虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/19(金)21:04:26 心理的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/19(金)21:04:26 No.479750387

心理的作用貼る

1 18/01/19(金)21:05:36 No.479750664

置換がだいぶ違うな

2 18/01/19(金)21:08:53 No.479751536

格ゲーかソシャゲかカードかどれか一つに絞って欲しい

3 18/01/19(金)21:16:53 No.479753411

合理化はその見解が合理的だから選ぶのであって 心理的作用・・・と言えばまぁそうだけど

4 18/01/19(金)21:18:40 No.479753843

防衛機制だったら昇華も入れて救いをどうか…

5 18/01/19(金)21:20:42 No.479754338

昇華だとゲームから離れちゃうのでは

6 18/01/19(金)21:22:13 No.479754719

>合理化はその見解が合理的だから選ぶのであって >心理的作用・・・と言えばまぁそうだけど ネタにマジレスだがちょい違う 合理的かどうかを検討するんじゃなくて既に願望や感情や反射で決めた結論を 理屈こねて合理的だという事にしようとする 要するに正当化と一緒

7 18/01/19(金)21:32:00 No.479757252

同一視は楽しんでるだけなのに…

8 18/01/19(金)21:34:36 No.479757953

同一視は模倣で自分を高めようとしてるうちは別に問題ないよね 同化しすぎて高まった!とか思い出しちゃうとヤバい

9 18/01/19(金)21:38:29 No.479758900

保健体育の教科書に載ってるよね

10 18/01/19(金)21:38:35 No.479758939

全部心に必要な機能だからな 行き過ぎると害になるってだけで それはポジティブさとかでも一緒

11 18/01/19(金)21:46:48 No.479761099

同一視は動画勢みたいなものよ

12 18/01/19(金)21:47:56 No.479761363

ところがギッチョンいいよね… 侵略の花火もいい…

13 18/01/19(金)21:49:39 No.479761770

問題点を直視しないということは その問題点は改善されないということだ

14 18/01/19(金)21:54:31 No.479763112

ところがどっこいだ 人生では過ぎ去ればイナフな問題も実は結構多い

15 18/01/19(金)21:54:43 No.479763200

>問題点を直視しないということは >その問題点は改善されないということだ 改善すべきだ!直視すべきだ!と強制し続けて相手を壊しても 俺は正しい!あいつが弱いのが悪い!と開き直るのは 合理化かな

16 18/01/19(金)21:58:13 No.479764149

何事もバランスって大事よね こういった防衛機能に依存しすぎるのも良くないが全否定するのも極端

17 18/01/19(金)22:03:37 No.479765645

ゲームだから他人に迷惑かからん範囲で好きな形で楽しめばいいんだ そんな他人見て下手に精神問題云々にからめようとするほうが病気の人さ

↑Top