虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/22(月)15:53:38 雪景色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)15:53:38 No.480378201

雪景色は微妙な色使いの練習になるぞー!

1 18/01/22(月)15:54:57 No.480378352

雪像も楽しいぞ!

2 18/01/22(月)15:56:44 No.480378589

雪まつりでは雪像に艶を出す為に素手で磨く事があるらしいけどマネしたら駄目だぞ!

3 18/01/22(月)16:00:15 No.480379124

指先を暖める為にお汁粉を飲もう!

4 18/01/22(月)16:02:36 No.480379476

私ココアが良い

5 18/01/22(月)16:04:35 No.480379758

先生お汁粉寸胴鍋で作ったよ 因みに先生は糖尿だから飲まないよ

6 18/01/22(月)16:04:48 No.480379794

高給取り勿体無え

7 18/01/22(月)16:06:32 No.480380029

>高給取り勿体無え 非常識講師だったからギリギリだったよ! 給料出るのは授業時間分だけだから、その他に時間は出ないよ!

8 18/01/22(月)16:08:12 No.480380257

雪景色と言えば、今ブリューゲル展やってるね! 割引券学校に来てたから、欲しい人は言ってね!

9 18/01/22(月)16:18:14 No.480381722

せんせー基礎的な人体を覚えてかけるようにするにはどーすればいいですか!顔から下が資料ないとかけないんです!

10 18/01/22(月)16:18:55 No.480381819

ベタ塗りから脱却したいです先生! 線画の段階から影をどこに落とすか描いておいたほうが良いんでしょうかッ!!

11 18/01/22(月)16:20:03 No.480381981

足の付け根はどうなっているんでしょうか先生ッ!

12 18/01/22(月)16:20:19 No.480382022

本当に絵を描いた事ない人間は何からやればいいんですか!

13 18/01/22(月)16:21:10 No.480382138

お茶を飲もうね

14 18/01/22(月)16:22:03 No.480382271

>せんせー基礎的な人体を覚えてかけるようにするにはどーすればいいですか!顔から下が資料ないとかけないんです! 基本的な体の比率を覚えると良いですよ! あと、最初の内は体のシルエットを取る時、肩から先の無い状態から描いて、後から上肢をつけると良いと思いますよ!

15 18/01/22(月)16:22:08 No.480382284

私も肋骨したから骨盤ー太ももの付け根のラインがなかなか覚えられない 男と違ってJKって普通の姿勢だと骨盤かなり傾いてるよね

16 18/01/22(月)16:23:44 No.480382483

>あと、最初の内は体のシルエットを取る時、肩から先の無い状態から描いて、後から上肢をつけると良いと思いますよ! …もしかして石像に上腕とかがないのってそういうことなの!

17 18/01/22(月)16:25:55 No.480382778

>ベタ塗りから脱却したいです先生! >線画の段階から影をどこに落とすか描いておいたほうが良いんでしょうかッ!! 最初からイメージ出来ればそれがベストですね! でも浮かばない時は描きながら考えちゃって大丈夫です お勧めの練習法は、一番暗い場所(顎の下や脇の下の場合が多いかな?)と一番明るい場所を設定して、間の明るさを決めて行く事ですかね! 時々ぼんやり全体を見てみるのがコツですよ!

18 18/01/22(月)16:27:35 No.480382978

それはだいたい破壊されたものが多いですよ 特にローマの石像は異教偶像崇拝の象徴とされたらしく 今見つかっているもののほとんどが海に沈められていたのを引き上げたものと言うほどです

19 18/01/22(月)16:28:05 No.480383047

>足の付け根はどうなっているんでしょうか先生ッ! 資料を見ましょう! 強いて言えば、お尻も脚の一部と捉えて、Tバックの下着のラインが脚と胴体の境目って考えると描きやすいですね

20 18/01/22(月)16:29:02 No.480383189

>本当に絵を描いた事ない人間は何からやればいいんですか! うーん、とりあえず思い着いた物を描いて見ましょうー 落書き大事

21 18/01/22(月)16:29:56 No.480383302

>お茶を飲もうね お茶も寸胴鍋で煮出しましょうね!

22 18/01/22(月)16:31:08 No.480383473

>お勧めの練習法は、一番暗い場所(顎の下や脇の下の場合が多いかな?)と一番明るい場所を設定して、間の明るさを決めて行く事ですかね! >時々ぼんやり全体を見てみるのがコツですよ! なるほど… 影の濃さを均一に塗ってしまっていたかも知れません

23 18/01/22(月)16:32:05 No.480383619

せんせー この祭りでお絵描き始めて顔の輪郭の練習しているけどいまいち横顔斜め顔の頭頂部の膨らみや側頭部の描き方で悩みます! やはり観察と練習で鍛えるしかありませんか?

24 18/01/22(月)16:32:12 No.480383635

>>足の付け根はどうなっているんでしょうか先生ッ! >資料を見ましょう! >強いて言えば、お尻も脚の一部と捉えて、Tバックの下着のラインが脚と胴体の境目って考えると描きやすいですね ありがたい…精進します先生!

25 18/01/22(月)16:33:05 No.480383760

>私も肋骨したから骨盤ー太ももの付け根のラインがなかなか覚えられない >男と違ってJKって普通の姿勢だと骨盤かなり傾いてるよね 人間慣れないとついつい下半身小さくなりますし 体の厚みも兼ねて、かなり寸胴に描いてみるのがコツですかね 腰を膨らませると言うより、寸胴の腹を最後に削るって捉え方が好きです

26 18/01/22(月)16:34:37 No.480384005

せんせー足と手の描き方がわかりません!

27 18/01/22(月)16:35:50 No.480384195

>寸胴の腹を最後に削るって捉え方が好きです やっぱり二次元だとお腹分削って前屈とのけぞり表現したほうがいいんですねーありがとうございます ごまかしが聞かない頭してるから後ろのお尻のパースまで考えないと描けないんですよね… お手本みたらいけるんだけど

28 18/01/22(月)16:36:21 No.480384273

>…もしかして石像に上腕とかがないのってそういうことなの! 石像は下で言われた通り破壊された跡ですね でも、創造(粘土の像)は技術的な事もあって最初に体の胴体から作り方ますね 木造の仏像も体は一木造りで腕は別に継いであるものも多いですね

29 18/01/22(月)16:37:53 No.480384506

>この祭りでお絵描き始めて顔の輪郭の練習しているけどいまいち横顔斜め顔の頭頂部の膨らみや側頭部の描き方で悩みます! >やはり観察と練習で鍛えるしかありませんか? ある程度は理屈でどうにかなるんですけとねー 具体例があるといいんですが

30 18/01/22(月)16:38:06 No.480384536

>先生お汁粉寸胴鍋で作ったよ >因みに先生は糖尿だから飲まないよ コレ食っても良いのか! su2208564.jpg

31 18/01/22(月)16:40:32 No.480384936

>ある程度は理屈でどうにかなるんですけとねー >具体例があるといいんですが 出先なんで具体例出せないんで後日また質問に来ます! あとこの前初心者講座で勉強していますありがとうございますせんせー!

32 18/01/22(月)16:40:49 No.480384971

>せんせー足と手の描き方がわかりません! 細かいコツはクグれば沢山出てきますが 日常的に自分のを見てみると良いですよー あと、慣れないとどうしても小さく描きがちなので、最初は努めて大きく描いてみると見栄えがよくなりますよー

33 18/01/22(月)16:41:46 No.480385100

>>先生お汁粉寸胴鍋で作ったよ >>因みに先生は糖尿だから飲まないよ >コレ食っても良いのか! >su2208564.jpg おかわりもあるぞ!

34 18/01/22(月)16:43:07 No.480385285

構図が浮かばないんですが これはもう他の絵をよく観察したり模写したり 頭にパターンを叩き込むしかないんですかね!?

35 18/01/22(月)16:44:06 No.480385455

せんせーの絵柄は分かりませんが萌え絵の顔だとラインってどの程度分けて意識してます? 額ーメのくぼみーほほー顎位なんだけどなんか幼くなります

36 18/01/22(月)16:44:18 No.480385492

>やっぱり二次元だとお腹分削って前屈とのけぞり表現したほうがいいんですねーありがとうございます >ごまかしが聞かない頭してるから後ろのお尻のパースまで考えないと描けないんですよね… >お手本みたらいけるんだけど ぶっちゃけ人体は微妙な凹凸も多いので、画風にも依りますが、パースは無視して描くのも良いと思いますよ

37 18/01/22(月)16:45:24 No.480385660

せんせー私は6頭身くらいがベスト!ヨシ!と描き始めたのですが なんか頭がでけぇ!これじゃない!なぜ?!

38 18/01/22(月)16:45:41 No.480385710

せんせー!トイレ!

39 18/01/22(月)16:46:03 No.480385771

そこでしなさい!

40 18/01/22(月)16:48:04 No.480386065

美少女JKなら「」がトイレだよ

41 18/01/22(月)16:48:06 No.480386069

>構図が浮かばないんですが >これはもう他の絵をよく観察したり模写したり >頭にパターンを叩き込むしかないんですかね!? 実は構図は先生も苦手なんですよね… 強いて言えば自分が出したい雰囲気を良くイメージする事ですかね ぶっちゃけ構図は、目指す絵の丸パクリでも割と大丈夫です

42 18/01/22(月)16:52:42 No.480386782

>せんせーの絵柄は分かりませんが萌え絵の顔だとラインってどの程度分けて意識してます? >額ーメのくぼみーほほー顎位なんだけどなんか幼くなります ぶっちゃけケースバイケースです 大人っぽくするにはそれらのラインもですが、目の位置が重要ですね 頭部全体に対し目が高い(額が狭く鼻面や顔面が大きい)と大人っぽく見えます 極端な例はゴルゴ13ですね リアルだとあり得ないほど目が上にあります

43 18/01/22(月)16:54:40 No.480387108

>せんせー私は6頭身くらいがベスト!ヨシ!と描き始めたのですが >なんか頭がでけぇ!これじゃない!なぜ? こればっかりは絵柄によりますが… 強いて言えば、胴体を太く存在感があるよう描くと良いと思いますよ!

44 18/01/22(月)16:54:50 No.480387135

>強いて言えば自分が出したい雰囲気を良くイメージする事ですかね >ぶっちゃけ構図は、目指す絵の丸パクリでも割と大丈夫です 難しいですよね… 出したい雰囲気を良くイメージ… 例えば明るいキャラには明るいキャラっぽい立ち方、ポーズがある みたいな感じでしょうかね

45 18/01/22(月)16:55:24 No.480387226

あ、どの質問でも、作品例があると具体的なアドレスがしやすいです

46 18/01/22(月)16:56:04 No.480387331

そういえば赤ペンってして貰えるのかしら やってくれるなら心強い

47 18/01/22(月)16:56:43 No.480387460

>せんせー!トイレ! 先生は肉便器じゃありません! …ありませんよね?

48 18/01/22(月)16:58:52 No.480387779

トイレってそういう…

49 18/01/22(月)16:59:03 No.480387804

センセー居残り講習ありますかー

50 18/01/22(月)16:59:21 No.480387847

>>ぶっちゃけ構図は、目指す絵の丸パクリでも割と大丈夫です >難しいですよね… >出したい雰囲気を良くイメージ… >例えば明るいキャラには明るいキャラっぽい立ち方、ポーズがある >みたいな感じでしょうかね 理屈で言うと、画面に対し垂直性水平性が強いと落ち着いた感じに、それらが弱いと動きが出やすいですね あと、画面上部に情報量が多い時も動きが強くなります

↑Top