじまき島だかのOP映像でチラッとエース映ったのが好きだった

40 18/01/22(月)21:56:33 No.480454363

>じゃあもう一人兄貴がいたってことにして殺すか! >みたいな感じだったのかなって 義兄弟三人はエース登場時から決まってたよ

41 18/01/22(月)21:57:09 No.480454523

>出番全然ないし久しぶりに出た黒ひげ戦は勝つんだろうなと思いや敗北&収監で あそこでエースが勝つと思ってた人初めて見た

42 18/01/22(月)21:57:10 No.480454529

サボ出すならなんで殺したの…感があって

43 18/01/22(月)21:58:01 No.480454778

>サボ出すならなんで殺したの…感があって 逆じゃないかな サボ出すから殺したっていうか

44 18/01/22(月)21:58:19 No.480454880

サボを後々活躍させたいから殺したんだろう

45 18/01/22(月)21:58:21 No.480454887

サボが強すぎるせいで更に立場が悪くなってると感じる もう死んでるけど

46 18/01/22(月)21:58:48 No.480455015

サボ出すなら死んでるのは正解じゃないかな

47 18/01/22(月)21:59:09 No.480455115

>あそこでエースが勝つと思ってた人初めて見た いやあの頃はめっちゃ強キャラ感あったじゃん… 黒ひげがあそこで退場とは思ってなかったけども

48 18/01/22(月)21:59:13 No.480455129

ゴールドロジャーの息子 ルフィの兄 Dの一族 ロギア おいしい要素だらけだった

49 18/01/22(月)21:59:14 No.480455136

メラメラが進化して、高出力レーザーみたいな技が出ると思ってたのに

50 18/01/22(月)21:59:26 No.480455213

>義兄弟三人はエース登場時から決まってたよ 作者がそう言ってても 読者からすれば60巻にもなって後付け感凄まじかった

51 18/01/22(月)22:00:42 No.480455556

親父含めて古い時代を終了させるのに効果抜群な生贄だった

52 18/01/22(月)22:00:53 No.480455621

>作者がそう言ってても >読者からすれば60巻にもなって後付け感凄まじかった そんな大事な存在のこと全くあいつら触れてなかったし 後付けとしか思わないしやっぱり後付けなんじゃねえかな…

53 18/01/22(月)22:01:04 No.480455670

恐ろしいのは刺青の柄から「エース以外にも兄いるんじゃねえの?」って予想をサボ初登場回想の何年も前から予想してたファンがいる事だ

54 18/01/22(月)22:01:10 No.480455711

いまだにフィギュアなりグッズが出続ける人気キャラ

55 18/01/22(月)22:01:25 No.480455768

>>出番全然ないし久しぶりに出た黒ひげ戦は勝つんだろうなと思いや敗北&収監で >あそこでエースが勝つと思ってた人初めて見た むしろあの頃は強キャラ感しかなかったから負けるとは全く思わなかったよ

56 18/01/22(月)22:02:08 No.480455984

>ゴールドロジャーの息子 >おいしい要素だらけだった 兄貴分死ぬのはまだいいけど海賊王の血を途絶えさせるのは勿体無かったな…

57 18/01/22(月)22:02:53 No.480456171

エネルとか月で軍隊手に入れたりいろいろやってるみたいだけど再登場すんのかな

58 18/01/22(月)22:03:34 No.480456334

初めて出てきたとき苗字違うのにお兄ちゃんなんだって不思議だった

59 18/01/22(月)22:03:58 No.480456418

まずサボが初出の回想が後付けっぽく感じたというか ルフィの故郷が凄い酷い国でしたってのが

60 18/01/22(月)22:04:46 No.480456626

実写ドラマ化するらしいけどだれが黒人キャストに据え置かれるかな

61 18/01/22(月)22:04:49 No.480456643

後付け気になるなら長期連載漫画は読まない方が精神的に良いと思うよ

62 18/01/22(月)22:05:05 No.480456745

>初めて出てきたとき苗字違うのにお兄ちゃんなんだって不思議だった 念 義兄弟って出たのはいつ頃だったか

63 18/01/22(月)22:05:11 No.480456768

出番無い捕まり方もショボいで死ぬまでの流れ抜いても弱かったねってなりそう

64 18/01/22(月)22:05:29 No.480456863

刺青は卍の方が良かった

65 18/01/22(月)22:05:48 No.480456955

サボの戦闘スタイル好きだからメラメラ受け継がれて嬉しくもある

66 18/01/22(月)22:06:07 No.480457041

シャンクスと一緒にアニメのopとかゲームとかで優遇されてたね

67 18/01/22(月)22:06:18 No.480457085

>後付け気になるなら長期連載漫画は読まない方が精神的に良いと思うよ 別にそれが駄目だなんて誰も言ってないけど…

68 18/01/22(月)22:06:36 No.480457179

アラバスタで食ってた米料理がすごいうまそうだった

69 18/01/22(月)22:07:18 No.480457363

>刺青は卍の方が良かった 強そうだし絶対こっちの方がよかったよね…

70 18/01/22(月)22:07:35 No.480457448

>後付け気になるなら長期連載漫画は読まない方が精神的に良いと思うよ むしろそんなもん長期連載の漫画じゃ当たり前のこと過ぎて慣れっこだけど… 後付けの話なんて普通にするもんだしそんな繊細に反応することでもなんでもないよ

71 18/01/22(月)22:08:06 No.480457578

>出番無い捕まり方もショボいで死ぬまでの流れ抜いても弱かったねってなりそう そういう見方するとエースと互角程度の実力だったジンベエ親分もdisることにになるんだからやめたまえ

72 18/01/22(月)22:09:39 No.480458018

作者が最初から殺すつもりだったって言ってるキャラに「嘘だ殺すのは後付けのはずだ」ってしつこく言うのは普通ではないだろう

73 18/01/22(月)22:11:14 No.480458450

最初から○○だったって言えばもう後付ではなくなる

74 18/01/22(月)22:11:20 No.480458483

まあぶっちゃけ語れるほど出番なかったからな…

75 18/01/22(月)22:11:28 No.480458516

>作者が最初から殺すつもりだったって言ってるキャラに「嘘だ殺すのは後付けのはずだ」ってしつこく言うのは普通ではないだろう 誰が言ってるの?

76 18/01/22(月)22:11:49 No.480458620

初見火拳のインパクトは大きかった

77 18/01/22(月)22:12:11 No.480458718

>作者が最初から殺すつもりだったって言ってるキャラに「嘘だ殺すのは後付けのはずだ」ってしつこく言うのは普通ではないだろう 繊細すぎるよ…

78 18/01/22(月)22:12:32 No.480458817

>作者が最初から殺すつもりだったって言ってるキャラに「嘘だ殺すのは後付けのはずだ」ってしつこく言うのは普通ではないだろう 誰も言ってないのに何を捏造してるの…

79 18/01/22(月)22:12:40 No.480458853

だれがなんと言おうが俺が後付けだと決めたんだから文句言うな

80 18/01/22(月)22:13:08 No.480459001

飛び出てきたんだから仕方ないが船長のくせに結局自分の船率いず終わっちまった

81 18/01/22(月)22:15:15 No.480459583

>そういう見方するとエースと互角程度の実力だったジンベエ親分もdisることにになるんだからやめたまえ あれって丘の上でのだっけ? 海上だととんでもないことになるな…

82 18/01/22(月)22:15:43 No.480459715

>だれがなんと言おうが俺が後付けだと決めたんだから文句言うな ま、まあお前ほどの男がそういうなら…

83 18/01/22(月)22:17:22 No.480460187

陸の上では対して戦力にはならんがって言ってるジンベエ親分…

84 18/01/22(月)22:20:08 No.480461026

エースはシャボンディで武装マスターしてるし普通にすげーのよ

85 18/01/22(月)22:20:30 No.480461132

海兵のイスカちゃんとかいう女の子もらえて良かったね

86 18/01/22(月)22:20:31 No.480461135

死に方抜くとほとんど語るところなくない?

87 18/01/22(月)22:22:43 No.480461771

まあ名誉の為に言うなら低く見積もっても当時のスモーカーを一方的に殺せるくらいには強い 手抜いてたけど

88 18/01/22(月)22:28:27 No.480463508

作中の活躍以前に敗北者の息子ってネタでしか知らない奴ばかりなんだからまともに語れるわけないじゃん

89 18/01/22(月)22:28:33 No.480463538

>死に方抜くとほとんど語るところなくない? 特に活躍してないしな…

↑Top