18/01/22(月)00:05:32 脱オタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/22(月)00:05:32 No.480282544
脱オタって難しいね
1 18/01/22(月)00:06:22 No.480282706
わざわざ趣味減らす必要なくない?
2 18/01/22(月)00:06:24 No.480282719
要は顔と毛髪の問題では?
3 18/01/22(月)00:06:40 No.480282773
左のほうが信用できrう
4 18/01/22(月)00:07:07 No.480282879
Beforeのままで脱オタはしてると思うのになんで自意識出して糞ダサくするんだ
5 18/01/22(月)00:07:19 No.480282926
afterのほうはショップの定員で良くいる感じなので成功してると思うよ
6 18/01/22(月)00:07:53 No.480283077
こいつは単純に顔がダサいから何着てもダメだよ
7 18/01/22(月)00:08:15 No.480283162
>afterのほうはショップの定員で良くいる感じなので成功してると思うよ こんな店員にお薦めされても何一つ買う気にはなれんわ俺…
8 18/01/22(月)00:08:20 No.480283178
オタというよりくたびれたお父さん
9 18/01/22(月)00:08:47 No.480283293
脱オタなんて言っても所詮オタクのセンスのままなので勘違い野郎にしかならないと思う
10 18/01/22(月)00:09:09 No.480283382
なんつうか「これは脱オタの前と後です。評価してください」ってお出しされたら どんなにうまくやってても何かしかケチつけられると思う
11 18/01/22(月)00:09:29 No.480283460
左の方がまだマシだと思う 右は毎日フェイスブック更新してそうで嫌だ
12 18/01/22(月)00:10:30 No.480283696
オタクの脱オタって男性声優みたいなファッションのこと指してそう
13 18/01/22(月)00:10:44 No.480283758
ワイルドさを求めると大抵良くない結果になる
14 18/01/22(月)00:11:26 No.480283930
髪の毛がもうくたびれちゃってるから若く見せるのは難しいよこれ
15 18/01/22(月)00:11:50 No.480284035
>ワイルドさを求めると大抵良くない結果になる この人に必要なのは清潔感だと思う
16 18/01/22(月)00:11:54 No.480284059
>オタクの脱オタって男性声優みたいなファッションのこと指してそう 杉田とかそんなイメージ ハゲたおっさん顔に金ラメのジャージとかそういうセンス
17 18/01/22(月)00:12:01 No.480284085
平凡のままでいればいいのに格好つけようとして失敗してるようにしか見えない…
18 18/01/22(月)00:12:57 No.480284318
>左のほうが信用できrう >左の方がまだマシだと思う >右は毎日フェイスブック更新してそうで嫌だ オタの「」が毛嫌いする感じになったってことはつまり脱オタ成功してるのでは
19 18/01/22(月)00:13:51 No.480284550
服を変えるだけなら1日あればできるが それまでに何十年重ねたセンスや顔付きは1日じゃ覆らないからな…
20 18/01/22(月)00:14:12 No.480284637
脱するなんて言わないでオタクのままオシャレしたらいいじゃない
21 18/01/22(月)00:14:25 No.480284687
髪って大事だね
22 18/01/22(月)00:15:17 No.480284889
脱オタして何がしたいのかがわからんけど もてないだろ右
23 18/01/22(月)00:15:44 No.480285004
こんなショップ店員嫌すぎる…
24 18/01/22(月)00:16:26 No.480285194
ナヨナヨしてる姿勢とポケットに手つっこむのと上着を肩かけてかっこつけるのやめればこのアフターでも十分だよ
25 18/01/22(月)00:16:28 No.480285208
>脱するなんて言わないでオタクのままオシャレしたらいいじゃない >服を変えるだけなら1日あればできるが >それまでに何十年重ねたセンスや顔付きは1日じゃ覆らないからな…
26 18/01/22(月)00:16:35 No.480285232
周りに居て右の方がまだマシなのは間違いない…
27 18/01/22(月)00:17:01 No.480285330
左のままならダサいけどいい人そうですむのに 右はダサい上に勘違い糞野郎って笑われる
28 18/01/22(月)00:17:30 No.480285465
右のセンスはともかく左はキツ過ぎるよ…
29 18/01/22(月)00:17:35 No.480285481
右はファイトクラブ見て自分をブラピと勘違いしてタイラーみたいな服買った人にしか見えないよ
30 18/01/22(月)00:17:39 No.480285501
ローティーンの娘がいれば右の方がパパかっこよくなったねってなるとは思う
31 18/01/22(月)00:18:41 No.480285757
左が前から来ても何も思わないけど右が来たら普通にダサいなこの人と思う
32 18/01/22(月)00:18:42 No.480285764
顔はどうしようもないとして ジーンズの裾もう少しクッション減らすのと ベルトとシャツを上品にするだけで印象マシになると思う
33 18/01/22(月)00:18:59 No.480285829
しょぼくれおじさんからクソださ勘違いおじさんにランクアップした自称ちょい悪おじさん
34 18/01/22(月)00:19:10 No.480285869
左みたいな普段着の人は右みたいな服買っても あんまり頻繁に着るの勿体ながったり手入れわからなかったりで 結局左の服に戻ると思う
35 18/01/22(月)00:19:13 No.480285881
せっかくなんだから右はコンタクトにすればいいのに
36 18/01/22(月)00:19:18 No.480285910
ジャケットは合皮かな
37 18/01/22(月)00:19:38 No.480285983
顔隠せば右の方が普通に良いんだから 右の方がまともな服装だと思う
38 18/01/22(月)00:19:42 No.480286000
革ジャンの品質から見て即色移りしそうでハラハラする
39 18/01/22(月)00:19:52 No.480286034
ジャケットがすごい安物合皮臭するからそこは変えた方がよさそう
40 18/01/22(月)00:20:08 No.480286100
顔の骨格がよくないからまず削りましょう
41 18/01/22(月)00:20:25 No.480286167
ただのオタクの部屋着と外出着じゃねーか
42 18/01/22(月)00:20:27 No.480286174
左は良くも悪くも空気だけど 右は見事に悪目立ちしちゃってるからな
43 18/01/22(月)00:20:38 No.480286209
以上「」先生の辛口ファッションチェックコーナーでした
44 18/01/22(月)00:20:42 No.480286228
顔と髪隠して生活するんなら右でもいいよ
45 18/01/22(月)00:21:01 No.480286289
左のほうがマシって意見はちょっと理解できない
46 18/01/22(月)00:21:12 No.480286330
右といい脱オタってなんでお兄系ファッションぽくなるのかいつも不思議
47 18/01/22(月)00:21:21 No.480286366
脱オタとか懐かしいワードだな 最近あんまり聞かないね
48 18/01/22(月)00:21:45 No.480286466
だぼっとしたのを着るのをやめればいいだけだったんじゃねぇかな
49 18/01/22(月)00:21:48 No.480286481
今日日こんなカッコしたショップ店員なんて居ないわ…どこ行ってんだよ
50 18/01/22(月)00:21:53 No.480286498
悩んでなかったら左でいいけど悩んでるからな…
51 18/01/22(月)00:21:59 No.480286521
背伸びでもオシャレして自信をつけることはいいことだと思うよ
52 18/01/22(月)00:22:05 No.480286543
>右といい脱オタってなんでお兄系ファッションぽくなるのかいつも不思議 見た目で頑張ってオシャレしました感が伝わらない相手向けだからな…
53 18/01/22(月)00:22:25 No.480286615
>右といい脱オタってなんでお兄系ファッションぽくなるのかいつも不思議 ピタピタのFF主人公みたいなお兄系がみんな理想なんだろう
54 18/01/22(月)00:22:33 No.480286643
右の方がマシって言ってる人はH&Mとかで服買ってそう
55 18/01/22(月)00:22:57 No.480286725
革ジャンはやめた方がいいと思う でもお洒落の努力はするべき
56 18/01/22(月)00:23:04 No.480286744
ファストファッションバカにすんな!
57 18/01/22(月)00:23:27 No.480286826
>見た目で頑張ってオシャレしました感が伝わらない相手向けだからな… つまりは本当のダサオタ集団の中ではマウント取れるってことじゃん!
58 18/01/22(月)00:23:29 No.480286835
右は10年ぐらい前のファッションだな
59 18/01/22(月)00:23:30 No.480286836
>脱オタとか懐かしいワードだな >最近あんまり聞かないね 最近の若い子はみんな普通に深夜アニメとか見ててオタクとそうじゃない奴の境界線が曖昧だからな…
60 18/01/22(月)00:23:35 No.480286864
>見た目で頑張ってオシャレしました感が伝わらない相手向けだからな… サイズ感より色の違いの方が分かりやすいからな…
61 18/01/22(月)00:23:36 No.480286868
学園祭とか行くと左以下の「」ばっかなこと考えると偉そうなレス眺めるのがとても楽しい
62 18/01/22(月)00:23:38 No.480286878
>ピタピタのFF主人公みたいなお兄系がみんな理想なんだろう そんな…キリトさん理想にする男子中学生みたいじゃないですかー
63 18/01/22(月)00:23:40 No.480286892
>ジャケットがすごい安物合皮臭するからそこは変えた方がよさそう この歳でこのジャケットはちょっとしんどいよね
64 18/01/22(月)00:23:43 No.480286900
着古してないという一点だけでも右のがまだややまし
65 18/01/22(月)00:23:45 No.480286908
帽子被せるか髪型も変えてやれよ…
66 18/01/22(月)00:23:52 No.480286935
右の方がいいと思うけど 年齢よりも老けて見えるという悩みは解決していないぞ
67 18/01/22(月)00:24:13 No.480286998
レザーの質感が嫌
68 18/01/22(月)00:24:19 No.480287014
実際画像自体古い
69 18/01/22(月)00:24:26 No.480287043
>右の方がいいと思うけど >年齢よりも老けて見えるという悩みは解決していないぞ どう見ても40過ぎのパパが頑張った感じにしかならない…
70 18/01/22(月)00:24:34 No.480287068
この記事自体がかなり前から見かけるから相当古いんじゃないか?
71 18/01/22(月)00:24:47 No.480287111
革ジャン着てるわ…
72 18/01/22(月)00:24:55 No.480287136
>年齢よりも老けて見えるという悩みは解決していないぞ もうそれは頭髪と表情筋の問題になるから…
73 18/01/22(月)00:24:59 No.480287144
カタでアドベンチャーゲームの設定資料集
74 18/01/22(月)00:25:04 No.480287167
脱オタファッションしたいわけじゃなくて老けてみえるのが悩みなんだろ?
75 18/01/22(月)00:25:14 No.480287204
43じゃなくて34なの?マジで?
76 18/01/22(月)00:25:20 No.480287224
そもそもファッション目覚めたてでレザー手を出すのがもう鬼門だ まともなの十万からとかそういう世界なのにあれ
77 18/01/22(月)00:25:34 No.480287284
今のトレンドなら左の方がむしろ正解感すらある
78 18/01/22(月)00:25:52 No.480287336
>今のトレンドなら左の方がむしろ正解感すらある ないわ
79 18/01/22(月)00:25:54 No.480287347
年齢より老けて見えるも何も 30半ばなら人によってはもうこんなもんとしか…
80 18/01/22(月)00:26:03 No.480287376
H&Mは世界で最大級なのにそれを馬鹿にするって…
81 18/01/22(月)00:26:04 No.480287380
かわいいファッションリーダー「」がどんどん出てくる
82 18/01/22(月)00:26:09 No.480287393
傍から見ると34ってこんなにおっさんなのか…
83 18/01/22(月)00:26:11 No.480287397
ポーズがダメなんだと思う
84 18/01/22(月)00:26:21 No.480287431
流行どころか貼る画像すらアップデートされない「」に論じられておっさんかわいそう
85 18/01/22(月)00:26:50 No.480287534
>今のトレンドなら左の方がむしろ正解感すらある 大きめに着るのと適当に選んだ結果大きめになるのとじゃ全く違う
86 18/01/22(月)00:26:50 No.480287536
>学園祭とか行くと左以下の「」ばっかなこと考えると偉そうなレス眺めるのがとても楽しい そんなにひどいの?
87 18/01/22(月)00:27:03 No.480287587
>今のトレンドなら左の方がむしろ正解感すらある オーバーサイズ流行ってるとは言ってもこういうことではないよ!
88 18/01/22(月)00:27:09 No.480287601
でもこんな上がっちゃったデコで若く見せるならもう帽子しかないよ…
89 18/01/22(月)00:27:10 No.480287605
左は服が全体的にダボダボなんだよ それ直すだけで変る
90 18/01/22(月)00:27:13 No.480287612
調べたら2009年の記事だった そりゃ古いわ
91 18/01/22(月)00:27:13 No.480287613
>今のトレンドなら左の方がむしろ正解感すらある オーバーサイズと単にサイズ合ってないだらしないのは違う気がする ていうかオーバーサイズ難しいよね
92 18/01/22(月)00:27:34 No.480287685
>でもこんな上がっちゃったデコで若く見せるならもう帽子しかないよ… そこでこのハンチング帽
93 18/01/22(月)00:28:03 No.480287775
三十越えても大学生みたいのもいれば四十路越えてんのかって老け顔もいるし 結構個人差あるよね
94 18/01/22(月)00:28:10 No.480287802
>そんなにひどいの? オタクの集まり来る「」と服の話してる「」は全く別なんだろうなってなるくらいには… 聞きかじりですらファッションの用語を知ってるとすら思えないのばかりだ!
95 18/01/22(月)00:28:10 No.480287804
アフターの服装が俺すぎる
96 18/01/22(月)00:28:30 No.480287866
左下の文章読めてない人多くない? 左と右どっちが細くどっちが若く見えるかって言われたらそりゃ右でしょ
97 18/01/22(月)00:28:48 No.480287930
学園祭は平均するとほぼ左下であってる
98 18/01/22(月)00:28:59 No.480287967
>革ジャン着てるわ… 革ジャン自体がダメじゃなくてこの歳で安っぽい革ジャンはどうなのって話だよ
99 18/01/22(月)00:29:09 No.480287993
ワイドパンツは若者じゃないとちょっと…
100 18/01/22(月)00:29:38 No.480288084
左をサイズ感きっちりして帽子被せて靴変えればわりと街で見掛けそうなのに
101 18/01/22(月)00:29:58 No.480288158
>左と右どっちが細くどっちが若く見えるかって言われたらそりゃ右でしょ 老けて見えるというだけならどっちもかわらん
102 18/01/22(月)00:30:06 No.480288188
学園祭はマジでその年まで親に服買ってもらってんの?ってのしかいない
103 18/01/22(月)00:30:11 No.480288206
おしゃれな「」はTPOにあわせて学園祭ルックで来るからな…
104 18/01/22(月)00:30:20 No.480288245
フェイクっぽい光沢がだめなんだろう
105 18/01/22(月)00:30:34 No.480288296
>でもこんな上がっちゃったデコで若く見せるならもう帽子しかないよ… 帽子でいいと思う 若手評論家みたいになるけど歳相応に見えるようにはなる
106 18/01/22(月)00:30:35 No.480288297
>左と右どっちが細くどっちが若く見えるかって言われたらそりゃ右でしょ むしろ老け顔強調しちゃってるようにも思える
107 18/01/22(月)00:30:43 No.480288326
まあ30代半ばにもなればこのくらい生え際後退してる人も増えるよな 俺はふさふさだけど
108 18/01/22(月)00:30:48 No.480288338
>学園祭はマジでその年まで親に服買ってもらってんの?ってのしかいない それを知っているということはつまり
109 18/01/22(月)00:30:52 No.480288348
学園祭に行く「」は「」の中でもアクティブなリア充系だと聞いたが
110 18/01/22(月)00:31:24 No.480288469
集まってくるのはそういう話題語りたい「」ばかりでその中でも口だけ知識だけなのが結構な数占めてそうだし…
111 18/01/22(月)00:31:38 No.480288522
合革の茶色はよっぽどでないと安っぽさがすごいからな ユニクロのネオレザーライダースとか特に
112 18/01/22(月)00:31:48 No.480288553
人にどう見られるか気にしないで動けるのはとてもアクティブだ
113 18/01/22(月)00:31:59 No.480288587
>学園祭に行く「」は「」の中でもアクティブなリア充系だと聞いたが ファッションに拘りがあるかどうかはさておき 大体社交的な部類の人は多いよ 勘違いした「」がオフに混ざって浮いてたりもする
114 18/01/22(月)00:32:39 No.480288728
帽子とマスク着ければ若く見えると思う
115 18/01/22(月)00:32:41 No.480288732
>それを知っているということはつまり さすがに部屋着でももっとましな格好する
116 18/01/22(月)00:32:41 No.480288735
合皮でも表面の加工次第でぱっと見本革と違いわからないのも増えてるけど そんだけメーカーが頑張っても茶色は安っぽく見えると聞いた
117 18/01/22(月)00:32:56 No.480288785
左は37歳独身右は43歳子持ちに見える
118 18/01/22(月)00:33:00 No.480288802
やっぱスーツが一番
119 18/01/22(月)00:34:23 No.480289081
>そんだけメーカーが頑張っても茶色は安っぽく見えると聞いた それを誤魔化すためにユーズド風にするから更に安っぽさが増したりする
120 18/01/22(月)00:34:28 No.480289103
雨の日とか合皮の鞄や靴を使うことあるけどジャケットは難しいすぎる 10年近く前の画像とか抜きにして
121 18/01/22(月)00:35:05 No.480289247
オタクの集まりに出向くほどのガチなオタクに更にファッションまで求めるのが酷なのだ…
122 18/01/22(月)00:35:13 No.480289271
>集まってくるのはそういう話題語りたい「」ばかりでその中でも口だけ知識だけなのが結構な数占めてそうだし… というよりメンズウィメンズ限らずファッションに関しては どこでも何らかのケチつけあいマウントの取り合いが起きる お互いほめあうような優しい世界がネットにはないよマジで
123 18/01/22(月)00:35:21 No.480289292
せいぜい黒のライダースくらいだなぁ
124 18/01/22(月)00:35:24 No.480289301
>やっぱスーツが一番 でもスレ画がスーツ着ても若くは見えないと思う
125 18/01/22(月)00:35:26 No.480289306
そこまでするなら本物の皮をいかに安く調達するかを考えたほうがいいんじゃ…
126 18/01/22(月)00:35:42 No.480289344
左は日曜大工で右はハガキ職人って感じ
127 18/01/22(月)00:36:12 No.480289446
>オタクの集まりに出向くほどのガチなオタクに更にファッションまで求めるのが酷なのだ… せめて小綺麗に身嗜みくらいはね…
128 18/01/22(月)00:36:29 No.480289494
>というよりメンズウィメンズ限らずファッションに関しては >どこでも何らかのケチつけあいマウントの取り合いが起きる >お互いほめあうような優しい世界がネットにはないよマジで オカズ娘過ぎる…
129 18/01/22(月)00:36:33 No.480289511
本物の皮だと手入れ大変では
130 18/01/22(月)00:36:45 No.480289550
>せいぜい黒のライダースくらいだなぁ 黒のライダーズなんて最も脱オタ失敗しがちなファッションじゃねーか!
131 18/01/22(月)00:37:18 No.480289661
素材の進歩すごいから今のちゃんとした合皮ならもうちょっとマシだよ
132 18/01/22(月)00:37:37 No.480289728
オタク気質の人が本革買うと手入れとか拘りだすから スレ画ともまた別種の話になると思う
133 18/01/22(月)00:37:42 No.480289737
悩み 年齢よりも老けて見られる 実際よりも太く見えてしまう 答え 狩猟免許の取得
134 18/01/22(月)00:37:46 No.480289752
>本物の皮だと手入れ大変では 夏でもたまに着て脂塗るくらいだよ
135 18/01/22(月)00:37:53 No.480289778
>黒のライダーズなんて最も脱オタ失敗しがちなファッションじゃねーか! 定番過ぎて失敗する要素あんの!?
136 18/01/22(月)00:39:00 No.480289995
スレ絵のレベルだと脱オタ自体は成功してない? 向かった先でクラッシュしてるだけで
137 18/01/22(月)00:39:03 No.480290007
イケメンとかブサイクとかいうより顔つきの問題
138 18/01/22(月)00:39:09 No.480290029
>定番過ぎて失敗する要素あんの!? 質感とサイズ感のセレクトは割と経験値いると思う
139 18/01/22(月)00:39:12 No.480290037
ライダースもMA-1もユニクロが出すくらいには一般的なんですよ…
140 18/01/22(月)00:39:33 No.480290111
黒レザーは定番だけど重苦しくて清潔感も薄いから難易度高いのも事実だと思う
141 18/01/22(月)00:39:39 No.480290134
そんなに若く見られたいもんかね おっさん扱いくらいが楽でいい気がするんだけど
142 18/01/22(月)00:40:26 No.480290291
>ライダースもMA-1もユニクロが出すくらいには一般的なんですよ… 今年はお手軽な値段で手に入るおかげで女子のライダース可愛くていい…ってなった
143 18/01/22(月)00:40:37 No.480290330
もっと髪あれば若く見られたんじゃない?
144 18/01/22(月)00:40:50 No.480290358
いや後ろ姿はかっこいいじゃん
145 18/01/22(月)00:41:02 No.480290416
インナーパンツはそのままで右のジャケット脱いで左のパーカー着たほうが似合ってると思う
146 18/01/22(月)00:41:08 No.480290436
>そんなに若く見られたいもんかね >おっさん扱いくらいが楽でいい気がするんだけど 30代が40代に見られるのはやっぱり嫌なんじゃないかな…
147 18/01/22(月)00:41:25 No.480290495
ここまで前髪後退してる時点で若く見られたいのが服どうこうでも無理になりがちだし 30代半ばならそんなの気にする歳でもないだろうに
148 18/01/22(月)00:41:39 No.480290542
>女子のライダース可愛くていい…ってなった いいよね…
149 18/01/22(月)00:41:45 No.480290569
戦いに来てない非戦闘員はスルーするけど 多少なりともファッションの鎧を纏って来た者には全力で相手するみたいな感じで評価が辛くなる
150 18/01/22(月)00:41:53 No.480290600
同じ会社員でもうだつの上がらないヒラから プロジェクトマネージャーくらいにはなったと思う
151 18/01/22(月)00:41:54 No.480290604
>定番過ぎて失敗する要素あんの!? 安物はすぐわかるし高級品は逆にイキってるように見えるし むしろインナーやズボンでどれだけ引き算できるか持考えなきゃいけない 上で挙げてる人いるけどMA-1とかもそうだけど一般向けに普及したように見えて着こなしは難しいと思う
152 18/01/22(月)00:42:00 No.480290639
>いや後ろ姿はかっこいいじゃん 後頭部を見てみよう
153 18/01/22(月)00:42:03 No.480290646
>そもそもファッション目覚めたてでレザー手を出すのがもう鬼門だ >まともなの十万からとかそういう世界なのにあれ 良かった…俺のつなぎ25万くらいだからせーふだ…
154 18/01/22(月)00:42:30 No.480290724
最近はデカ目のシャツとか着るのがオシャレなんだろ? 知り合いでオシャレな人がよく着ててオシャレンティだな~と思う
155 18/01/22(月)00:42:42 No.480290765
>後頭部を見てみよう 何度も見てる画像なのに頭頂部薄いの気づいてダメだった
156 18/01/22(月)00:43:00 No.480290830
昇進した感じはする
157 18/01/22(月)00:43:18 No.480290889
右の太もものパツパツ具合でかえって小太り感ましてる感ある
158 18/01/22(月)00:43:25 No.480290919
>>いや後ろ姿はかっこいいじゃん >後頭部を見てみよう ファッション雑誌の専門外じゃねえかな増毛とカツラは…
159 18/01/22(月)00:43:29 No.480290934
>インナーパンツはそのままで右のジャケット脱いで左のパーカー着たほうが似合ってると思う 左のパーカーは優しいおじさんの雰囲気が出ててこの人に合ってるよね
160 18/01/22(月)00:44:10 No.480291065
左は漫画家っぽい
161 18/01/22(月)00:44:22 No.480291102
>ライダースもMA-1もユニクロが出すくらいには一般的なんですよ… あんなペラペラで肩のシルエットが出るMA-1でも何でも無いじゃん どっちかというとまだL-2Bの方が全然近いじゃん
162 18/01/22(月)00:44:29 No.480291123
>最近はデカ目のシャツとか着るのがオシャレなんだろ? >知り合いでオシャレな人がよく着ててオシャレンティだな~と思う あれは経験値積んだ人が尖った流行の先を歩んでるものだから 下手に真似ると普通にダサいより酷くなる その人は本当にお洒落さんなんだろうね
163 18/01/22(月)00:45:19 No.480291302
>最近はデカ目のシャツとか着るのがオシャレなんだろ? シャツなの?コートじゃなくて?
164 18/01/22(月)00:45:20 No.480291307
>あんなペラペラで肩のシルエットが出るMA-1でも何でも無いじゃん >どっちかというとまだL-2Bの方が全然近いじゃん ガチなやつ買って何か違う感じになるよりは今風の裏地無いやつでスッキリ見えた方がいいし…
165 18/01/22(月)00:45:37 No.480291347
こういうのはもうかっこよくするのは諦めて真面目そうな顔なんだから清潔さと上品さを磨くと印象ばっと変わるよね… センスが無くても決まった服装すればいいだけだし
166 18/01/22(月)00:46:02 No.480291424
ビッグシルエット自体はコート要る前から流行ってる
167 18/01/22(月)00:46:10 No.480291444
クロムハーツ!クロムハーツ!
168 18/01/22(月)00:46:33 No.480291518
スカしたポーズがいかんだけでどっちかといえば右でいいんじゃない
169 18/01/22(月)00:47:03 No.480291653
34にしちゃあずいぶんくたびれてんな
170 18/01/22(月)00:47:23 No.480291716
>>最近はデカ目のシャツとか着るのがオシャレなんだろ? >シャツなの?コートじゃなくて? 彼シャツみたいなデカさのやつ着てたけどシャレてたな
171 18/01/22(月)00:48:01 No.480291817
>こういうのはもうかっこよくするのは諦めて真面目そうな顔なんだから清潔さと上品さを磨くと印象ばっと変わるよね… >センスが無くても決まった服装すればいいだけだし オシャレより清潔感を磨くほうが人からのウケはいいよね 下手に服を買うよりムダ毛を処理してスキンケアして髪をセットして変なシワのないちゃんとした服を着るだけで総合点はかなり高い
172 18/01/22(月)00:48:10 No.480291848
>センスが無くても決まった服装すればいいだけだし カジュアルさよりクラシック気味のキレイ目狙う方が顔に左右されなくて良いね 若く見えるかどうかは頭が薄くなった時点で諦めた方がいい
173 18/01/22(月)00:48:23 No.480291883
>クロムハーツ!クロムハーツ! 昔ながらのダガーだけは許し立ってくれんか
174 18/01/22(月)00:48:30 No.480291894
首から上を隠して評価してみたら? もうその辺はどうにもならないし
175 18/01/22(月)00:48:55 No.480291968
ここまでキメっぽくするならハットもかぶればよくない
176 18/01/22(月)00:49:07 No.480292007
顔トレと髭脱毛でかなり変わると思う
177 18/01/22(月)00:49:52 No.480292140
左が徘徊する不審者すぎる…
178 18/01/22(月)00:50:12 No.480292219
髭脱毛興味あるけどなかなか敷居高い
179 18/01/22(月)00:50:18 No.480292245
>顔トレと髪脱毛でかなり変わると思う
180 18/01/22(月)00:50:27 No.480292285
笑顔は大切だと思うスナップ写真とかみんないい笑顔の人で溢れてる
181 18/01/22(月)00:50:51 No.480292382
青シャツ赤ジャケットに黄色いネクタイしようぜ
182 18/01/22(月)00:51:05 No.480292437
笑顔が気持ち悪い場合は何を鍛えればいいんだ
183 18/01/22(月)00:51:13 No.480292460
ナイロンジャケットも良いもんだと思うけど 下半身のラインやぼったいからそれなんとかすれば左でもいけそう
184 18/01/22(月)00:51:24 No.480292491
左の笑顔こそ経験値いるんじゃねえかな…
185 18/01/22(月)00:51:42 No.480292553
店長って感じだ
186 18/01/22(月)00:51:45 No.480292560
男は困ったら安物でもスーツ着てたらいいんだよ
187 18/01/22(月)00:51:48 No.480292571
>笑顔が気持ち悪い場合は何を鍛えればいいんだ 自然な笑顔ができるように心を鍛える…とか…
188 18/01/22(月)00:51:50 No.480292577
帽子でもかぶってごまかそうぜ!
189 18/01/22(月)00:52:00 No.480292612
>顔トレと髪脱毛でかなり変わると思う 坊主は似合う人と似合わない人がいるんだ…
190 18/01/22(月)00:52:00 No.480292614
左でオタクとかなめてんのかもっと酷いわ
191 18/01/22(月)00:53:05 No.480292837
>男は困ったら安物でもスーツ着てたらいいんだよ いいおっさんが安物スーツ着てたらそれこそみすぼらしいぞ
192 18/01/22(月)00:53:20 No.480292897
>笑顔が気持ち悪い場合は何を鍛えればいいんだ 顔トレじゃない?あと普段から良く笑うとか
193 18/01/22(月)00:53:22 No.480292904
着たいものと似合うものってつくづく違うなと思う
194 18/01/22(月)00:53:32 No.480292934
ダブルのライダースジャケットはスキンヘッドにして髭生やしてグラサンして身長伸ばせばいける
195 18/01/22(月)00:53:35 No.480292943
左の服を半年ほど馴染ませたら一般的なオタクになるなった
196 18/01/22(月)00:53:39 No.480292950
髪染めてアクセサリージャラジャラしてるくせに髪の毛ギットギトでフケだらけのオタク良いよね…よくないそこじゃない
197 18/01/22(月)00:53:59 No.480293023
革ジャンじゃなくてジャケット合わせりゃもうすこしスッキリするのに何でそっちの方向に行くかな
198 18/01/22(月)00:54:07 No.480293046
変な格好をやめて普通の格好をしよう っていうのが脱オタファッションのコンセプトだけど「過剰なオシャレはみっともない!」みたいに言う人いつでもいるな
199 18/01/22(月)00:54:30 No.480293140
>ダブルのライダースジャケットはスキンヘッドにして髭生やしてグラサンして身長伸ばせばいける どこ目指してるんだよ 世紀末でバギーにでも乗るつもりか
200 18/01/22(月)00:54:33 No.480293148
>ダブルのライダースジャケットはスキンヘッドにして髭生やしてグラサンして身長伸ばせばいける やめてくれないか!気軽にイリザロフ法を勧めるのは!
201 18/01/22(月)00:54:51 No.480293211
エミネムみたいなニット帽被って浮浪者スタイルが性に合う
202 18/01/22(月)00:54:53 No.480293216
>ダブルのライダースジャケットはスキンヘッドにして髭生やしてグラサンして身長伸ばせばいける この歳から身長が伸びるかよ…
203 18/01/22(月)00:55:25 No.480293319
>変な格好をやめて普通の格好をしよう >っていうのが脱オタファッションのコンセプトだけど「過剰なオシャレはみっともない!」みたいに言う人いつでもいるな 清潔感欲しいくらいの相談でもユニクロ否定し始める人もどこにでも居たりする…
204 18/01/22(月)00:55:40 No.480293356
趣味:ファッションも大概オタクというか信用ならない
205 18/01/22(月)00:56:13 No.480293471
>>男は困ったら安物でもスーツ着てたらいいんだよ >いいおっさんが安物スーツ着てたらそれこそみすぼらしいぞ みすぼらしくたって風景になじめるからいいんだよ 変に意識して変な方向に走ったてキモくなるより
206 18/01/22(月)00:56:40 No.480293554
脱オタって服装変えるってことだけじゃないだろ… 画像はそもそもオタクなのか分からないけど
207 18/01/22(月)00:56:58 No.480293603
こういうのでお出しされてるオタファッションにはお母さんが買ってきたのをツギハギしたせいでまとまりのない感じが足りない
208 18/01/22(月)00:57:14 No.480293666
風呂入って髪整えて髭も剃って シーズン毎にジャストサイズでユニクロで一式揃えろ 本当にそれだけでいいから
209 18/01/22(月)00:58:17 No.480293871
>変な格好をやめて普通の格好をしよう >っていうのが脱オタファッションのコンセプトだけど「過剰なオシャレはみっともない!」みたいに言う人いつでもいるな 首から上もどうにか出来るならみっともなくはないんだけどな
210 18/01/22(月)00:59:00 No.480293967
>こういうのでお出しされてるオタファッションにはお母さんが買ってきたのをツギハギしたせいでまとまりのない感じが足りない とりあえずで着やすいもの選ぶからどれが合うとかってコーディネートの感覚もないからな…
211 18/01/22(月)00:59:09 No.480294005
脱オタなら小綺麗なナード目指せばいいじゃない
212 18/01/22(月)00:59:09 No.480294006
でもユニクロ行っても黒色で揃えてしまって全身黒になってしまうとかありそう
213 18/01/22(月)01:00:22 No.480294216
同じブランドで揃えるだけでもサイズ感が統一されて見れるものになるからね
214 18/01/22(月)01:00:40 No.480294273
>清潔感欲しいくらいの相談でもユニクロ否定し始める人もどこにでも居たりする… 今そこまでユニクロ否定する人いるか? アウターはちょっと厳しいかもしれないけど
215 18/01/22(月)01:01:29 No.480294428
小奇麗にしてセンスもそこまで問われないならユニクロでノームコアするのがお安く済む
216 18/01/22(月)01:01:58 No.480294509
別にファッションオタクではないんだけど 安いのや日本の服ってデブとか標準体型から外れると厳しい、サイズはあっても標準サイズをそのままデブにも着れるようにしただけみたいなの 前にイタリア製のよく分からないコートを古着で買ったらデブサイズでもちゃんとデブ体型に合わせてデザインしてるというか見た目がしっくりくるの
217 18/01/22(月)01:02:21 No.480294580
見た目変えるまえに中身を変えろと漫画チックなことを言ってみたり
218 18/01/22(月)01:03:51 No.480294868
仕立てで体のラインよく見せるならともかく既製服でデブを綺麗に見せようって文化が無いからな…
219 18/01/22(月)01:03:54 No.480294877
>見た目変えるまえに中身を変えろと漫画チックなことを言ってみたり いや筋肉だよ 筋肉があれば大体許される タンクトップを着てもマッチョならギリギリ許されるか許されないかのライン上にに乗れる
220 18/01/22(月)01:03:55 No.480294890
どんな時もケンコバスタイル