虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/22(月)19:57:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)19:57:47 No.480422536

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/22(月)19:58:45 No.480422756

境ホラ

2 18/01/22(月)19:59:25 No.480422915

バトルガールハイスクール

3 18/01/22(月)19:59:26 No.480422916

新章でだいぶキャラが減ったと思ったら減った2倍以上の新キャラが追加

4 18/01/22(月)20:00:12 No.480423068

そのせいで各キャラのエピソードがうっすい

5 18/01/22(月)20:00:19 No.480423095

なぜかタバ作戦で依然効果無し!って言ってる脇役が印象に残っている

6 18/01/22(月)20:00:37 No.480423173

漫画やアニメならまだいいけど小説だとキツい…

7 18/01/22(月)20:01:16 No.480423311

ネギま?

8 18/01/22(月)20:01:30 No.480423368

1人につき1話もエピソードが与えられないというか担当回自体が無い

9 18/01/22(月)20:01:31 No.480423372

長い戦記ものは登場人物を把握しきれん

10 18/01/22(月)20:01:34 No.480423381

禁書

11 18/01/22(月)20:01:45 No.480423421

銀河英雄伝説

12 18/01/22(月)20:02:02 No.480423495

アンパンマン

13 18/01/22(月)20:02:12 No.480423534

平家物語

14 18/01/22(月)20:02:19 No.480423568

長く続いた結果増えちゃったのはまだいいけど 新章毎に10人くらい増えると流石についていけない

15 18/01/22(月)20:02:29 No.480423610

灼眼のシャナは名前考えるの大変そうだなーって思いながら読んでた

16 18/01/22(月)20:02:50 No.480423691

瀬戸の花嫁というアニメにハマって原作買ったら 登場人物どんどん増えるたびつまらなくなっていって途中でギブした

17 18/01/22(月)20:03:17 No.480423792

ワールドトリガー

18 18/01/22(月)20:04:05 No.480423965

BLEACH

19 18/01/22(月)20:04:15 No.480424010

ミステリーでは1ページ目の簡単な人物紹介のページに指を挟んでいないと読み進められない

20 18/01/22(月)20:04:40 No.480424120

グリルパルツァーともう一人

21 18/01/22(月)20:04:39 No.480424121

キャラが被ってなんで出したんだろう…ってなる

22 18/01/22(月)20:05:09 No.480424236

一話目で二十人近くキャラが出てくるけど自己紹介したのアニオリのパパラッチだけ

23 18/01/22(月)20:05:12 No.480424253

東方もヤバイと思うけど毎回ボスキャラが増えてるだけで別に全キャラ一斉に一つのゲームに出てくるわけじゃないんだよね? やったことないから…

24 18/01/22(月)20:05:18 No.480424285

ワンピは扱えてるかはともかく あの人数の関係性をしっかり設定してあるところは凄いと思う

25 18/01/22(月)20:05:22 No.480424296

マケン姫

26 18/01/22(月)20:05:33 No.480424345

ロシアの小説とか何であんなに多いんだろうってなるなった

27 18/01/22(月)20:05:56 No.480424453

FSSどうぞ

28 18/01/22(月)20:06:13 No.480424508

出すだけ出しておいて特に理由もなく放置が辛い

29 18/01/22(月)20:06:38 [暁月あきら] No.480424609

>漫画やアニメならまだいいけど小説だとキツい… 漫画で使い捨てキャラ増やすのやめてほしい

30 18/01/22(月)20:06:38 No.480424612

ギャグ漫画は毎回使い捨て出オチキャラ出しまくる手法になったら末期だと思う

31 18/01/22(月)20:07:03 No.480424699

横山光輝の長編歴史漫画…

32 18/01/22(月)20:07:25 No.480424782

大量のキャラに過多な設定ついてるのもそれはそれでやばいぞ

33 18/01/22(月)20:07:38 No.480424829

>FSSどうぞ 新刊は既存キャラばっかで安心だ オージェとクルマルスも以前出た時に会話してたし

34 18/01/22(月)20:07:39 No.480424833

>ギャグ漫画は出しまくった使い捨て出オチキャラを再利用する手法になったら末期だと思う

35 18/01/22(月)20:07:56 No.480424892

>横山光輝の長編歴史漫画… 歴史漫画は許したってくれんか…

36 18/01/22(月)20:08:03 No.480424919

人気のある一部のキャラの担当回やるだけでも回し切るのに時間がかかって本編が全く進まない

37 18/01/22(月)20:08:07 No.480424932

ゲストキャラなら別にいいよ

38 18/01/22(月)20:08:27 No.480424996

apoがこんなイメージ

39 18/01/22(月)20:08:30 No.480425006

アイマスはアイドル総勢200人ぐらいだっけ

40 18/01/22(月)20:09:25 No.480425234

ソシャゲアニメ最大の壁

41 18/01/22(月)20:09:29 No.480425256

ガチャゲーは当然のように3桁越えてきたりするよね

42 18/01/22(月)20:09:41 No.480425294

現実に即した歴史物は割と退場も多いから…

43 18/01/22(月)20:09:46 No.480425319

ただ出てくるだけじゃなくて別作品の主人公でその作品読んでないとわからない部分がある

44 18/01/22(月)20:10:01 No.480425381

10人サイクル回しがちょうどいいくらいよね

45 18/01/22(月)20:10:01 No.480425382

そういうのは実質高レア以外モブ同然だからいいよ

46 18/01/22(月)20:10:14 No.480425436

添える花は多ければ多いほど良い キャラ推しの作品は何だかんだで強い

47 18/01/22(月)20:10:43 No.480425546

えーっと探偵さんの話をまとめるとトムが怪しい、と… ……どいつだっけ…

48 18/01/22(月)20:10:44 No.480425551

>出すだけ出しておいて特に理由もなく放置が辛い 主人公の事が好きなヒロインが何編か大活躍したんだけど最近ぱったり出なくなりましてねええ… わかる人にはわかると思うんだけど

49 18/01/22(月)20:10:54 No.480425591

>ソシャゲアニメ最大の壁 ぶっちゃけソシャゲアニメならこいつらにぎやかしで出てるだけだから覚えなくていいなって割り切って見られるからいい 重要キャラ多くて関係性とかしっかり覚えとかないと話わからなくなる奴とか大変

50 18/01/22(月)20:11:37 No.480425788

>主人公の事が好きなヒロインが何編か大活躍したんだけど最近ぱったり出なくなりましてねええ… >わかる人にはわかると思うんだけど 義務的にハーレムやってるとよくある

51 18/01/22(月)20:11:40 No.480425803

ストライクウィッチーズはメイン11人全員に見せ場あって上手かった ブレイブウィッチーズは一部が単なる上司に

52 18/01/22(月)20:12:20 No.480425963

境ホラは年季の入った作者ファンすら脱落してるのを見る

53 18/01/22(月)20:12:48 No.480426086

ソシャゲはキャラが増えることよりも敵が増えないことのがつらいんじゃねえかな 味方は顔見せしたらトロフィーになるだけで済むけど話を回そうとすると敵役いないとだし

54 18/01/22(月)20:12:56 No.480426113

第一話でごちゃっと出して大失敗するソシャゲアニメであった

55 18/01/22(月)20:13:00 No.480426124

はやてブレード2は誰コイツが多すぎてついてけなかった

56 18/01/22(月)20:13:56 No.480426350

最終話にゲームに出てくるキャラを急に雑にいっぱい出すアニメ それまで面白かったのに全部台無しだよ・・・

57 18/01/22(月)20:13:56 No.480426351

忍たま乱太郎

58 18/01/22(月)20:15:03 No.480426607

>はやてブレード2は誰コイツが多すぎてついてけなかった キャラも多いし既存キャラが噛ませにされたりで読むのやめちゃったわ

59 18/01/22(月)20:15:18 No.480426665

学校ものでクラス全員ネームドキャラなのがヤバい

60 18/01/22(月)20:15:51 No.480426802

キュウレンジャーとプリキュアアラモードは終始これだったと思う

61 18/01/22(月)20:16:00 No.480426846

艦これのアニメは3話まではモブとして映った艦娘のファンがはしゃぐ授業参観状態だったな

62 18/01/22(月)20:16:04 No.480426867

TSJK

63 18/01/22(月)20:16:06 No.480426878

>忍たま乱太郎 あまり出てこないキャラが出る度に自己紹介する流れは素晴らしいと思う

64 18/01/22(月)20:16:09 No.480426895

あまりにも多いと何周もしないと覚えきれない…

65 18/01/22(月)20:16:12 No.480426902

>学校ものでクラス全員ネームドキャラなのがヤバい そのくせ主人公とライバルしかスポット当たらない… キャラは無駄に多いのに…

66 18/01/22(月)20:16:21 No.480426947

群像劇って難しいんだなってよく分かる

67 18/01/22(月)20:16:32 No.480426997

長寿作品はある程度仕方ないよ

68 18/01/22(月)20:16:33 No.480427001

ガルパンもこれだなあとは

69 18/01/22(月)20:16:56 No.480427095

>学校ものでクラス全員ネームドキャラなのがヤバい ネギまか…

70 18/01/22(月)20:16:58 No.480427103

エルドランシリーズ

71 18/01/22(月)20:17:04 No.480427127

忍たまは上級生をただの賑やかしとみて無視すれば把握できる程度だし

72 18/01/22(月)20:17:07 No.480427140

>>忍たま乱太郎 >あまり出てこないキャラが出る度に自己紹介する流れは素晴らしいと思う 原作の落乱からしてそんなノリだからな

73 18/01/22(月)20:17:15 No.480427184

暗殺教室一応全巻集めたけど渚と業とカエデ以外正直よく分かんない… ちょくちょく個人回はあったけど「こいつ誰だろう…」って思いながら読んでた

74 18/01/22(月)20:17:20 No.480427213

作中でお前はあの!みたいな空気になってるけどえっ誰…?ってなって付いていけない

75 18/01/22(月)20:18:08 No.480427446

西尾作品でしばしばこうなる

76 18/01/22(月)20:18:52 No.480427632

メインキャラの切捨て出来ない続編物のよくある失敗原因過ぎる…

77 18/01/22(月)20:18:56 No.480427648

ガルパンは一部を除きあんまりぶっとんだ髪色髪型服装で描き分けてないので 当初誰が誰か区別つきにくかった

78 18/01/22(月)20:19:36 No.480427809

昔かわぐちかいじの漫画でこいつどの国の何の役職だっけ…ってなったことがある

79 18/01/22(月)20:19:45 No.480427857

キャラじゃないけど800くらいのポケモンや数千種ざらにあるカードゲームでパッと一つ一つ答えれるのすごいよね

80 18/01/22(月)20:19:46 No.480427863

ガルパンはサメさんチーム並にキャラがアニメアニメしてたらわかるけど そうでないやつもしばしばいるのでそういう時はチーム単位で把握するにとどめている

81 18/01/22(月)20:19:59 No.480427937

久しぶりにあのキャラが活躍!(雑魚狩り)

82 18/01/22(月)20:20:22 No.480428053

白箱の初登場じゃないキャラでも名前と役職のテロップが毎回出るやつは他でもやって欲しい

83 18/01/22(月)20:20:33 No.480428092

ガルパンの場合戦車ごとに小分けされるから ただあの人数どかっと出てくるというのよりはわかりやすいと思う

84 18/01/22(月)20:20:51 No.480428172

>ソシャゲはキャラが増えることよりも敵が増えないことのがつらいんじゃねえかな >味方は顔見せしたらトロフィーになるだけで済むけど話を回そうとすると敵役いないとだし 活撃の方の刀剣がまんまこれだった

85 18/01/22(月)20:21:09 No.480428259

ラブコメだけはハーレム入りしておいてぞんざいな扱いでそれでいいのかと思ってしまう

86 18/01/22(月)20:21:38 No.480428401

・メインキャラが多すぎる ・放映期間が短い 間違いなく詰む

87 18/01/22(月)20:21:38 No.480428403

銀英伝は見た目が似てるのも多いのが混乱の元 フレーゲルとランズベルク途中までこんがらがってた

88 18/01/22(月)20:21:42 No.480428433

ガンガン殺しておけよな

89 18/01/22(月)20:21:54 No.480428496

>ソシャゲはキャラが増えることよりも敵が増えないことのがつらいんじゃねえかな >味方は顔見せしたらトロフィーになるだけで済むけど話を回そうとすると敵役いないとだし あ~今までソシャゲアニメに感じてたモヤモヤがストーンと落ちたわ

90 18/01/22(月)20:21:58 No.480428521

暗殺教室は割とキャラわかりやすくつくってたと思う

91 18/01/22(月)20:22:19 No.480428621

>作中でお前はあの!みたいな空気になってるけどえっ誰…?ってなって付いていけない 洋ドラでたまにある1話だけちらっとでた人物が因縁のラスボス 伏線のつもりなんだろうけどファン皆から誰だよ言われて微妙な感じに

92 18/01/22(月)20:22:51 No.480428761

恩田陸のドミノは覚えられなかった

93 18/01/22(月)20:23:02 No.480428810

さすがにネギま!や暗殺程度を把握できないのは「」が対人把握能力低すぎるだけじゃねえの ネギ坊主の方はほとんどモブみたいな運動部組とかいたり途中からバトルに流れたけどギリギリわかるし 暗殺なんてタコと烏丸とビッチ以外はほぼ生徒だけだし

94 18/01/22(月)20:23:10 No.480428848

デスゲーム物で気合い入れて全員覚えたら三話くらいで半減して拍子抜け いや分かりやすくて助かるんだけどさ

95 18/01/22(月)20:23:15 No.480428877

>ラブコメだけはハーレム入りしておいてぞんざいな扱いでそれでいいのかと思ってしまう 出番があればまだいいがハーレム入りしておきながら人気出なかったので出番すら滅多にないのもいる

96 18/01/22(月)20:23:22 No.480428913

艦これとかそうなんだがボイス掛け持ちがいるとさらにややこしくなる

97 18/01/22(月)20:23:30 No.480428937

海外ドラマの登場人物が多すぎる上に入れ替わり激しくて お互いに誰?って言い合うっていうパロディコントを見た事がある

98 18/01/22(月)20:24:12 No.480429118

GF(仮)のアニメは全然覚えさせる気無いのが逆によかった

99 18/01/22(月)20:24:36 No.480429212

対人把握能力?またマウント取りたくて造語してんのかこいつ

100 18/01/22(月)20:25:16 No.480429375

>艦これとかそうなんだがボイス掛け持ちがいるとさらにややこしくなる それはそれでブリド艦みたいな覚え方できるから逆に少しは覚えやすくなる

101 18/01/22(月)20:26:02 No.480429585

その生徒が人数多くて名前覚えきれなくてあだ名もあんまり把握できなかったりしたな…

102 18/01/22(月)20:26:34 No.480429708

>対人把握能力?またマウント取りたくて造語してんのかこいつ 造語やマウントはともかくせいぜい2、30人を覚えられないのは頭よくないとは思う

103 18/01/22(月)20:26:37 No.480429725

イナズマイレブン

104 18/01/22(月)20:26:45 No.480429759

ギアス2期は悪いお手本のようだった

105 18/01/22(月)20:27:46 No.480430019

>対人把握能力?またマウント取りたくて造語してんのかこいつ マウントというけど男女それぞれ10人ちょっとずつ計30人ぐらいのキャラも覚えられないようじゃ 漫画読むのも一苦労だろうなあとは思う

106 18/01/22(月)20:28:37 No.480430227

銀英伝のアニメは声だけでキャラを立てることができるベテラン声優達のお陰でなんとかなった 今度のはどうなるか

107 18/01/22(月)20:28:43 No.480430269

ネギまは31人全員名前覚えたな 流石に今じゃ半分程度しか思い出せないけど

108 18/01/22(月)20:28:52 No.480430308

AKBって48人も居て大変だなって思ってたら派生だか何だか入れればその数倍居るって言われて 現実もあんまり変わらないんだな

109 18/01/22(月)20:28:56 No.480430336

キャラ名なんて演じている声優さんの名前で呼べばいいのさ

110 18/01/22(月)20:29:10 No.480430379

半分自分の記憶力の問題ではあろうけどさメインキャラが1漫画5人としても ジャンプ全部読んだらそれだけで70人くらいになるわけで もういっぱいいっぱいよ

111 18/01/22(月)20:29:19 No.480430431

大体こう言われるのは数だけ多くてデザインのインパクトや キャラ付けが薄いパターンでしょ

112 18/01/22(月)20:29:28 No.480430484

ラノベ作品のミル貝見たらキャラのプロフめっちゃ多い…ってなる

113 18/01/22(月)20:29:59 No.480430606

ヒロアカはかなりキャラいるのに誰だっけってなる事あまりないのは凄いと思う

114 18/01/22(月)20:30:07 No.480430651

名前覚えられないよりもメインキャラが多過ぎて内容が薄っぺらくなってるの方が遥かに問題

115 18/01/22(月)20:30:19 No.480430700

覚えるといっても自力で顔と名前が一致することだったり名前か顔出てきたらもう一方思い出せることだったり微妙に各々で認識が違うからやりづらい

116 18/01/22(月)20:30:19 No.480430703

AKB系グループは150人以上いるんだっけ?もっとだっけ?具体的な数字覚えてない

117 18/01/22(月)20:30:24 No.480430724

漫画は見返しやペース配分自分で決められるから楽だが アニメは見返しとかが楽じゃなかったりするからまた違うよ

118 18/01/22(月)20:30:33 No.480430762

7vs7の大聖杯大戦は拍子抜け

119 18/01/22(月)20:31:01 No.480430872

特徴はあるし多いと言っても100超えてるとかじゃないものを覚えられないのはやっぱりアホなのでは…

120 18/01/22(月)20:31:08 No.480430907

バッカーノ! バッカーノじゃないか!

121 18/01/22(月)20:31:19 No.480430962

大体味方が増え続けて戦う相手(見せ場)が作れない

122 18/01/22(月)20:31:40 No.480431057

バランシェファティマ一生懸命覚えてたの思い出した

123 18/01/22(月)20:31:52 No.480431120

ガルパンの本名全員は言えないわ

124 18/01/22(月)20:31:54 No.480431127

>大体味方が増え続けて戦う相手(見せ場)が作れない だからこうして外伝を増やす

125 18/01/22(月)20:32:22 No.480431234

ビックリマン

126 18/01/22(月)20:32:41 No.480431313

まだ作品になれてない序盤からわっと出されるともうついていけない

127 18/01/22(月)20:32:53 No.480431366

人生の中で最初にこれを思ったのは水滸伝

128 18/01/22(月)20:34:26 No.480431751

>半分自分の記憶力の問題ではあろうけどさ うn >メインキャラが1漫画5人としても うn >ジャンプ全部読んだらそれだけで70人くらいになるわけで >もういっぱいいっぱいよ だからってルフィさんと眼鏡置きと今日始まった漫画の主役がごっちゃにはならないし その区分けができないってやっぱり認識能力の問題が… わりと真面目に脳に何か起こってるのかもしれんよ

129 18/01/22(月)20:35:01 No.480431889

徐々に増えていく分には気にならないけど 一話でドバッと増えて簡易プロフィール貼り付けとかされるとちょっと身構えちゃう

130 18/01/22(月)20:35:11 No.480431923

>ヒロアカはかなりキャラいるのに誰だっけってなる事あまりないのは凄いと思う あれだけ人体や顔の方を名前まんまみたいな人外にしてれば流石にね…

131 18/01/22(月)20:35:43 No.480432053

ゲーム・オブ・スローンズとかこれ しかも覚えた頃に死ぬ

132 18/01/22(月)20:35:49 No.480432076

迷家

133 18/01/22(月)20:36:05 No.480432139

銀英伝はあれで主要数人区別して覚えてればなんとかなるし… 銀河帝国の提督すらほとんど覚えてなくても視聴にはあんま問題ない

134 18/01/22(月)20:36:07 No.480432150

メインキャラ自体は数人サブ仲間数人ぐらいで敵が次々でては消えてくタイプは最終的に100人でも200人でもキャラ覚えてる気がする メインキャラ数十人が一斉に出てきて毎回居てワイワイしてるみたいなタイプが厳しいんじゃないかな?

135 18/01/22(月)20:36:36 No.480432276

デレマスは初登場時はキャラの名前のテロップ入ってたよね

136 18/01/22(月)20:37:13 No.480432409

必要がないと思っている事はなかなか記憶できないからな だから順序立ててキャラを登場させるのが良いんだけれど 尺の問題があるからなあ…

137 18/01/22(月)20:37:33 No.480432489

>ジャンプ全部読んだらそれだけで70人くらいになるわけで >もういっぱいいっぱいよ それはそれぞれ絵柄とか作風とか違うし こいつはワンピ、こいつはBORUTO、こいつはたぶんハイキューみたいに分けられない?

138 18/01/22(月)20:37:39 No.480432510

遊戯王GXはもはや飽和状態なのに3期でアホみたいに増やしててダメだった

139 18/01/22(月)20:37:59 No.480432594

デレはもうキャラ追加してないの?

140 18/01/22(月)20:38:23 No.480432699

ぱにぽに

141 18/01/22(月)20:38:45 No.480432797

登場人物クソ多いのに その上に本名、役職名、仇名(アーバンネーム) と同じ人でも呼び名多すぎる!

142 18/01/22(月)20:39:17 No.480432903

一度の場面で会話に参入できる人数に制限があるから 常に登場してていくら登場回数が多かろうが何も描写がなければモブ兵士となんら変わらんのよね

143 18/01/22(月)20:39:18 No.480432909

1話で20人ぐらいのヒロイン一斉に出すソシャゲアニメは大半が失敗してる もちろん全部ではないけど

144 18/01/22(月)20:39:36 No.480432976

結局必要性だからやらないソーシャルゲーム系はキャラをしこるから名前覚えるが一番覚えるんだよな

145 18/01/22(月)20:39:47 No.480433024

>登場人物クソ多いのに >その上に本名、役職名、仇名(アーバンネーム) >と同じ人でも呼び名多すぎる! 加えてimgで変なあだ名つけられてる!

146 18/01/22(月)20:40:02 No.480433096

この流れ見てるとモノを覚えられない覚えられないって言う人は記憶力そのものもだけど 分別や区分けみたいなことも苦手でそうなるんだっていうのがわかった こいつはちょっとした社会学だか人類学だかの研究だな

147 18/01/22(月)20:40:06 No.480433101

咲は作者も全国大会あたりであっこれやばいわと気づかなかったのだろうか…

148 18/01/22(月)20:40:43 No.480433251

増やした分殺すorフェードアウトさせちまえばいいんだよ!

149 18/01/22(月)20:41:16 No.480433374

どっちかというと このキャラとこのキャラだいたい一緒じゃね?みたいのが一番困る

150 18/01/22(月)20:41:38 No.480433466

名前を覚えないといざシコるという時に検索できないからな…

151 18/01/22(月)20:41:39 No.480433468

いくら増えても別に覚えられないってことはないんだけど増えすぎると単純に嫌になってくる 当初から好きなキャラが埋もれて出番無くなってくし

152 18/01/22(月)20:41:41 No.480433479

猿空間はそう考えると結構合理的なのでは?

153 18/01/22(月)20:41:57 No.480433534

思い切って人数減らしたガンパレは英断

154 18/01/22(月)20:41:58 No.480433535

なにっ

155 18/01/22(月)20:42:15 No.480433595

>咲は作者も全国大会あたりであっこれやばいわと気づかなかったのだろうか… 学校とか試合での先鋒とか大将とかで組分けできるから整理しやすい方だろ? 奇乳かつるぺたばっかりという意味ならうn

156 18/01/22(月)20:42:42 No.480433696

>増やした分殺すorフェードアウトさせちまえばいいんだよ! 増えたら殺すを順当にやると敵キャラは減り味方キャラが増えるぞ

157 18/01/22(月)20:42:57 No.480433756

キャラまあまあいてそれぞれの設定がややこしすぎな芝村ゲー

158 18/01/22(月)20:43:03 No.480433778

迷い家

159 18/01/22(月)20:43:15 No.480433814

>増やした分殺すorフェードアウトさせちまえばいいんだよ! 上の人やスタッフがそれだけの判断を出来る所はまだ良いんだがな…

160 18/01/22(月)20:43:21 No.480433832

多すぎるキャラを扱いきった美しい構成作品って殆ど無いからなぁ 基本テンプレ定形は主格の踏み台だし

161 18/01/22(月)20:43:25 No.480433844

ひとつのエピソードで中心に絡むキャラは7人までにすべきみたいな話を聞いたことある

162 18/01/22(月)20:44:15 No.480434022

強いて言うならノンフィクシヨン作品とかはかなり多いんだよな通名者 それが現実だから覚えるしか選択肢ないんだが

163 18/01/22(月)20:44:20 No.480434034

毎巻ヒロイン全員にある程度の出番用意してる作品あるんだけど 話の自由度無くなってるというかノルマを感じて やっぱりある程度お休みする巻あってもいいよねって

164 18/01/22(月)20:45:11 No.480434216

えーと忠臣蔵ってどうだっけ…

165 18/01/22(月)20:45:15 No.480434232

歴史ものは仕方ないと思うけど 水滸伝は絶対108人もいらなかったと思うの 色んな伝記が合体したものとはいえ

166 18/01/22(月)20:45:21 No.480434254

ヒーロー客演とかも冷静になるとお前いるだけだな感感じてしらけてしまうことも

167 18/01/22(月)20:45:59 No.480434410

はいふりが何故か全然キャラの名前を覚えれなかった…

168 18/01/22(月)20:46:31 No.480434532

「」の付けたあだ名で憶えてしまってこいつの名前なんだっけ…ってなる

169 18/01/22(月)20:46:42 No.480434576

>>増やした分殺すorフェードアウトさせちまえばいいんだよ! >増えたら殺すを順当にやると敵キャラは減り味方キャラが増えるぞ だから味方キャラも増えない様に新たな加入キャラをフェードアウトさせる …まぁ出来ないパターンが多いがな!

170 18/01/22(月)20:46:57 No.480434645

水滸伝はキャラが増えきった後から一気に在庫処分始まるのが爽快

171 18/01/22(月)20:46:59 No.480434651

>ヒーロー客演とかも冷静になるとお前いるだけだな感感じてしらけてしまうことも 十人ライダーいいよね よくない

172 18/01/22(月)20:47:40 No.480434804

>だから味方キャラも増えない様に新たな加入キャラをフェードアウトさせる >…まぁ出来ないパターンが多いがな! その巻かぎりのゲストが一番無難なパターンだろうか

173 18/01/22(月)20:47:40 No.480434810

キャラが増えるからという理由があっても今まで居たキャラが急に空気になったりあっさり切られるとクるものがある

174 18/01/22(月)20:48:26 No.480434990

毎回16人ほど増える ほぼ死ぬ いいよね

175 18/01/22(月)20:48:56 No.480435122

ソシャゲ系はそもそも全部のキャラを憶える必要が無い物だろ ガチャしないと手に入れられないキャラがメインでずっと出番があるとか顰蹙物だよ

176 18/01/22(月)20:48:57 No.480435126

キャラが多いけど誰も活躍しない! こいつとこいつ役割が被ってる!

177 18/01/22(月)20:49:09 No.480435181

>「」の付けたあだ名で憶えてしまってこいつの名前なんだっけ…ってなる よくないと思いますね

178 18/01/22(月)20:49:26 No.480435241

一人当たりに割ける尺が短くなるから振られたら定番ネタ繰り返すだけの存在になる

179 18/01/22(月)20:50:10 No.480435429

>毎回16人ほど増える Jは便利だよね 毎回10人くらいぶっ飛ばすのかと思った

180 18/01/22(月)20:50:16 No.480435457

序盤からキャラ増えまくる作品は9割方とっ散らかるからな…

181 18/01/22(月)20:50:22 No.480435489

単発エピソードとかスピンオフ増やせばいいんだよな結局

182 18/01/22(月)20:50:53 No.480435621

投げっぱなしや未完のまま率高そう

183 18/01/22(月)20:51:17 No.480435707

>ソシャゲ系はそもそも全部のキャラを憶える必要が無い物だろ >ガチャしないと手に入れられないキャラがメインでずっと出番があるとか顰蹙物だよ そもそもお話の本筋と接点がまるでないことが多いから出した所で役割がない

184 18/01/22(月)20:51:29 No.480435757

>一人当たりに割ける尺が短くなるから振られたら定番ネタ繰り返すだけの存在になる 毎回同じようなネタ振られて持ちネタの反応返すだけの一発屋芸人みたいなキャラいいよね良くない

185 18/01/22(月)20:52:05 No.480435897

多数ヒロインの可愛い日常を書く為に 体に問題を抱えた非ヒロインの妹を放置し続けるけど別にいいよね

186 18/01/22(月)20:52:17 No.480435951

書き込みをした人によって削除されました

187 18/01/22(月)20:52:40 No.480436032

>はいふりが何故か全然キャラの名前を覚えれなかった… 作中でほとんど名前呼ばれないキャラが結構いる 人数多いのにキャラ覚えられる作品は意図的に名前出る回数増やしてることが多い

188 18/01/22(月)20:52:45 No.480436058

エピソードの為に必要に応じて増えたキャラはどんな脇役モブでも印象に残る まずキャラカタログありきで作られたエピソードはどうやっても不満が残る

189 18/01/22(月)20:53:18 No.480436203

>>だから味方キャラも増えない様に新たな加入キャラをフェードアウトさせる >>…まぁ出来ないパターンが多いがな! >その巻かぎりのゲストが一番無難なパターンだろうか 漫画や小説はその辺のある程度の軌道修正は出来るとは思う ただ昨今のアニメになると放送期間が短いやらの事情もあってそういうゲストキャラ扱いにしても失敗する確率が高い

190 18/01/22(月)20:53:31 No.480436257

はいふりはちゃんとキャラに個性与えてたけど妙に覚えにくかったね 話自体が微妙でそっちが気になったからかな?

191 18/01/22(月)20:53:53 No.480436341

>人数多いのにキャラ覚えられる作品は意図的に名前出る回数増やしてることが多い ガルパンとかめっちゃ名前呼び合うよね…

192 18/01/22(月)20:55:27 No.480436739

境ホラはとりあえず武蔵と十本槍連中とその周り覚えとけばメインの話はわかるし… これだけでもめっちゃ多い…

193 18/01/22(月)20:55:35 No.480436780

そういやブリッジにいる連中も一部除いてあんまり名前呼ばれないなはいふり

194 18/01/22(月)20:55:57 No.480436873

>人数多いのにキャラ覚えられる作品は意図的に名前出る回数増やしてることが多い あと誰が誰に話しかけてるのかできるだけわかりやすいようにしてる

↑Top