虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/19(金)22:35:15 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/19(金)22:35:15 No.479775260

>覚えていますか

1 18/01/19(金)22:37:49 No.479776133

\バンッ/

2 18/01/19(金)22:38:29 No.479776385

バチィした後の電球ぷにぷにしてて好きだった

3 18/01/19(金)22:39:14 No.479776678

これの記憶無いのは相当若いんじゃ…

4 18/01/19(金)22:39:58 No.479776903

シワができてて焼き込み失敗

5 18/01/19(金)22:39:59 No.479776912

結局自分で買ったことはなかったがインク代ランプ代諸々でコスパ悪いんじゃないかこれ

6 18/01/19(金)22:40:26 No.479777058

理想科学…お前は今どこで戦っている

7 18/01/19(金)22:42:27 No.479777810

と思ったらこれの取り扱いをやめただけで理想科学工業自体は現存してるのね

8 18/01/19(金)22:43:06 No.479778051

一般向けが少ないだけでGYOUSHA向けのRISOはめっちゃあるよ!

9 18/01/19(金)22:43:16 No.479778140

今は昔の国民行事

10 18/01/19(金)22:44:30 No.479778521

コピー機とかまだまだ健在でしょ

11 18/01/19(金)22:46:16 No.479779185

ピカッとピカッとプリントごっこ! 国民行事だプリントごっこ!

12 18/01/19(金)22:47:06 No.479779474

こーくみん

13 18/01/19(金)22:47:41 No.479779675

プリントゴッコゴッコ♪ プリントゴ~ッコ♪

14 18/01/19(金)22:48:25 No.479779951

>\バンッ/ パシュって光るだけでバンなんて言わない

15 18/01/19(金)22:48:27 No.479779967

プリントゴッコ自体は使ったことないが ハガキサイズの印刷用紙はイラスト描くときによくお世話になった

16 18/01/19(金)22:49:32 No.479780293

印影コピーに

17 18/01/19(金)22:49:52 No.479780403

4年前くらいにゴミ捨て場で見かけて以来見てないなこの箱…

18 18/01/19(金)22:50:17 No.479780520

独特の臭いあったね

19 18/01/19(金)22:50:31 No.479780602

>結局自分で買ったことはなかったがインク代ランプ代諸々でコスパ悪いんじゃないかこれ カラーコピーすらなかった時代にご家庭で同じ図柄を印刷できるってのは凄いことだったんだぞ

20 18/01/19(金)22:53:12 No.479781439

いちいちランプを十個もぶっ壊さなきゃならないのは 子供心にこんなことしていいの?って不安になった

21 18/01/19(金)22:55:05 No.479782088

まだ家にあるわ

22 18/01/19(金)22:55:43 No.479782300

街でここの会社の名前見て怪しい所かと思ったらこれ作ってる所だと後で知った

23 18/01/19(金)22:55:59 No.479782378

2012年までフラッシュランプが作られてて根強いものを感じた

24 18/01/19(金)22:56:03 No.479782400

ぷっぷっぷ ぷっぷぷっぷ ぷりんと~ご~っこ♪

25 18/01/19(金)22:57:11 No.479782762

初めて見た… 割って遊ぶの?

26 18/01/19(金)22:57:56 No.479783001

毎年作るの楽しかったな 干しておかないといけないのが面倒だったけど

27 18/01/19(金)22:58:44 No.479783254

ワープロ買うまでは年賀状印刷はこれだったなあ

28 18/01/19(金)23:00:35 No.479783832

国民皆コンピューター時代が来るとはな

29 18/01/19(金)23:00:37 No.479783842

プリンタより好きだったので使ってた 時代には勝てなかった

30 18/01/19(金)23:02:51 No.479784669

持ってなかった

31 18/01/19(金)23:03:33 No.479784915

>一般向けが少ないだけでGYOUSHA向けのRISOはめっちゃあるよ! プリントゴッコ自体もGYOUSHA向けで生きてるのか http://www.riso.co.jp/product/goccopro/

32 18/01/19(金)23:06:33 No.479785817

マグネシウムランプまだ残ってるな

33 18/01/19(金)23:07:20 No.479786063

何に使ってたっけ…インク通す孔作る用?

34 18/01/19(金)23:07:35 No.479786140

なんかめっちゃ光るのが怖くて親が使ってるとき隠れてた記憶があるんだけどなんで光るのこれ

35 18/01/19(金)23:07:39 No.479786157

乾かすためにめっちゃ床に広げてた 立てるやつ買うまでは

36 18/01/19(金)23:08:04 No.479786288

価格の所が理想価格になっててダメだった

37 18/01/19(金)23:08:29 No.479786402

>なんかめっちゃ光るのが怖くて親が使ってるとき隠れてた記憶があるんだけどなんで光るのこれ フラッシュバルブの熱で転写させるから

38 18/01/19(金)23:14:27 No.479788187

>フラッシュバルブの熱で転写させるから あー光った時の熱を使ってたのね なるほどなあ

39 18/01/19(金)23:15:47 No.479788594

ウォーホルごっことかできる?

40 18/01/19(金)23:16:00 No.479788639

>理想科学…お前は今どこ戦っている 事務用輪転機のシェアトップだよ

41 18/01/19(金)23:16:43 No.479788857

何百枚もガチャガチャしてるとズレてくるし 色使うと尚更ズレてくるし PCのプリンタが偉大

42 18/01/19(金)23:17:16 No.479788996

ゴッコなのにプロとはこれいかに

43 18/01/19(金)23:17:55 No.479789171

これRISOだったのか こんなにでかでかと書いてるのに今再確認した

44 18/01/19(金)23:17:55 No.479789174

使い終わった後のバルブをシャリシャリ砕くの好き

45 18/01/19(金)23:19:10 No.479789535

でも未だにこれとインクはヤフオクで売れる あまりに吹っ掛けない限り即売れる

46 18/01/19(金)23:19:47 No.479789724

誰が使うの

47 18/01/19(金)23:20:13 No.479789837

>いちいちランプを十個もぶっ壊さなきゃならないのは >子供心にこんなことしていいの?って不安になった 一回辺り電球一個か二個だったはずだが…

48 18/01/19(金)23:20:28 No.479789898

親父の仕事年賀状手伝わされた思い出しか無い

49 18/01/19(金)23:21:52 No.479790286

乾くまで重ねれないから狭い我が家では大量に作るの大変だった

50 18/01/19(金)23:22:15 No.479790407

浮世絵みたいに複数の版を作って多色刷りとかやったなぁ…

51 18/01/19(金)23:22:58 No.479790574

熱狂的ユーザーがなんとか使い続けようと試行錯誤してるとは聞いた

52 18/01/19(金)23:23:46 No.479790770

>乾くまで重ねれないから狭い我が家では大量に作るの大変だった 筒に複数のコイルバネを巻いた構造の葉書スタンドがあってバネの隙間に葉書をたくさん刺しておけば場所を取らなかったんだぜ

53 18/01/19(金)23:24:00 No.479790834

ガリ版とかもそうだけどやっぱ独特のプリントゴッコあじがでるからそこは根強いファンかなりいるよね

54 18/01/19(金)23:24:08 No.479790873

乾かす専用の台買うの面倒くさいからって竹を半分にしたやつに切れ込みいれて乾かす台にしてた

55 18/01/19(金)23:25:26 No.479791243

インクが乾く前にラメを振りかけたり炙ると立体的に盛り上がる粉だかインクだかがあったり売る方もあの手この手って感じだった

56 18/01/19(金)23:28:03 No.479791880

どうやって使い続けようってんだよ インクとかどうしようもないだろ

57 18/01/19(金)23:29:12 No.479792169

フィルム写真がデジカメに駆逐されたようにプリントゴッコもデジタルに駆逐された フラッシュバルブも写真用に普及してたものがエレクトロフラッシュに駆逐された過去がある 栄枯盛衰

58 18/01/19(金)23:31:01 No.479792623

下のマットのぷにぷに感が好きだった

59 18/01/19(金)23:31:43 No.479792772

インクは油彩とか日本画で調合やって慣れてたりするならある程度は再現できるかも 球の方はどうなのかな…

60 18/01/19(金)23:32:58 No.479793069

>球の方はどうなのかな… 探せばまだある

61 18/01/19(金)23:34:35 No.479793447

こないだ年明け前に本体は処分したよ インクはまだある

↑Top