18/01/22(月)02:56:22 カメム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)02:56:22 No.480309034
カメムシ攻略法貼る
1 18/01/22(月)02:58:11 No.480309140
俺は騙されないぞ 豆腐とかを入れるビニール袋で掴むのが一番だ
2 18/01/22(月)02:58:49 No.480309180
ガムテでぺったんする
3 18/01/22(月)03:00:08 No.480309262
いいや割り箸でつかんで薄めた洗剤液に突っ込んでやる
4 18/01/22(月)03:00:12 No.480309265
ペットボトルを使う
5 18/01/22(月)03:00:16 No.480309268
>そんな職場でカメムシを退治する(これまた)原始的でありながら画期的な方法を見つけました。 >それは… >触覚をつかむことです! >普通カメムシは体を触られると異臭を放ちます。 >すなわち、フーッと口から風で飛ばしたりすれば異臭は放ちません。 >小生は、では体を触らずに思い通りにカメムシを動かせるのは何か?と考えました。 >そして見つけたのが触角です。 >そして、このカメムシとの闘いが始まりました。 >現在、1勝1敗です。
6 18/01/22(月)03:00:18 No.480309272
ティッシュで包んだ後おもむろに握りつぶす
7 18/01/22(月)03:01:25 qRAY./aw No.480309350
負けてるじゃねーか
8 18/01/22(月)03:03:46 No.480309495
負けた
9 18/01/22(月)03:03:58 No.480309500
カメムシノニオイソンナニキライジャナイ
10 18/01/22(月)03:04:02 No.480309501
もっとやってから報告しろ
11 18/01/22(月)03:04:16 No.480309510
触覚掴めば屁しないって何でそう思ったの それセンサーやろがい 敏感なとこやろがい
12 18/01/22(月)03:05:52 No.480309613
カメムシと再戦できる環境嫌だなあ
13 18/01/22(月)03:06:21 No.480309630
奴は攻撃されたと判断するとぶっこくから 壁にぶつかって床に落ちた衝撃で放ってる自爆テロみたいなのも居る
14 18/01/22(月)03:07:05 No.480309680
ちいさめのプリンの空き容器を被せてテープで止めて暫く放置
15 18/01/22(月)03:07:34 No.480309706
>カメムシと再戦できる環境嫌だなあ 山の麓に住んでるとね 日々再戦の嵐よ
16 18/01/22(月)03:07:57 No.480309729
実家の裏山で数年に一度大量発生して地獄だった
17 18/01/22(月)03:08:19 No.480309749
さっきそろそろ雪降るかなーってしばらく開けてない窓を開けたらカメムシが10匹くらいサッシの隙間にいた
18 18/01/22(月)03:08:26 No.480309757
>ちいさめのプリンの空き容器を被せてテープで止めて暫く放置 解決出来てるのそれ…?
19 18/01/22(月)03:09:21 No.480309824
>解決出来てるのそれ…? 暫くすると自分の臭いで失神するから外に投げ捨ててあげるだけ!
20 18/01/22(月)03:10:40 No.480309890
罠にかけて捨てるのが一番だけどカメ虫って何に寄ってくるんだ?
21 18/01/22(月)03:11:51 No.480309958
そうなんだ…しらなかったそんなの…
22 18/01/22(月)03:11:55 No.480309962
カメムシ用の殺虫剤使えよ
23 18/01/22(月)03:12:06 No.480309973
よってくるのは分からないけどカメムシの臭いから逃げる 防御用かつ仲間に危険を知らせるための臭いでもあるそうだから
24 18/01/22(月)03:12:18 No.480309984
>罠にかけて捨てるのが一番だけどカメ虫って何に寄ってくるんだ? 暖かさ
25 18/01/22(月)03:12:32 No.480310000
今の季節なら窓から降り積もる雪めがけてシュートで死んでくれる
26 18/01/22(月)03:13:31 No.480310052
つまり自分が常にカメムシの臭いを発していればよって来ない!
27 18/01/22(月)03:14:06 No.480310086
>罠にかけて捨てるのが一番だけどカメ虫って何に寄ってくるんだ? 植物や果物の液とか他の昆虫の体液を吸って生きてる
28 18/01/22(月)03:14:08 No.480310093
あたたかあじに寄ってくるのか 罠作りにくいな!
29 18/01/22(月)03:15:17 No.480310152
素手はどの道リスク高い
30 18/01/22(月)03:15:36 No.480310171
パクチー育てよう
31 18/01/22(月)03:16:21 No.480310218
臭いとか置いといて数多いのがほんと困る 夕飯時にこたつの上の電飾の周りを4匹くらいでブンブン飛び回るのやめて…
32 18/01/22(月)03:17:13 No.480310278
>さっきそろそろ雪降るかなーってしばらく開けてない窓を開けたらカメムシが10匹くらいサッシの隙間にいた 陽のあたるサッシ部分は今の季節定位置だよね… わりと目立つ大きさなのにどうやって気づかれずに複数匹が入ってくるのか本当に謎
33 18/01/22(月)03:17:18 No.480310281
洗濯物に潜り込んでたの気付かないのいいよねよくない
34 18/01/22(月)03:17:28 No.480310296
他の昆虫の体液て…おっかないな
35 18/01/22(月)03:23:02 No.480310587
ありとあらゆる生物に嫌われるが故に天敵がいないキングオブ害虫
36 18/01/22(月)03:24:59 No.480310704
>あたたかあじに寄ってくるのか 当然人肌の温かさにもよってきて誤認して刺してくる時もあるぞ!
37 18/01/22(月)03:26:56 No.480310808
俺はペットボトルを切ったので捕獲して窓からカメムシだけ放り投げてるぜ
38 18/01/22(月)03:27:23 No.480310836
半年前にこいつを入れといたフィルムケースが出てきて空けたらとんでもない匂いがして死にそうになった
39 18/01/22(月)03:28:36 No.480310921
ちなみに動物の血も吸う種も普通にいるのであながち誤認ではないかもしれない
40 18/01/22(月)03:34:13 No.480311237
サシガメのいかにも血を吸いますってフォルムが怖い
41 18/01/22(月)03:35:31 No.480311318
ガムテープではっつけて捨てるのが一番安全
42 18/01/22(月)03:37:58 No.480311445
米といでるとたまーに中身スカスカのが浮いてくる 犯人はコイツ
43 18/01/22(月)03:39:12 No.480311510
>ちなみに動物の血も吸う種も普通にいるのであながち誤認ではないかもしれない タガメとかな でもそっちの方が臭くないので嫌われない!
44 18/01/22(月)03:39:53 No.480311547
セミもカメムシの仲間
45 18/01/22(月)03:40:21 No.480311570
秋口に窓と網戸の隙間に入り込んでたのを見なかった事にしてるけど死骸放置もやっぱり良くないか…
46 18/01/22(月)03:42:18 No.480311660
>秋口に窓と網戸の隙間に入り込んでたのを見なかった事にしてるけど死骸放置もやっぱり良くないか… 死骸からも集合フェロモンが出てるらしいぞ
47 18/01/22(月)03:44:22 No.480311770
>タガメとかな >でもそっちの方が臭くないので嫌われない! いや普通にカメムシで
48 18/01/22(月)03:48:12 No.480311950
サシガメは吸血する上に普通に臭い悪意で出来てるような生き物
49 18/01/22(月)03:50:41 No.480312073
>触覚掴めば屁しないって何でそう思ったの >それセンサーやろがい 触角掴めば異臭は出さないみたいだけど 掴むのが高難易度で一敗したそうだ >1勝はものの見事にカメムシからの異臭もいただくことなく窓から外へ¢( '')ノ゜ポイできました。 >1敗は触角を持った指に相手の方から体を寄せ付けてきて異臭を擦りつけられてしまったのでした。
50 18/01/22(月)03:52:06 No.480312144
サシガメは力もめっちゃ強くてガムテープで取ろうとしても普通に起き上がってガムテープの上を歩くからラスボス感がすごい
51 18/01/22(月)03:54:34 No.480312260
小学生の頃は普通に掴んで遊んでたのになぁ あの頃は無敵だった
52 18/01/22(月)03:59:11 No.480312456
肉食のサシガメも広い食性のと狭い食性のがいて 食の狭さが極まった種類だと捕食対象のフェロモンを吸収して放出する事で獲物を呼び込むループを形成してる
53 18/01/22(月)04:15:49 No.480313177
こいつがヘッドホンについてて頭と指にクシャッ…とキタときは絶叫したよ
54 18/01/22(月)04:16:26 No.480313208
カメムシ用の殺虫剤使ったら恐ろしいほど効くぞ
55 18/01/22(月)04:16:44 No.480313222
サシガメは蚊みたく麻酔使って密かに…とかじゃなく いてえ!!!てなるのが邪悪 人相手に吸う種類のサシガメだと痛くないんだろうか
56 18/01/22(月)04:17:23 No.480313249
カマドウマなら触覚掴んで投げ捨てたことはあるけどカメムシはやりたくないな…
57 18/01/22(月)04:19:59 No.480313364
グミにして食べるのが安定
58 18/01/22(月)04:21:27 No.480313433
サイガメあいつら超危険な病原菌持ってるから気をつけろよな!
59 18/01/22(月)04:25:58 No.480313625
>サイガメあいつら超危険な病原菌持ってるから気をつけろよな! ※日本にいるのは無害です ※超痛いのでやっぱ有害です
60 18/01/22(月)04:32:02 No.480313832
網で捕まえて出してるが負けたことないなあ
61 18/01/22(月)04:38:58 No.480314074
su2208067.jpg コイツマジで病原体持ってるの…? うちの近所にも居るんだけど
62 18/01/22(月)04:40:12 No.480314113
掃除機が臭え!
63 18/01/22(月)04:42:18 No.480314180
お前んちの近所変な科学者とか住んでない?
64 18/01/22(月)04:45:56 No.480314303
突然のキメラでダメだった
65 18/01/22(月)05:14:12 No.480315134
>ここをつかめ! そんなUFOキャッチャーみたいなこと言われても
66 18/01/22(月)06:41:30 No.480317667
>su2208067.jpg >コイツマジで病原体持ってるの…? >うちの近所にも居るんだけど なんか思ってたのと違う…
67 18/01/22(月)06:52:02 No.480318179
山奥の寮に住んでた時は二重窓の間にびっしりとこいつがいたよ 多分その山が地域全体の発生源だったと思う