虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/22(月)09:22:09 おうよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/22(月)09:22:09 No.480328739

おうよ食い物無双よ

1 18/01/22(月)09:23:13 No.480328836

せめてたけのこだよね

2 18/01/22(月)09:23:27 No.480328862

それよりこのご飯美味しいね

3 18/01/22(月)09:23:46 No.480328884

この作者唐揚げ作ったことあるのかな

4 18/01/22(月)09:23:47 No.480328887

たけのこおいしいよね

5 18/01/22(月)09:25:01 No.480328981

無理じゃ!竹など食えるわけがない!

6 18/01/22(月)09:25:08 No.480328999

米の飯のない異世界へ転生…?

7 18/01/22(月)09:26:05 No.480329085

稲ば育てもす!

8 18/01/22(月)09:26:07 No.480329089

たけのこはあっても米が見当たらない異世界

9 18/01/22(月)09:26:24 No.480329107

まさか…生えたてのタケノコを食うだと…? そのような事誰も考えなかった…

10 18/01/22(月)09:26:58 No.480329153

たけのこあって米が無いとか意味ないだろ!

11 18/01/22(月)09:29:13 No.480329372

>たけのこはあっても竹が見当たらない異世界

12 18/01/22(月)09:29:46 No.480329438

野生の稲を探すところから始める異世界たけのこごはん無双

13 18/01/22(月)09:31:07 No.480329591

稲はその辺に生えてるけど現地人にはそれを食べるという考えがなかった

14 18/01/22(月)09:32:03 No.480329669

気候も高温多湿じゃないと野生のインディカ米みたいなのしかないのでは

15 18/01/22(月)09:32:23 No.480329697

アク抜き面倒だから笹筍食うね…

16 18/01/22(月)09:33:11 No.480329773

水稲は無いんじゃねぇかなー

17 18/01/22(月)09:33:31 No.480329802

気候が欧州基準だと米がメインにはならないだろうな 小麦止まり 米は贅沢な王者の穀物だから

18 18/01/22(月)09:34:31 No.480329900

たけのこ(モンスター)

19 18/01/22(月)09:34:57 No.480329937

無洗米の袋持って異世界転移するんだよ 無洗米を畑に撒いただけで稲になるんだよ何故か

20 18/01/22(月)09:34:57 No.480329939

稲を探して東へ旅立つ

21 18/01/22(月)09:35:30 No.480329990

東方のサムライ国を便利に使うの止めろ

22 18/01/22(月)09:38:48 No.480330277

異世界でもサムライの国は大抵東

23 18/01/22(月)09:39:20 No.480330324

ヨーロッパならちょっと南に稲作地帯があるのに

24 18/01/22(月)09:39:42 No.480330357

現地では神聖な生き物だから食わないが栄養状態を改善するためにわからないように食わせる

25 18/01/22(月)09:42:28 No.480330613

>たけのこ(モンスター) 地面からミサイルめいて発射されてくるやつだな 成長すると竹槍になる

26 18/01/22(月)09:43:41 No.480330758

>ヨーロッパならちょっと南に稲作地帯があるのに でもまあ小麦メイン市場な欧州じゃあまり熱意が注がれる事はなかったな パエリアうめえ

27 18/01/22(月)09:46:12 No.480331023

転生者ときたらあいつら醤油と味噌をスナック感覚で自作しやがる

28 18/01/22(月)09:46:57 No.480331090

>たけのこ(モンスター) 普段は地面に埋まっており陽光を浴びると最初から竹槍の形で急激に伸びてめっちゃ刺す

29 18/01/22(月)09:47:28 No.480331129

この稲穂の実を水で煮て食べるだと!?そんな事考えもしなかった!

30 18/01/22(月)09:48:03 No.480331188

転生しただけで上手くいくわけないよね(門下生が聞いてる)

31 18/01/22(月)09:48:50 No.480331267

必ずしも最適な作物を作るわけじゃないんだよな 水田まで作れるのに米が救荒作物扱い止まりだったり 日本の東北では逆に米原理主義に引っ張られて米作り続けたり

32 18/01/22(月)09:49:12 No.480331308

肉を火で炙るだと!?そんな事考えもしなかった!凄い発想だ!あなたは一体!?ってのあったから笑えない

33 18/01/22(月)09:50:06 No.480331392

>肉を火で炙るだと!?そんな事考えもしなかった!凄い発想だ!あなたは一体!?ってのあったから笑えない あれはリアルな小学生臭がしたから注目するのも大人気無いなあと思った

34 18/01/22(月)09:50:25 No.480331435

>地面からミサイルめいて発射されてくるやつだな >成長すると竹槍になる 怖くない?

35 18/01/22(月)09:51:08 No.480331514

ダンジョンに湧く竹ヤリモンスターをダンジョン飯するのか

36 18/01/22(月)09:51:47 No.480331573

小麦粉をこねてネチネチ捻ると米になりますよされて切腹せい!介錯しもす!する

37 18/01/22(月)09:52:48 No.480331671

米は割と危険度高いからマジカルパワーで常に安定するような所以外ではあんまやらないほうが良い マヨネーズも結構危険度高い食品なのでマジカル浄化がない場合個人消費ならともかく商品化は避けた方が良い 世の中は危険で満ちているのだ

38 18/01/22(月)09:54:07 No.480331803

せ…拙者はそなたと飯を食える今の世界の方が…

39 18/01/22(月)09:55:48 No.480331958

異世界には異世界の文化があるわけだし いきなりこっちものを持ち込んでアレコレするのはよくないよね? 相手を尊重した方がいいよね それそうとこのご飯おいしいね

40 18/01/22(月)09:55:49 No.480331959

いっそもう小麦粉すら取れないライ麦地域設定にしよう 小麦の強勢雑草だから不適切な地で小麦植えると勝手にライ麦が侵食してくる

41 18/01/22(月)09:55:59 No.480331971

マヨネーズ…?

42 18/01/22(月)09:57:55 No.480332149

改良前のトウモロコシも衝撃だったがスイカがもっとやばかった

43 18/01/22(月)09:58:58 No.480332243

稲て病気に弱いとか寒さに弱いとか風に弱いとか結構かよわいよね

44 18/01/22(月)09:59:40 No.480332305

>>肉を火で炙るだと!?そんな事考えもしなかった!凄い発想だ!あなたは一体!?ってのあったから笑えない >あれはリアルな小学生臭がしたから注目するのも大人気無いなあと思った 異世界人が生肉食っても下さない鋼鉄の胃袋持ちならそういう文化であってもおかしくないよね

45 18/01/22(月)10:00:27 No.480332373

せめてタイムトラベルだよね

46 18/01/22(月)10:01:07 No.480332426

米はキングオブ穀物だから栽培も貴族待遇にしないといけんからな 気候が貧しい地域では作りにくい

47 18/01/22(月)10:01:26 No.480332460

スイカの皮を残すだと…? そんな事誰も考えなかった…!

48 18/01/22(月)10:01:47 No.480332483

マヨネーズは製品によっては卵・酢・塩以外のが入っているのだ・・・ というか攪拌速度も人の手でできるスピード以上でまわすことだってあるのだ・・・

49 18/01/22(月)10:02:12 No.480332522

>肉を火で炙るだと!?そんな事考えもしなかった!凄い発想だ!あなたは一体!?ってのあったから笑えない 料理とはこうしてメニュー画面を開いてそこから生産物を選択し材料を放り込んで生み出すものでは…?

50 18/01/22(月)10:03:01 No.480332596

改めてみると小さい茶碗だな

51 18/01/22(月)10:03:36 No.480332651

炒めるだと!?その発想はなかった! っての思いついたけどよく考えたら信長のシェフでやってた

52 18/01/22(月)10:03:48 No.480332668

異世界人「稲作なんて難しくて不可能だ!」 主人公「へ~なら魔法で…疾病耐性冷気耐性疾風耐性と…」 異世界「あなたは天才か!」

53 18/01/22(月)10:04:27 No.480332732

料理技術ってリアルでもわりと基本的な物でも無い地域は無いからな

54 18/01/22(月)10:05:15 No.480332808

>スイカの皮を残すだと…? >そんな事誰も考えなかった…! うちの田舎では捨てずに漬物にしてた…

55 18/01/22(月)10:05:57 No.480332879

過去に持っていってめっちゃ褒められそうな調理法といえば真空貯蔵

56 18/01/22(月)10:05:57 No.480332880

煮るはあっても炊くが無かったりするから難しい…

57 18/01/22(月)10:06:07 No.480332905

異世界農業って角川のCMでやってたな

58 18/01/22(月)10:06:20 No.480332924

この侍が持ち込める料理技術って何だろ…

59 18/01/22(月)10:06:51 No.480332972

えのころ飯とか

60 18/01/22(月)10:06:55 No.480332980

今はガスあるけど昔は火を起こすには木を切って燃料にしなきゃいけないからその時点で森林資源が乏しい地域にはハンデが

61 18/01/22(月)10:07:09 No.480333008

>まさか…ヘチマを食うだと…? >そのような事誰も考えなかった…

62 18/01/22(月)10:07:27 No.480333045

>スイカの皮を残すだと…? >そんな事誰も考えなかった…! 画像元のシグルイネタをこんな形で蒸し返すのは流石に駄目だった

63 18/01/22(月)10:07:31 No.480333058

逆に言っちまえば異世界特有の調理技術があってもおかしくないんだろうな なろうとしては書く価値ない考察だろうけど

64 18/01/22(月)10:08:28 No.480333146

主婦は魔法でマイクロ波を出せる

65 18/01/22(月)10:08:38 No.480333170

>今はガスあるけど昔は火を起こすには木を切って燃料にしなきゃいけないからその時点で森林資源が乏しい地域にはハンデが 燃料問題はなにげにネックなんだよな 食べ方がどうしても制限されてしまう

66 18/01/22(月)10:08:57 No.480333208

でもスレ画の住人は庭の錦鯉生で踊り食いするじゃない

67 18/01/22(月)10:09:00 No.480333217

>炒めるだと!?その発想はなかった! >っての思いついたけどよく考えたら信長のシェフでやってた 料理知識で活躍するにはあれぐらいの知識が必要なんだと思うと常人には無理過ぎる

68 18/01/22(月)10:09:07 No.480333227

ネット知識夢想は大概にして実体験したほうが早いよ

69 18/01/22(月)10:09:54 No.480333310

>異世界人「稲作なんて難しくて不可能だ!」 >主人公「へ~なら魔法で…疾病耐性冷気耐性疾風耐性と…」 >異世界「あなたは天才か!」 魔法の天才過ぎる…

70 18/01/22(月)10:10:27 No.480333362

重力魔法で圧力かけて調理時間短縮ってのは見たことある これは転生した奴じゃなくて元の世界の奴がだけど

71 18/01/22(月)10:10:46 No.480333385

>せめてたけのこの里だよね

72 18/01/22(月)10:11:10 No.480333420

魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと

73 18/01/22(月)10:11:26 No.480333450

炎の精霊魔法で料理を!?その発想はなかった! これ使役してる精霊から怒られるヤツだ!

74 18/01/22(月)10:12:09 No.480333517

>逆に言っちまえば異世界特有の調理技術があってもおかしくないんだろうな >なろうとしては書く価値ない考察だろうけど 転生して自分の現代知識が活用出来なくて困る系にはそういうのあると思う

75 18/01/22(月)10:12:31 No.480333554

>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと 収穫もできなくなるやつだこれ

76 18/01/22(月)10:12:35 No.480333560

>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと 魔王を倒して世界を救う究極の作物

77 18/01/22(月)10:13:02 No.480333609

>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと 収穫しようと思ったら反乱起こされるやつだこれ

78 18/01/22(月)10:13:28 No.480333641

>炎の精霊魔法で料理を!?その発想はなかった! >これ使役してる精霊から怒られるヤツだ! ばっか精霊様にも召し上がって頂くんだよ

79 18/01/22(月)10:13:36 No.480333646

>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと マンドレイク(映画のほう)じゃん!

80 18/01/22(月)10:13:41 No.480333654

>魔王を倒して世界を救う究極の作物 フルーツの王様とかってそういう…

81 18/01/22(月)10:14:05 No.480333696

>>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと >収穫しようと思ったら反乱起こされるやつだこれ 強い奴ほど美味らしいぜ!って話になるな多分

82 18/01/22(月)10:14:11 No.480333704

なんかよくわからんことを捲し立てて納得させよう…

83 18/01/22(月)10:14:49 No.480333772

熟れ時になると自分で勝手に籠の中に入ってくる野菜とかあってもいいよね

84 18/01/22(月)10:15:04 No.480333799

異世界人にタケノコ食わせて大丈夫?欧米人にゴボウ食わせた罪で死刑になったみたいにならない?

85 18/01/22(月)10:15:09 No.480333805

基本的なのじゃなくて圧力釜とか蒸し器とか機械はいらないけど技術的なので

86 18/01/22(月)10:15:14 No.480333812

>魔法で強化し続け最終的に害獣すら自分で倒す究極の作物へと そして宇宙へ… 遥かな未来に遠い遠い星で世界樹と呼ばれる事になる

87 18/01/22(月)10:15:15 No.480333816

>なんかよくわからんことを捲し立てて納得させよう… 転生前にその弁論術を生かす機会があればなぁ

88 18/01/22(月)10:15:29 No.480333839

>逆に言っちまえば異世界特有の調理技術があってもおかしくないんだろうな 古き良き正統派ファンタジーはこういうものだよな まったく新しい異世界文明を作者の脳みそで構築するのが妙なんだ!無知な土人を教育して優越感にひたる征服者スタイルなぞゆるせん!

89 18/01/22(月)10:15:48 No.480333878

>なんかよくわからんことを捲し立てて納得させよう… 邪悪な方のケン来たな…

90 18/01/22(月)10:16:13 No.480333916

この国では今まで作ってなかった作物ですけど有用です、って種だけ渡せば 手さぐりで初年度から豊作にしてくれる異世界農家しゅごい

91 18/01/22(月)10:16:14 No.480333917

わざと水分を与えないとか根っこを半分に切るとかやって作物がキレる

92 18/01/22(月)10:16:33 No.480333935

いっそのこと石からパンを作れる魔法を出せば神扱いどころかモノホンの神になれるんじゃないか?

93 18/01/22(月)10:16:50 No.480333969

魔法で圧力釜を再現とか天ぷらスチームとか自身の油で揚げる魔法はたまに見かける

94 18/01/22(月)10:17:21 No.480334023

酒の作り方広めて無双! あと武器も売ろう!

95 18/01/22(月)10:17:40 No.480334048

生活魔法の初級に電子レンジみたいな物があるんだよ へー、異世界じゃイチイチそんな物使って温めるんだ― 不便だねー

96 18/01/22(月)10:18:57 No.480334177

>生活魔法の初級に電子レンジみたいな物があるんだよ >へー、異世界じゃイチイチそんな物使って温めるんだ― >不便だねー テコンダーか

97 18/01/22(月)10:19:13 No.480334206

火加減自在の火の魔石を利用した魔法コンロのある世界もあるから…

98 18/01/22(月)10:19:43 No.480334252

>生活魔法の初級に電子レンジみたいな物があるんだよ >へー、異世界じゃイチイチそんな物使って温めるんだ― >不便だねー あの物を温めるだけの初級魔法の出力を上げて戦闘に使用!? そんなこと思いつかなかった!すごい!

99 18/01/22(月)10:20:42 No.480334336

塩と胡椒を自在に生成できる魔法

100 18/01/22(月)10:21:12 No.480334386

>この国では今まで作ってなかった作物ですけど有用です、って繁殖力のヤバい種だけ渡せば

101 18/01/22(月)10:21:29 No.480334410

電子レンジ作って生産するより電子レンジ魔法広めるほうが楽な気がする

102 18/01/22(月)10:21:46 No.480334439

遠赤外線? 酵素? 低温調理?

103 18/01/22(月)10:22:19 No.480334495

この星では今までこの花作ってなかったみたいですけど友好の印に差し上げますって…

104 18/01/22(月)10:22:47 No.480334545

毒のある内臓を無毒化する魔法

105 18/01/22(月)10:23:05 No.480334569

異世界人の発想力がとぼしすぎる…

106 18/01/22(月)10:23:23 No.480334605

>塩と胡椒を自在に生成できる魔法 クリエイトフード的な扱いでまれに見かける

107 18/01/22(月)10:23:41 No.480334630

他の地域の外来種でも既存の生態系破壊するのに 異世界から植物とか持ち込んだら大惨事にならない?大丈夫?

108 18/01/22(月)10:23:44 No.480334638

面倒な設定を考えるよりそういうものだとした方が楽だし 何より考えたところでそれを活かす話を考えないとならないしね…

109 18/01/22(月)10:23:50 No.480334644

プリキュアの異世界はこっちにある家電だいたい魔法で代用してたなと思い出したトランプ王国とか

110 18/01/22(月)10:24:16 No.480334690

>異世界人の発想力がとぼしすぎる… とは言え現実でも近代以前はかなりしょっぱいからなー

111 18/01/22(月)10:24:18 No.480334694

凄まじい勢いで成長する作物とそれをギリギリ食べ尽くさないくらい食べる大食いの野生生物でギリギリのバランスで成り立ってる異世界

112 18/01/22(月)10:24:34 No.480334724

魔物と融合したキングミントだって!?

113 18/01/22(月)10:24:45 No.480334748

>他の地域の外来種でも既存の生態系破壊するのに >異世界から植物とか持ち込んだら大惨事にならない?大丈夫? なーに大惨事になるのは自分が立ち去った後だから問題ない

114 18/01/22(月)10:25:30 No.480334829

>異世界人の発想力がとぼしすぎる… 魔法が便利すぎて思考停止状態だからね

115 18/01/22(月)10:25:32 No.480334835

>なーに大惨事になるのは自分が立ち去った後だから問題ない こういう無責任な航海者よくいる たまに自国に持ち帰って大惨事になる

116 18/01/22(月)10:25:53 No.480334881

むしろ機械より魔法の方が便利だろうし

117 18/01/22(月)10:26:08 No.480334910

に、肉を焼くだって!?なんと画期的な!! みたいになる異世界転生モノもあったな

118 18/01/22(月)10:26:11 No.480334915

異世界養蜂

119 18/01/22(月)10:26:30 No.480334946

むしろ異世界の方がとんでもない生態破壊兵器級がありそう

120 18/01/22(月)10:26:49 No.480334992

その食べ物はsushiというのか!魚を生で食べるなんて考えもしなかった

121 18/01/22(月)10:26:54 No.480335004

魔法の欠点をあげるなら個人の能力に左右されることかな 独り暮らしのお年寄りの生活が苦しそう

122 18/01/22(月)10:27:49 No.480335103

まあ魔法に加えて神だの悪魔だのが技術発展制限してるパターンもあるし…

123 18/01/22(月)10:27:52 No.480335110

>魔法の欠点をあげるなら個人の能力に左右されることかな >独り暮らしのお年寄りの生活が苦しそう そんなの現代でも同じよ

124 18/01/22(月)10:27:56 No.480335118

機械にしたって天才的な発想や偶然による産物だから魔法と変わらない つまり

125 18/01/22(月)10:28:17 No.480335167

>魔法の欠点をあげるなら個人の能力に左右されることかな >独り暮らしのお年寄りの生活が苦しそう トラックの灯油売りみたいな感じで魔力タンクに魔力を補給する仕事とかあるかもしれん

126 18/01/22(月)10:29:34 No.480335297

>まあ魔法に加えて神だの悪魔だのが技術発展制限してるパターンもあるし… 現代知識と調理方法披露したらなんとバチあたりな!って非難されるのか

127 18/01/22(月)10:31:09 No.480335459

ここで言われてるツッコミも大概になろうには存在するから面白い 定番の異世界無双しようとする勇者の行為が全部失敗するやつとか

128 18/01/22(月)10:31:14 No.480335466

テレビも入ってないようなジジババを想定しよう 異世界人なんてこれ以下ザラなはずだぞ

129 18/01/22(月)10:31:25 No.480335497

同業以外の産業を脅かす程に便利すぎるから禁止されてる枠とかもあるかもしれない

130 18/01/22(月)10:31:33 No.480335512

飯ネタだとうまあじ調味料を持ち込む異世界転生ものとかってあるんだろうか

131 18/01/22(月)10:31:35 No.480335514

書いてる「」もいるんですよ!

132 18/01/22(月)10:32:07 No.480335575

宗教上の理由で肉を焼かず生のままその血肉を食らうのが動物への手向けてのは読んだ事ある

133 18/01/22(月)10:32:16 No.480335596

主人公を受け入れるくらいの自由度のある異世界ならとっくに発達してる気がする 逆に言うと発達してない異世界に辿り着いたら即異端で死罪

134 18/01/22(月)10:32:27 No.480335618

>飯ネタだとうまあじ調味料を持ち込む異世界転生ものとかってあるんだろうか 調味料持ち込み系とかも既にあるからな…

135 18/01/22(月)10:32:36 No.480335637

異世界で阿片を精製して無双!

136 18/01/22(月)10:32:39 No.480335641

うまみうまあじで揉めて世界大戦に発展する転生者たち

137 18/01/22(月)10:33:18 No.480335719

マヨネーズ無双しようとしたら異世界人が一定量摂取すると中毒死する様に神に弄られてて 発明者が一転犯罪者として捕まって奴隷にされるってのも

138 18/01/22(月)10:33:37 No.480335756

>異世界で阿片を精製して無双! 売りつけて!相手が激怒したら返り討ち&説教!

139 18/01/22(月)10:34:20 No.480335824

血や臓物は必須栄養素の宝庫なんじゃよ その分痛み易いけど!

140 18/01/22(月)10:34:33 No.480335848

>異世界人の発想力がとぼしすぎる… 現代でもゲームなんて簡単だぜーってネットの攻略wiki見ながら言うネットのない世界が想像できないのかしらって人はいるからリアルっちゃリアル

141 18/01/22(月)10:34:45 No.480335882

現実に在るものがある前提の異世界無双いいよね…

142 18/01/22(月)10:34:59 No.480335909

>マヨネーズ無双しようとしたら異世界人が一定量摂取すると中毒死する様に神に弄られてて >発明者が一転犯罪者として捕まって奴隷にされるってのも 異世界転移で女神様は止めどきを間違った ただの消化試合が長すぎる てかまだ続けるのかこれ

143 18/01/22(月)10:35:42 No.480335984

それ神様が禁止してるからダメやったら死ぬよ はあ!?そんな馬鹿な話があるかよ俺は信じないからな! 死んだ

144 18/01/22(月)10:36:30 No.480336080

>マヨネーズ無双しようとしたら異世界人が一定量摂取すると中毒死する様に神に弄られてて ぶっちゃけ本人がそう思ってるだけでただの食中毒だったんじゃねえかなって 手作りマヨの賞味期限めっちゃ短い

145 18/01/22(月)10:37:19 No.480336176

>血や臓物は必須栄養素の宝庫なんじゃよ >その分痛み易いけど! 冷蔵流通のない時代の話を現代技術視点で馬鹿にするの良いよね… よくない

146 18/01/22(月)10:37:25 No.480336187

>現地では神聖な生き物だから食わないが栄養状態を改善するためにわからないように食わせる ちょい昔のモンゴルって子供の死亡率がめっちゃ高くて迷信で人だとわかる名前を付けてると 悪い精霊に取り殺されるから馬糞に集る蝿とか そういう名前の子が多かった頃の話なんだけどさ 魚は神様で食べる習慣がなくてイトウが釣れる川があると日本に伝わると その川に日本の釣り人が現れるようになってさ 死にかけの子供見かけた釣り人が蛋白源の摂取で釣った魚食べさせて その後神様食わせてるって露見した後も栄養状態の改善で危機的状況を脱した子供に 神様が体の中に宿って悪い精霊を追い払ったとか言い包めた話があった気がする

147 18/01/22(月)10:37:37 No.480336201

異世界人はゼリーにしかしてなかった糞不味いぬるぬる蛇魚を美味しい蒲焼きにして無双

148 18/01/22(月)10:37:39 No.480336207

ゼロ魔世界を見ろ!ブリミルが現れてから四千年ろくに進歩してないぞ!

149 18/01/22(月)10:37:47 No.480336226

>それ神様が禁止してるからダメやったら死ぬよ >はあ!?そんな馬鹿な話があるかよ俺は信じないからな! 神様実在するのに信仰心薄いんだなそいつ等

150 18/01/22(月)10:37:48 No.480336229

>あの物を温めるだけの初級魔法の出力を上げて戦闘に使用!? >そんなこと思いつかなかった!すごい! 初級魔法の重ね掛けで大威力魔法に!ってのは見たことある 主人公の魔力が膨大だからやれることで真似できるかせはんなもん!って言われるようなやつ

151 18/01/22(月)10:38:35 No.480336324

>異世界人はゼリーにしかしてなかった糞不味いぬるぬる蛇魚を美味しい蒲焼きにして無双 イギリスは実際ゼリーにしかしてなかったからな…

152 18/01/22(月)10:39:27 No.480336426

異世界の料理がイギリスレベル

153 18/01/22(月)10:39:35 No.480336445

現代の加工品相当のものが天然に存在してる 逆もある

154 18/01/22(月)10:40:18 No.480336530

1000年前の日本に持ち込むくらいの感覚で考えるとちょうど良いのかな

155 18/01/22(月)10:40:42 No.480336576

うなゼリー最初に作ったやつが悪い

156 18/01/22(月)10:40:49 No.480336593

>初級魔法の重ね掛けで大威力魔法に!ってのは見たことある 漢字で言うと火から炎になるのも火が2つ合わさってるだけだしね

157 18/01/22(月)10:41:10 No.480336644

ローマの料理技術やべえ

158 18/01/22(月)10:41:19 No.480336665

>異世界の料理がイギリスレベル 現地でゲテモノ扱いされてる料理をその国の代表作みたいに言うの良いよね… 日本人はハチやイナゴを食ってるって感じ

159 18/01/22(月)10:41:54 No.480336737

要するにいつ蛮族に襲われるかわからない世界で料理なんかしてらんねえ

160 18/01/22(月)10:42:15 No.480336776

異世界で水素水を売る

161 18/01/22(月)10:43:29 No.480336898

>1000年前の日本に持ち込むくらいの感覚で考えるとちょうど良いのかな 坂東武士の家の前を通って即ゲームオーバーだこれ

162 18/01/22(月)10:43:33 No.480336907

大型哺乳類の内蔵を取り出して代わりに鳥を詰めて埋めて発酵!? そんなこと思いつかなかった!

163 18/01/22(月)10:44:17 No.480336975

>漢字で言うと火から炎になるのも火が2つ合わさってるだけだしね メラチン連発いいよね…

164 18/01/22(月)10:44:29 No.480336996

ニホンの代表食と言えばテンプラですよね!

165 18/01/22(月)10:44:39 No.480337016

料理に関してはクッキングママが海外無双したからあながち間違ってないのかもしれないな…

166 18/01/22(月)10:44:58 No.480337043

>大型哺乳類の内蔵を取り出して代わりに鳥を詰めて埋めて発酵!? >そんなこと思いつかなかった! わたしは遠慮しておきます

167 18/01/22(月)10:45:01 No.480337050

納豆菌を信じろ

168 18/01/22(月)10:46:33 No.480337198

こんにゃく!? そんなこと思いつかなかった!!

169 18/01/22(月)10:47:23 No.480337289

異世界転生時の特典として神様からミントとワカメ!

170 18/01/22(月)10:47:41 No.480337321

鳥にひたすら餌を呑ませ続けて強制的に太らせた肝臓を食う!? そんなこと思いつかなかった!

171 18/01/22(月)10:48:12 No.480337376

こんにゃく作った奴は異世界知識チートでも持ってたと思う なにあの食べ物…

172 18/01/22(月)10:48:26 No.480337412

俺はエスキモーにはなれない…

173 18/01/22(月)10:48:31 No.480337419

異世界は文明が発達しすぎて逆に食べ物はペレットしかない世界 そこで料理無双!

174 18/01/22(月)10:49:29 No.480337534

信じられんこんにゃくを使って性欲処理をすんなんてこんな方法があったとは…

175 18/01/22(月)10:50:03 No.480337596

>納豆作った奴は異世界知識チートでも持ってたと思う

176 18/01/22(月)10:50:14 No.480337619

豆腐とかも誰が考案して作ったんだろうね 異世界人が伝授していったのでは?

177 18/01/22(月)10:50:17 No.480337624

でもこんにゃく作れてもなんでこんな手間かけて大して旨くも栄養もないものを…?って言われて無双できない

178 18/01/22(月)10:50:31 No.480337644

>異世界は文明が発達しすぎて逆に食べ物はペレットしかない世界 >そこで料理無双! 生き物を殺すとか野蛮な行為として逮捕されない?大丈夫?

179 18/01/22(月)10:50:36 No.480337654

500年前のフランスにフランス料理を持ち込もう!

180 18/01/22(月)10:50:46 No.480337671

渡来人は異世界人みたいなもんだな

181 18/01/22(月)10:51:00 No.480337699

転生者様!どうか食べられるキノコの判別をお願いします!

182 18/01/22(月)10:51:08 No.480337711

納豆は最初に食べた人がすごい勇気あるなって…

183 18/01/22(月)10:51:09 No.480337713

>ローマの料理技術やべえ あいつら未来に生きてたからな…

184 18/01/22(月)10:51:29 No.480337747

>でもこんにゃく作れてもなんでこんな手間かけて大して旨くも栄養もないものを…?って言われて無双できない 海外で売るの大変らしいな

185 18/01/22(月)10:51:57 No.480337815

>でもこんにゃく作れてもなんでこんな手間かけて大して旨くも栄養もないものを…?って言われて無双できない 土粥みたいに哀しい歴史がありそう…

186 18/01/22(月)10:52:02 No.480337830

うんこを使ってクッキーを作る!? 信じられんそんなこと思いつかなかった…

187 18/01/22(月)10:52:20 No.480337853

>転生者様!どうか食べられるキノコの判別をお願いします! それは現代知識でも禁止されている…

188 18/01/22(月)10:54:38 No.480338119

>異世界は文明が発達しすぎて逆に食べ物はペレットしかない世界 >そこで料理無双! 生産プラントぶっ壊れたからノウハウ失われた原始的な農耕知識を教えるみたいなSF世界で過去知識チートはなろうにあったな

189 18/01/22(月)10:55:43 No.480338232

>異世界は文明が発達しすぎて逆に食べ物はペレットしかない世界 >そこで料理無双! ペレットにそんな食べ方が…!

190 18/01/22(月)10:56:20 No.480338309

きのこ図鑑持ってても野良きのこ食うなよ

191 18/01/22(月)10:56:27 No.480338319

>500年前のフランスにフランス料理を持ち込もう! 食べる人の味覚がまた現在と違うから技術的にはともかく味は弄り直さないと受けなさそうだな…

↑Top