18/01/22(月)11:57:12 漫画喫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)11:57:12 No.480344850
漫画喫茶みたいに3時間1000円ぐらいで 漫画読み放題のアプリ出せばすごい儲かりそう
1 18/01/22(月)11:59:02 No.480345040
Kindle Unlimited なら1000円で一ヶ月読み放題ですよ
2 18/01/22(月)12:03:21 No.480345514
ラインナップがクソだし Amazonでさえ読まれたら読まれた分版元にお金払わないとダメだったから 実物の本だといくら読ませても版元にお金払う必要無いのは不思議だよね
3 18/01/22(月)12:05:02 No.480345721
漫画貸本屋とか昔結構使ってたけど レンタルビデオと同じでレンタルされるたびに版元に払う必要ないんだってね レンタル開始時に先払いしててランニングコストかからないと聞いた
4 18/01/22(月)12:07:09 No.480345968
時間単価で考えると有名作品もある程度揃ってて 一話あたり数十円のLINE漫画が一番その理想に近いかもしれない
5 18/01/22(月)12:07:54 No.480346045
>実物の本だといくら読ませても版元にお金払う必要無いのは不思議だよね そりゃネットなら無限に本があることになるからね 漫画喫茶は仕入れの時に版元へ別途お金を払っているよ 仕入れの冊数に比例して
6 18/01/22(月)12:08:18 No.480346086
LINE漫画はたしかにいいけど 1話単位で買うのは抵抗ある
7 18/01/22(月)12:10:10 No.480346311
レンタルビデオや漫画喫茶は実物で数に制限が有るから成立するだな 仕入れる数に比例して版元へお金を出すというシステムなので でもデジタルだと無制限なわけでそのシステムを使いようがないんだな
8 18/01/22(月)12:18:54 No.480347468
需要はあるけど 出版社側がイエスと言わないパターンだよね 出版社側が納得したAmazonのはAmazon側がギブアップした
9 18/01/22(月)12:19:22 No.480347523
それと似た仕組みをデジタルで成立させるのがページ数単位の版権料だったわけだけど Amazonほどの体力ある企業ですらそれやって破産しかけたわけで
10 18/01/22(月)12:23:38 No.480348194
実現するかしないかって話だと版権元よりもサービス側の金払いの問題じゃないかな 音楽や動画配信系がそうだけど成功してしまえば最初渋ってた権利者も後からついてくる 問題は曲やビデオと違って本は速読がしやすいから単価が低くなりがちだという点だ だからAmazonも失敗して版元も離れた
11 18/01/22(月)12:25:08 No.480348446
音楽や映画と違って 拘束時間が1冊20分とかだもんね
12 18/01/22(月)12:25:47 No.480348535
音楽と違って繰り返し読むケースが少ないってのも失敗の要因だろうな本は
13 18/01/22(月)12:26:39 No.480348691
ココイチでカレー頼んだらダメなの
14 18/01/22(月)12:27:35 No.480348865
>ココイチでカレー頼んだらダメなの ダメじゃないけど…