虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/22(月)10:35:20 サイバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)10:35:20 No.480335952

サイバスターのアニメってそんな酷いの

1 18/01/22(月)10:36:16 No.480336048

なにこの…なに?

2 18/01/22(月)10:38:40 No.480336331

なんだこれ…

3 18/01/22(月)10:48:38 No.480337433

エンディングテーマが後の矢井田瞳なのが好ポイント 後はひどい

4 18/01/22(月)10:54:35 No.480338113

いま観ると特撮っぽくて味があるなと思える

5 18/01/22(月)10:58:00 No.480338501

>いま観ると特撮っぽくて味があるなと思える アトラクショーでもこんなへっぽこ殺陣しねーよ!

6 18/01/22(月)10:59:55 No.480338714

これは割と動いてる方だよ スライド移動してないし

7 18/01/22(月)11:00:44 No.480338813

言われるだけのことはあるな

8 18/01/22(月)11:01:29 No.480338908

肩掴んでるのが一瞬で入れ替わってる…?

9 18/01/22(月)11:01:55 No.480338960

第1話の妹の手作りおはぎがピークだったアニメ

10 18/01/22(月)11:04:19 No.480339221

みんな同じ攻撃動作を2回繰り返している…

11 18/01/22(月)11:04:41 No.480339261

実際に巨大ロボが素手で戦闘したらこんな感じだと思う それをアニメにして面白いとは思わない

12 18/01/22(月)11:05:01 No.480339297

戦闘中にパイロットが映るからましな方

13 18/01/22(月)11:06:00 No.480339402

今見てみるとむしろ現実的なロボットの関節可動域に即してんじゃないかという気すらしてきた

14 18/01/22(月)11:07:48 No.480339588

でも杉田は思い入れがあるんだよな

15 18/01/22(月)11:09:01 No.480339701

グリリバかこやすくんがなかったことにしたアニメ

16 18/01/22(月)11:10:02 No.480339797

めっちゃ退屈なアニメ

17 18/01/22(月)11:10:45 No.480339870

バルシオンとか名前も弱そうなうえに実際にも弱いってすごい扱いだった

18 18/01/22(月)11:11:15 No.480339922

OP格好イイじゃん

19 18/01/22(月)11:11:38 No.480339957

OPはmanzoがやってるだけあって名曲

20 18/01/22(月)11:11:50 No.480339971

冗談抜きでヤシガニった回が何回かあったんだよこれ

21 18/01/22(月)11:12:54 No.480340082

動く動かないというより動きがダサい

22 18/01/22(月)11:13:33 No.480340151

この番組はスーパーロボット大戦の提供でお送りします みたいなかなり気前のいい提供アナウンスしてた記憶がある 内容が凄まじく乖離してたが

23 18/01/22(月)11:15:23 No.480340335

サイバスターのラジオドラマもわけのわからない怪作だったし 権利者がまともに口出しせず放置だったのかと…

24 18/01/22(月)11:15:54 No.480340379

電子大百科とかコンプリートボックス出してた頃?

25 18/01/22(月)11:16:16 No.480340412

>この番組はスーパーロボット大戦の提供でお送りします 確か頭に「スーパーロボット大戦ファンの夢をかなえる」っみたいなフレーズもあった気がする

26 18/01/22(月)11:17:18 No.480340523

なんでカメラ揺らすとかしないの…? 原画がアレでも撮影で工夫できない…?

27 18/01/22(月)11:17:45 No.480340554

新聞のテレビ欄の「魔装機神サイバスター(新)」にどれだけワクワクしたか

28 18/01/22(月)11:18:15 No.480340609

ウィンキー時代の肩透かし感はしっかり叶えてるとは言えなくもないか…

29 18/01/22(月)11:18:32 No.480340637

このBGM超かっこいいね

30 18/01/22(月)11:18:35 No.480340644

>原画がアレでも撮影で工夫できない…? 撮影もアレなんだよわかれよな!

31 18/01/22(月)11:18:38 No.480340647

無駄にBGMが緊迫してるのもひどい

32 18/01/22(月)11:19:12 No.480340710

ではLOEをアニメ化してくだち!

33 18/01/22(月)11:20:34 No.480340863

OVA・DW・TIまで長かった

34 18/01/22(月)11:21:27 No.480340957

知ってるサイバスターじゃないけどサビで走るサイバスターは好き

35 18/01/22(月)11:22:21 No.480341063

歌だけは本家よりいい それ以外は土下座して腹斬って詫びろレベル

36 18/01/22(月)11:22:39 No.480341101

グランヴェールリストラして炎担当がジェイファーになってたのもかなり意味わからない

37 18/01/22(月)11:23:02 No.480341143

グランゾンと名前が似てるから

38 18/01/22(月)11:23:20 No.480341175

魔装機神LOEそのまんまアニメ化しろや!

39 18/01/22(月)11:23:21 No.480341179

いくら杉田の愛情でもちょっとカバーしきれないくらいのやばさ

40 18/01/22(月)11:24:32 [監督] No.480341310

>魔装機神LOEそのまんまアニメ化しろや! こんなのよりもっといいサイバスターをお見せしますよ また明日ここに来てください

41 18/01/22(月)11:24:33 No.480341311

キャラデザの人とか結構手堅いスタッフ集めてるはずなのにね

42 18/01/22(月)11:25:01 No.480341358

>でも杉田は思い入れがあるんだよな こんなんでもテレビデビュー作だからね

43 18/01/22(月)11:25:44 No.480341421

アニバスターの有機的なデザインすごいと思うけど作画大変だよね 出番そこまでないからいいようなものの

44 18/01/22(月)11:27:11 No.480341603

OPは大好き それ以外はうn…

45 18/01/22(月)11:27:41 No.480341662

このあたりのゲーム原作とか漫画原作ってどこもオリ展開でなんぼみたいな感じだった気がする…

46 18/01/22(月)11:27:51 No.480341678

シュウがウェスカーみたいな奴だっけ…?

47 18/01/22(月)11:28:26 No.480341738

シュウ・ゾルダークさんです

48 18/01/22(月)11:28:32 No.480341751

(サイフラッシュ食らってグロく死ぬシュウとサフィーネ)

49 18/01/22(月)11:29:14 No.480341825

>(サイフラッシュ食らってグロく死ぬシュウとサフィーネ) (なんかこの時だけ妙に作画細かいグロシーン)

50 18/01/22(月)11:29:24 No.480341842

皆してサイバスターは俺が描く!っていうインスペクター 監督権限で描くバリ

51 18/01/22(月)11:30:38 No.480341953

ブレンパワードも動画的にはこんな部分が結構あったんだが…なんかこう違うな

52 18/01/22(月)11:31:23 No.480342030

>皆してサイバスターは俺が描く!っていうインスペクター >監督権限で描くバリ 熱風!じゃなくてラ・ギアスの風なのがいいよね

53 18/01/22(月)11:33:51 No.480342277

OP曲だけ話題になるけど命のwing好きなんだ…

54 18/01/22(月)11:34:09 No.480342303

ブレンは本体のデザインが作画大変なぶんふわふわ飛んだりワープしたりの設定でバランスをとっている

55 18/01/22(月)11:34:52 No.480342374

ジインスペクターでようやく面白いロボアニメになった感じ

56 18/01/22(月)11:35:40 No.480342481

とどめにハイキックできるロボの手加減具合がじわじわくる

57 18/01/22(月)11:36:25 No.480342555

肩掴んでるのが悪いこと言わんからもうやめとけみたいな感じに見えてダメだった というか放送当時見たあと記憶の底に封印してもう20年近く経つとはいえ ここまでアレだったっけと驚く

58 18/01/22(月)11:37:43 No.480342704

なんで奥にいるロボは微動だにしないの レフェリーなの

59 18/01/22(月)11:38:59 No.480342831

ブレンはなんだかんだで禿だしな 劣悪な作画環境には昔から禿は慣れてる だから独特の演出技法を覚えた

60 18/01/22(月)11:39:07 No.480342850

まあ当時のスパロボの戦闘シーンもこんな動きだったしな…

61 18/01/22(月)11:39:13 No.480342862

声優陣はイマイチ

62 18/01/22(月)11:39:53 No.480342930

主題歌だけは良いと言うけど本編観てたらそんな感想すら出てこない

63 18/01/22(月)11:40:55 No.480343041

腰の動きを最低限に留めてるのはコクピットの振動対策なんだろうか

64 18/01/22(月)11:41:14 No.480343070

とち狂ったabemaが放送しないかな

65 18/01/22(月)11:42:12 No.480343167

本編の流れというか設定がこう…サイバスターである意味が…

66 18/01/22(月)11:42:27 No.480343192

グランゾンがなんかでかい戦艦みたいなやつだっけ

67 18/01/22(月)11:43:00 No.480343239

鉄血は止め絵とスライドで壮絶に誤魔化してたな

68 18/01/22(月)11:43:15 No.480343271

OPの時点でもう不安になる作画がチラホラあるからな

69 18/01/22(月)11:43:15 No.480343273

実況したら凄そう

70 18/01/22(月)11:43:26 No.480343288

>本編の流れというか設定がこう…サイバスターである意味が… もともと別企画の流用だし……

71 18/01/22(月)11:44:06 No.480343358

OPが超絶極右ソングだった記憶しかない

72 18/01/22(月)11:44:15 No.480343382

おもいやりパンチ

73 18/01/22(月)11:45:07 No.480343480

同じ監督のマイクロン伝説が傑作だったあたりどんなスケジュールでこれ作ったのかが気になって仕方ない

74 18/01/22(月)11:45:09 No.480343482

サントラとボーカルCD出した後ベスト盤とか狂った音楽ソフト展開してた まあCD出しまくりなのは当時のスパロボ本家も大概だったけど

75 18/01/22(月)11:45:42 No.480343546

>サントラとボーカルCD出した後ベスト盤とか狂った音楽ソフト展開してた >まあCD出しまくりなのは当時のスパロボ本家も大概だったけど 当時は出せば売れる時代だったし……

76 18/01/22(月)11:46:05 No.480343598

>>(サイフラッシュ食らってグロく死ぬシュウとサフィーネ) >(なんかこの時だけ妙に作画細かいグロシーン) su2208271.gif 気合の入れどころ間違えてるよ!

77 18/01/22(月)11:46:10 No.480343604

>同じ監督のマイクロン伝説が傑作だったあたりどんなスケジュールでこれ作ったのかが気になって仕方ない あっちも序盤こそ作画乱れてたけど絵も話もどんどん良くなってったよな…

78 18/01/22(月)11:47:24 No.480343733

こんなんでも田舎から引っ越して初めて見るテレ東アニメとして輝いてたんすよ… 今見るとまあ…その…

79 18/01/22(月)11:47:42 No.480343755

>OPが超絶極右ソングだった記憶しかない えっ?あれそういう思想感じ取るような曲だったっけ…?

80 18/01/22(月)11:47:54 No.480343771

>当時は出せば売れる時代だったし…… キャラソンとか人気コンテンツでも無きゃ当時ですら誰得だったし…

81 18/01/22(月)11:48:15 No.480343814

次元移動する戦艦でラ・ギアスに乗り込むぞー させるか!サイフラッシュ!(グロ死) だったと思うがさすがに当時見たっきりだから自信が無い

82 18/01/22(月)11:49:03 No.480343907

>同じ監督のマイクロン伝説が傑作だった だった…かな

83 18/01/22(月)11:49:15 No.480343934

>本編の流れというか設定がこう…サイバスターである意味が… マサキねじ込む必要は無かったよね…

84 18/01/22(月)11:50:28 No.480344068

>だった…かな 横からだけどあれは傑作だろう

85 18/01/22(月)11:50:31 No.480344076

寺田は最初グレートメカニックスで期待してください!とかなり煽っていた 後にごめんなさい忘れてくださいと軽めの謝罪をしていたが 本人もあんなもん出されたとは想定外だったんだろう

86 18/01/22(月)11:51:58 No.480344248

>えっ?あれそういう思想感じ取るような曲だったっけ…? そうかなとちょっと調べたら歌詞を確認したら右っぽいだけでそんなでもなかった ごめん…

87 18/01/22(月)11:52:07 No.480344262

OP疾走感なくね

88 18/01/22(月)11:52:15 No.480344287

戦士よ勃ちあがれは結構名曲だった記憶あるんだがなあ

89 18/01/22(月)11:52:49 No.480344357

>サイバスターのラジオドラマもわけのわからない怪作だったし >権利者がまともに口出しせず放置だったのかと… 反潘田寺田閥が手柄目当てに先走った説が…

90 18/01/22(月)11:53:03 No.480344392

>寺田は最初グレートメカニックスで期待してください!とかなり煽っていた >後にごめんなさい忘れてくださいと軽めの謝罪をしていたが >本人もあんなもん出されたとは想定外だったんだろう どこらへんでこじれたのかが気になって仕方ない 企画なのかスケジュールなのか監督のキャリアだったのか

91 18/01/22(月)11:54:50 No.480344583

OPはマジで名曲だよ

92 18/01/22(月)11:55:28 No.480344647

OPとEDの3分アニメ

93 18/01/22(月)11:57:09 No.480344842

戦士よ起ち上がれは侵略者に立ち向かって世界と戦う力のない愛するものを守ろうとしか歌ってないような…

94 18/01/22(月)11:58:13 No.480344949

ソースない噂だけどサイバスターアニメ化だけど元のスパロボ(魔装機神)のキャラや設定は使うなってわけわからん状態で制作にぶん投げられてめちゃくちゃになったとかはよく言われてたな

95 18/01/22(月)11:59:18 No.480345085

OPが右がどうのってデスマン辺りで一時期そう騒いでるのいたから印象上書きされただけじゃねーかな

96 18/01/22(月)12:03:58 No.480345575

世紀末な世界で妹が不治の病で病弱とかそういうのだった記憶 てっきり当時はゲームのマサキ達がゲストというか仲間で参戦するのかと思ってたらこの兄妹サイバスターやらに選ばれちゃった

↑Top