虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/22(月)20:22:55 読み返... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)20:22:55 No.480428783

読み返したんだけどやっぱりお父様なんか弱くない?

1 18/01/22(月)20:25:23 No.480429413

強キャラ感あったの総統ぐらいだし

2 18/01/22(月)20:27:19 No.480429926

序盤の雑魚と同じセリフぶつけられるド三流

3 18/01/22(月)20:28:55 No.480430330

借り物の力に頼るようなクズは実戦になったら弱いというありがたい教訓

4 18/01/22(月)20:29:41 No.480430535

憤怒までが本当のボス戦でお父様戦はイベント戦の感じ

5 18/01/22(月)20:30:58 No.480430855

奴隷二十三号とその仲間たち中身たちが頑張ったから

6 18/01/22(月)20:31:12 No.480430925

肉弾戦は一切できないからなお父様

7 18/01/22(月)20:31:13 No.480430930

ホーエンハイムやイシュヴァールの民がフラグ立ててないと問答無用で負けるからな…

8 18/01/22(月)20:31:38 No.480431042

削りに削ってやっとここまで降ろしたのにあんまりな物言いだよ「」

9 18/01/22(月)20:33:27 No.480431513

何十年間も最前線に立ち続けて研鑽し続けた大総統との対比みたいなもんだしこれでいいんやお父様は

10 18/01/22(月)20:34:03 No.480431648

所詮フラスコでできた奴だしなあ

11 18/01/22(月)20:35:05 No.480431907

ドラクエ5とか6のラスボスみたいな感じ

12 18/01/22(月)20:35:16 No.480431943

イベントで無敵状態解除されて弱体化や支援があるから弱く見える

13 18/01/22(月)20:41:00 No.480433314

機械鎧でもないアルの魂との等価交換で取り戻した素手で追い詰められるのいいよね…

14 18/01/22(月)20:41:47 No.480433500

でもビームで何気にとんでもない数の兵士の皆さんを蒸発させてるよね

15 18/01/22(月)20:43:07 No.480433792

所詮全部借りもんでできたマリモよ

16 18/01/22(月)20:44:04 No.480433985

大天敵のホーエンハイムがいたからほぼイベント戦みたいな感じだろう

17 18/01/22(月)20:44:59 No.480434166

>ドラクエ5とか6のラスボスみたいな感じ ミルクレープ様はともかくデスタムーアは普通に強いよ…

18 18/01/22(月)20:44:59 No.480434170

まぁその天敵を生み出したのはお父様なんですけどね

19 18/01/22(月)20:45:57 No.480434399

>まぁその天敵を生み出したのはお父様なんですけどね お父様自身は割と本気でホーエンハイムの事が好きだったし感謝してたんだよね 名付け親でもあるし

20 18/01/22(月)20:46:27 No.480434515

>でもビームで何気にとんでもない数の兵士の皆さんを蒸発させてるよね ビーム以外に問答無用の即死攻撃で何人か賢者の石にしてる

21 18/01/22(月)20:47:02 No.480434665

ホーエンハイムの息子に初めて会った時のお父様いいよね

22 18/01/22(月)20:47:31 No.480434774

好きな漫画だけどボスキャラの倒し方が雑って印象がかなり強くある 「死に際」は好きなキャラ多いけど「倒され方」がよかったキャラは大総統くらいしか浮かんでこない

23 18/01/22(月)20:48:12 No.480434930

>ホーエンハイムの息子に初めて会った時のお父様いいよね あの時グリードを外に吐き出してないんだなって最近気が付いた

24 18/01/22(月)20:48:15 No.480434944

>ホーエンハイムの息子に初めて会った時のお父様いいよね 連載当時は何こいつキモッって感じだったけど あれ親戚の子供に会ったようなものだし めっちゃ嬉しかったんだな…

25 18/01/22(月)20:48:17 No.480434957

二重にメタられて唯一対抗できるクソ親父がいて火力要因総出でボコボコにされればこうもなろう

26 18/01/22(月)20:48:53 No.480435113

最強状態からホーエンハイムの策で一気に弱体食らったから…

27 18/01/22(月)20:49:02 No.480435142

>「死に際」は好きなキャラ多いけど「倒され方」がよかったキャラは大総統くらいしか浮かんでこない ストーリーを楽しむ漫画であってバトル漫画ではなかったと思う

28 18/01/22(月)20:49:13 No.480435196

数にボコられるのがロト紋の異魔神を彷彿とさせる

29 18/01/22(月)20:49:52 No.480435350

>最強状態からホーエンハイムの策で一気に弱体食らったから… それでも全員で削らないと攻撃通らなかったしな 大総統なら全員斬り殺しそうとかはともかく

30 18/01/22(月)20:50:28 No.480435515

一回殺せば終わりなのが大総統しかいないからな 倒そうと思ったらどうしてもラストとかスロウスみたいに何度も殺さないといけない

31 18/01/22(月)20:50:40 No.480435566

実は最初期から出ていた焔の錬金術が最強だったという

32 18/01/22(月)20:51:11 No.480435688

キンブリーの死に方はらしいといえばらしい

33 18/01/22(月)20:51:25 No.480435740

でもここ最近の漫画で綺麗に伏線畳んでくれたから好きよハガレン

34 18/01/22(月)20:51:38 No.480435798

弱いとは言うがな エドはこんなこと言ってるけど一回ゲームオーバー済みだったのを裏技で帰ってきたんだぞ

35 18/01/22(月)20:52:10 No.480435919

お父様戦は流れを書いていくと加減しろバカってぐらいイベントにイベントを重ねて やっとエドとの殴り合いにまで持ち込めたそんな感じの

36 18/01/22(月)20:52:17 No.480435949

そうだなフラスコの中から出られるようになれば良いかな? って言ってるときの黒マリモの希望ならよかったんだが

37 18/01/22(月)20:52:29 No.480435990

>キンブリーの死に方はらしいといえばらしい 思わせぶりに喰ったのに何もなかったプライドはどうかと思う

38 18/01/22(月)20:52:46 No.480436067

>弱いとは言うがな >エドはこんなこと言ってるけど一回ゲームオーバー済みだったのを裏技で帰ってきたんだぞ 腕から魂取り戻したからその逆いいよね

39 18/01/22(月)20:53:20 No.480436210

そのままだと文字通り「手のひらに太陽を」だったからな

40 18/01/22(月)20:53:22 No.480436218

>そうだなフラスコの中から出られるようになれば良いかな? >って言ってるときの黒マリモの希望ならよかったんだが でかい夢叶えたんだから等価交換で全部もらうね…

41 18/01/22(月)20:53:33 No.480436261

めちゃめちゃ犠牲払ったけどなお父様の弱体化に

42 18/01/22(月)20:54:24 No.480436467

当時弟の存在を費やして腕復活とか負ける理由が無さすぎて叫んだ

43 18/01/22(月)20:54:28 No.480436481

大総統が強すぎたんだ

44 18/01/22(月)20:54:41 No.480436536

パパが愛妻の死に目に会えないくらい頑張った結果魂定着を阻止して 密入国者その4と腕無くした復讐者その他多数が頑張って錬金術使えるようになった結果残機数を減らせるようになって …いやかなりギリギリだったよほんと

45 18/01/22(月)20:54:43 No.480436547

エンヴィーの倒し方二回ともかなり好きだよ 賢者の石作ってたんだから壊し方わかる!

46 18/01/22(月)20:54:59 No.480436620

>めちゃめちゃ犠牲払ったけどなお父様の弱体化に そもそも国土錬成陣の反転に数十人死んでるよね 死んでるというか魂を消費したというか

47 18/01/22(月)20:55:35 No.480436776

でもフラグを全部立てないと勝てなかったと思うんだよお父様に スカーもマルコーさんもヨキもみんな必要だし

48 18/01/22(月)20:55:45 No.480436820

>賢者の石作ってたんだから壊し方わかる! こういうどのキャラにもいい見せ場があったのはすごく良い

49 18/01/22(月)20:55:51 No.480436847

あの錬成バリアでも残機減ってたんだよな多分 アームストロング少佐と師匠がなんか近接でガリガリ殴ってたけど

50 18/01/22(月)20:56:25 No.480437011

スロウス以外はだいたい良い扱いを受けてたと思うホムンクルス達

51 18/01/22(月)20:56:31 No.480437043

>でもここ最近の漫画で綺麗に伏線畳んでくれたから好きよハガレン 最近かな…最近かも…

52 18/01/22(月)20:56:39 No.480437095

ヨキはあれで要所要所で活躍してるからな…

53 18/01/22(月)20:56:51 No.480437151

>でもフラグを全部立てないと勝てなかったと思うんだよお父様に >スカーもマルコーさんもヨキもみんな必要だし 最後の巻頭全員集合して中央に腕をし合うイラストはそんな感じがしてとても良い

54 18/01/22(月)20:56:59 No.480437199

>エンヴィーの倒し方二回ともかなり好きだよ >賢者の石作ってたんだから壊し方わかる! 大佐とは因縁もあるんだしもうちょっと善戦してほしかった気持ちはある…… いや大佐は鬼のように強いけどそれにしたってもうちょっとなんか……

55 18/01/22(月)20:57:32 No.480437344

他の敵とは少人数のバトルだけどお父様戦だけはこの世界の最強戦力総出のレイドバトルみたいなもんだからな

56 18/01/22(月)20:57:37 No.480437368

キメラのおっさん達が精神面でも頼りになりすぎる

57 18/01/22(月)20:57:39 No.480437383

>ヨキはあれで要所要所で活躍してるからな… 車で突っ込んでプライド轢いてみんな救出は大活躍すぎる…

58 18/01/22(月)20:58:07 No.480437506

若お父様のすごい屁の風圧でなんか大変な事になってなかった?

59 18/01/22(月)20:58:18 No.480437549

相性的に大佐に勝てるの大総統ぐらいだろうしなあ

60 18/01/22(月)20:58:53 No.480437693

ファルマン准尉いいよね

61 18/01/22(月)20:59:03 No.480437726

とにかく錬金術も体術も軍の兵器もと使えるもんは片っ端からぶちこみまくるのいいよね そしてようやく初めて素手でガードした瞬間

62 18/01/22(月)20:59:09 No.480437749

物量で押してなきゃブッパしまくてそこからまた石作ってで残機増やされて勝てなかったからお父様防戦一方に見えて割とギリギリの戦い

63 18/01/22(月)20:59:45 No.480437921

>ファルマン准尉いいよね あのなっさけない銃を構えたシーン大好き

64 18/01/22(月)20:59:57 No.480437972

>物量で押してなきゃブッパしまくてそこからまた石作ってで残機増やされて勝てなかったからお父様防戦一方に見えて割とギリギリの戦い その気になれば街歩きながら全員賢者の石とかもできたもんねお父様

65 18/01/22(月)21:00:04 No.480437996

>最後の巻頭全員集合して中央に腕をし合うイラストはそんな感じがしてとても良い キンブリーの腕もあるのいいよね…

66 18/01/22(月)21:00:50 No.480438192

>>ファルマン准尉いいよね >あのなっさけない銃を構えたシーン大好き 最高に情けないんだけどいいよね……

67 18/01/22(月)21:00:55 No.480438217

お父様の失敗は自分のために死んでくれる系宗教国家を始めなかった事だな

68 18/01/22(月)21:00:55 No.480438219

ノックス先生いいよね

69 18/01/22(月)21:01:10 No.480438282

>キンブリーの腕もあるのいいよね… 狂ってはいたけど何気に大佐のメンタルを成長させたキーパーソンだよね

70 18/01/22(月)21:01:23 No.480438333

フラグ立て足りなかったらまずふたつの所でモブの銃撃来なくて死にそう

71 18/01/22(月)21:01:31 No.480438371

>相性的に大佐に勝てるの大総統ぐらいだろうしなあ スロウスもつらいと思うよ

72 18/01/22(月)21:02:04 No.480438515

キンブリーは敵側なんだけど 結局決意できる人間側のが好きだったのよね

73 18/01/22(月)21:02:35 No.480438658

>>でもフラグを全部立てないと勝てなかったと思うんだよお父様に >>スカーもマルコーさんもヨキもみんな必要だし >最後の巻頭全員集合して中央に腕をし合うイラストはそんな感じがしてとても良い 腕だけでもあれはあの人だなってわかるのいいよね… 愛娘が可愛いのはわかってますから!

74 18/01/22(月)21:02:38 No.480438665

エンヴィーは理屈的にスロウスの千倍強そうなんだけどいっぱいかなしいな敗け方に でも死に際は好き

75 18/01/22(月)21:02:47 No.480438703

スロウスも何気に単独で勝てるキャラ思いつかないぐらいにはやばいからな

76 18/01/22(月)21:02:48 No.480438714

お父様はホーエンハイムが倒したてやったと思ったら出てきた目玉状態が1番強かった気がする まるで手も足も出なかったし

77 18/01/22(月)21:02:54 No.480438734

ハインケルがキンブリー倒すシーンは痺れたよ...

78 18/01/22(月)21:03:19 No.480438843

脇役やその他の総攻撃が普通に有効なラスボス

79 18/01/22(月)21:03:43 No.480438978

エンヴィーは弱く見られがちだけどエドとリンのコンビ相手には優勢だったしもう完全に無能に対する相性最悪だったとしか

80 18/01/22(月)21:03:53 No.480439020

>キンブリーは敵側なんだけど >結局決意できる人間側のが好きだったのよね キンブリー自身も言ってたけど 殺さないって決意も突き詰めれば美しいし ホムンクルスも決意がブレれば美しくない

81 18/01/22(月)21:04:09 No.480439092

神を無理やり下ろして逆転の錬成陣食らってからひたすらウンコ我慢してる状態だからなお父様

82 18/01/22(月)21:04:25 No.480439154

大火力とピンポイント発火の撃ち分け可能とか強過ぎる…

83 18/01/22(月)21:04:28 No.480439162

キンブリーは出所明けとはいえスカーから尻尾巻いて逃げてるのがしょぼい

84 18/01/22(月)21:04:28 No.480439163

>エンヴィーは弱く見られがちだけどエドとリンのコンビ相手には優勢だったしもう完全に無能に対する相性最悪だったとしか ブチ切れた無能強すぎる…

85 18/01/22(月)21:04:35 No.480439192

キンブリ―はおいしいキャラだったなぁ プライドの中で平然としてるのがかっこよかった

86 18/01/22(月)21:05:11 No.480439347

キンブリーはスカーに倒してほしかった

87 18/01/22(月)21:05:23 No.480439401

>神を無理やり下ろして逆転の錬成陣食らってからひたすらウンコ我慢してる状態だからなお父様 腹痛に勝てるやつはいないからな…

88 18/01/22(月)21:05:29 No.480439430

自らを魂に錬成してプライドの中に侵入してセリム掌握はマジで狂ってると思うのニーサン

89 18/01/22(月)21:05:49 No.480439519

>キンブリ―はおいしいキャラだったなぁ >プライドの中で平然としてるのがかっこよかった 恨みや憎しみを嵐の中でめっちゃ普通に暮らしてる… …そういえばそんなのカケラも気にしない奴だったわ

90 18/01/22(月)21:06:18 No.480439661

グラトニーの中から抜け出てから結構自分を賢者の石にした錬成使ってたよねニーサン

91 18/01/22(月)21:06:20 No.480439679

大佐は真理手放した訳じゃないから手パンと発火錬成そのままなのか… 強過ぎる

92 18/01/22(月)21:06:53 No.480439824

>キンブリーは敵側なんだけど >結局決意できる人間側のが好きだったのよね 基本的に信念のある人間は敵でも好き 信念を貫き通さない奴は人間だろうがホムンクルスだろうが美しくない 自分にも確固たる価値観がある それはそれとして異常者

93 18/01/22(月)21:06:59 No.480439849

>>神を無理やり下ろして逆転の錬成陣食らってからひたすらウンコ我慢してる状態だからなお父様 >腹痛に勝てるやつはいないからな… ぶわっ… ↓ ぶ っ… ↓ ぶりっ…

94 18/01/22(月)21:07:09 No.480439893

グリリンやキンブリーを見るにホムンクルスは中に入っちゃえば意外と何とかなるキャラも多いのかもしれない

95 18/01/22(月)21:07:12 No.480439910

>キンブリーはスカーに倒してほしかった スカーは大総統の最後の相手もらったから…

96 18/01/22(月)21:07:18 No.480439928

>大佐は真理手放した訳じゃないから手パンと発火錬成そのままなのか… >強過ぎる 普段は手袋でやりつつ手パンでとっさに壁とか作れる クソ強い

97 18/01/22(月)21:07:20 No.480439941

やりづらい…!→ほほーう便利だな?ってすぐ手パンの優位性見極めてたから エピローグ後はどんな強さになったのやら…

98 18/01/22(月)21:07:36 No.480440035

>自らを魂に錬成してプライドの中に侵入してセリム掌握はマジで狂ってると思うのニーサン 鉄骨引き抜く回で習得したんだろうけど牛のエピソードの方がヤバくて駄目だった

99 18/01/22(月)21:07:38 No.480440042

プライドの中でキンブリー平然としてたけどさ もしかしてキンブリーに賢者の石打ち込んでたホムンクルス化しようとしてたら 平然と主導権握ってたんだろうかあのキチガイ

100 18/01/22(月)21:07:43 No.480440068

焔の錬金術師強いって言われててまあ強いんだろうし実際戦ってるとこも見たけど……ってなってたらブチ切れたら次元が違いすぎてオイオイオイって

101 18/01/22(月)21:07:57 No.480440123

>>大佐は真理手放した訳じゃないから手パンと発火錬成そのままなのか… >>強過ぎる >普段は手袋でやりつつ手パンでとっさに壁とか作れる >クソ強い どうもこの手合わせ錬成というのはしっくりこんな!

102 18/01/22(月)21:08:14 No.480440198

でかくなれば勝てると思ったかバカめとかいってたけど普通はデカい=強いはずなんすよ…

103 18/01/22(月)21:08:24 No.480440224

結局弟と大佐と師匠は手合わせ使えるまんまなんよね? まあ3人の性格からして乱用はしないだろうけど

104 18/01/22(月)21:08:58 No.480440374

>>自らを魂に錬成してプライドの中に侵入してセリム掌握はマジで狂ってると思うのニーサン >鉄骨引き抜く回で習得したんだろうけど牛のエピソードの方がヤバくて駄目だった 腹に鉄骨刺さった回の時妊娠中だったけか牛先生

105 18/01/22(月)21:09:01 No.480440386

ニーサンの成長いいよね 死を意識した時にスカーを思い出して 分解を自分でも使うとか

106 18/01/22(月)21:09:09 No.480440425

>でかくなれば勝てると思ったかバカめとかいってたけど普通はデカい=強いはずなんすよ… だからよりデカい火力ぶつけるだろ?

107 18/01/22(月)21:09:16 No.480440452

>キンブリーは出所明けとはいえスカーから尻尾巻いて逃げてるのがしょぼい キンブリーの錬金術は大規模破壊が真骨頂だし対人が向いてる感じじゃないからなあ 多分作中で一番有効に使える場面はイシュバール除くとドラクマとブリッグズ砦の戦闘の時

108 18/01/22(月)21:09:21 No.480440474

>プライドの中でキンブリー平然としてたけどさ >もしかしてキンブリーに賢者の石打ち込んでたホムンクルス化しようとしてたら >平然と主導権握ってたんだろうかあのキチガイ 取り込まれたわけじゃなく魂の食い合いだから何とも言えないけど平然と自我を保ってそうな感じはする

109 18/01/22(月)21:09:42 No.480440546

>どうもこの手合わせ錬成というのはしっくりこんな! おお…手合せ錬成はオールマイティーで便利だな

110 18/01/22(月)21:09:47 No.480440570

師匠と協力してやった壁で覆って炎で蒸し焼きだ!をやろうとすれば一人で出来るのか大佐 こええ

111 18/01/22(月)21:09:58 No.480440604

腹に鉄骨が刺さっても漫画は描くし出産もする

112 18/01/22(月)21:10:13 No.480440654

目の水分蒸発はやばすぎるよ…

113 18/01/22(月)21:10:20 No.480440686

>>どうもこの手合わせ錬成というのはしっくりこんな! >おお…手合せ錬成はオールマイティーで便利だな あの前言撤回っぷりのスピード感笑う

114 18/01/22(月)21:10:23 No.480440701

>結局弟と大佐と師匠は手合わせ使えるまんまなんよね? >まあ3人の性格からして乱用はしないだろうけど 亡くしたもの取り戻しても使えるのは変わらない それこそ右腕取り戻したニーサンが使えてるからな

115 18/01/22(月)21:10:41 No.480440782

ピンポイント攻撃マジえっぐい…

116 18/01/22(月)21:10:51 No.480440827

大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね?

117 18/01/22(月)21:10:59 No.480440861

ホムンクルス側が常人レベルで賢かったら圧勝してしまうから IQ下方修正されるのはしゃーない

118 18/01/22(月)21:11:14 No.480440930

>>鉄骨引き抜く回で習得したんだろうけど牛のエピソードの方がヤバくて駄目だった >腹に鉄骨刺さった回の時妊娠中だったけか牛先生 出産してた

119 18/01/22(月)21:11:21 No.480440947

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? エドも弱くはないけどね それはそれとしてアルには負けるけど

120 18/01/22(月)21:11:22 No.480440957

無能の焔をまともに回避出来たの大総統だけだったな

121 18/01/22(月)21:11:23 No.480440958

水分蒸発もピンポイント攻撃もそれができるようになった原因が 自分が起こさせた戦争っていう最高の皮肉っぷりが効いてる効いてる

122 18/01/22(月)21:11:39 No.480441036

コマンチのバトルシーンみてーよ!

123 18/01/22(月)21:11:40 No.480441037

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? エドはレベル100 ただし周りのレベル上限は100ではない

124 18/01/22(月)21:11:55 No.480441103

大佐はゲームでも流星群振らしたりとんでもなかったけど 原作でもあれくらいやれそうな気がしてきた

125 18/01/22(月)21:11:59 No.480441126

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? 直接戦闘した時はニーサンがいいようにあしらわれて終わったような

126 18/01/22(月)21:12:01 No.480441134

眼球内の水分が沸騰する気分はどうだ?

127 18/01/22(月)21:12:05 No.480441153

ホムンクルスに関しては寄生獣と一緒で人間側が一致団結して表から潰しに来た時点で負けていた部分がある 特にエンヴィーあたりはそういう状況になったら弱いし おばはんが離脱しているのも痛い

128 18/01/22(月)21:12:28 No.480441288

>無能の焔をまともに回避出来たの大総統だけだったな パリッと空気中に火花が走るだろ? そしたらボカンと来るだろ? だから走る火花を見れば避けられるよね

129 18/01/22(月)21:12:51 No.480441389

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? あんなでも軍人として訓練受けてるだろうし練成無しの格闘戦でも勝てるかどうか怪しい

130 18/01/22(月)21:12:52 No.480441391

ラスボスが無能とアームストロングなゲームあったよね

131 18/01/22(月)21:12:56 No.480441416

エドアルはレベルカンストしてるけど 最初はレベルキャップ開放イベントこなしてなかったから

132 18/01/22(月)21:13:07 No.480441466

焔の錬金術でナンパに使うとか師匠が泣いているぞ

133 18/01/22(月)21:13:40 No.480441606

経験は大佐の方がはるかに上だしね

134 18/01/22(月)21:14:04 No.480441703

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? 単純な殴り合いならともかく錬金術ありならあの指パッチンが強すぎる

135 18/01/22(月)21:14:10 No.480441725

最強の錬金術開発しちゃったわー 最強すぎてやる気無くなったわー マジ最強だわー

136 18/01/22(月)21:14:13 No.480441740

>ホムンクルスに関しては寄生獣と一緒で人間側が一致団結して表から潰しに来た時点で負けていた部分がある >特にエンヴィーあたりはそういう状況になったら弱いし 暗躍してなんぼではあるよね 大佐じゃなくても物量戦で多分勝てる 被害もしんどそうだけど

137 18/01/22(月)21:14:17 No.480441757

翔べない天使の大佐少佐戦は原作再現しすぎの強さだと思った

138 18/01/22(月)21:14:19 No.480441766

けどこの世界のレベルキャップイベントってイシュ戦…

139 18/01/22(月)21:14:33 No.480441839

>焔の錬金術でナンパに使うとか師匠が泣いているぞ でもあれガチで使ったら普通にえっぐいと思うの

140 18/01/22(月)21:14:36 No.480441858

大総統が暴れたからね

141 18/01/22(月)21:14:37 No.480441867

錬金術が戦闘向けすぎるしイシュヴァール殲滅戦くぐり抜けてるからな大佐

142 18/01/22(月)21:14:39 No.480441879

>ラスボスが無能とアームストロングなゲームあったよね PS2の一作目だな 一週目だとまず勝てないし勝っても負けても結末は同じ 二作目はスカーがラスボスで三作目は大総統がラスボス

143 18/01/22(月)21:14:53 No.480441940

イシュヴァール経験者が漏れなく強者

144 18/01/22(月)21:14:57 No.480441950

https://youtu.be/Nt46nACvn_g

145 18/01/22(月)21:15:13 No.480442017

>けどこの世界のレベルキャップイベントってイシュ戦… 雑兵が正規軍10人分て……

146 18/01/22(月)21:15:14 No.480442018

>大佐ってどう足掻いてもエドより強いよね? 強いよ 場数が違いすぎる

147 18/01/22(月)21:15:51 No.480442171

>エドも弱くはないけどね 強いけど周りがもっと強すぎた あと作中描写的にもニーサン学者肌だよね・・鍛えてるのは鍛えてるけど

148 18/01/22(月)21:15:54 No.480442192

>単純な殴り合いならともかく錬金術ありならあの指パッチンが強すぎる 火力も出足の速さも単純勝負で有利過ぎる

149 18/01/22(月)21:16:13 No.480442285

>イシュヴァール経験者が漏れなく強者 実戦というか地獄経験者は強いというある意味納得のいく結論

150 18/01/22(月)21:16:22 No.480442325

ラストの最期とか結構好きよ あそこからホムンクルス陣営の結束ガッタガタになっていったけども

151 18/01/22(月)21:16:31 No.480442357

飛べない天使のラスボス戦は大佐先に倒した方がいいアイテム手に入るのに大佐がやたらすばしっこくて 少佐が目を離すと即死コンボ撃ってくる隙のなさで本当に酷い

152 18/01/22(月)21:16:35 No.480442368

イシュヴァール兵って 錬金術を使わない代わりに重火器を使う スカーの軍団みたいなもんだし

153 18/01/22(月)21:16:51 No.480442434

エドが大佐に勝てるシチュって大佐の手数全部把握した上で対策100%な時なくらいな気がする 無理

154 18/01/22(月)21:17:37 No.480442617

>エドが大佐に勝てるシチュって大佐の手数全部把握した上で対策100%な時なくらいな気がする >無理 濡らしても手パン錬成で水分だけ分解とかするよね今なら

155 18/01/22(月)21:18:06 No.480442748

後から伸びたけどタッパも大佐と豆粒じゃ差がでかいしなあ

156 18/01/22(月)21:18:28 No.480442835

>ラストの最期とか結構好きよ >あそこからホムンクルス陣営の結束ガッタガタになっていったけども 連携全然とれてなくておばはんはまとめ役としてめっちゃ重要だったんだなって…

157 18/01/22(月)21:18:33 No.480442853

>>エドも弱くはないけどね >強いけど周りがもっと強すぎた >あと作中描写的にもニーサン学者肌だよね・・鍛えてるのは鍛えてるけど 体格的にも戦闘型とは思えんし頭の回転の早さは本当に天才だったしな つまり自分で体動かすのを厭わなくて人懐っこくて他人を見下さなくて頭の回転が早いただの学者になるんだ

158 18/01/22(月)21:18:34 No.480442855

エンヴィーのブチギレダッシュに合わせてピンポイントできる速さと精度は 大総統の速さになってやっと外れるからそのつまり

159 18/01/22(月)21:18:38 No.480442871

人望でも大佐圧勝だろうしな…

160 18/01/22(月)21:18:51 No.480442944

お父様の采配ミスが割りと決定的な敗因なのが辛い

161 18/01/22(月)21:19:00 No.480442984

複数人相手できるグラトニーとスロウスは頭が弱い 頭がよくて攻撃力奇襲性が高いラストは死んでる プライドお父様は扉開くための準備であまり前線に出れない 人手不足でエンヴィーは雑だしシン国の人にバレるけど出て行かざるをえない

162 18/01/22(月)21:19:46 No.480443204

>>エドが大佐に勝てるシチュって大佐の手数全部把握した上で対策100%な時なくらいな気がする >>無理 >濡らしても手パン錬成で水分だけ分解とかするよね今なら 水素+何かにして飛ばしてきてファイガしてきそう

163 18/01/22(月)21:20:31 No.480443416

プライドは強さこそチート級だしそれこそ弱体化無かったらマジでやばかった感じもあるけど 悲しくなるほど統率力なくてひどいしかも本人自覚がなさそう

164 18/01/22(月)21:20:41 No.480443456

>人望でも大佐圧勝だろうしな… ミニスカ?

165 18/01/22(月)21:21:13 No.480443601

ラストが早めに退場したのが痛かったな…

166 18/01/22(月)21:21:39 No.480443727

ニーサン小柄だからガチ戦闘ってなるとやっぱりフィジカル面がな

↑Top