18/01/19(金)23:27:55 ぼかぁ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/19(金)23:27:55 No.479791846
ぼかぁビートが好きだなあ
1 18/01/19(金)23:28:57 No.479792107
何だかんだで結構生き残ってる ぶっちゃけ先代コペンよりよく見る
2 18/01/19(金)23:31:17 No.479792681
愛嬌あっていいよね 余裕があったらほしかった
3 18/01/19(金)23:33:23 No.479793175
ブン回した時のザラ付いた音がちょっとホンダV10っぽいのいいよね… なおエアコンのコンプレッサーとデスビは
4 18/01/19(金)23:33:59 No.479793306
ビートもコペンもカプチーノも好き S660はあんまり
5 18/01/19(金)23:35:43 No.479793671
軽スポーツは気軽に乗り込めるのが重要だと思う
6 18/01/19(金)23:35:45 No.479793674
S660はリアのドーサルスパインが邪魔でタルガトップなのが残念
7 18/01/19(金)23:35:47 No.479793684
>S660はあんまり ビートのいい感じでの脱力感がないのが好き嫌い別れる要因だろか
8 18/01/19(金)23:36:25 No.479793839
>軽スポーツは腰痛持ちでも気軽に乗り込めるのが重要だと思う
9 18/01/19(金)23:44:41 No.479795753
>ブン回した時のザラ付いた音がちょっとホンダV10っぽいのいいよね… ミ、ミーにはアクティのように聞こえる…
10 18/01/19(金)23:46:19 No.479796124
>ミ、ミーにはアクティのように聞こえる… PP1とHA9両方持ってるけどビートの上の音はアクティとは違うよ
11 18/01/19(金)23:47:20 No.479796333
>ミ、ミーにはアクティのように聞こえる… ファイナルと吸排気がちょっと違うだけなんだから仕方ないだろ!
12 18/01/19(金)23:47:52 No.479796447
近所にいたり通勤先にもいるからか何故かAZ1がたくさんいるように感じる
13 18/01/19(金)23:48:08 No.479796500
コイツのエンジンを引っこ抜いてな こうしてトゥデイに載せ替えてな
14 18/01/19(金)23:48:44 No.479796630
走る棺桶言う人カプチーノ
15 18/01/19(金)23:52:04 No.479797378
ABC御三家とは言うけれど 販売台数はビート圧勝AZ-1惨敗
16 18/01/19(金)23:53:29 No.479797681
>何故かAZ1がたくさんいる 加須の渡良瀬遊水地の近くの中古屋にずらっと並んでて吹いた
17 18/01/19(金)23:57:51 No.479798574
そりゃそうだ
18 18/01/20(土)00:00:40 No.479799211
ビートはオートマあったら買ってた
19 18/01/20(土)00:01:41 No.479799457
軽ライトウェイトのオートマって何の存在意義があるの
20 18/01/20(土)00:01:42 No.479799467
クラッチ軽くてスパスパ決まるシフトが魅力の一つなのに…
21 18/01/20(土)00:02:35 No.479799650
リアウィング無しも好き
22 18/01/20(土)00:04:59 No.479800171
ターボないのにパワーあるし当時はホンダ変態すぎると思ったのも懐かしい
23 18/01/20(土)00:05:17 No.479800228
当時に当時品のATユニットなぞ載せられててもいらん
24 18/01/20(土)00:05:19 No.479800234
>リアウィング無しも好き リアスポはなんか違う気がしてキャリア付けた! めっちゃ錆びた!
25 18/01/20(土)00:07:03 No.479800605
当時のホンダ軽のATなんて3速だしな… 死んでも要らん
26 18/01/20(土)00:07:40 No.479800742
圧倒的に生き残ったのもやっぱフレーム強かったからよね この子も錆びるけど他2台は朽ちた
27 18/01/20(土)00:09:10 No.479801101
S660は開発初期はゆるスポとか言ってたのに 完成品は妙に力入りすぎちゃったのが残念
28 18/01/20(土)00:09:37 No.479801197
AZ-1はそもそも台数が
29 18/01/20(土)00:09:45 No.479801232
>圧倒的に生き残ったのもやっぱフレーム強かったからよね >この子も錆びるけど他2台は朽ちた 販売台数じゃないの AZ-1なんてビートと比べて元から少なすぎるし
30 18/01/20(土)00:10:15 No.479801355
>圧倒的に生き残ったのもやっぱフレーム強かったからよね 雨漏りはするけどAピラーとサイドウィンドウの隙間が空いたり閉じたりとかはないからねビート
31 18/01/20(土)00:10:30 No.479801409
>圧倒的に生き残ったのもやっぱフレーム強かったからよね >この子も錆びるけど他2台は朽ちた 使ってる鋼板の違いじゃないかな…
32 18/01/20(土)00:11:26 No.479801627
何をどうしても弱アンダーなハンドリングも生存数に寄与しているかもしれない
33 18/01/20(土)00:11:27 No.479801631
当時のスズキの防錆能力は… アルトワークスもリアバネの上座面がズボッと抜けたり
34 18/01/20(土)00:11:54 No.479801716
>S660は開発初期はゆるスポとか言ってたのに >完成品は妙に力入りすぎちゃったのが残念 軽どころか日本車の中でも屈指のガチスポーツカーになってしまった
35 18/01/20(土)00:12:22 No.479801823
昔の軽だけど昔のみたいに横Gが掛かってる時に歪んでる!ってのが少ないのは優秀
36 18/01/20(土)00:13:10 No.479802027
>圧倒的に生き残ったのもやっぱフレーム強かったからよね >この子も錆びるけど他2台は朽ちた ビート33,892台 カプチーノ26,583台 AZ-14,392台 ミル貝の情報だけど元々の台数が違いすぎる…
37 18/01/20(土)00:14:21 No.479802269
売れただけでは30年行かないくらいも生存できんよ
38 18/01/20(土)00:14:34 No.479802306
>AZ-14,392台 1万4千台に空目したけどそれでも少ねえ…
39 18/01/20(土)00:14:44 No.479802347
>何をどうしても弱アンダーなハンドリングも生存数に寄与しているかもしれない 当時散々ツマンネ!呼ばわりされたよね 強引にタックインでもかまさない限りケツ出ないし
40 18/01/20(土)00:14:49 No.479802366
>ビート33,892台 >カプチーノ26,583台 >AZ-14,392台 >ミル貝の情報だけど元々の台数が違いすぎる… AZ1でもビートの半分よりちょっと少ないだけかと思ったら車名の1だった…
41 18/01/20(土)00:18:48 No.479803206
スズキCARAが531台らしいがそれ足しても5000台弱だもんな…
42 18/01/20(土)00:20:44 No.479803634
誰だっけ今でもスレ画が愛車のプロレーサーって
43 18/01/20(土)00:21:22 No.479803798
やっぱ軽規格は900までにした方がいいんじゃねぇかな…
44 18/01/20(土)00:22:16 No.479803999
くるくる回ってトコトコ走って楽しい車だったよ 高速怖い…
45 18/01/20(土)00:24:12 No.479804436
>やっぱ軽規格は900までにした方がいいんじゃねぇかな… でもスレ画を1600ccまで拡大したのは違うよクソ!って感じだったし…