アルフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)13:22:03 No.480356992
アルファロメオの中古って故障とかどうなんだろうか 一度ぐらいイタ車に乗ってみたくて画像のMTとかいいなって考えてるんだけど
1 18/01/22(月)13:25:09 No.480357424
ちゃんと整備しておけばそこまで壊れないよ 日本製の部品に載せ替えてくれる整備工場とか見つければ尚可
2 18/01/22(月)13:27:41 No.480357732
>ちゃんと整備しておけばそこまで壊れないよ >日本製の部品に載せ替えてくれる整備工場とか見つければ尚可 ネットで探せばそういう整備のところ見つかるかな… 愛知だから多分あると思うんだけど
3 18/01/22(月)13:28:26 No.480357837
ブッシュ水回りベルトの三点セットを見とけばFFのアルファは大丈夫 セレだって初期型以外はそこそこ
4 18/01/22(月)13:28:36 No.480357849
右ハンで6MTってGTあるけどね…
5 18/01/22(月)13:29:38 No.480357981
GTのMTならメカとしてはかなり堅実な方ではないか そりゃ国産並みを期待されたら困るけど
6 18/01/22(月)13:30:05 No.480358044
毎日の普段使いにしないなら気にしないでいいよ
7 18/01/22(月)13:30:38 No.480358097
>愛知だから多分あると思うんだけど 俺はフィアットだけど欧州車専門整備屋が岐阜市近辺に少なくとも2件あるから多分大丈夫じゃない
8 18/01/22(月)13:31:51 No.480358247
GTとはなかなかいい趣味をしてるな「」
9 18/01/22(月)13:33:33 No.480358438
FFのアルファは錆びないから安心
10 18/01/22(月)13:35:48 No.480358719
ブレラ欲しい
11 18/01/22(月)13:37:04 No.480358885
3年前に買って155乗ってるけど購入に25万、修理に120万で絶好調だよ でも最初から調子良いの買った方がいいと思う
12 18/01/22(月)13:38:04 No.480358994
ちゃんと整備してくれる所のツテがあるか それか自分で整備できるか どちらか満たしてないとキツい
13 18/01/22(月)13:38:32 No.480359044
>右ハンで6MTってGTあるけどね… >3年前に買って155乗ってるけど購入に25万、修理に120万で絶好調だよ >でも最初から調子良いの買った方がいいと思う なそにん >GTとはなかなかいい趣味をしてるな「」 顔がすごい好みだったんだ…あとMT選べること
14 18/01/22(月)13:39:16 No.480359133
>絶好調だよ 蛇毒中毒者らしいポジティブシンキングだ
15 18/01/22(月)13:41:16 No.480359389
預けてる間に乗るヤツの事も考えとこう
16 18/01/22(月)13:41:29 No.480359426
>なそにん とりあえず錆び殲滅作戦+電装フル日本化(ハーネス作り直すの自分でやった!超楽しかった!)してやった!長く乗りたかったから!! ちなみにエンジンは意外と頑丈で開けなかったけど良く回る!
17 18/01/22(月)13:41:51 No.480359461
JTSよりは普通のTSやV6をお勧めする 燃費は悪いが頑丈
18 18/01/22(月)13:45:10 No.480359898
155はティーポ世代だから錆びるもんな…愛だな…
19 18/01/22(月)13:45:15 No.480359909
そんなに電気部品弱いの?
20 18/01/22(月)13:45:59 No.480360017
修理の内訳も見ておかないとね これだけかかったの中にタイヤとかゴムブッシュとかドラシャブーツとかタイベルとかどの車でもあるような消耗部品が入ってる事とかあるから
21 18/01/22(月)13:48:59 No.480360399
>そんなに電気部品弱いの? 走らなくなることはあまりないが細々と不機嫌になる 気合いがある上の155「」みたいな人は変えちゃう
22 18/01/22(月)13:49:15 No.480360430
趣味枠だから性能で言えばドイツより更に下だからな
23 18/01/22(月)13:50:12 No.480360536
なにをもって性能とするかに依るぞ
24 18/01/22(月)13:50:57 No.480360629
完璧コンディションとか維持してたらいくら金あっても足らんぞ てかもともとイタリア人のやっつけ整備でも走れるクルマなんだから金の無駄だし 多少の異音や漏れくらいならグリスアップとストップリークとかでごまかしとけ とりあえずガソリン周りとブレーキだけちゃんと動けばいい
25 18/01/22(月)13:52:10 No.480360794
エンジンやミッションはすごい頑丈よねイタ車全般
26 18/01/22(月)13:52:12 No.480360800
ハザードリレーがおかしくなるたびクレ22-6ぶっかけてぶっ叩くのが私です
27 18/01/22(月)13:52:30 No.480360852
というか趣味で維持されてるような年式のイタ車と同じ年式の国産はほとんどないしね…スポーツカーとか以外は
28 18/01/22(月)14:01:41 No.480362055
>エンジンやミッションはすごい頑丈よねイタ車全般 60年代に開発したPUを90年代まで使ってるからね…
29 18/01/22(月)14:01:55 No.480362082
 ̄▽ ̄
30 18/01/22(月)14:05:14 No.480362538
ぶっちゃけなくて走る部品は壊れると思っとけばいい だから案外レッカーの世話になることはすくない
31 18/01/22(月)14:07:44 No.480362886
>60年代に開発したPUを90年代まで使ってるからね… ドイツ車も1972年設計のEA827型をゴルフだと2004年まで使ってて途上国向けにはまだ生産続いてるし 日本じゃ4G63が長い言われるが欧州じゃこんなくらい当たり前だ
32 18/01/22(月)14:11:26 No.480363393
60〜70年代のエンジンに後付で排ガス対策の可変インマニとかエアインジェクションとかゴテゴテつけたからマイナートラブル出るんだ そいつら外したらエンジンルームスカスカだぞ つかなくても走れるし警告灯とフォルトメモリー付くだけで
33 18/01/22(月)14:17:49 No.480364349
余計なもん取っ払うだけで大分感触変わるね
34 18/01/22(月)14:19:05 No.480364548
設計が古いとはいえ既にオールアルミだったりナトリウムバルブだったり
35 18/01/22(月)14:21:46 No.480364967
>一度ぐらいイタ車に乗ってみたくて画像のMTとかいいなって考えてるんだけど 一瞬イタ車がオタ車にみえた…
36 18/01/22(月)14:23:17 No.480365182
まあ強ち間違いではない