18/01/22(月)12:14:21 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)12:14:21 No.480346861
「」は右のような人生を送れてる?26歳で月収26万とか31の俺より6万も上なんだけど
1 18/01/22(月)12:15:26 No.480347021
好き好んで左を選んでるわけじゃない
2 18/01/22(月)12:16:13 No.480347105
健康保険に入っていないのはフリーターの問題じゃないだろ この年収なら保険料もクソ安いし
3 18/01/22(月)12:16:20 No.480347123
http://img.2chan.net/b/res/480342953.htm
4 18/01/22(月)12:16:51 No.480347195
36の俺も月20万なんだけど
5 18/01/22(月)12:16:59 No.480347210
ヒかなんかで流行った画像なの?
6 18/01/22(月)12:17:14 No.480347236
更に言うと月収10万ちょっとってのはロクにシフト入ってないだろ 右と同じだけの労働時間でその月収にはならないよ
7 18/01/22(月)12:17:37 No.480347290
左の人一日あたり5時間働いてるだけなのか いいご身分な生活だな
8 18/01/22(月)12:17:59 No.480347343
26歳で26万ってどこの大手企業だよ
9 18/01/22(月)12:18:22 No.480347397
31の俺は16万だよ大丈夫
10 18/01/22(月)12:18:33 No.480347428
というより右は会社員としても夕方6時にすぐ家に帰れて貯金も300万も20代で遊びながら貯められて結婚も出来るそうなんで今のご時勢からすると色々ズレまくってる
11 18/01/22(月)12:19:02 No.480347480
26万が手取りなのか額面なのか分からん それにしても家賃9万は高すぎると思う
12 18/01/22(月)12:19:05 No.480347484
右は家賃たけーよ
13 18/01/22(月)12:19:10 No.480347497
週5でバイト入っているのに10万って時給いくらの場所で働いているんだよ そういう現実のフリーターを知らずに書いたってのがバレバレなんだよ
14 18/01/22(月)12:19:31 No.480347553
>26万が手取りなのか額面なのか分からん >それにしても家賃9万は高すぎると思う 月収って書いてあるじゃん
15 18/01/22(月)12:19:32 No.480347555
26の時は28万だった 手当入れると30ちょい
16 18/01/22(月)12:20:24 No.480347660
右は天下りのおっさんと間違えてないか
17 18/01/22(月)12:20:27 No.480347681
左も右と同じ時間働くと東京の最低賃金でも20万近く行く
18 18/01/22(月)12:20:37 No.480347712
右のこれボーナスきちんと2.2ヶ月分くらいでるやつだな
19 18/01/22(月)12:20:54 No.480347772
車買いつつ旅行にも行けて貯金もぼちぼちあるって異世界の話か
20 18/01/22(月)12:21:06 No.480347810
1R5万5千ってのは恐らく東京とか都会だろう 東京の最低賃金知っているのかよと しかも当然最低賃金以上の募集ばかりだよそこらのコンビニでも
21 18/01/22(月)12:22:00 No.480347938
この生活スタイルで貯金300万…?
22 18/01/22(月)12:22:06 No.480347951
左は過剰にフリーターの生活を酷く書き 右は過剰に正社員の生活をよく書くという 何の現実も反映していない表だな
23 18/01/22(月)12:22:48 No.480348070
週五日で10万って5,6時間ぐらいですかね
24 18/01/22(月)12:22:56 No.480348088
>1R5万5千ってのは恐らく東京とか都会だろう >東京の最低賃金知っているのかよと >しかも当然最低賃金以上の募集ばかりだよそこらのコンビニでも 別にフルタイム働いてるなんて書いてないから3時間しか働いてない日なんかもあるんだろう多分
25 18/01/22(月)12:23:11 No.480348128
>この生活スタイルで貯金300万…? もうちょっと貯金あってもおかしく無さそうな気がする
26 18/01/22(月)12:23:41 No.480348213
泣かないで「」ちゃん
27 18/01/22(月)12:23:45 No.480348218
>この生活スタイルで貯金300万…? 1年で貯められるとは書いてないからな
28 18/01/22(月)12:23:54 No.480348242
>別にフルタイム働いてるなんて書いてないから3時間しか働いてない日なんかもあるんだろう多分 3時間でバイト中心の生活ってつまり睡眠時間が半端ないってことだな
29 18/01/22(月)12:23:55 No.480348246
100円ショップにもお世話になってますって100均をなんだと思ってるんだ
30 18/01/22(月)12:24:30 No.480348336
というか健康保険って無職でも無視してると メッチャ催促来るよね…
31 18/01/22(月)12:24:33 No.480348340
労働時間一定以上だと保険強制だしね今
32 18/01/22(月)12:25:05 No.480348437
右みたいになってた人知り合いにいるけど 30過ぎたら今日も終電乗れなかった…土日も出なきゃ…残業代出ねえ…って感じで死にかけてる
33 18/01/22(月)12:25:50 No.480348543
薄々感じてたけど「」って左ばっかりだよね
34 18/01/22(月)12:27:00 No.480348764
こういう話で現実のフリーターをちゃんと取り上げられたことってまず無いんだよな そりゃ人によって違いはあるがまず酷い生活ってのが前提にされる
35 18/01/22(月)12:27:20 No.480348816
月収10万で5.5万の家賃ってヘビィすぎるな 右も金かけすぎ感あるけど
36 18/01/22(月)12:27:57 No.480348918
>そりゃ人によって違いはあるがまず酷い生活ってのが前提にされる 平均値はどこになるんだろうな 平均だとたまにしか働かない人も混じっちゃうし
37 18/01/22(月)12:29:19 No.480349126
右がデブなのは間違いない
38 18/01/22(月)12:29:36 No.480349177
異世界の実情を書いているだけなので問題ない
39 18/01/22(月)12:31:28 No.480349484
26歳学生です…
40 18/01/22(月)12:32:09 No.480349588
>平均だとたまにしか働かない人も混じっちゃうし フルタイムで働いているフリーターで別に統計を取ればいいんだよ 都会に限るならば手取りで15万近い人ばかりになると思うぞ まあ自慢できる金額じゃないがね
41 18/01/22(月)12:32:29 No.480349640
>給料も上がったので そんなイベントは無かったよ
42 18/01/22(月)12:32:41 No.480349686
この年齢でこの生活してて貯蓄300万は無理じゃねえかな
43 18/01/22(月)12:34:29 No.480349989
月収26万で家賃9万の物件か…
44 18/01/22(月)12:35:01 No.480350064
高卒フリーター志望を減らすためのプリントなら良いと思う
45 18/01/22(月)12:35:07 No.480350078
月収26万の生活じゃないだろこれ
46 18/01/22(月)12:35:16 No.480350107
このフリーターより2万しか多く貰えてないんだけど!ねえ!
47 18/01/22(月)12:35:24 No.480350128
左はどうやって生活してるんだ
48 18/01/22(月)12:36:01 No.480350235
>高卒フリーター志望を減らすためのプリントなら良いと思う その結果ブラック企業でも我慢し続ける人が出るんですけどね フリーターの方が何倍もマシなのに
49 18/01/22(月)12:36:42 No.480350351
>月収26万の生活じゃないだろこれ フリーターの「」は知らないと思うけど正社員はボーナスが5ヶ月分出るから
50 18/01/22(月)12:38:16 No.480350638
大卒26歳で貯金300万て実家暮らしかな でも贅沢はしてるっぽいんだよなあ
51 18/01/22(月)12:39:01 No.480350773
いったいなんのプリントだよこれ
52 18/01/22(月)12:39:16 No.480350813
1DKに9万払っているってことだから実家ってことはないんじゃないか 1DKの実家に9万入れている可能性もあるけど
53 18/01/22(月)12:39:39 No.480350875
車に部屋代にこの歳だと奨学金返済もあるな
54 18/01/22(月)12:40:16 No.480350970
ドライブがレンタカーならまあありそうな感じ 車を所持してたら無理じゃないかな
55 18/01/22(月)12:40:26 No.480350991
おかしい正社員なのな左みたいな生活をしている…
56 18/01/22(月)12:40:45 No.480351040
しかし1DKで9万の物件もやだな… よっぽど駅から近いのか?
57 18/01/22(月)12:40:56 No.480351069
額面26くらいならほとんどの「」がそうだろうけど他が無理すぎない?
58 18/01/22(月)12:41:02 No.480351087
奨学金返済は冗談抜きで貧困コースだからそこは親がなんとかしてくれたんじゃないか
59 18/01/22(月)12:41:03 No.480351098
大卒でこの生活で300万は無理じゃねえかな…
60 18/01/22(月)12:41:46 No.480351220
>しかし1DKで9万の物件もやだな… 23区内ならこんなもん
61 18/01/22(月)12:42:09 No.480351291
営業職なら26万とかふつーふつー 手取りなら別だが
62 18/01/22(月)12:42:57 No.480351413
26歳で26万貰えるってそれなりにエリート企業か残業がっつりコースかな気がするんだけど前者でいいのかな
63 18/01/22(月)12:43:19 No.480351474
月収27でも手取りは22とかじゃないん
64 18/01/22(月)12:43:40 No.480351530
右は結婚したら趣味をほぼ殺すことになるな…
65 18/01/22(月)12:43:57 No.480351574
交際費も使ってて車と旅行が趣味とは
66 18/01/22(月)12:44:31 No.480351665
>フリーターの「」は知らないと思うけど正社員はボーナスが5ヶ月分出るから 出ないんですけお!!!
67 18/01/22(月)12:44:55 No.480351730
26歳で月収26万は分かるが毎年旅行行ってて車も持っててどうやって300万貯めたんだ?
68 18/01/22(月)12:45:10 No.480351761
金銭的には左に近いけど結婚して10年経ってもラブラブだから右に勝ってるよ
69 18/01/22(月)12:45:18 No.480351783
なんでも良いけど健康保険のところに誤字が有るな 全額自己負担になるずって
70 18/01/22(月)12:45:38 No.480351839
右も左も極論vs極論すぎる
71 18/01/22(月)12:45:48 No.480351869
月収26万で家賃9万って割とカツカツでは 手取りならまあいいんだろうけど
72 18/01/22(月)12:46:12 No.480351934
>26歳で26万貰えるってそれなりにエリート企業か残業がっつりコースかな気がするんだけど前者でいいのかな 大卒営業なら額面22万くらい初年度でいくよ
73 18/01/22(月)12:46:12 No.480351939
国保入るのは義務だよね
74 18/01/22(月)12:46:57 No.480352073
極論にしては中途半端な感じがイラッと来るんだよな 文章書いたやつが本気でこんなものだと思っていそうなのが
75 18/01/22(月)12:47:05 No.480352092
フリーターっていうか非正規で35貰ってたことあるぞ 非正規なのでもちろん国民年金に国民健康保険だが 10万って全然働いてる時間ないだろこれ
76 18/01/22(月)12:47:14 No.480352109
300万は親の莫大な遺産とかそういうのならまあ… 相続税で結構取られるはずだから金持ち家庭だったんだろうな…
77 18/01/22(月)12:47:26 No.480352154
右はもっともらってるやつの生活だな
78 18/01/22(月)12:47:53 No.480352249
>26歳で月収26万は分かるが毎年旅行行ってて車も持っててどうやって300万貯めたんだ? 夏冬ボーナスが合わせて100万とすれば全額貯金でいける こんな生活する奴ができるかは知らん
79 18/01/22(月)12:48:00 No.480352268
最低賃金780くらいのど田舎なら
80 18/01/22(月)12:48:06 No.480352298
というか若い時はフリーターの方が稼げるのでは?
81 18/01/22(月)12:48:10 No.480352306
旅行や車は近年できるようになったと思えば貯金300万は現実的 新卒の頃自分も一年で100万貯まったし
82 18/01/22(月)12:48:17 No.480352335
月収26万だと年収400万ぐらい? 残業もしてないでこの金額だしかなりの優良企業なのは間違いない
83 18/01/22(月)12:48:47 No.480352409
>最低賃金780くらいのど田舎なら そんなど田舎で5.5万の1Rに住むってどんだけ豪華な1Rなんだ
84 18/01/22(月)12:49:02 No.480352451
>10万って全然働いてる時間ないだろこれ コンビニ夜勤週3で大体10万だったな
85 18/01/22(月)12:49:04 No.480352455
全額自己負担になるず、ってところが気になる 最後も「ず」で終わってるし
86 18/01/22(月)12:49:12 No.480352478
やっぱり若い時こそ実家暮らしだな
87 18/01/22(月)12:49:13 No.480352479
26歳フリーターならまだ挽回できるよね? 30まではいけるよね?
88 18/01/22(月)12:50:07 No.480352630
>というか若い時はフリーターの方が稼げるのでは? 今年の年末に手取りで月30万くらい稼いだよ フリーターでもちゃんと時給とか色々高いところ選べば そのくらいいけるんだよ
89 18/01/22(月)12:50:10 No.480352640
>26歳フリーターならまだ挽回できるよね? >30まではいけるよね? そういうこと言う奴は30超えても脱出しようとしないのが常
90 18/01/22(月)12:50:53 No.480352762
>26歳フリーターならまだ挽回できるよね? >30まではいけるよね? 得意分野があれば十分行けると思う でも30まで大丈夫ってフリーターのままならつらいと思う 知り合いのフリーターはずっと文章書いてたからライターとして成功はしてるけど…
91 18/01/22(月)12:50:54 No.480352767
気軽に未来人がやってくる
92 18/01/22(月)12:51:12 No.480352816
フリーターの問題点は将来性の無さって部分で そこを指摘しないといけないのに 若い時の生活で比較しても大差ないからな同じ時間働くなら
93 18/01/22(月)12:51:23 No.480352858
可能かどうかはどうでもいいが 真面目な話フリーターや派遣の類は月30万くらいないと厳しいのでは…?
94 18/01/22(月)12:51:27 No.480352872
海外企業に優秀な子取られる訳だ…
95 18/01/22(月)12:52:00 No.480352957
最低賃金でも週5日働いてるなら10万以上もらえないとおかしくない?いつ作ったやつだこれ
96 18/01/22(月)12:52:06 No.480352968
>そういうこと言う奴は30超えても脱出しようとしないのが常 やめろよ
97 18/01/22(月)12:53:06 No.480353135
月曜昼らしいスレだ
98 18/01/22(月)12:53:30 No.480353196
サラリーマン全体の平均生涯収入が2億円なのに3億6千万ってどんだけ良いところにお勤めなの…
99 18/01/22(月)12:53:58 No.480353265
>海外企業に優秀な子取られる訳だ… どこの国でもヘッドハンティングされるレベルの子が国内でやっていける確率自体が低いので 画像や国内社会と企業の体質とはあんまり関係ない
100 18/01/22(月)12:54:15 No.480353315
貯金300はちょっと現実離れしすぎてる
101 18/01/22(月)12:56:49 No.480353729
社会出た事ない子が画像みたいなの鵜呑みにさせられるのはちょっと可哀想だけど 逆に早めに耐性つく分こういう授業はやった方がいいのかな
102 18/01/22(月)12:57:21 No.480353812
フリーターでも映画位は余裕で見れるだろ…
103 18/01/22(月)12:57:47 No.480353874
>サラリーマン全体の平均生涯収入が2億円なのに3億6千万ってどんだけ良いところにお勤めなの… 年金考慮しても3億6000万って普通じゃまずありえんよね 20代から年収1000万近く行ってたら可能かもしれんが
104 18/01/22(月)12:57:57 No.480353907
>逆に早めに耐性つく分こういう授業はやった方がいいのかな 現実に則さないほぼデマみたいな話を授業でやっていいわけないだろう!
105 18/01/22(月)12:57:57 No.480353910
給料の半分以上家賃で取られるのに映画なんて見てらんないので
106 18/01/22(月)12:58:20 No.480353978
今の問題は正規社員でもブラックな事なのでは?
107 18/01/22(月)12:59:00 No.480354101
右は車が嘘っぽさになってるなあ 海外旅行はヨーロッパでも30万(旅慣れてれば15万でも可能)あればいけるから毎年ヨーロッパというわけでもないだろうしまあ趣味としてはありかも
108 18/01/22(月)12:59:40 No.480354195
右は買い物は全てリボ払いにしています
109 18/01/22(月)12:59:48 No.480354220
スレがみたいな話が蔓延してしまうと 就職出来ないことで勝手に失望して自殺したり 就職しても思い描いていた生活と全然違って自殺したり これ世間で今起こっていることですよね
110 18/01/22(月)13:00:18 No.480354289
大学出て左はもはや次の人生を期待するしかない
111 18/01/22(月)13:00:56 No.480354392
左は家賃高2万は下げれるだろ
112 18/01/22(月)13:01:05 No.480354411
こういう極端な数字を正確な数字にしてもあまり結論が変わらん気はするな
113 18/01/22(月)13:01:18 No.480354434
>大学出て左はもはや次の人生を期待するしかない 26なら本気出せばまだ大丈夫 出せるかは別として
114 18/01/22(月)13:01:29 No.480354464
手取り26万だとしても家賃食費で18万飛んで光熱費とか色々考えたらあんまり贅沢な暮らし出来ないのでは
115 18/01/22(月)13:01:32 No.480354474
>こういう極端な数字を正確な数字にしてもあまり結論が変わらん気はするな 数字だけじゃなくて生活部分がぜんぜん違うよ!
116 18/01/22(月)13:02:53 No.480354652
Twitterでやたら話題になってんなこれ
117 18/01/22(月)13:02:59 No.480354662
>26なら本気出せばまだ大丈夫 >出せるかは別として 週五で働いているのに10万くらいしか貰えない場所でバイトしている時点で この人の資質が透けて見えるからな… バイト情報誌の存在すら知らなそうだし
118 18/01/22(月)13:03:50 No.480354766
>手取り26万だとしても家賃食費で18万飛んで光熱費とか色々考えたらあんまり贅沢な暮らし出来ないのでは 生涯年収3.6億らしいしボーナスが6ヶ月とか出る会社なんだろう
119 18/01/22(月)13:03:53 No.480354775
月収26万だと手取り20万ぐらいだから毎年海外で貯金はきつくない?
120 18/01/22(月)13:03:54 No.480354777
流石に26万で家賃15万は身のほどを知らなすぎる…
121 18/01/22(月)13:04:52 No.480354912
家賃9万で毎年海外旅行行ってて車持ちじゃ何万も貯金できないぞ
122 18/01/22(月)13:06:33 No.480355136
月収28万でも手取り23万ってところだから 賞与は50万ってところだからな…
123 18/01/22(月)13:07:38 No.480355239
都内と考えて独身なら6万ぐらいのところでいいじゃん
124 18/01/22(月)13:08:56 No.480355393
都内だと駐車場代で1~2万とられない?
125 18/01/22(月)13:09:03 No.480355408
通勤を考えて出来るだけ楽にと考えると都心の駅チカで9万の賃貸ってのは有りだと思うぞ 9万でも結構ボロいからな駅チカの都心ど真ん中だと
126 18/01/22(月)13:11:31 No.480355695
ジムだって月7000円は取られる
127 18/01/22(月)13:14:07 No.480355999
大企業だと社有のジムがあるし大企業だと旅行ポイントが毎月数万円分配られたりするぞ
128 18/01/22(月)13:15:44 No.480356187
家賃手当が出る会社で家賃部分を圧縮できてるとかなら かなり贅沢はできるな
129 18/01/22(月)13:16:26 No.480356267
というか正社員で美味しいのはそういう家賃手当だの福利厚生だのの部分だろう それがフリーターとの差でも有る
130 18/01/22(月)13:17:13 No.480356363
家賃高いな!
131 18/01/22(月)13:18:32 No.480356522
正社員は年に一回健康診断受けられるから有難い 自腹だったら一万円以上かかるからな…