18/01/19(金)22:18:13 自転車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/19(金)22:18:13 No.479769937
自転車通勤始めたけど予想外に楽しい
1 18/01/19(金)22:19:15 No.479770244
そして盗まれる
2 18/01/19(金)22:19:48 No.479770411
FOILに泥除けは似合わねぇな!
3 18/01/19(金)22:20:42 No.479770681
雨さえなければ自転車最高に楽しいんだけどな…このへんはバイクと同じで
4 18/01/19(金)22:21:23 No.479770917
>そして盗まれる 室内に置けるから平気
5 18/01/19(金)22:21:34 No.479770968
雨の日もそれはそれで楽しいけど夏限定 冬は装備整えても苦行
6 18/01/19(金)22:21:54 No.479771081
雨はカッパで何とでもなるんだけどこの時期の雨寒いしカッパの中は汗だくだから辛い
7 18/01/19(金)22:22:28 No.479771258
ロードに付けられる汎用フェンダーってダサいかと思ったら意外にいいね まあ通勤でロードとかアホかと思うけど カゴ付きクロスバイクでいいだろ
8 18/01/19(金)22:22:38 No.479771318
>雨はカッパで何とでもなるんだけどこの時期の雨寒いしカッパの中は汗だくだから辛い お高いカッパを買おう
9 18/01/19(金)22:22:41 No.479771342
色々考えてMTBのRDをSTIで動かそうと思ったら案の定うまくいかなかった おのれシマノ!
10 18/01/19(金)22:23:13 No.479771517
>カゴ付きクロスバイクでいいだろ 好きなのに乗りたい!
11 18/01/19(金)22:23:17 No.479771539
俺も自転車通勤してたけど 別部署のおっさんが休日にバイクで事故死してから禁止になった 冥福は祈るけど余計なことしてくれたなって感じ
12 18/01/19(金)22:23:43 No.479771660
>冬は装備整えても苦行 片道6km弱の丘越えルートで通勤してるけど 冬はいい感じに体温上がってスイッチ入る感じなのが有難い… なお夏場は
13 18/01/19(金)22:23:53 No.479771709
ちょっと買い物に寄って盗まれる
14 18/01/19(金)22:24:41 No.479771948
画像の自転車カッコイイな 自転車欲しくなった
15 18/01/19(金)22:24:43 No.479771960
>色々考えてMTBのRDをSTIで動かそうと思ったら案の定うまくいかなかった 逆はやったことあるけど無理なのか
16 18/01/19(金)22:24:47 No.479771973
シマノははやくロード向けのフロントシングルのコンポ出して
17 18/01/19(金)22:25:07 No.479772088
>俺も自転車通勤してたけど >別部署のおっさんが休日にバイクで事故死してから禁止になった >冥福は祈るけど余計なことしてくれたなって感じ 昔勤めてた工場もバイクと自転車通勤禁止だったわ 誰だ不運とダンスしたやつ
18 18/01/19(金)22:25:24 No.479772195
>色々考えてMTBのRDをSTIで動かそうと思ったら案の定うまくいかなかった 79世代までの10速STIに9速用RDなら普通に使えね? あるいは全部SRAMに換えちゃえ!
19 18/01/19(金)22:25:57 No.479772358
盗難だけは本当に気をつけろよ コンビニにチョット寄るときもガッチガチにロックしてから入るのだ
20 18/01/19(金)22:26:02 No.479772380
>ちょっと買い物に寄って盗まれる 万札の束をポンと放置するようなもんだからな だからこうして薄汚れたママチャリで行く
21 18/01/19(金)22:26:42 No.479772620
>色々考えてMTBのRDをSTIで動かそうと思ったら案の定うまくいかなかった Dyna-sys対応のRDはレバー比が違うから専用のプーリーを買うんだぞ
22 18/01/19(金)22:27:55 No.479773011
>色々考えてMTBのRDをSTIで動かそうと思ったら案の定うまくいかなかった ウルフトゥースのタンパンを使いなさる ダイナシスRDとロード用10sSTIで使う10速用 ダイナシス11RDとロード用11sSTIで使う11速用があるぞ
23 18/01/19(金)22:28:27 No.479773178
そんなに高くないけど手を入れて総額30万くらい しかし取り付けたリアディレイラーガードのおかげかアマゾンで5万もしないような見た目に 盗難防止になってるかはわからないけど
24 18/01/19(金)22:28:37 No.479773229
近所のスーパーにピナレロfp6が地球ロックせず置かれてる よく見るから店員のなんだろうけど当時40万以上したのを良く置けると驚くし 盗まれない地域性に嬉しくなる
25 18/01/19(金)22:28:41 No.479773249
降りなければ盗まれない
26 18/01/19(金)22:29:01 No.479773339
今は禁止されたけど以前は自転車通勤の上司が春から秋にかけて汗臭かった タオルで拭いて着替えもしてたんだけど
27 18/01/19(金)22:30:35 No.479773790
やっぱ泥除けないときついね 雨上がりの道とか水跳ねがすごくてとても走れない そしてロードだとしっかりしたのが付かないのでシクロ車になる
28 18/01/19(金)22:30:38 No.479773794
>近所のスーパーにピナレロfp6が地球ロックせず置かれてる 地元の市役所近所の蕎麦屋の旦那もレーゼロ履いたFP2店先に置きっぱなしにしてるなぁ ストリートビューにも映ってる…
29 18/01/19(金)22:30:56 No.479773889
バーエンドバー導入したらめっちゃちべたい…
30 18/01/19(金)22:31:28 No.479774051
フロントシングルがシンプルでいいなと思ってMTB用の11速11-40のワイドレシオ挿してみようと思ったんだ そしたらSTIだと一番ローまで届かなかった
31 18/01/19(金)22:32:49 No.479774482
今度クロスチェックをJARIに乗り換えるぞ ディスクは雨でもしっかり止まって安心だ
32 18/01/19(金)22:33:06 No.479774574
ロード用RDも無事シャドー化した事だし シクロ向けのCXシリーズでチェーンスタビライザー付きロード用RDとか出してくれれば話が早いんだが
33 18/01/19(金)22:33:19 No.479774633
タイムトライアルの選手を正面から見ると風が当たる部分めっちゃ小さい 真似したら速くなったけどめっちゃ腰がつらい
34 18/01/19(金)22:33:43 No.479774783
私段差嫌い!リムひん曲がったんですけお!
35 18/01/19(金)22:34:21 No.479774965
ウチのは前シングルの34Tに後ろ12-32の10速だけど街中なら十分よ
36 18/01/19(金)22:34:46 No.479775105
>今は禁止されたけど以前は自転車通勤の上司が春から秋にかけて汗臭かった >タオルで拭いて着替えもしてたんだけど シャワー浴びるなり消臭スプレーするなりしないとそりゃ臭うよ
37 18/01/19(金)22:35:24 No.479775291
会社にシャワーありゃあなー
38 18/01/19(金)22:36:25 No.479775646
最短片道5kmだけど交通量あるから迂回して7km 丁度良いぐらい
39 18/01/19(金)22:36:51 No.479775805
通勤と周辺がド平地だから前はアウターだけで十分だ でもFD無いとたまにチェーンが落ちるので付けておく
40 18/01/19(金)22:37:15 No.479775943
デローザの白い奴鍵無しで立てかけてあった時は走り去りたい欲求湧いたな
41 18/01/19(金)22:38:02 No.479776229
平地で3㎞だから夏でも冬でもそれほど苦労はしない
42 18/01/19(金)22:38:46 No.479776477
職場でシャワー浴びて着替えられるんならまだいいけど
43 18/01/19(金)22:38:50 No.479776495
チェーン落ちって体験した事ないけどどんな条件が揃うと起こるの
44 18/01/19(金)22:39:03 No.479776589
最近のSTIって名前がデュアルなんとかに変わってるんだっけ? 一番驚いたのがシフトワイヤーがついにハンドルに沿わせて付けられるってとこ フロントバッグ付ける場合だとダブルレバーかカンパのシフター使う または変速バナナで無理やりワイヤー曲げるしかなかったもんな 時代がいつの間にか変わってた
45 18/01/19(金)22:39:11 No.479776660
いいカッパは丈夫だけどクソ暑いね 手袋はホムセンで買った水作業用で冬も安心
46 18/01/19(金)22:40:12 No.479776974
>そしたらSTIだと一番ローまで届かなかった ロード用のRDのままで RDハンガーとRDの間に挟んで対応最大スプロケット歯数を拡張するアダプターとかもあるぞ リアエンドエクステンダーとか言う奴
47 18/01/19(金)22:40:53 No.479777189
レインウェアで体は大丈夫だけどフェンダーないと車体がめっちゃ汚れるんぬ
48 18/01/19(金)22:42:27 No.479777813
>リアエンドエクステンダーとか言う奴 これはありがたい なんでもあるもんなんだなぁ このRDどうすんだ
49 18/01/19(金)22:43:33 No.479778228
背中がひどいことになったりうんこ漏らしたみたいな汚れがついたりするよね
50 18/01/19(金)22:43:53 No.479778349
バイクは止める場所なくなってきてつらい
51 18/01/19(金)22:44:19 No.479778462
>レインウェアで体は大丈夫だけどフェンダーないと車体がめっちゃ汚れるんぬ あとスレ画みたいなシートステイまでの簡易的な奴だと 雨強い日は泥除け伝いに泥水飛んできて靴と裾が酷いことなるよね…
52 18/01/19(金)22:44:37 No.479778566
>このRDどうすんだ オクに放出!
53 18/01/19(金)22:45:16 No.479778782
>平地で3㎞だから夏でも冬でもそれほど苦労はしない 片道23km通勤してたけど夏は結構ツラかった 通勤自体より汗やらなにやらのケアが
54 18/01/19(金)22:46:01 JJ8BtqTY No.479779071
自転車通勤申請したら人間的に危なっかしいからダメよされた 許されてる「」が羨ましい
55 18/01/19(金)22:46:35 No.479779302
たしかに危なそうだ
56 18/01/19(金)22:47:11 No.479779504
確かにこれはダメだわ
57 18/01/19(金)22:47:12 No.479779512
片道23km通勤って働く前からもう家で寝たい…ってならないか
58 18/01/19(金)22:47:25 No.479779585
でちゃうような人だと確かに心配されるかもしれん
59 18/01/19(金)22:47:34 No.479779638
見る目がある人もいるんだなぁ
60 18/01/19(金)22:47:49 No.479779715
うんこ付いてる人はなぁ…
61 18/01/19(金)22:48:43 No.479780052
泥除けはママチャリのが最高なんだよ
62 18/01/19(金)22:49:29 No.479780278
>ID:JJ8BtqTY 吹いた
63 18/01/19(金)22:49:54 No.479780408
>片道23km通勤って働く前からもう家で寝たい…ってならないか 帰り道に遠回りしてそのくらい走るんなら全然問題ないけど 往路はマジ勘弁な距離だ…
64 18/01/19(金)22:49:56 No.479780417
スレちゃんと見たらウルフトゥースのタンパンってのがRD無駄にせずに済みそうだった ありがたい
65 18/01/19(金)22:50:08 No.479780472
>片道23km通勤って働く前からもう家で寝たい…ってならないか 自転車趣味みたいなもんだから楽しかったよ あとフラッシュライトも好きだから帰りも楽しかったよ
66 18/01/19(金)22:51:45 No.479780992
>チェーン落ちって体験した事ないけどどんな条件が揃うと起こるの 大体リミットアジャストボルトの調整不足 コレに衝撃とかチェーン逆回転とかが絡む インナー落ちはリリースレバー一押しでFDが一気にゼロテンション位置までバチコーンと動いてた世代のSTIで起きてたイメージ 9000系以降ではリリースレバー一押しで一旦インナートリム位置に動くようになったからフロント変速が平穏になった
67 18/01/19(金)22:52:05 No.479781100
>ウルフトゥースのタンパン 要はトラベルエージェントのRD版かこれ
68 18/01/19(金)22:54:57 No.479782052
そろそろ整備しないと駅までなら問題ないけど 長距離は怪しい
69 18/01/19(金)22:55:15 No.479782142
>インナー落ちはリリースレバー一押しでFDが一気にゼロテンション位置までバチコーンと動いてた世代のSTIで起きてたイメージ 2006年に買ったソラのロードがそんな感じで 一気に規定位置までディレイラー動いてたまにチェーンが内側に落っこちてたな
70 18/01/19(金)22:55:34 No.479782251
ウルフトゥースとか高いから一度Aliとかで探してみると安いのが見つかるかもよ
71 18/01/19(金)22:57:15 No.479782783
メンテってどこまで自分でやる範囲なんだろう 空気管理と注油は当然としてワイヤーチェーンスプロケットの交換までやりはじめてそろそろBBやハブのグリスアップをやりたくなってきた
72 18/01/19(金)22:57:40 No.479782922
>メンテってどこまで自分でやる範囲なんだろう 全部やっていいんだぞ
73 18/01/19(金)22:58:13 No.479783087
SRAMのFD付属のチェーンウォッチャーがスマートかつ効果的なんだけど 単体での入手性が悪すぎる…
74 18/01/19(金)22:58:28 No.479783165
ブレーキシューの調整と交換もやろう スポークのテンション張るのもやろうと思えば
75 18/01/19(金)22:58:39 No.479783224
半年にいっぺんそのあたりまでやってるわ 駆動系が綺麗になると性能戻って気持ちいいね
76 18/01/19(金)22:59:35 No.479783536
>BBやハブのグリスアップをやりたくなってきた 今時BBは分解注油はすんなよ!ってメーカーも言ってる!
77 18/01/19(金)23:00:07 No.479783687
>駆動系が綺麗になると性能戻って気持ちいいね やる前はそんなに劣化してないだろって思うけど 徹底的にやりきるとビックリするよね
78 18/01/19(金)23:00:49 No.479783965
>ブレーキシューの調整と交換もやろう >スポークのテンション張るのもやろうと思えば 振れ取り台めっちゃ高い… そんな頻繁に振れるもんでもないし
79 18/01/19(金)23:01:24 No.479784204
自転車乗れないIDがブツブツ言っててダメだった
80 18/01/19(金)23:01:29 No.479784241
BBはいっそ交換したくなる 回すより踏むクチだからかよく割れる…
81 18/01/19(金)23:01:43 No.479784313
>スポークのテンション張るのもやろうと思えば ディスク仕様だからとちょっとフレ出てるのほったらかしにしてたけど タイヤ交換にあわせてフレ取るついでにちょっとニップル増し締めしてやったら マジ足回りシャッキリして吹いた どんだけダルダルになってたの…
82 18/01/19(金)23:01:56 No.479784384
>やる前はそんなに劣化してないだろって思うけど >徹底的にやりきるとビックリするよね プーリーにこびりついたヘドロみたいな汚れを見ると性能落ちてるのに納得するわ…
83 18/01/19(金)23:02:43 No.479784615
スレ画の泥除けカッコいいねどこのメーカの?
84 18/01/19(金)23:02:43 No.479784620
>要はトラベルエージェントのRD版かこれ そんな感じ RDのアウター受けに挿すスタンダード版のほかにケーブルルート上に挟むインライン版もあるようだ
85 18/01/19(金)23:02:54 No.479784688
>振れ取り台めっちゃ高い… >そんな頻繁に振れるもんでもないし 慣れりゃ割り箸でも1mm以下まで追い込めるゾ!
86 18/01/19(金)23:02:56 No.479784702
>>BBやハブのグリスアップをやりたくなってきた >今時BBは分解注油はすんなよ!ってメーカーも言ってる! マジか もう数年そのまんまだから泥や砂がまとわりついててイライラするんだわ
87 18/01/19(金)23:03:13 No.479784802
自転車通勤できるのほんと羨ましい 週末しか乗れねえ
88 18/01/19(金)23:04:13 No.479785104
日帰りのポタリングとかロングライドの時ってどれくらい現金持って行ったりする?
89 18/01/19(金)23:04:35 No.479785230
>ストリートビューにも映ってる… あれ怖いよねどこでも泥棒の下見できる
90 18/01/19(金)23:05:01 No.479785376
>もう数年そのまんまだから泥や砂がまとわりついててイライラするんだわ 掃除だけで十分よ 汚れが酷かったりクリーニングしてもゴリ感があるようなら交換しろってさ
91 18/01/19(金)23:05:28 No.479785494
ドライブトレインのちゃんとしたメンテはコスパがいい
92 18/01/19(金)23:05:58 No.479785645
>日帰りのポタリングとかロングライドの時ってどれくらい現金持って行ったりする? 夏場に40km先まで行ってから財布忘れたのに気付いた時は青くなった…
93 18/01/19(金)23:06:19 No.479785746
>>ストリートビューにも映ってる… >あれ怖いよねどこでも泥棒の下見できる 撮影時期結構古い画像の場合とかもあるけど長いことそのまま置きっぱってバレるのは不味いな
94 18/01/19(金)23:06:45 No.479785874
>>日帰りのポタリングとかロングライドの時ってどれくらい現金持って行ったりする? >夏場に40km先まで行ってから財布忘れたのに気付いた時は青くなった… オオオ イイイ
95 18/01/19(金)23:08:06 No.479786298
>日帰りのポタリングとかロングライドの時ってどれくらい現金持って行ったりする? 目的次第だけど3000~10000もあれば自分は十分かな コンビニとか電子マネー使えるとこはみんなスマホで済ませちゃうから 現金は1円も使わないこともある むしろだるくなった時用の輪行袋がうちの生命線
96 18/01/19(金)23:08:19 No.479786355
>夏場に40km先まで行ってから財布忘れたのに気付いた時は青くなった… 引くも進むも地獄過ぎる…
97 18/01/19(金)23:08:33 No.479786433
>夏場に40km先まで行ってから財布忘れたのに気付いた時は青くなった… 落としたじゃなくて良かったね…でも夏場か…
98 18/01/19(金)23:08:35 No.479786444
>>もう数年そのまんまだから泥や砂がまとわりついててイライラするんだわ >掃除だけで十分よ >汚れが酷かったりクリーニングしてもゴリ感があるようなら交換しろってさ そうなのか まあ正直回転系は下手に分解すると取り返しつかなくなるイメージあるから分解しないでいいならそれにこしたことはないわ
99 18/01/19(金)23:08:48 No.479786508
>日帰りのポタリングとかロングライドの時ってどれくらい現金持って行ったりする? アップルウォッチでモバイルSuica コンビニで何でも買える スマホはただのナビ つーかiPhoneSEだからモバイルSuica対応してない
100 18/01/19(金)23:08:55 No.479786530
この前6700のアルテホイールやっと使い切ったよ ブレーキ面の穴消えるまで時間かかったなぁ…
101 18/01/19(金)23:10:05 No.479786881
うすらぼんやり組み付けたのに問題なくシフトしてくれる… これは…電動…
102 18/01/19(金)23:10:15 No.479786924
ちっこいコインケースに適当な額突っ込んでサドルバッグに入れておくといざという時役に立つ
103 18/01/19(金)23:11:35 No.479787335
>ちっこいコインケースに適当な額突っ込んでサドルバッグに入れておくといざという時役に立つ 何ならキャッシュカードも入れりゃいいな
104 18/01/19(金)23:11:53 No.479787433
>ちっこいコインケースに適当な額突っ込んでサドルバッグに入れておくといざという時役に立つ 免許証のコピーに血液型書いたのをラミネートしたのは入れてある 現金は怖くて入れてない
105 18/01/19(金)23:15:41 No.479788561
クレカ免許保険証と4000円くらいをブルーラグの小物入れにインしてサドルバッグかフレームバッグかな