虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/19(金)15:15:32 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/19(金)15:15:32 No.479687384

>覚えていますか

1 18/01/19(金)15:16:41 No.479687545

敗北者

2 18/01/19(金)15:17:44 No.479687679

冬越せた?

3 18/01/19(金)15:19:06 No.479687855

報道されないってことはマジで絶滅したのか

4 18/01/19(金)15:19:41 No.479687936

>セアカゴケグモも報道されないってことはマジで絶滅したのか

5 18/01/19(金)15:22:50 No.479688359

こっちよりアルゼンチンアリはどうなってるの?

6 18/01/19(金)15:23:52 No.479688509

>報道されないってことはマジで絶滅したのか そもそも巣が見つかったって報道は結局出てこなかったし コンテナに紛れてたばっかじゃん

7 18/01/19(金)15:29:48 No.479689357

心配しなくても20年くらいしたら社会も環境も衰退して 自分の住居を賭けたアリとの戦いを日夜繰り返すようになるんじゃないか

8 18/01/19(金)15:30:36 No.479689490

セアカゴケグモは近所の掲示板に注意喚起のポスター貼られてるから多分定着してる

9 18/01/19(金)15:33:59 No.479689991

北米じゃ日本在来種アリが侵略中らしいな

10 18/01/19(金)15:52:13 No.479692589

>北米じゃ日本在来種アリが侵略中らしいな そんな強い日本産いたの?

11 18/01/19(金)15:55:54 No.479693126

ちっぽけな角砂糖を

12 18/01/19(金)16:00:19 No.479693683

>そんな強い日本産いたの? 強いと言うか向こうの環境に今までいなかったタイプの生物だから向こうの生態系は対抗できずにニッチに食い込まれ続けてる 何でもそうだけどこと生態系に関しては強い弱いの二元論で語れないよ

13 18/01/19(金)16:06:14 No.479694470

日本は糞寒いと糞熱いのローテが毎年来るせいで環境耐性がろくでもないレベルで高くなることがあるしな その関係で温暖な土地に冬に死ぬことを織り込みで馬鹿みたいに増えるタイプの日本産が流れ込むと 凄いことになる

14 18/01/19(金)16:07:01 No.479694573

あと強さと言っても色々あるから アブラムシなんか単体だったら多分昆虫界最弱だけど農業上トップレベルに厄介な害虫

15 18/01/19(金)16:11:10 No.479695156

>日本は糞寒いと糞熱いのローテが毎年来るせいで環境耐性がろくでもないレベルで高くなることがあるしな >その関係で温暖な土地に冬に死ぬことを織り込みで馬鹿みたいに増えるタイプの日本産が流れ込むと >凄いことになる でも温帯だとどこでもそんな感じじゃないの? 日本固有の種だけが特別そうとは思いにくい気もするけど

16 18/01/19(金)16:12:30 No.479695336

その理論で行くなら日較差がクソ大きい砂漠の生物が最強ってことになりそう

17 18/01/19(金)16:15:44 No.479695783

砂漠は水少なすぎ問題解決するために極振りしすぎてて 水の潤沢な土地に行くとそこに適応できずに死んだりするよ 日本で寒暖耐性で生命力変なことになってるのも主に植物で動物じゃないけど

18 18/01/19(金)16:17:26 No.479696018

>その理論で行くなら日較差がクソ大きい砂漠の生物が最強ってことになりそう 「」が大好きなクロアシぬとか身体小さいのにキリン襲うしな 砂漠の生物つえー!

19 18/01/19(金)16:21:37 No.479696542

昆虫とかはそいつ専門のハンターいない土地でヒャッハーすることたまにあるよね

20 18/01/19(金)16:22:17 No.479696630

日本だって領土はそこそこ大きいし生物種の数も多いからその中から何種か海外で猛威振るっても何もおかしくはない マメコガネとクズは最たるもの

21 18/01/19(金)16:23:53 No.479696858

葛は本当に冬に地表全部枯れて芋で越冬するの前提で増えるから いまアメリカ国土の60%くらいは繁殖エリアになってるからな…

↑Top