18/01/19(金)23:45:16 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/19(金)23:45:16 No.479795889
日本の魔改造料理多くない…?
1 18/01/19(金)23:48:36 No.479796597
天津飯日本初なのか…
2 18/01/19(金)23:49:14 No.479796761
魔改造と言う言葉も軽くなったもんだな
3 18/01/19(金)23:51:35 No.479797284
ローカライズなんかどの国だってやってる
4 18/01/19(金)23:52:20 No.479797436
焼き餃子は一応あるだろ!?
5 18/01/19(金)23:52:28 No.479797465
魔改造なんて言ってる奴久しぶりに見た こんなのどこでもやってるだろ
6 18/01/19(金)23:52:46 No.479797544
肉じゃがは派生っていうか材料だけ聞いて作ったオリジナルみたいなもんだし…
7 18/01/19(金)23:53:26 No.479797672
寿司がアメリカでどうなったか知ってるだろ
8 18/01/19(金)23:53:44 No.479797733
黒執事
9 18/01/19(金)23:54:13 No.479797833
>肉じゃがは派生っていうか材料だけ聞いて作ったオリジナルみたいなもんだし… 何回聞いてもあのエピソードはちょっと無茶振り過ぎる
10 18/01/19(金)23:55:43 No.479798139
>寿司がアメリカでどうなったか知ってるだろ カリフォルニアロールは日本人考案だし…
11 18/01/19(金)23:55:56 No.479798183
聞きかじりの情報と限られた材料から作った! …まったく別の料理だけど美味しい!ってプロは凄いなぁ
12 18/01/19(金)23:56:27 No.479798297
当時町の洋食屋で普通にシチュー出してたって話だしね
13 18/01/19(金)23:56:54 No.479798389
>…まったく別の料理だけど美味しい!ってプロは凄いなぁ 言葉のイメージからだけでGAIJINや別の地方の人間に地方料理作らせたりするNHKのあれは面白かった
14 18/01/19(金)23:57:10 No.479798452
嫌なら食うな
15 18/01/19(金)23:57:44 No.479798550
杏仁豆腐も?
16 18/01/19(金)23:57:48 No.479798560
タラコスパゲティとか納豆スパゲティとか 向こうの人は驚くのかねぇ……
17 18/01/19(金)23:57:49 No.479798562
クロケットは見れば見るほどコロッケだけど魔改造なの?
18 18/01/19(金)23:58:09 No.479798644
なぜコーンが…
19 18/01/19(金)23:58:10 No.479798650
牛肉とジャガイモ玉ねぎを煮込んだ茶色い料理
20 18/01/19(金)23:58:26 No.479798706
ローカライズにしても本国から来た人がやったりするし 特に中華
21 18/01/19(金)23:58:54 No.479798792
>言葉のイメージからだけでGAIJINや別の地方の人間に地方料理作らせたりするNHKのあれは面白かった 妄想ニホン料理か 個人的に国内で郷土料理作るやつがあんまり面白くなくてな 全部海外オンリーでやってほしかったよ
22 18/01/19(金)23:59:16 No.479798879
カツレツだって普通に日本に馴染んでるのにあえてトンカツを出すその姿勢!
23 18/01/19(金)23:59:18 No.479798895
>タラコスパゲティとか納豆スパゲティとか >向こうの人は驚くのかねぇ…… そもそもパスタの中でもスパゲティばっかりって部分にまず首をかしげると思う
24 18/01/19(金)23:59:25 No.479798916
これ美味しいねぇ!なんて料理なの? って日本のカレーを食べたインド人が言ったとか言わなかったとか
25 18/01/20(土)00:00:27 No.479799152
>クロケットは見れば見るほどコロッケだけど魔改造なの? まずパン粉が無いと思う
26 18/01/20(土)00:00:32 No.479799171
>妄想ニホン料理か 南蛮漬けをちゃんと作っていたポルトガルの料理人さん凄い!ってなった
27 18/01/20(土)00:00:45 No.479799229
カレーって本来はさまざまな香辛料を使った料理って意味でしかないからな
28 18/01/20(土)00:00:57 No.479799289
>これ美味しいねぇ!なんて料理なの? >って日本のカレーを食べたインド人が言ったとか言わなかったとか 当たり前だけどインドはカレーへの拘りが強くて イギリスの植民地時代に失われた本来のインドカレーを取り戻そうと尽力した料理人とかもいたって何かで見たな
29 18/01/20(土)00:01:06 No.479799321
カレー嫌いな人もそうそう居ないからな
30 18/01/20(土)00:01:13 No.479799346
クロケット(仏: croquette。フランス語発音: [krɔkɛt] クロケット[1]、コケットゥ[2])とは、小さな丸い揚げ物料理である。主な材料はマッシュポテト、挽き肉(子牛肉、牛肉、鶏肉、またはシチメンチョウ)、魚介類、野菜、および白パン、鶏卵、タマネギ、香辛料とハーブ、ワイン、牛乳、ベシャメルソースまたはこれらの組合わせであり、具入りの場合もあり、パン粉で包むことが多い[3] 。
31 18/01/20(土)00:01:19 No.479799378
そもそも伝えてもらったものって認識でスレ画の料理作ってる日本人なんてまずいないと思う
32 18/01/20(土)00:01:50 No.479799495
カニとマンゴーのなんとか巻はイギリスだったっけ?
33 18/01/20(土)00:02:07 No.479799547
>カレーって本来はさまざまな香辛料を使った料理って意味でしかないからな 色んな具材を鍋にぶち込めば鍋料理! みたいな扱いなのかカレー
34 18/01/20(土)00:03:20 No.479799801
>そもそも伝えてもらったものって認識でスレ画の料理作ってる日本人なんてまずいないと思う 外国由来の料理だって認識はあると思うよ
35 18/01/20(土)00:03:41 No.479799876
スパイスたくさん入れて煮込む料理が多いから全部カレーともいえる
36 18/01/20(土)00:03:44 No.479799887
クリームシチューが外国に無いって最近まで知らなかった
37 18/01/20(土)00:04:01 No.479799948
インドは辛いカレーが主食なぶん お菓子はパンを牛乳と砂糖で煮込んだやつとか物凄く甘いのが多いんだよね 極端から極端に走りすぎだよ
38 18/01/20(土)00:04:03 No.479799952
まぁカタカナだし少なくとも日本料理だと思って作りはしないかな…
39 18/01/20(土)00:04:31 No.479800072
その土地の完全にオリジナルな料理って探すの結構苦労しそう
40 18/01/20(土)00:04:44 No.479800116
陳健民すごすぎるよね 英霊になってもいい
41 18/01/20(土)00:04:52 No.479800141
>クリームシチューが外国に無いって最近まで知らなかった HAHAHAそんなバカな
42 18/01/20(土)00:04:55 No.479800158
>これ美味しいねぇ!なんて料理なの? >って日本のカレーを食べたインド人が言ったとか言わなかったとか ドロドロルーのナン食べ放題インドカレー屋いいよね!僕も大好きだ!
43 18/01/20(土)00:04:57 No.479800164
海外の改造日本料理に文句言う人が改造した海外の料理を日本料理って思ってるのが何ともいえない
44 18/01/20(土)00:05:00 No.479800175
>インドは辛いカレーが主食なぶん >お菓子はパンを牛乳と砂糖で煮込んだやつとか物凄く甘いのが多いんだよね あとまぁ宗教的な都合で食に制限あったりするけど甘味には特にないのでそっちに走りやすいとか
45 18/01/20(土)00:05:25 No.479800257
鶏肉のクリーム煮はクリームシチューと違うのかな
46 18/01/20(土)00:05:27 No.479800272
天津に天津飯の起源を主張する店があるそうな 先祖が日本に行った時に日本人に教えたと
47 18/01/20(土)00:05:41 No.479800324
洋食という名の日本料理だからな
48 18/01/20(土)00:06:10 fMmD4aRs No.479800427
これだから日本人ってクソだわって言われるんだよ
49 18/01/20(土)00:06:22 No.479800471
東郷平八郎がテンション高めに 「イギリスで食ったビーフシチュー糞上手かったら再現して!!!!!!!!!!!肉とかタマネギはいってたやつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 っていうふわっとした命令で作られたのが肉じゃが
50 18/01/20(土)00:06:27 No.479800488
「洋食」という発祥地不明の謎料理群
51 18/01/20(土)00:07:08 No.479800631
>そもそも伝えてもらったものって認識でスレ画の料理作ってる日本人なんてまずいないと思う 元ネタは分からなくても日本料理じゃないってことは皆分かってると思うけど
52 18/01/20(土)00:07:10 fMmD4aRs No.479800644
中世ジャップランドの名は伊達じゃないってことか
53 18/01/20(土)00:07:13 No.479800651
>海外の改造日本料理に文句言う人が改造した海外の料理を日本料理って思ってるのが何ともいえない >これだから日本人ってクソだわって言われるんだよ 同じ人?
54 18/01/20(土)00:07:14 No.479800655
カリフォルニアロールも同じである
55 18/01/20(土)00:07:15 No.479800656
>あとまぁ宗教的な都合で食に制限あったりするけど甘味には特にないのでそっちに走りやすいとか イスラムとヒンドゥーの生活圏被ってるから色々問題多いんだっけ ヒンドゥーでは牛は神聖だけど イスラムでは単に食べたら美味しい生き物ってだけなので窃盗や密輸が横行してるそうだ
56 18/01/20(土)00:07:27 No.479800701
インドにおけるカレーは日本で言う○○鍋だからな
57 18/01/20(土)00:07:49 No.479800780
>海外の改造日本料理に文句言う人が改造した海外の料理を日本料理って思ってるのが何ともいえない >これだから日本人ってクソだわって言われるんだよ 来た来た来たきましたよ
58 18/01/20(土)00:08:22 No.479800909
>これ美味しいねぇ!なんて料理なの? >って日本のカレーを食べたインド人が言ったとか言わなかったとか 学生時代同級生にインド人がいて何度かご馳走になったけど 毎回スープみたいなカレーだったわそういや
59 18/01/20(土)00:08:28 No.479800933
ネパール人のインドカレー屋いいよね ビーフカレーがある…
60 18/01/20(土)00:08:28 No.479800934
>元ネタは分からなくても日本料理じゃないってことは皆分かってると思うけど そういう話じゃないでしょ 外国のものからは大分形を変えた日本ローカライズがなされてることくらいは誰でもわかってる
61 18/01/20(土)00:09:01 No.479801054
中華料理は日本で店開いた中国人がローカライズしたのも多いだろう
62 18/01/20(土)00:09:11 No.479801104
アメリカの記者が学生時代に日本でカレーを食べて 僕の知ってるカレーといえば辛すぎるスパイシーな物だったけど日本のカレーもそうかと思った だがその天にも昇るような味わい! とりあえずコカインが入ってるのは間違いないと思った って自分の記事でめっちゃ書いてた
63 18/01/20(土)00:09:14 No.479801113
>ネパール人のインドカレー屋いいよね >ビーフカレーがある… 近所にあるけど最近綺麗に改装して儲かってんだなぁってなった 美味しいからな…
64 18/01/20(土)00:09:29 No.479801179
インド人の大半は日本のカレー戒律NGだから
65 18/01/20(土)00:09:39 No.479801208
>とりあえずコカインが入ってるのは間違いないと思った なんで…
66 18/01/20(土)00:09:52 No.479801266
>って自分の記事でめっちゃ書いてた そいつライターの才能あるな 日本人に好まれる文章をよくわかってる
67 18/01/20(土)00:10:12 No.479801345
>とりあえずコカインが入ってるのは間違いないと思った アメリカンジョークは過激だな
68 18/01/20(土)00:10:18 No.479801367
>そういう話じゃないでしょ >外国のものからは大分形を変えた日本ローカライズがなされてることくらいは誰でもわかってる 自分の主張を通すのに必死で何かを伝えようという意識が欠けてるように見える
69 18/01/20(土)00:10:34 No.479801431
とろみがついてるカレーはイギリス式の時点でだから文句はイギリスに言おう
70 18/01/20(土)00:11:19 No.479801590
COOLジャパンは最高ですといえ
71 18/01/20(土)00:11:26 No.479801626
>とりあえずコカインが入ってるのは間違いないと思った ブラックカレー!
72 18/01/20(土)00:11:46 No.479801685
どうせIDだされても飛行機飛ばした同一人物っていわれるんだろうしもうそれでいいよ… 肉じゃがが洋食扱いじゃないのは語感の問題なんだろうか
73 18/01/20(土)00:11:50 No.479801704
「カレー大好き外国人記者」で検索したら出てきてダメだった そんな有名なのかこの人
74 18/01/20(土)00:13:14 No.479802038
>そんな有名なのかこの人 GOGOカレーが食べたくて日本に再来日したって人だっけ?
75 18/01/20(土)00:13:27 No.479802092
>肉じゃがが洋食扱いじゃないのは語感の問題なんだろうか そもそもビーフシチューが元って説に信ぴょう性がないから
76 18/01/20(土)00:13:45 No.479802162
>>とりあえずコカインが入ってるのは間違いないと思った >ブラックカレー! 確か金沢に留学しててゴーゴー好きだから間違いじゃないんだよな…
77 18/01/20(土)00:13:49 No.479802167
日本風アレンジじゃなくてうま味調整された程度でもクソ旨くて困る 困らない
78 18/01/20(土)00:14:55 No.479802388
ゴーゴー食べたくなったな ヨドの帰りに寄ってみるか
79 18/01/20(土)00:15:23 No.479802493
>>そんな有名なのかこの人 >GOGOカレーが食べたくて日本に再来日したって人だっけ? ヘヴン状態!の元ネタゲームをレビューしてた人
80 18/01/20(土)00:15:45 No.479802568
>クリームシチューが外国に無いって最近まで知らなかった クレアおばさんは日本人だったのか…
81 18/01/20(土)00:15:52 No.479802593
肉じゃがの元はシチューって話胡散臭いって言われてる 当時の状況から考えてちとおかしいと
82 18/01/20(土)00:16:28 No.479802722
カルボナーラも色々日本では弄られてるよね
83 18/01/20(土)00:16:52 No.479802799
まぁアイリッシュシチューってのが肉じゃがに似ているらしいけどそれはそれだし
84 18/01/20(土)00:16:55 No.479802807
麺類アレンジ好きよね
85 18/01/20(土)00:17:07 fMmD4aRs No.479802848
ぶっちゃけた話だけど日本人って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…
86 18/01/20(土)00:17:24 No.479802915
日本は結局ご飯のおかずになるかどうかがすべてだから
87 18/01/20(土)00:17:45 No.479802994
そうか茶色だったか醤油使えばいいかな?
88 18/01/20(土)00:17:47 No.479802999
ナポリタン考えた人を讃えたい
89 18/01/20(土)00:17:48 No.479803004
ローカライズとアレンジも重要な技術だよね ありがとう陳建民
90 18/01/20(土)00:18:05 No.479803065
>日本は結局ご飯のおかずになるかどうかがすべてだから でも日本人麺類も結構好きだよね
91 18/01/20(土)00:18:22 No.479803116
いいよね洋食屋さんのメニュー 食べてるとほっこりする
92 18/01/20(土)00:18:34 fMmD4aRs No.479803154
>日本は結局ご飯のおかずになるかどうかがすべてだから 海外の文化にリスペクトのない最低の発想すぎるわ これが民族性か
93 18/01/20(土)00:18:39 No.479803177
少し前のアニメだけど英国一家日本を食べるは外国人視点ながら含蓄のある内容で面白かったなぁ
94 18/01/20(土)00:18:51 No.479803219
>ナポリタン考えた人を讃えたい 確か横浜のニューグランドホテルが発祥だと物の本で
95 18/01/20(土)00:19:08 No.479803284
調味料変えるだけでカレー・シチュー・肉じゃがの三つの料理になるから 軍隊の補給面と献立の組み立てに便利で普及したってのはなるほどと思った
96 18/01/20(土)00:19:20 No.479803337
パスタは本場行って勉強した料理人が増えたからか ちゃんとイタリア料理って感じだ
97 18/01/20(土)00:19:21 No.479803341
>でも日本人麺類も結構好きだよね ラーメン食ったらメシを食う!
98 18/01/20(土)00:19:34 No.479803382
特に関係ないんだっけトルコライス
99 18/01/20(土)00:19:35 No.479803387
日本に来た中国人が作ったものなんだから伝えたと言ってもいいのではなかろうか・・・
100 18/01/20(土)00:20:02 No.479803491
>GOGOカレーが食べたくて日本に再来日したって人だっけ? https://youtube.com/watch?v=T-N5gQBv_Qs 動画あった カレー食いたくなってきた
101 18/01/20(土)00:20:08 No.479803505
>特に関係ないんだっけトルコライス 食べたことないんだよねあれ 一度食べてみたいんだ
102 18/01/20(土)00:20:12 No.479803525
>日本は結局ご飯のおかずになるかどうかがすべてだから 最近コンビニやスーパーでシチューライスなるものを見かけるんだが あれはもう市民権を得たってことなんだろうか
103 18/01/20(土)00:20:19 No.479803552
陳健民とか中華の鉄人の功績はマジでかいよね
104 18/01/20(土)00:20:44 No.479803632
トルコライスもトルコ発祥じゃない トルコ嬢が作り始めた
105 18/01/20(土)00:21:02 fMmD4aRs No.479803715
>最近コンビニやスーパーでシチューライスなるものを見かけるんだが 海外じゃこんなの通用しないぞとだけ言っておく
106 18/01/20(土)00:21:02 No.479803724
シチューはご飯にかけるの下品だって風潮もあるから外で食べるときは悩むよね
107 18/01/20(土)00:21:33 No.479803834
洋食って大体元ネタがあるけどオムライスは何処の国が元ネタなんだろうっていつも思う
108 18/01/20(土)00:22:05 No.479803950
ハヤシライスがあるんだからビーフシチューライスもある ビーフシチューライスがあるならシチューライスもある
109 18/01/20(土)00:22:11 No.479803976
一般家庭でも作られるレベルのはNHKのきょうの料理で紹介されたのがほとんどじゃない 陳建民も出演していっぱいレシピ公開したんだし
110 18/01/20(土)00:22:16 No.479804004
西洋と東洋の間くらいだからって由来だっけ
111 18/01/20(土)00:22:25 fMmD4aRs No.479804038
>洋食って大体元ネタがあるけどオムライスは何処の国が元ネタなんだろうっていつも思う 普通にomelette(オムレット)の国のフランスでは
112 18/01/20(土)00:22:35 No.479804072
一度食ったらもういいわ…ってなるけど定期的に食いたくなるよねゴーゴーカレー
113 18/01/20(土)00:23:07 No.479804197
タコライスってどこらへんがタコなの
114 18/01/20(土)00:23:19 No.479804245
>洋食って大体元ネタがあるけどオムライスは何処の国が元ネタなんだろうっていつも思う 材料で言うならアメリカ でもチキンライス自体に元ネタなさそう
115 18/01/20(土)00:23:29 No.479804287
トルコライス、天津飯、大阪焼き、ナポリタン 地名入りは地名が関係無いのが多い気が
116 18/01/20(土)00:23:31 No.479804293
トリコロールライスがトルコライスになったって聞いたぞ
117 18/01/20(土)00:23:33 No.479804301
もしかしてID出てることに気づいてない?
118 18/01/20(土)00:23:54 No.479804371
>ID:fMmD4aRs デター
119 18/01/20(土)00:23:57 No.479804382
トルコライスはこじつけだろうけど架け橋説が好き
120 18/01/20(土)00:24:01 No.479804399
ゴーゴーカレーが元祖ってわけじゃなので もう金沢カレーってジャンル化してないあれ
121 18/01/20(土)00:24:21 fMmD4aRs No.479804468
>もしかしてID出てることに気づいてない? 別に日本人に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…
122 18/01/20(土)00:24:26 No.479804488
>普通にomelette(オムレット)の国のフランスでは オムレットってお菓子だったはず まるごとバナナのバナナないやつ見たいなアレ
123 18/01/20(土)00:24:56 fMmD4aRs No.479804572
>オムレットってお菓子だったはず はずかちい……
124 18/01/20(土)00:25:01 No.479804595
ID出されて喜ぶタイプだから触るな
125 18/01/20(土)00:25:04 No.479804612
家庭用のシチューの素は元々ご飯に合うように作られたとか見たな
126 18/01/20(土)00:25:10 No.479804630
いちご大福も赤福も天むすも名古屋が発祥
127 18/01/20(土)00:25:32 No.479804717
この無様なIDって例の50代無職?
128 18/01/20(土)00:25:40 fMmD4aRs No.479804756
>ID出されて喜ぶタイプだから触るな そんなつれないこと言わずにちょっとかまってよ
129 18/01/20(土)00:25:45 No.479804777
名古屋は味噌でも食ってろ
130 18/01/20(土)00:25:57 fMmD4aRs No.479804815
かーまかまかまかまかま♪ かまくみーりーあーん♪
131 18/01/20(土)00:26:10 No.479804860
カレーと天津飯でしか米使わないのになんでしゃもじずっと握ってんの?
132 18/01/20(土)00:26:22 No.479804903
>この無様なIDって例の50代無職? バトルポイントは常人なみだけど素質はそいつ並のようだな
133 18/01/20(土)00:26:31 No.479804934
>名古屋は味噌でも食ってろ 味噌カツいいよね ごはんがすすむ
134 18/01/20(土)00:26:34 No.479804948
>家庭用のシチューの素は元々ご飯に合うように作られたとか見たな さっきスーパーで新商品としてシチューライス用のシチューの素ってのが出てたの見かけたぞ
135 18/01/20(土)00:26:41 No.479804966
ハウスのシチューはご飯に合うように作ってますって言ってたけど他はどうなんだろうか
136 18/01/20(土)00:27:09 fMmD4aRs No.479805098
年始で余ったモチがカビてて泣きそう
137 18/01/20(土)00:27:15 No.479805119
トルコライス美味しそうなんだが今だと胸焼けするわこれ
138 18/01/20(土)00:27:19 No.479805136
>さっきスーパーで新商品としてシチューライス用のシチューの素ってのが出てたの見かけたぞ 俺も見た 普通にシチューでいいんじゃないかなってなる
139 18/01/20(土)00:27:46 No.479805230
ナポリタンとドリアは同じ人が考えたらしいな
140 18/01/20(土)00:28:47 fMmD4aRs No.479805465
これカビてる範囲だけ切って捨てれば残りは焼いて食べられるかな…?
141 18/01/20(土)00:28:55 No.479805491
言葉のマジックはあるからな シチューライス用ってのを見ればライスにかけてめちゃうまだと錯覚できる
142 18/01/20(土)00:29:20 No.479805572
イギリスがやったのを日本風とか言ってドヤッてるのは恥ずかしいな
143 18/01/20(土)00:29:24 No.479805581
>カレーと天津飯でしか米使わないのになんでしゃもじずっと握ってんの? コロッケをご飯なしで食べる人?ちゃんと横に添えてるだろ
144 18/01/20(土)00:29:38 fMmD4aRs No.479805630
女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうな
145 18/01/20(土)00:30:08 No.479805738
イタリアンは食べた事ないけどナポリタン以上ににイタリア人が見たら困惑しそう
146 18/01/20(土)00:30:10 No.479805746
米なしで飯が食えるか!
147 18/01/20(土)00:30:39 fMmD4aRs No.479805861
おかゆライスはいくらなんでも実践は無理
148 18/01/20(土)00:31:25 fMmD4aRs No.479806054
まあ月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないんだけどな
149 18/01/20(土)00:31:44 No.479806123
いつだったか和幸でごはん食べてたら相席でドイツの人が座って なに頼むのかなぁって観察してたら流暢な言葉でメンチ下さいっていってニヤッとした そのあとお国ではメンチってなんていうんですか?って訊ねたらフライドハンバーグだって教えて貰ったよ
150 18/01/20(土)00:32:05 No.479806191
国内にある1万前後の外国コース料理ってどれくらいローカライズされてるのか気になる
151 18/01/20(土)00:32:06 No.479806192
和風◯◯って増えて来たけど 和風ラーメンって流行らないな スープは鰹出汁とかで 麺は蕎麦粉を使ったりして
152 18/01/20(土)00:33:07 No.479806392
蕎麦じゃねぇか
153 18/01/20(土)00:33:24 fMmD4aRs No.479806450
>蕎麦じゃねぇか 笑った
154 18/01/20(土)00:34:06 No.479806589
>和風ラーメンって流行らないな >スープは鰹出汁とかで >麺は蕎麦粉を使ったりして ラードたっぷりいれて
155 18/01/20(土)00:34:10 No.479806615
名前がカタカナなら外国の料理が元でしょ!
156 18/01/20(土)00:34:22 No.479806656
>国内にある1万前後の外国コース料理ってどれくらいローカライズされてるのか気になる 気になって調べた こんなのが出てきた http://www.nefertititokyo.com/japanese/course_j.pdf
157 18/01/20(土)00:34:46 No.479806762
和風ラーメンは鰹だしのあっさりゆず風味のとかはあるけどメインストリームにはならない感じ
158 18/01/20(土)00:34:53 No.479806785
>名前がカタカナなら外国の料理が元でしょ! いまのおばあちゃん世代だとまだいるなこういう人…
159 18/01/20(土)00:35:29 No.479806917
和風ナンチャラ系で醤油ベースだけなのはイラっと来るな 大根が添えてるなら許すが
160 18/01/20(土)00:35:36 No.479806945
和風ラーメンってほぼ醤油一択だし…
161 18/01/20(土)00:36:29 No.479807141
俺がブッコミジャパニーズを素直に見れない原因
162 18/01/20(土)00:36:41 No.479807185
でも味噌も塩も和風って感じする
163 18/01/20(土)00:36:43 fMmD4aRs No.479807192
家系だって和風認定していいでしょう
164 18/01/20(土)00:36:50 No.479807222
>和風ラーメンってほぼ醤油一択だし… 味噌ラーメンって考えてみれば和風ラーメンではあるな
165 18/01/20(土)00:37:29 No.479807353
中華に関しては陳建民が悪い 嘘です感謝してます
166 18/01/20(土)00:37:47 No.479807409
そういや豚骨ラーメンってどういう経緯で産まれたんだろうね
167 18/01/20(土)00:37:59 No.479807448
>ID:fMmD4aRs
168 18/01/20(土)00:38:47 No.479807633
>味噌ラーメンって考えてみれば和風ラーメンではあるな 担々麺に近いのもたまにあるし…
169 18/01/20(土)00:38:59 No.479807687
エビチリ 回鍋肉 担担麺を日本向けにアレンジしてくれた陳さんは偉大だ
170 18/01/20(土)00:39:16 No.479807729
担々麺や酸辣湯麺は中華か否か
171 18/01/20(土)00:39:29 No.479807785
日本にこれだけ中華料理屋あるのに本場のラーメンってあまり見ないな
172 18/01/20(土)00:39:33 fMmD4aRs No.479807803
>>ID:fMmD4aRs しつけえよ生ゴミ
173 18/01/20(土)00:39:45 No.479807852
関学の博物学の教授がさ、中国人留学生を集めて日本のラーメン喰わせたら これはラーメンではありませんって中国人に言われて でも美味しいですねって言われた話が有名だろ…アレンジしたものはその国に併せた別ものなんだよ結局
174 18/01/20(土)00:39:55 No.479807885
>ID:fMmD4aRs
175 18/01/20(土)00:40:28 No.479808026
>日本にこれだけ中華料理屋あるのに本場のラーメンってあまり見ないな メニュー多い中華料理屋にはあるよ!
176 18/01/20(土)00:40:35 fMmD4aRs No.479808055
>でも美味しいですねって言われた話が有名だろ…アレンジしたものはその国に併せた別ものなんだよ結局 それが他国の文化にリスペクトのない最低の発想だって言ってるのが分かんねえのか
177 18/01/20(土)00:40:51 No.479808119
書き込みをした人によって削除されました
178 18/01/20(土)00:41:28 No.479808229
考えてみればイタリアだって南のを北でアレンジとか国内でやっているし突き詰めると難しいね
179 18/01/20(土)00:41:38 No.479808261
働いてる喫茶店の常連さんにもカレージャンキーのアメリカじんがいるな… 日に2回食べに来ることもある
180 18/01/20(土)00:41:42 fMmD4aRs No.479808273
>「」は革ジャン持ってる? 防寒効果薄いって印象あるから買ってないな
181 18/01/20(土)00:42:17 No.479808388
これほど無様なIDは久々に見た
182 18/01/20(土)00:42:34 No.479808434
>ID:fMmD4aRs
183 18/01/20(土)00:42:38 No.479808448
>考えてみればイタリアだって南のを北でアレンジとか国内でやっているし突き詰めると難しいね 日本だって雑煮が県ごとにまるで違うレベルだからね
184 18/01/20(土)00:42:39 No.479808456
>日本にこれだけ中華料理屋あるのに本場のラーメンってあまり見ないな 麺へ求めてるものが違いすぎるんでな 中国で成功した日本のラーメンチェーンは麺グダグダ煮込んだの提供した
185 18/01/20(土)00:42:48 No.479808488
つか最近拉麺食ってないけど流行してる何なんだ・O ニューウェーブや油そばが廃れ家系が流行った流れまでしか追ってないマイ!
186 18/01/20(土)00:42:53 No.479808506
>日本にこれだけ中華料理屋あるのに本場のラーメンってあまり見ないな 刀削麺とかたまにあるじゃん!
187 18/01/20(土)00:42:59 No.479808540
日本のうどん食ってラーメンだこれってなるらしいな中国人
188 18/01/20(土)00:43:15 No.479808591
突然女叩きを始めた辺り中身はやっぱり
189 18/01/20(土)00:43:34 No.479808663
まあアレンジやローカライズは食材やら気候やらもろもろの事情で世界じゅうどこにでもある話だろうね
190 18/01/20(土)00:43:37 fMmD4aRs No.479808671
>突然女叩きを始めた辺り中身はやっぱり GOGOEGO です^_^