ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/22(月)00:00:00 [代理の代理の代理よ…被ったらこっちを消すわよ] No.480281119
…月曜日よ
1 18/01/22(月)00:00:08 No.480281153
月曜日ぺったん★
2 18/01/22(月)00:00:14 No.480281185
㏋!
3 18/01/22(月)00:00:28 No.480281262
ぺたぎゅらぁ!
4 18/01/22(月)00:00:41 No.480281319
ほっぺにちゅ♡
5 18/01/22(月)00:00:55 No.480281400
ホームラン軒!
6 18/01/22(月)00:01:51 No.480281660
今日はカレーライスの日…それにジャズの日に飛行船の日ね だからクレオパトラが愛したエジプトカレーに来たわ…
7 18/01/22(月)00:02:14 No.480281765
なんか怖いのです…
8 18/01/22(月)00:02:31 No.480281840
タルト:円環のお茶会の時に見た顔ですなー
9 18/01/22(月)00:03:12 No.480282003
因みにエジプトには本当にカレーがあるのよ… カレーといっても日本風のじゃなくて小さな豆をいっぱい使ってるスープ系のが
10 18/01/22(月)00:03:28 No.480282080
いいよねスープカレー☆
11 18/01/22(月)00:04:30 No.480282322
スープカレー自体は私意外と巡り合った事がないのよね… 最後に食べたのが去年の鎌倉のだから…それか自作の
12 18/01/22(月)00:04:49 No.480282385
(カレー食べてる魔法少女のクレオパトラ)
13 18/01/22(月)00:06:23 No.480282710
そういえば今ほどインド系のカレーが身近にならなかった頃はインドのカレーはスープみたいだと言われてたけどそういうカレーってあまり見かけないわよね インド系レストランでも小麦粉は使わないけど生クリームとか使ってとろみをつけたりしてるから…
14 18/01/22(月)00:06:40 No.480282776
(ナンを焼いてる立花宗一郎)
15 18/01/22(月)00:07:02 No.480282860
かずみ:カレーも始めるの立花さん!?
16 18/01/22(月)00:07:24 No.480282947
クレオパトラの時代もカレーはあったのです?
17 18/01/22(月)00:08:44 No.480283282
>クレオパトラの時代もカレーはあったのです? カレーという概念はなくてもスパイスを使った煮込み料理は世界中にあったから… そういえば古代エジプト料理ってどんなのかしら?
18 18/01/22(月)00:09:11 No.480283392
タルト:フランス人ですから辛いの苦手ですぞ…
19 18/01/22(月)00:09:40 No.480283503
フランスではカレー粉は薬局で扱ってたものだと聞いたけど流石に今はスーパーでも扱ってるわよね…
20 18/01/22(月)00:13:24 No.480284437
スパイスやハーブや東洋のお茶はフランスでは薬として扱われてたからね…
21 18/01/22(月)00:13:55 No.480284573
『今週もハナからド平坦・・・って、こりゃまた濃ゆい看板なうね・・・(エリヒンヤリ』 (先ほど自作したカレー食ってるエリー)
22 18/01/22(月)00:14:17 No.480284658
お茶もなんだね☆
23 18/01/22(月)00:15:42 No.480284995
タルト:ですからスパイスやハーブの味がそのままするものはお薬を食べてるような気持ちになりますな
24 18/01/22(月)00:18:30 No.480285715
日本人で初めてカレーを紹介したのは福沢諭吉なのよね…江戸時代の話で
25 18/01/22(月)00:20:09 No.480286103
(ターバンを巻いてる立花宗一郎)
26 18/01/22(月)00:22:06 No.480286548
そして日本人で初めてカレーを食べたのは初代東京大学総長の山川健次郎という人で明治4年の話ね…国費留学中に船の中で食べたと ただしご飯が食べたかったからカレーは食べなかったという話ね…慣れなければ口に合わないのは日本人も変わらないみたいね
27 18/01/22(月)00:22:25 No.480286614
美味しいのにねカレーライス☆
28 18/01/22(月)00:22:41 No.480286670
なぎさはカレーにチーズを入れるのです!
29 18/01/22(月)00:23:52 No.480286934
日本料理に近いもの無いもんなー
30 18/01/22(月)00:25:18 No.480287217
ドロドロに煮込んだソース料理ってものは確かに江戸以前の日本料理には無いわよね… 鍋でもドロドロにならない程度…スープに近いし
31 18/01/22(月)00:25:41 No.480287310
まなかは欧風カレーをお店で出しますよ!
32 18/01/22(月)00:28:07 No.480287790
>ドロドロに煮込んだソース料理ってものは確かに江戸以前の日本料理には無いわよね… >鍋でもドロドロにならない程度…スープに近いし と言うか、日本でもなじみ深い形に魔改造したのって日本人・・・それも旧日本海軍みたいなうしね
33 18/01/22(月)00:28:23 No.480287848
欧風カレーならこれが必要よね…グレービーポットというのだけど これいわゆるカシミール系から流行ったのね su2207782.jpg
34 18/01/22(月)00:28:51 No.480287941
そういえば去年地元で60年やってた欧風カレーのお店がすっと閉店しててね…
35 18/01/22(月)00:32:36 No.480288718
もともと英国式のカレーも小麦粉を入れてドロっとさせてたみたいよ…海軍が揺れる船でも食べれる様に そこから更に固めにしたのがいわゆる海軍カレーみたいね…
36 18/01/22(月)00:33:12 No.480288855
60年…そこまで老舗のお店の閉店は結構きついわね
37 18/01/22(月)00:33:41 No.480288949
60年って戦後すぐだよね☆
38 18/01/22(月)00:35:11 No.480289265
1958年…昭和33年よ
39 18/01/22(月)00:39:07 No.480290025
あ…英国のどろっとしたカレーが生まれた経緯が出て来たわ 18世紀に彼らは船上でシチューを食べたかったけど材料の牛乳の傷みが早いからそれが叶わなかった でも代わりにカレー粉を入れてみたら生まれたのがイギリスのカレー…だからシチューと同じ材料で小麦粉を入れるみたいね
40 18/01/22(月)00:40:12 No.480290236
…イギリス人はそういうアレンジで想定外の物を生み出すのが得意よね ウスターソースだって元はカレーソースを作るはずだったのがそうなったんだし
41 18/01/22(月)00:41:57 No.480290624
まなかもお店の歴史を途絶えさせるわけにはいきませんね…
42 18/01/22(月)00:43:55 No.480291007
福岡で一番歴史があると思われるカレー屋でも昭和36年なのよね…創業したのが 東京のもなんだけど何でカレー屋にナイルって名前をつけるのかしら… http://www.masumasa.jp/shops/nile.html
43 18/01/22(月)00:47:01 No.480291650
インドよりもエジプトの方が分かりやすかったからな☆
44 18/01/22(月)00:49:32 No.480292093
因みに東京のナイルはあれは創業者の名前がA.M.ナイルだから付いてるのよね…
45 18/01/22(月)00:52:07 No.480292640
恭介:欧風カレーはご飯で食べるのが美味しいね…ナンで食べるより
46 18/01/22(月)00:53:10 No.480292858
基本的にスパイス入りシチューでもあるからナンじゃなくてパンで拭うのもありよ…ちょっと汚いけど見た目が
47 18/01/22(月)00:54:06 No.480293044
もしかしてシチューならライスにかけなくてそのまま食べるのもありなのかもしれないわよね… 日本に伝わってた頃にはライスにかけてたみたいだけど
48 18/01/22(月)00:54:29 No.480293128
逆にシチューをご飯にかけて食べるのもありなのかも☆
49 18/01/22(月)00:54:59 No.480293241
>逆にシチューをご飯にかけて食べるのもありなのかも☆ これはビーフだったら許せるけどホワイトシチューだと許せないのよね…
50 18/01/22(月)00:55:30 No.480293335
そろそろ時間ね…私寝るわ 今週も寒くなるけど頑張りましょう…おやすみなさい
51 18/01/22(月)00:55:50 No.480293389
クリームシチューをかけても美味しいのに☆
52 18/01/22(月)00:56:06 No.480293438
残りったシチューでドリアとかあるしご飯とシチューはありなんじゃないかな?キュプ
53 18/01/22(月)00:57:11 No.480293649
食の好みのせいかもしれないけど…乳製品をご飯にかけるのがどうも私苦手で もっともカレーも生クリームたくさん使ってるから乳製品と言えるかもしれないけど…zzz
54 18/01/22(月)00:57:33 No.480293730
>>逆にシチューをご飯にかけて食べるのもありなのかも☆ >これはビーフだったら許せるけどホワイトシチューだと許せないのよね… 『分かるなう』
55 18/01/22(月)00:57:36 No.480293736
そうだよほむらちゃんドリア食べれなくなるよ☆
56 18/01/22(月)00:57:47 No.480293776
そういえばこの間ココイチでスプーン当たったんだった…
57 18/01/22(月)00:58:34 No.480293908
ドリア…あれは水分飛ばしてるから別枠よ…別枠にして…zzz
58 18/01/22(月)00:58:51 No.480293948
『とか言ってる間にもうタイムアップなうか・・・私も色々と集めながらいろはのややっちー鍛えるなうか』 『それじゃあ皆、おやすみなう』