虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/19(金)02:46:11 フワー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/19(金)02:46:11 No.479626306

フワー

1 18/01/19(金)02:58:15 No.479627254

これってどうやって浮いてるの なんで浮くの…

2 18/01/19(金)03:06:59 No.479627792

>これってどうやって浮いてるの >なんで浮くの… 第5の力だよ!!!

3 18/01/19(金)03:07:13 No.479627806

フォースを信じるのじゃ

4 18/01/19(金)03:08:12 No.479627856

ああ、エアフォースってそういう…………

5 18/01/19(金)03:09:47 No.479627942

>ああ、エアフォースってそういう………… マリンコじゃねーじゃねーか!!!!!!!!

6 18/01/19(金)03:10:26 No.479627976

吸ってー 吐いてー 浮く

7 18/01/19(金)03:11:17 No.479628007

はい……F-35浮きます…………

8 18/01/19(金)03:11:54 No.479628051

えっこれ垂直に上がってるの? 離陸直後じゃなくて?

9 18/01/19(金)03:15:41 No.479628255

しかも機体各部に隠されてるカメラで死角が透き通って見えるらしい

10 18/01/19(金)03:17:53 No.479628357

排気で浮かせるって燃費はどうなってるんだ

11 18/01/19(金)03:18:25 No.479628381

>えっこれ垂直に上がってるの? >離陸直後じゃなくて? 知ってるくせにーわざとらしー

12 18/01/19(金)03:19:19 No.479628423

>排気で浮かせるって燃費はどうなってるんだ ぎりぎり浮けるだけの燃料しか積まないから空中給油必須だぞ

13 18/01/19(金)03:24:47 No.479628676

垂直離陸はほぼしないと聞く ノズル斜めにして短距離離陸しないと燃料や武器搭載量が減るし毎度毎度空中給油機を手配できない なもんで短距離発艦&垂直着艦機だと

14 18/01/19(金)03:25:10 No.479628699

試作機の時とずいぶん変わったよねこの子 前部ファンの扉もうまい具合にエアブレーキみたいになってるし

15 18/01/19(金)03:29:30 No.479628871

ハリアーはほんとにちょっと浮くともうヘトヘトだったらしいけどこいつはどうなんだろう

16 18/01/19(金)03:33:20 No.479629013

試作機の時点で墜落していたハリアーと百機以上量産されているのに墜落ゼロのこいつとじゃ比べるまでもないと思う

17 18/01/19(金)03:38:50 No.479629204

前のファンはともかくケツのノズルの可動はほんと上手い事考えられてるよねこれ 軸可動でノズル下に向けるのかと思ってたら斜めにカットして回転させて角度を変えるとは

18 18/01/19(金)03:42:38 No.479629336

>軸可動でノズル下に向けるのかと思ってたら斜めにカットして回転させて角度を変えるとは あれロシアのアイデアなんだよね

19 18/01/19(金)03:55:43 No.479629746

潜水服の関節みたいだ

20 18/01/19(金)04:01:24 No.479629914

つまりあのノズルを真横に向けると水平移動もできる

21 18/01/19(金)04:04:21 No.479629999

>つまりあのノズルを真横に向けると水平移動もできる 真横には向けないが普通に左右にネジネジして方向転換するよ

22 18/01/19(金)04:07:03 No.479630090

可変翼も何かの間違いで復活しないかな

23 18/01/19(金)04:19:13 No.479630434

yak-141の生まれ変わり 試作機だけでいいから何かの間違いでロシアか中国も作らねえかな

24 18/01/19(金)04:20:03 No.479630454

>ハリアーはほんとにちょっと浮くともうヘトヘトだったらしいけどこいつはどうなんだろう エタノール噴射してやっと浮くっていう エアショーで空中停止を披露するけどかなり綱渡りな芸らしい

25 18/01/19(金)04:22:25 No.479630517

>試作機だけでいいから何かの間違いでロシアか中国も作らねえかな 中国ならカネあるし失敗しても人の補充が容易だからそのうち試験機が姿を現すでしょ

26 18/01/19(金)04:28:36 No.479630660

そういえばこの状態の写真のほとんどが内弦のウェポンベイの扉ちょっと開けてるけどなんか放熱とかでそうしなきゃいけない理由とかあんのかな

27 18/01/19(金)04:38:27 No.479630942

>そういえばこの状態の写真のほとんどが内弦のウェポンベイの扉ちょっと開けてるけど リフトファン?の内側の蓋とかぶってるところあるんじゃなかったっけ

28 18/01/19(金)04:41:18 No.479631028

>しかも機体各部に隠されてるカメラで死角が透き通って見えるらしい Zガンダムの世界が来たのか

29 18/01/19(金)04:45:53 No.479631128

ヘルメットの内部がVRゴーグルみたいになってる そのせいでヘルメット一個で300万くらいするとか

30 18/01/19(金)04:55:42 No.479631365

トゥルーライズでめっちゃホバリングしてるのはファンタジーだったのか

31 18/01/19(金)05:00:36 No.479631487

>トゥルーライズでめっちゃホバリングしてるのはファンタジーだったのか いや出来るよ余裕で 燃料馬鹿食いするけど

32 18/01/19(金)05:00:41 No.479631490

CTOLとしても運用できるのが地味ながらこいつの一番の売り

33 18/01/19(金)05:01:37 No.479631518

ついに画像のをいずもに載せるのを否定しなくなった防衛省の明日はどっちだ …いやマジでどっちだ 予算おかわり!でもする気か?

34 18/01/19(金)05:03:37 No.479631567

八八機動艦隊構想復活発動! 防衛費を国家予算の60%ぐらいに!

35 18/01/19(金)05:03:47 No.479631575

米軍との連携で載せることはあるかもしれんが自衛隊で運用することはありえんだろうなぁ

36 18/01/19(金)05:06:10 No.479631643

VTOLしてる間はエンジンを冷却材で冷やさないと焼けちゃう 燃料もだけど冷却材も限りがあるから垂直飛行はほんとに短時間しかできない

37 18/01/19(金)05:07:35 No.479631683

>ついに画像のをいずもに載せるのを否定しなくなった防衛省の明日はどっちだ 否定も何も防衛省は昔からポンチ絵でぼくのかんがえたさいきょうそうび!とかさいきょうせんりゃく!を 臆面もなく発表する組織やぞ

38 18/01/19(金)05:08:32 No.479631708

エリ8のハリアーみたいな空中砲台みたいな使い方は出来ない

39 18/01/19(金)05:08:38 No.479631711

>米軍との連携で載せることはあるかもしれんが自衛隊で運用することはありえんだろうなぁ いずも級で運用するメリットが何もない スレ画乗せたら対潜能力無くなるし

40 18/01/19(金)05:09:03 No.479631721

ん?否定されたんじゃなかったの

41 18/01/19(金)05:09:35 No.479631742

>ヘルメットの内部がVRゴーグルみたいになってる >そのせいでヘルメット一個で300万くらいするとか 億単位しますぜ

42 18/01/19(金)05:10:30 No.479631769

>ん?否定されたんじゃなかったの 否定したのは政府 防衛省はそもそもそんなもん否定も肯定もする立場にはない 政府決定に従うだけ

43 18/01/19(金)05:16:50 No.479631915

su2202854.jpg

44 18/01/19(金)05:44:10 No.479632626

いづもでF35Bが使えそうなシチュエーションも思いつかなくない?

45 18/01/19(金)05:46:31 No.479632689

>su2202854.jpg パネルラインめっちゃカッコイイしお腹エロいしF-35はいやらしい機体だな

46 18/01/19(金)05:48:37 No.479632749

>中国ならカネあるし失敗しても人の補充が容易だからそのうち試験機が姿を現すでしょ 中国は何故か今のところVTOL機に手を出してる形跡無いのよね…

47 18/01/19(金)05:54:34 No.479632929

短距離離着陸が本命でVTOLはあくまでも可能ですよってレベルだよね

48 18/01/19(金)06:00:40 No.479633102

まずA型の数そろえてからそう言う話しようよ…

49 18/01/19(金)06:11:16 No.479633364

現状に満足してたら「」みたいになるぞ 先へ先へと視線送らないと専守防衛は成り立たない

50 18/01/19(金)06:11:42 No.479633379

>まずヘリの数そろえてからそう言う話しようよ…

51 18/01/19(金)06:20:18 No.479633583

>現状に満足してたら「」みたいになるぞ >先へ先へと視線送らないと専守防衛は成り立たない 意識高いな

52 18/01/19(金)06:21:39 No.479633617

VTOLは利点より欠点のほうが多くねえかな…

53 18/01/19(金)06:25:41 No.479633737

>VTOLは利点より欠点のほうが多くねえかな… 例えば?

54 18/01/19(金)06:28:43 No.479633823

欠点が多くともオンリーワンの利点が必要とされるなら やっぱり必要な機体なんだよ

55 18/01/19(金)06:36:57 No.479634068

B導入するよりAの数増やした方が良いだろ

56 18/01/19(金)06:37:52 No.479634094

現状にも満足できてねぇんだよ! まずはそっち優先しろよ!

57 18/01/19(金)06:38:21 No.479634114

どうしても軽空母運用したいなら必要ってだけだからね…

58 18/01/19(金)06:39:39 No.479634160

現状維持とか思考停止とかじゃなくて 冷静に考えた結果日本には必要ないってだけだからね…

59 18/01/19(金)06:45:08 No.479634333

離島防衛に那覇からは遠いっていうけど 下地島使えるようにすればいいだけでは

60 18/01/19(金)06:50:32 No.479634538

去年末のあれがまだ尾を引いているのかな?

61 18/01/19(金)07:05:10 No.479635091

推力比こそパワー

62 18/01/19(金)07:06:25 No.479635152

>>現状に満足してたら「」みたいになるぞ >>先へ先へと視線送らないと専守防衛は成り立たない >意識高いな まあ国防は意識高く持ってもらわないと困る

63 18/01/19(金)07:09:31 No.479635273

戦争したいのかさすが安倍

64 18/01/19(金)07:09:34 No.479635276

>欠点が多くともオンリーワンの利点が必要とされるなら >やっぱり必要な機体なんだよ ジムやボールよりガンダムいいよね・・・

65 18/01/19(金)07:14:02 No.479635429

>離島防衛に那覇からは遠いっていうけど >下地島使えるようにすればいいだけでは 自衛隊基地を増設!ってだけで地域住民(主に県外)からの猛反発くらうから無理だぞ

66 18/01/19(金)07:18:20 No.479635595

それは空母も一緒よ

67 18/01/19(金)07:18:42 No.479635607

>現状維持とか思考停止とかじゃなくて >冷静に考えた結果日本には必要ないってだけだからね… うーん現状の艦隊防空がカツカツということに目をつむればだね…

68 18/01/19(金)07:20:28 No.479635686

>戦争したいのかさすが安倍 君よくバカって言われない?

69 18/01/19(金)07:21:21 No.479635719

イージスにあきづきにで不足か 陸さん泣くんじゃないか

70 18/01/19(金)07:24:09 No.479635836

そもそもまともな海軍同士の衝突がほとんどないんだから 現代海戦の防空に航空機が絶対要るかも正直…

71 18/01/19(金)07:25:20 No.479635890

>まあ国防は意識高く持ってもらわないと困る 少数のオモチャ買って安心してるようじゃ どっかの隣国とやってること変わんないのでは

72 18/01/19(金)07:25:55 No.479635920

>そもそもまともな海軍同士の衝突がほとんどないんだから >現代海戦の防空に航空機が絶対要るかも正直… それは敵の戦力を見てからだね…

↑Top