18/01/19(金)19:48:03 いいか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/19(金)19:48:03 No.479732467
いいかげん無職脱出したいけどどんな仕事ならできるのか自分でもわからない そもそも選べる立場じゃないのかもしれない
1 18/01/19(金)19:50:15 No.479733103
介護とか土木とか…
2 18/01/19(金)19:51:19 No.479733420
今日紹介状2通発行してもらったから明日また履歴書送らないとだ…
3 18/01/19(金)19:51:42 No.479733540
警備はいいぞ 昨日までホームレスだったやつでも研修受ければ働ける
4 18/01/19(金)19:52:00 No.479733632
最初は条件絞って検索して出てきたやつから受けるとかでいいと思う いきなり視野広げてもやる気なくす
5 18/01/19(金)19:53:50 No.479734145
無職じゃないけど社内ニートで精神的に苦しいから早く転職したい…
6 18/01/19(金)19:55:16 No.479734490
最後の失業手当の認定が終わるまでに2次面接決まらなかったら ハロワで求人探すわ…
7 18/01/19(金)19:55:18 No.479734503
適当に応募しろ
8 18/01/19(金)19:55:19 No.479734506
土日祝日休み残業なしでググレ 画像のとこは駄目だぞそんなもん存在しない
9 18/01/19(金)19:55:43 No.479734600
警備蹴られたよ俺喧嘩別れした前職照会でボロクソ
10 18/01/19(金)19:57:03 No.479734970
履歴書もっとお手軽に作らせて
11 18/01/19(金)19:57:05 No.479734986
>土日祝日休み残業なしでググレ >画像のとこは駄目だぞそんなもん存在しない あるところはあるよ
12 18/01/19(金)19:57:34 No.479735132
それこそ職員の人に相談したほうが早いぞ
13 18/01/19(金)19:58:53 No.479735449
>喧嘩別れした前職照会でボロクソ そんなのあるのか
14 18/01/19(金)19:58:55 No.479735459
残業なんて正直どこでもやってるよ 1円も出ないとかはいやだし避けるけど 月3,40なら普通でしょ
15 18/01/19(金)20:00:08 No.479735763
クソ企業きたな…
16 18/01/19(金)20:00:43 No.479735919
まともに職歴無いからハロワしか選択肢がない
17 18/01/19(金)20:00:56 No.479735986
思考がブラックに染まりつつある 通勤含めて15時間もうやだぁ
18 18/01/19(金)20:01:00 No.479736001
施設警備に応募したら経験者と有資格者しか取らないんだってさ 取ってくれないのに、どうやったら経験者になれるんだよ…
19 18/01/19(金)20:01:10 No.479736043
45超えると会社的にもめんどくさくなるならやめてって感じになるらしいけど 40とかならまぁ…ていうか週1で夜勤するだけでもう40なんて軽く超えるし
20 18/01/19(金)20:01:34 No.479736147
>画像のとこは駄目だぞそんなもん存在しない あるにはあるけどまあ所詮ハロワの求人だなってレベルの事業所だね 端的に言うとクソ
21 18/01/19(金)20:01:40 No.479736165
月20くらいなら毎日一時間+くらいだからまぁ…ってなるけどそれ以上はのぅ
22 18/01/19(金)20:02:34 No.479736383
その条件であればいいんだけどねぇ…
23 18/01/19(金)20:02:41 No.479736407
カネほしいから派遣で残業多めのところ選んだのに働き方改革やらで残業ゼロの月とかざらにある 多くて月5時間 そういうのは正社員だけでやってくれよ…
24 18/01/19(金)20:02:47 No.479736429
10年ニートしてようやく社会復帰する気力が湧いてきた まずは今年中に長期バイトぐらいには就きたい
25 18/01/19(金)20:03:19 No.479736571
まるでハロワの求人とネットの求人は別であるかのようなことを言うな ハロワは民間にも情報提供してるからネットの求人も大体ハロワ産だぞ
26 18/01/19(金)20:03:49 No.479736706
お金は 出さない
27 18/01/19(金)20:03:49 No.479736709
仕事選べる立場かって言われたから多少ひどいのでも我慢して行った クソ環境でもお前みたいなのが働くからブラック企業が減らないんだとこの前「」に叩かれた
28 18/01/19(金)20:03:50 No.479736716
あー 派遣がいいんじゃないすかね割とマジで 挨拶良識があればまあなんとか…
29 18/01/19(金)20:04:22 No.479736857
月20のみなし残業代3~6万円のとこ受けようと思ってるけど良い求人なのかどうかよく分かんない みなし残業事態初めてだから分からん…一応月20超えたら声多分払うらしいけど
30 18/01/19(金)20:04:35 No.479736915
バイト辺りからならしたほうがいいのかなとも思うけどそのまま浸かり続けてしまいそうな気もする
31 18/01/19(金)20:05:00 No.479737033
残業あるのは別にどの会社でも仕事には期日とかあるんだから当然だし別に何とも思わない けど半分以上払わないとかされたら無理だわ
32 18/01/19(金)20:05:15 No.479737100
>思考がブラックに染まりつつある >通勤含めて15時間もうやだぁ 通勤時間一時間以上なら少し勤務地を考え直したほうがいいぞ 都内は知らぬ
33 18/01/19(金)20:05:20 No.479737123
ビルメンとかは? 資格いるけど
34 18/01/19(金)20:05:43 No.479737206
>>土日祝日休み残業なしでググレ >>画像のとこは駄目だぞそんなもん存在しない >あるところはあるよ その条件でスレ画紹介で田舎の会社にこの頃入ったけど本当に条件通りだし変な人もいないしで驚いてる
35 18/01/19(金)20:06:03 No.479737281
早出ならいくらでもするけど帰りは定時でお願いします
36 18/01/19(金)20:06:45 No.479737461
ほぼ毎日定時退社できるなら年間休日80日でも行くけどさ絶対そんなわけないよね…
37 18/01/19(金)20:07:33 No.479737641
>ほぼ毎日定時退社できるなら年間休日80日でも行くけどさ絶対そんなわけないよね… 休日数の方が大事じゃない? 80ってかなり少ないぞ
38 18/01/19(金)20:08:02 No.479737751
>ほぼ毎日定時退社できるなら年間休日80日でも行くけどさ絶対そんなわけないよね… 超大規模な会社とかで一人休んでも誰かやってくれるみたいな状況ならまだしも まぁ現実考えよう
39 18/01/19(金)20:08:03 No.479737753
>ほぼ毎日定時退社できるなら年間休日80日でも行くけどさ絶対そんなわけないよね… ある…あるのだ… しかし即枠が埋まる
40 18/01/19(金)20:08:19 No.479737831
>通勤時間一時間以上なら少し勤務地を考え直したほうがいいぞ >都内は知らぬ 引っ越すか辞めるかで悩んでるけど辞めること考えると罪悪感湧いてくるのはなんだろう
41 18/01/19(金)20:08:34 No.479737899
>休日数の方が大事じゃない? >80ってかなり少ないぞ わかってるけどそうでもしないと面接に受かりそうなところないし…
42 18/01/19(金)20:08:49 No.479737960
ぶっちゃけ会社が定時で帰れっつってもこっちが帰れるかどうかはアレだし休日数多いなら多少の残業は許容範囲だよ
43 18/01/19(金)20:08:59 No.479738013
残業無しなら大手小売りだな 給料安いし客が多いだけにキチガイにも良く当たるが
44 18/01/19(金)20:09:36 No.479738159
年齢27歳以下は自衛隊にでも入って若々しくなってこい
45 18/01/19(金)20:10:04 No.479738262
「」ちょっと自分卑下しすぎじゃない? いいとこ狙えとは言わんがここでレスポンチバトルできるなら底辺行くようなレベルじゃないぞ
46 18/01/19(金)20:10:04 No.479738267
勤怠管理管理者がエクセル手入力で全員分打ち込んで管理してた こりゃだめだと思って辞めた
47 18/01/19(金)20:10:18 No.479738335
>ぶっちゃけ会社が定時で帰れっつってもこっちが帰れるかどうかはアレだし休日数多いなら多少の残業は許容範囲だよ ここの「」は仕事を一瞬でやめて帰ってもいいみたいな夢を追ってる気がする
48 18/01/19(金)20:10:59 No.479738502
このそ爆は何が癇に障ったんだろうか
49 18/01/19(金)20:11:24 No.479738607
ハロワは住んでる地域によって難易度に差があるんすよ
50 18/01/19(金)20:11:27 No.479738621
定時で帰れて土日祝とGW年末年始休みだけど 年収250くらいって求人ならスレ画に割とあるよ なんで選り好みしないの?
51 18/01/19(金)20:11:36 No.479738654
無職の妬みでしょ
52 18/01/19(金)20:12:27 No.479738871
レスポンチバトルするような人間だからこそ底辺職しかつけないと思うが
53 18/01/19(金)20:12:40 No.479738941
>定時で帰れて土日祝とGW年末年始休みだけど >年収250くらいって求人ならスレ画に割とあるよ >なんで選り好みしないの? その倍くらい欲しい
54 18/01/19(金)20:13:08 No.479739077
>いいとこ狙えとは言わんがここでレスポンチバトルできるなら底辺行くようなレベルじゃないぞ 東京ならともかく地方はマジでロクな仕事ないんすよ
55 18/01/19(金)20:13:21 No.479739136
よし、職業訓練校だ
56 18/01/19(金)20:13:28 No.479739168
無職は聞こえが悪いから何かしないとまずい…
57 18/01/19(金)20:13:51 No.479739263
クッソ忙しくてもなんか身につくのがいいなぁ どうせ夜型人間だし夜間手当と休日出勤手当でボコボコに換算時給あげて行きたい 時給3000円とか1時間半働くだけで飲みに行けちゃうんだぞ!?
58 18/01/19(金)20:14:01 No.479739318
地方に仕事ない仕事ないとか言ってる奴は都会行ってもダメだと思う
59 18/01/19(金)20:14:43 No.479739476
>その倍くらい欲しい 今は求められる職歴とスキルがあればそういう募集もあるよ
60 18/01/19(金)20:14:54 No.479739520
休みだけは確保しろ 年間二桁だけは絶対やめろ
61 18/01/19(金)20:15:44 No.479739734
>年間二桁だけは絶対やめろ いいよね金だけ貯まってなんのために生きてるのかわからない状態
62 18/01/19(金)20:15:59 No.479739793
26だが公務員受けようか迷ってる しかし受けるとなると満27で受験だし落ちればマジでやばい…
63 18/01/19(金)20:16:23 No.479739891
休日数3桁って業種絞られたりするの?
64 18/01/19(金)20:16:26 No.479739904
とりあえず就職して人少ない会社はやめとけと学んだ
65 18/01/19(金)20:16:51 No.479740013
仕事で何を大事にするかは人それぞれだから他人の話を鵜呑みにすると大体痛い目に遭う
66 18/01/19(金)20:16:51 No.479740014
>今は求められる職歴とスキルがあればそういう募集もあるよ そんなものはない
67 18/01/19(金)20:16:54 No.479740029
>26だが公務員受けようか迷ってる >しかし受けるとなると満27で受験だし落ちればマジでやばい… お勉強のほどは?
68 18/01/19(金)20:16:59 No.479740049
あまりに無職すぎて親に泣かれた
69 18/01/19(金)20:17:18 No.479740132
>26だが公務員受けようか迷ってる >しかし受けるとなると満27で受験だし落ちればマジでやばい… 民間と平行してやればいい
70 18/01/19(金)20:17:27 No.479740185
>とりあえず就職して人少ない会社はやめとけと学んだ 逆パターンだな、俺はデカい会社だと仕事にやりがい感じなくて辞めたよ
71 18/01/19(金)20:17:52 No.479740268
>26だが公務員受けようか迷ってる >しかし受けるとなると満27で受験だし落ちればマジでやばい… 28で仕事辞めて受験したけど受かったよ でも仕事辞めて受けるのはやめたほうがいいと思うよ すげえ心理的にきつかった 俺は有給とか取らせてくれない会社だったからやめて受験したけど
72 18/01/19(金)20:18:01 No.479740301
ていうか今から公務員受けようと思ったら試験まであと半年もないぞ
73 18/01/19(金)20:18:13 No.479740362
>とりあえず就職して人少ない会社はやめとけと学んだ 俺もそのパターンだがそういう会社じゃないと職歴ボロボロの俺が行けるところがなかった…
74 18/01/19(金)20:18:27 No.479740417
派遣もそんなに悪くないな(基本給10万賞与なし年日間休日100日未満の正社員を見ながら
75 18/01/19(金)20:18:51 No.479740529
ほぼ新卒採用だけで中途入社めったに取らないところはいい会社だってひい婆ちゃんが言ってた
76 18/01/19(金)20:19:01 No.479740570
今年で30 誇れることがないままこの年まで来ちゃった 面接で死ぬ
77 18/01/19(金)20:19:35 No.479740738
いい会社はみんな辞めないからそもそも募集がかからないことなんてわかってるんだ…
78 18/01/19(金)20:19:41 No.479740763
20代なら派遣でしばらく働いてから転職すれば? 30代は知らん
79 18/01/19(金)20:19:43 No.479740776
>ほぼ新卒採用だけで中途入社めったに取らないところはいい会社だってひい婆ちゃんが言ってた 真逆の会社に入った 死んだ
80 18/01/19(金)20:19:50 No.479740803
>基本給10万賞与なし年日間休日100日未満の正社員を見ながら …本当にそんなところがあるのか 怖い
81 18/01/19(金)20:19:59 No.479740846
事務職と並行してビル清掃の仕事にも書類送ってみることにしたけど正直行きたくねえ…
82 18/01/19(金)20:20:08 No.479740885
ここはやめとけって警備会社ある?
83 18/01/19(金)20:20:46 No.479741065
>いい会社はみんな辞めないからそもそも募集がかからないことなんてわかってるんだ… 枠が空いても人脈優先で募集がかからなかったりする…
84 18/01/19(金)20:21:11 No.479741175
>…本当にそんなところがあるのか >怖い 確か福山通運はこんな感じだったよ ボーナスは出るけど少ないし項目全部満たしてる一部上場なのにね
85 18/01/19(金)20:21:23 No.479741228
>ここはやめとけって警備会社ある? 三交代
86 18/01/19(金)20:21:26 No.479741240
>基本給10万賞与なし年日間休日100日未満の正社員を見ながら 時給的に違法すぎる…
87 18/01/19(金)20:21:37 No.479741293
公務員は経験有募集も併せて受けるといい
88 18/01/19(金)20:21:40 No.479741299
>俺もそのパターンだがそういう会社じゃないと職歴ボロボロの俺が行けるところがなかった… 俺もそうだったけど辞めること考えると何か悪い気がしてきて凄く悩む 数年ぶりに入ってきたのが俺って次の新人はいつ入るんだろう…
89 18/01/19(金)20:21:41 No.479741301
無職つらい どうすれば就職できるんだ
90 18/01/19(金)20:21:57 No.479741376
>ここはやめとけって警備会社ある? 大手だけどCSP
91 18/01/19(金)20:22:32 No.479741516
思わず都内の応募したら選考通ってしまった 冷静に考えて大分キツイから断ろう
92 18/01/19(金)20:22:38 No.479741543
60連勤とかしてたら精神を病んだよ 休める職種にしなよ おじさんとの約束だぞ
93 18/01/19(金)20:22:43 No.479741562
手っ取り早く履歴書の空白埋めたいなら派遣しかないだろうな
94 18/01/19(金)20:22:48 No.479741585
ある程度は選べってのはわかるけど経験値低すぎてそこらの判断も難しいな…
95 18/01/19(金)20:23:01 No.479741625
なにこのそうだね
96 18/01/19(金)20:23:02 No.479741631
>どうすれば就職できるんだ 履歴書を書いて面接受けるしか方法はない
97 18/01/19(金)20:23:07 No.479741659
>無職つらい >どうすれば就職できるんだ とりあえず就職したいんだったら過去の採用人数と離職人数見たらいいんじゃないかな
98 18/01/19(金)20:23:14 No.479741694
基本給10万以下で手当マシマシで補う会社はよくある
99 18/01/19(金)20:23:27 No.479741744
コミュ力無いのが辛い 出来る仕事が限られるし何より面接に受からない
100 18/01/19(金)20:23:42 No.479741800
若さがあればだいたいはなんとかなる 若さがない奴は知らない
101 18/01/19(金)20:23:43 No.479741807
残業一切したくない
102 18/01/19(金)20:24:01 No.479741888
なんとか無職脱出できたけどいきなり給料下げるって言われた まだ一回も給料貰ってないんですけお…
103 18/01/19(金)20:24:07 No.479741912
家の目の前に大型スーパーがオープンするので100人もバイト雇うという 食も決まらないしこのバイトで凌ごうかと思ったが 働くと日常雑貨買いにくのが知り合いの店員だらけで買いづらくなりそう
104 18/01/19(金)20:24:08 No.479741916
派遣でもマージン低いところ移れたら手取り30万ぐらい行けるけど…
105 18/01/19(金)20:24:15 No.479741950
MARCH地方駅弁大あたり受かる頭ありゃ 公務員試験は仕事辞めて覚悟決めて3か月程度で詰め込めば筆記はいける 問題は面接だ
106 18/01/19(金)20:24:17 No.479741957
>60連勤とかしてたら精神を病んだよ >休める職種にしなよ >おじさんとの約束だぞ 10連勤で音を上げたから60とか信じられん…
107 18/01/19(金)20:24:32 No.479742025
>>基本給10万賞与なし年日間休日100日未満の正社員を見ながら >時給的に違法すぎる… 何とか手当って名目で給料10万近くマシマシになってたのが俺 休みは120日あったけど
108 18/01/19(金)20:24:44 No.479742081
応募人数とか聞けるから ライバル居ないの選べば通るぜ!
109 18/01/19(金)20:24:44 No.479742083
>事務職と並行してビル清掃の仕事にも書類送ってみることにしたけど正直行きたくねえ… 清掃やっているけど40前なら他業種に行きなよ…
110 18/01/19(金)20:24:53 No.479742110
>基本給10万以下で手当マシマシで補う会社はよくある なんでこんな手当てくれるんだろう…と思ったらあれ賞与のときめっちゃ下げるためらしいな
111 18/01/19(金)20:24:55 No.479742116
>コミュ力無いのが辛い >出来る仕事が限られるし何より面接に受からない 高校生ぐらいに心が砕け散るぐらいサービス業をやっておけばそれ以降は大体何とかなるって寸法よ
112 18/01/19(金)20:25:36 No.479742250
>基本給10万以下で手当マシマシで補う会社はよくある ボーナスが他社の実質0.5か月分しかもらえなくて辛い
113 18/01/19(金)20:25:45 No.479742305
>出来る仕事が限られるし何より面接に受からない 清掃だ清掃するんだ いつから来られる?ってなるよ60歳のババアでもこんな感じで取るから
114 18/01/19(金)20:26:16 No.479742425
>>基本給10万賞与なし年日間休日100日未満の正社員を見ながら >時給的に違法すぎる… 地方公務員にいっぱいある条件だから困る…
115 18/01/19(金)20:26:19 No.479742438
入った新人が1週間で辞めた介護の職場ですが なんで辞めるん?って聞いたら 面接で言ってた勤務時間も仕事の内容も全部嘘で そもそも仕事内容は年寄りと楽しく会話できるならオッケーって言われてたのにって言ってて そりゃこの業界ダメだわってなった
116 18/01/19(金)20:27:04 No.479742625
妥協して低賃金のとこいっても定年になったら死ぬなあと思うと鬱になる
117 18/01/19(金)20:27:51 No.479742791
低賃金だと老後なんてものは体験できないからな…
118 18/01/19(金)20:27:54 No.479742809
社会保障なんて機能しなくなるだろうしなぁ…
119 18/01/19(金)20:27:56 No.479742817
>そもそも仕事内容は年寄りと楽しく会話できるならオッケーって言われてたのにって言ってて よくこういう求人出てるけど信じちゃう人いるのか
120 18/01/19(金)20:28:01 No.479742836
>10連勤で音を上げたから60とか信じられん… 教職だったので強化部顧問プラス雑務がごちょごちょひっついてきたら60余裕でした 手当?そんなの出てたら労基入んないよ! 今は気楽な塾講師おじさんだよ
121 18/01/19(金)20:28:07 No.479742852
週休4日で正社員10万円くらいのところないかなぁ
122 18/01/19(金)20:28:16 No.479742885
>MARCH地方駅弁大あたり受かる頭ありゃ >公務員試験は仕事辞めて覚悟決めて3か月程度で詰め込めば筆記はいける いや基本的な試験内容はほぼ一般教養だからそのレベルの教養あれば筆記は3ヶ月どころか全都道府県ぶっつけでもいけるよ >問題は面接と小論文の主張内容だ
123 18/01/19(金)20:28:34 No.479742956
月70時間の残業は辛いから転職したい けど疲れすぎて休みの日は泥のように眠っちゃう辛い
124 18/01/19(金)20:29:09 No.479743115
一人暮らしなら家賃でごっそり削られて碌に貯金できない 激務で給料もそこまで高くない会社で絞られるつらい逃げたい
125 18/01/19(金)20:29:15 No.479743140
いいよね…介護を受けるために犯罪して刑務所に入るの…
126 18/01/19(金)20:29:34 No.479743213
>入った新人が1週間で辞めた介護の職場ですが >なんで辞めるん?って聞いたら >面接で言ってた勤務時間も仕事の内容も全部嘘で >そもそも仕事内容は年寄りと楽しく会話できるならオッケーって言われてたのにって言ってて >そりゃこの業界ダメだわってなった 介護でなくても面接で待遇面でウソつくのやめてほしい 残業30時間って聞いてたら80時間ふつうだったり 昇給随時が実際は人事考課の基準すらなかったりひどかった
127 18/01/19(金)20:29:46 No.479743275
定時が機能してる会社に移りたい 零細だからって残業計算もおかしいのは何なんだ
128 18/01/19(金)20:29:51 No.479743295
人物重視のところがあるだろうしそういうところうけりゃいいじゃない 国家公務員とかは全国転勤あるし給料低いし激務だしで厳しいけどな
129 18/01/19(金)20:29:57 No.479743325
夜勤やってみたいけど未経験でも面接しっかりやれば通るよね?
130 18/01/19(金)20:30:19 No.479743441
同じ会社の求人でハロワは土日祝休み残業なしって書いてあるのに 職業訓練校に来てる求人は隔週で土曜出勤残業ありって書いてある どうしてなんですか?
131 18/01/19(金)20:30:28 No.479743480
無趣味だから余暇はそんなにいらないけど体が重いので休み自体はやはりほしい
132 18/01/19(金)20:30:41 No.479743531
>夜勤やってみたいけど未経験でも面接しっかりやれば通るよね? 夜勤って広すぎる…なんのだ あと、会社と履歴にもよる
133 18/01/19(金)20:31:18 No.479743680
筆記ほぼパーフェクトで面接も得意だけど 小論文が少子高齢化どうするかって話だったから文体は真面目だけど内容要約すると「高齢者いっぱい死んだら今度は子供増えて解決すると思う」って内容だった 落ちた
134 18/01/19(金)20:31:21 No.479743687
>職業訓練校に来てる求人は隔週で土曜出勤残業ありって書いてある >どうしてなんですか? 女の人の事務職と工員募集で違うんじゃない?
135 18/01/19(金)20:32:02 No.479743857
職業訓練受けた経験って訓練終わってからどれくらいの間なら有効なんだろう… 1年くらい経ってしまった
136 18/01/19(金)20:32:13 No.479743901
国家公務員でも休日出勤ありまくりで1ヵ月連勤がしょっちゅうあって精神病んでやめたから 公務員なら定時で帰れるなどという幻想は捨てるんだ
137 18/01/19(金)20:32:27 No.479743946
>同じ会社の求人でハロワは土日祝休み残業なしって書いてあるのに >職業訓練校に来てる求人は隔週で土曜出勤残業ありって書いてある >どうしてなんですか? 同じ会社でも職種違うだけでは?
138 18/01/19(金)20:32:39 No.479743982
>>そもそも仕事内容は年寄りと楽しく会話できるならオッケーって言われてたのにって言ってて >よくこういう求人出てるけど信じちゃう人いるのか 介護はこれくらいひどいのかなって予想をはるかに超える事態が本当に起こるからなぁ いわゆるボケ老人はぼーっとしてるだけみたいなイメージの人もいるし 便の処理も腹をくくってやるぞって決意しても実物を前にして臭いとかでやっぱり無理ってなるのも仕方ない
139 18/01/19(金)20:32:41 No.479743990
>女の人の事務職と工員募集で違うんじゃない? どっちも同じ職種の契約社員だった
140 18/01/19(金)20:32:55 No.479744030
夜勤は多かれ少なかれ寿命縮めるからよく考えるんだぞ 最初の兆候は頭髪に来るぞ
141 18/01/19(金)20:33:01 No.479744050
>筆記ほぼパーフェクトで面接も得意だけど >小論文が少子高齢化どうするかって話だったから文体は真面目だけど内容要約すると「高齢者いっぱい死んだら今度は子供増えて解決すると思う」って内容だった >落ちた 多分自分が思ってるほど面接も筆記もよくないんだと思う 学部の2個上がパツキンで行って税通ったぞ
142 18/01/19(金)20:33:28 No.479744160
>どっちも同じ職種の契約社員だった じゃあどっちか間違ってるんだろうしおしえてあげよ
143 18/01/19(金)20:33:51 No.479744254
無職でいる焦燥感しんどいから早くなんとかしないとまずい 仕事してる友人とかに会うとほんとつらい
144 18/01/19(金)20:34:14 No.479744360
いやだー!俺は公務員になって残業代ちゃんと貰って有給もとるんだー!!
145 18/01/19(金)20:34:28 No.479744409
給料108000円で休日80日残業30時間 こんな求人たまに見るけど本当に雇う気あるの?
146 18/01/19(金)20:34:47 No.479744482
>公務員なら定時で帰れるなどという幻想は捨てるんだ そもそも地方でも安全管理系の部署行くと祭りの警備の人手不足で駆り出されたり指がない職人がいっぱいいる火薬庫の視察あったりするし 一歩間違えたら明石市みたいなドミノ倒しに仕事で巻き込まれる
147 18/01/19(金)20:34:58 No.479744515
>夜勤って広すぎる…なんのだ >あと、会社と履歴にもよる ごめんよ カラオケ屋のアルバイトっす夜勤自体やってみたくて応募した 事務職1年で辞めて少し前までドラックストアのレジやら品出しをしてた
148 18/01/19(金)20:35:07 No.479744549
こうむいんうけたけどめんせつでおちました けんちょうひっきでおちたのはあっぱらぱーでやってたじぶんがわるいです いなかしやくしょのめんせつであっこれだめだわっておもったらおちました じゅけんしゃななにんさいようごにんでみごとにおちました
149 18/01/19(金)20:35:10 No.479744565
30代だったら体力的にまだ期間工行けるかなって最近ちょっと検討してる
150 18/01/19(金)20:35:11 No.479744571
>学部の2個上がパツキンで行って税通ったぞ ああいや身内が公務員で全部筒抜けなんだ おこられた
151 18/01/19(金)20:36:01 No.479744743
>おこられた そりゃ怒られるわ…
152 18/01/19(金)20:36:05 No.479744759
>介護でなくても面接で待遇面でウソつくのやめてほしい ハロワの職員にどうしてせっかく就職できたのに3ヵ月で辞めたんだって怒られたんだけど オメーが紹介したその職場サビ残ばっかりで休出も当たり前だったからだよ!ってキレ返してしまった
153 18/01/19(金)20:36:19 No.479744805
>どっちも同じ職種の契約社員だった 契約社員なら契約違うだけだろ
154 18/01/19(金)20:36:26 No.479744827
>いやだー!俺は公務員になって残業代ちゃんと貰って有給もとるんだー!! 残業代に使える予算は決まってるから仕方ないね
155 18/01/19(金)20:36:57 No.479744927
うちのパピー公務員だけど残業代5割しか出ないよ
156 18/01/19(金)20:37:13 No.479744973
>面接で隔週土曜出勤言い出すのやめてほしい
157 18/01/19(金)20:37:21 No.479744998
期間工は本当にそれ以上も以下もないから年食ってるなら尚更慎重に考えた方がいいよ
158 18/01/19(金)20:37:36 No.479745057
>いやだー!俺は公務員になって残業代ちゃんと貰って有給もとるんだー!! 公務員は1月に残業代に使える予算の枠が決まっててね 各役所でその予算の上限に達しちゃうとそれ以上はいくらやっても残業代が出ないんだよ そしてその上限は恐ろしく低いんだ
159 18/01/19(金)20:38:34 No.479745207
>契約社員なら契約違うだけだろ ふーんそういうもんなんだ
160 18/01/19(金)20:38:41 No.479745230
昇給が年間で月給+2000円で20年間勤めたとして年収50万くらいしか上がらないんだよね 中小だとどこいっても転職するしか年収上げる方法がないの辛い
161 18/01/19(金)20:38:46 No.479745242
5割も出るなんてすげぇ…
162 18/01/19(金)20:38:48 No.479745248
夜勤は確かに最初はワクワクするけど、年を経るごとに辛くなるし 太陽と相性が悪くなって自分が闇属性に落ちていくのを感じる
163 18/01/19(金)20:39:18 No.479745333
>期間工は本当にそれ以上も以下もないから年食ってるなら尚更慎重に考えた方がいいよ 期間工もいまあまり人集まらないみたいね
164 18/01/19(金)20:39:22 No.479745349
期間工って体力さえあれば年取ってからもいけるんだっけ
165 18/01/19(金)20:39:38 No.479745393
真っ白な履歴書よりは期間工の経歴ある方がだいぶマシかもしれない
166 18/01/19(金)20:39:55 No.479745459
「」なんて祝日も正直やることないでしょ むしろ夜勤+残業+休日手当で会社の金むしり取ったほうがよくない
167 18/01/19(金)20:40:02 No.479745480
>そりゃ怒られるわ… だって身内全員公務員なんだぜ!? 同じ職場にならなくても先輩方が知人ばっかだし受かりたくないけど筆記で落ちたらバカみたいだし面接官の前で失礼やったら恥ずかしいだろ!? 小論文のバカをチェックしたのも知人だったクソァ!
168 18/01/19(金)20:40:03 No.479745482
>カラオケ屋のアルバイトっす夜勤自体やってみたくて応募した >事務職1年で辞めて少し前までドラックストアのレジやら品出しをしてた 男なら大丈夫じゃない? 女だと防犯上断られたりするかも
169 18/01/19(金)20:40:30 No.479745561
忙しいとこは忙しいらしいけどそれでも数年で異動なんでしょこむいん
170 18/01/19(金)20:41:07 No.479745685
入社祝いとか満了金見ると気になる期間工
171 18/01/19(金)20:41:13 No.479745698
>忙しいとこは忙しいらしいけどそれでも数年で異動なんでしょこむいん 誰もが異動できるといつから錯覚していた?
172 18/01/19(金)20:41:25 No.479745729
客相手にしなければコンビニ夜勤の業務は好きだったんだけど黙々とやれる仕事ないかなあ
173 18/01/19(金)20:41:44 No.479745788
>「」なんて祝日も正直やることないでしょ 虹裏っていう大切なお仕事があるでしょ
174 18/01/19(金)20:42:10 No.479745858
>忙しいとこは忙しいらしいけどそれでも数年で異動なんでしょこむいん 公務員だとあんまり同じ場所とどまらないから人間関係リセットできるのは「」にはいいかもな
175 18/01/19(金)20:42:17 No.479745880
入社祝いいっぱいくれるとこあるけど 入社祝いを転職で貰いまくってる人とかいるのかな
176 18/01/19(金)20:42:30 No.479745908
>虹裏っていう大切なお仕事があるでしょ 平日でもできるじゃん
177 18/01/19(金)20:42:31 No.479745909
公務員も幅広いからな…机仕事から土方みたいなのもあるし
178 18/01/19(金)20:42:34 No.479745917
>客相手にしなければコンビニ夜勤の業務は好きだったんだけど黙々とやれる仕事ないかなあ 同人作家 ゆーちゅーばー 凍死家
179 18/01/19(金)20:42:34 No.479745919
公務員辞めなきゃよかったと今でも思うが 鬱状態で職場相手に戦って居座る気力は俺にはなかったよ…
180 18/01/19(金)20:42:36 No.479745928
>客相手にしなければコンビニ夜勤の業務は好きだったんだけど黙々とやれる仕事ないかなあ 工場
181 18/01/19(金)20:42:45 No.479745955
宅配仕分けか郵便仕分けとかどうだろう 深夜ならさらに手当ドンだ
182 18/01/19(金)20:43:13 No.479746053
履歴書はpcで書いた・・・手書きだと汚いんだ・・・ 許してくれるだろうか許してくれるよね
183 18/01/19(金)20:43:26 No.479746091
>公務員も幅広いからな…机仕事から土方みたいなのもあるし 公務員でも専門職あるしな…
184 18/01/19(金)20:43:45 No.479746150
>客相手にしなければコンビニ夜勤の業務は好きだったんだけど黙々とやれる仕事ないかなあ 分析業とかは一日中1人で顕微鏡覗いたり、ハンダ付けしたり、耳かきみたいな匙で粉計測したりする仕事だぞ
185 18/01/19(金)20:43:54 No.479746181
>いやだー!俺は公務員になって残業代ちゃんと貰って有給もとるんだー!! >公務員は1月に残業代に使える予算の枠が決まっててね 最低賃金なんて関係ないから 時給換算してはダメ
186 18/01/19(金)20:44:06 No.479746204
>履歴書はpcで書いた・・・手書きだと汚いんだ・・・ >許してくれるだろうか許してくれるよね 3割許して7割許さないって感じかな体感
187 18/01/19(金)20:44:07 No.479746206
ハロワの求人票の段階で休日85日で月給18万って仕事に書類出します 正直受かりたくないです
188 18/01/19(金)20:44:11 No.479746220
>履歴書はpcで書いた・・・手書きだと汚いんだ・・・ >許してくれるだろうか許してくれるよね 最近は許容してくれるところ増えたと思う
189 18/01/19(金)20:44:20 No.479746251
>履歴書はpcで書いた・・・手書きだと汚いんだ・・・ >許してくれるだろうか許してくれるよね むしろ手書き優遇するところは100%やばいので弾かれるためにPCのがいい
190 18/01/19(金)20:44:38 No.479746301
公務員準拠の社団法人とかいいぞー
191 18/01/19(金)20:45:07 No.479746382
>工場 やっぱ工場関係になっちゃうよなぁ 故障率高いと聞くから怖い
192 18/01/19(金)20:45:17 No.479746416
IT業界なのに手書き履歴書を要求する会社いいよね
193 18/01/19(金)20:45:20 No.479746427
書類送りすぎて写真が足りない
194 18/01/19(金)20:45:27 No.479746443
市の用地課で臨時職員やったことあるけど 市の土地は全部俺のものだ!とか頭おかしい人と一生懸命会話してる職員の人の姿を見て 公務員も大変だなーって思いました
195 18/01/19(金)20:45:47 No.479746504
アルバイトの履歴書すらpcにしましたよわたしは 履歴書意外と高い・・・
196 18/01/19(金)20:45:50 No.479746518
>時給換算してはダメ 仕事が絶対に片付かない時間で締め出しを食らう職場はあるが締め出すときに鞄の中身は見ない おっと重要書類を持ち出してはいけないよ?言ったからね? グッドラック
197 18/01/19(金)20:45:57 No.479746549
しやくそは頭おかしい人いっぱいくるからな…
198 18/01/19(金)20:46:07 No.479746594
>書類送りすぎて写真が足りない データ購入してプリントアウトするのがいいけど どうせそんなに使わないだろといつも買わなくて後悔する
199 18/01/19(金)20:46:17 No.479746622
接客業なんかさっさとやめて派遣でオフィス業務の経験詰んどけばよかった…