虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/19(金)00:39:05 No.479608259

    なってるよね

    1 18/01/19(金)00:40:27 No.479608577

    「」が大きくなっただけだよ

    2 18/01/19(金)00:40:34 No.479608622

    知らず知らずのうちに健康にさせられていたんだ

    3 18/01/19(金)00:41:10 No.479608727

    お菓子の内容量めっちゃ減り申した

    4 18/01/19(金)00:41:38 No.479608811

    ただでさえ小さいマルチアイスがなんと一回りミニサイズに!

    5 18/01/19(金)00:41:46 No.479608844

    コンビニ弁当とか容器の形変えてごまかしてるけどどんどん高く少なく…

    6 18/01/19(金)00:42:17 No.479608963

    逆に安くて増えたものはないのだろうか

    7 18/01/19(金)00:42:31 No.479609002

    昔とは色々違うので

    8 18/01/19(金)00:43:21 No.479609162

    逆に今でも大きさ維持してる商品を知りたい

    9 18/01/19(金)00:43:39 No.479609217

    >逆に安くて増えたものはないのだろうか ミネラル麦茶

    10 18/01/19(金)00:44:48 No.479609453

    値段据え置きで小さくなるだけならまだしも 値段も上がって小さくなるのは解せない

    11 18/01/19(金)00:45:21 No.479609555

    牛乳パックに新デザインで軽く持ちやすくなりました!とか自慢げに書いてあってあきれた

    12 18/01/19(金)00:47:47 No.479610044

    エンゼルパイ凄かったな 一部を上げ底にする特殊容器なんかわざわざ作る金があるなら他のこと出来ないかって思う

    13 18/01/19(金)00:48:10 No.479610117

    ブルボンのチョコリエールやホワイトロリコンは昔と変わらないサイズな気がするが あれもひっそり縮小されてるのかな

    14 18/01/19(金)00:48:32 No.479610183

    カントリーマアムがお値段据え置きで30→20になってたのは悲しかった

    15 18/01/19(金)00:51:19 No.479610692

    雪見だいふくが情けない大きさでな

    16 18/01/19(金)00:51:59 No.479610819

    素直に値上げしてほしい 小さくしないで

    17 18/01/19(金)00:53:47 No.479611138

    牛乳も900mlパック増えたな

    18 18/01/19(金)00:53:53 No.479611155

    値上げすると誰も買わないので

    19 18/01/19(金)00:54:18 No.479611212

    スライスチーズの枚数減りすぎ…

    20 18/01/19(金)00:54:28 No.479611253

    食べきりサイズのすごいバカにされてる感

    21 18/01/19(金)00:54:29 No.479611258

    チョコパイのファミリーパックは俺が小さい頃は11個入りだったなってふと思い出した

    22 18/01/19(金)00:54:39 No.479611286

    容量ガンガン減らしつつ値上げしてる飲料自販機は許されざるよ

    23 18/01/19(金)00:55:09 No.479611372

    セブンの弁当がリニューアルのたび量減ってる 牛カルビめっちゃすくねぇ

    24 18/01/19(金)00:56:22 No.479611579

    ペットボトル飲料も気が付いたら490とかになってる 容器そのままで黙って10減らすとか思いついてもやったら駄目だろ

    25 18/01/19(金)00:56:39 No.479611629

    お客様が少なくしてって言うから仕方ないよね

    26 18/01/19(金)00:57:10 No.479611707

    ココナッツサブレも個包装にするついでに量減らしてたな

    27 18/01/19(金)00:59:56 No.479612153

    食いもん小さくなっ…

    28 18/01/19(金)01:01:05 No.479612349

    事実上の値上げ

    29 18/01/19(金)01:01:12 No.479612373

    >ペットボトル飲料も気が付いたら490とかになってる >容器そのままで黙って10減らすとか思いついてもやったら駄目だろ パッケージに「日本人はもったいないの気持ちがあるから飲み残したくない。だから小さくなりました」 みたいなことが書いてあるやつがあって殺意が湧いた

    30 18/01/19(金)01:01:50 No.479612460

    くいもんて

    31 18/01/19(金)01:03:03 No.479612625

    そこまでするんなら値上げしろや!ってなるの多いね最近

    32 18/01/19(金)01:03:07 No.479612635

    足りない 2個食う 金減る 太る 俺 憎い

    33 18/01/19(金)01:03:42 No.479612740

    クソデ…肥満の人が減って良いことなのではと思わなくも無いこともない

    34 18/01/19(金)01:03:49 No.479612762

    今更だし…

    35 18/01/19(金)01:03:52 No.479612771

    というか日本は延々デフレてたけど海外は物価上がってるんで 食品なんて飼料含めて主要原料ほぼ輸入品なんだから原価上がりっぱなしなんだって 震災以降工場動かす電気代も上がってるんだって 菓子なんて特に小売価格が安すぎるんだって

    36 18/01/19(金)01:04:53 No.479612922

    >パッケージに「日本人はもったいないの気持ちがあるから飲み残したくない。だから小さくなりました」 >みたいなことが書いてあるやつがあって殺意が湧いた ナショナリズム的なものをくすぐろうとするとは上手く考えたな…

    37 18/01/19(金)01:05:23 No.479613012

    >そこまでするんなら値上げしろや!ってなるの多いね最近 値上げすると小売が棚に置いてくれなくなるんだもん… だから大手が値上げするの待ってせーので値上げするね

    38 18/01/19(金)01:05:27 No.479613026

    消費者のライフスタイルの変化にあわせてとか糞みたいな言い訳される方がむかつく 素直にコストダウン限界なんで値上げしますって言われる方がマシだわ

    39 18/01/19(金)01:05:49 No.479613096

    ポテチとか2000年くらいは100gで120円くらいだったのが今じゃ70gくらいで150円だからな…

    40 18/01/19(金)01:06:28 No.479613188

    おいしい牛乳の新しい容器になったからより美味しくなりましたってCM嫌い

    41 18/01/19(金)01:06:32 No.479613203

    >というか日本は延々デフレてたけど海外は物価上がってるんで >食品なんて飼料含めて主要原料ほぼ輸入品なんだから原価上がりっぱなしなんだって >震災以降工場動かす電気代も上がってるんだって >菓子なんて特に小売価格が安すぎるんだって ならそう説明すりゃいいじゃん変な理屈付けずに

    42 18/01/19(金)01:06:36 No.479613216

    ポテトチップスの容量とか値段そのままで1/3以上減ってる

    43 18/01/19(金)01:06:47 No.479613246

    ガリガリくんみたいにやってくれれば許すけど わけわからん言い訳したり上げ底するのは胃や

    44 18/01/19(金)01:07:12 No.479613316

    小さくなって実質値上がりしてる理由教えようか? 世界の人口が増えてるからだよ

    45 18/01/19(金)01:07:36 No.479613375

    ちなみに量も価格も変わって無い商品は品質の方を落としているので安心して欲しい

    46 18/01/19(金)01:07:52 No.479613423

    わざわざ内容量が少なくて済む容器や新規のデザインに金かけて 更に言い訳がましい文句までつけてくるんだから これが腹立たない訳が無い

    47 18/01/19(金)01:07:58 No.479613439

    減ってるのは知ってたけど 気にしたことない!

    48 18/01/19(金)01:08:01 No.479613447

    値上げして分量維持すると大量のクレームが届く程怒るけど 値上げせずに小さくしてもしょうがないってなるの何でだろうね

    49 18/01/19(金)01:08:10 No.479613470

    なんだかんだで最低賃金が上がり続けて人件費も上昇してるからな

    50 18/01/19(金)01:08:35 No.479613530

    お菓子食う人は値段なんか気にしないと思うんだがなぁ… ポテチ120円が170円になったところで買うでしょう

    51 18/01/19(金)01:09:10 No.479613621

    >わざわざ内容量が少なくて済む容器や新規のデザインに金かけて >更に言い訳がましい文句までつけてくるんだから >これが腹立たない訳が無い そんなのお前だけだよ

    52 18/01/19(金)01:09:12 No.479613628

    値上げして買わなくなるかどうかなんてどこもやってないから実際どうなるかは分からないんだけどね

    53 18/01/19(金)01:09:17 No.479613640

    美味しくなった上に健康的になってるんだ

    54 18/01/19(金)01:09:19 No.479613643

    >ならそう説明すりゃいいじゃん変な理屈付けずに 値上げするときはそういう発表してるよ真面目な話 でも値上げすると配荷とれなくて死ぬから 発表出来るのは本当に小売の棚左右できる大手だからだよ

    55 18/01/19(金)01:09:27 No.479613662

    それより一時期なんかチェーン店の味がひたすら落ちまくってた時期の方がきつかった ドトールのホットドックが食えたもんじゃなくて

    56 18/01/19(金)01:09:47 No.479613717

    お菓子の値段上がるとメインターゲットの子供が手出せなくなるのよ

    57 18/01/19(金)01:10:13 No.479613790

    >ID:2YX2nASg

    58 18/01/19(金)01:10:38 No.479613855

    給料上がってないのにお菓子の値段だけあげたら買わなくなるだろ

    59 18/01/19(金)01:10:43 No.479613876

    銀だこが値段据え置きで個数減らして女性にもやさしいみたいなこといったらものすごい叩かれてたの思い出した

    60 18/01/19(金)01:10:45 x0wHYiqI No.479613880

    美しい国日本

    61 18/01/19(金)01:11:00 No.479613912

    消費税分カット

    62 18/01/19(金)01:11:01 x0wHYiqI No.479613914

    アベノミクスの成果だな

    63 18/01/19(金)01:11:13 No.479613940

    値上げでも減量でもいいからはっきり分かるようにして欲しいだけなんだよな 明らかにしれっと騙そうとしてるパターンが腹立つ

    64 18/01/19(金)01:11:21 x0wHYiqI No.479613965

    ジャジャジャ…ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

    65 18/01/19(金)01:11:22 No.479613967

    わかりやすかったのは100均で売ってるチロルのきなこもち 9個入りだったのが8個入りになって今は7個

    66 18/01/19(金)01:11:29 No.479613979

    お菓子ちょっと高くなるだけで買えなくなる給料ってどんなだよ…

    67 18/01/19(金)01:11:42 No.479614013

    菓子は自分で食べないけど子供に食べさせるパターンとかもけっこう値段気にしちゃうし

    68 18/01/19(金)01:11:43 x0wHYiqI No.479614019

    これもう半分安倍ちゃんのお陰だろ

    69 18/01/19(金)01:11:48 No.479614032

    第九?

    70 18/01/19(金)01:12:00 No.479614060

    そりゃ本音はコストだろうけど実際高齢化も進んでるし 少量でいいや…って人も増えてるんじゃない?

    71 18/01/19(金)01:12:01 x0wHYiqI No.479614063

    でも日本には四季があるから

    72 18/01/19(金)01:12:21 x0wHYiqI No.479614142

    >でも日本では水道水が飲めるから

    73 18/01/19(金)01:12:23 No.479614146

    ほら来た…

    74 18/01/19(金)01:12:24 No.479614148

    コンビニアイスのインフレっぷりには恐れ入る

    75 18/01/19(金)01:12:35 No.479614174

    小麦が本当に高いんだよね 米も高いんだよね農家が高値つけられない原料米作らなくなっちゃったし

    76 18/01/19(金)01:12:42 No.479614187

    だって容量そのままで値上げしたら売り上げ激減したけど 容量減らして値段下げて元より割高にしたら売り上げアップしたんだもの 消費者がバカなのが悪い

    77 18/01/19(金)01:12:53 No.479614206

    そういえばジュースは昔は250ml缶が主流だったな

    78 18/01/19(金)01:12:58 No.479614214

    セブンイレブンのドーナッツが導入して半年ぐらいで早速サイズダウンしてたのは何がしたいんだってなった

    79 18/01/19(金)01:13:05 x0wHYiqI No.479614229

    これぞ日本の美だな

    80 18/01/19(金)01:13:32 No.479614306

    スレ「」さっさと掃除してよ

    81 18/01/19(金)01:13:33 x0wHYiqI No.479614312

    我が国のことながら誇らしいな

    82 18/01/19(金)01:13:39 No.479614336

    減った上に値段まで上がってたり 仕方ないのかもしれないけど

    83 18/01/19(金)01:13:46 No.479614354

    大体は無言で小さくなってて お客様の為に小さくしたって言ってるだけまだマシな方なのが酷い

    84 18/01/19(金)01:13:51 No.479614382

    俺のオチンチンも最近萎びてきたし同じようなもんじゃないかね

    85 18/01/19(金)01:14:10 x0wHYiqI No.479614431

    敗戦国の末路

    86 18/01/19(金)01:14:23 No.479614459

    まじで消費者は量じゃなくて価格で選ぶんだよ ラーメン千円の壁みたいなもんで 菓子でもなんでもこの価格越えるなら買わないって選択になるの

    87 18/01/19(金)01:14:50 No.479614546

    ポッキーはもう商品棚から手に取る事もなくなった

    88 18/01/19(金)01:14:55 x0wHYiqI No.479614565

    流石日本はクレイジーだね

    89 18/01/19(金)01:15:14 x0wHYiqI No.479614630

    嫌なら日本から出て行けよ

    90 18/01/19(金)01:15:25 No.479614659

    中国が消費してるからな

    91 18/01/19(金)01:15:58 No.479614738

    >嫌なら日本から出て行けよ おっどうした名誉朝鮮人くん

    92 18/01/19(金)01:16:10 No.479614762

    世界的な天候不順も結構影響してるのでは

    93 18/01/19(金)01:16:15 No.479614771

    >ID:x0wHYiqI うわぁ…

    94 18/01/19(金)01:16:17 No.479614776

    うんこつき三国人

    95 18/01/19(金)01:16:29 No.479614810

    こないだいちごポッキー買ってきたら やさしい甘さとかいうのになっててめっちゃ味うすいんですけど!

    96 18/01/19(金)01:17:18 No.479614937

    俺エスパーじゃないけどdel百発百中だったわ

    97 18/01/19(金)01:17:34 No.479614983

    消費者物価指数にも反映されないんだろーなー

    98 18/01/19(金)01:17:45 No.479615004

    分かり易すぎる…

    99 18/01/19(金)01:17:53 No.479615020

    菓子もそうだけど肉まんも小さくなってる気がする

    100 18/01/19(金)01:18:01 No.479615039

    お値段据え置きリニューアルパッケージ!

    101 18/01/19(金)01:18:18 No.479615093

    うまい棒が10円のままなのは凄いと思う

    102 18/01/19(金)01:18:18 No.479615094

    >俺エスパーじゃないけどdel百発百中だったわ 一個撃ち漏らしたわ… まさか自己レスしてるとは…

    103 18/01/19(金)01:18:30 No.479615130

    カントリーマァムとチップスターは驚くほど小さくなった

    104 18/01/19(金)01:18:34 No.479615136

    コンビニのおにぎりが小さすぎて100円の時以外に買う気しない

    105 18/01/19(金)01:18:37 No.479615145

    >やさしい甘さとかいうのになっててめっちゃ味うすいんですけど! そりゃ単に今のトレンドだ 濃い味スナックと健康嗜好の両極端なの 女性受け意識した商品に濃い味付けはしない

    106 18/01/19(金)01:19:02 No.479615198

    掃除しないスレ「」もdelするね…

    107 18/01/19(金)01:19:28 No.479615256

    ペットボトルに色々デザインあってちょっとずつ容量ちがうけど あれなんなの

    108 18/01/19(金)01:19:37 No.479615282

    >まじで消費者は量じゃなくて価格で選ぶんだよ そりゃ予算が155円しか無くて150円の物は買えるけど160円になったら買えないし 量が減ってるけど値段据置なら買えるからね自然とそうなる

    109 18/01/19(金)01:19:44 No.479615303

    >掃除しないスレ「」もdelするね… del溜まって掃除出来なくなるだけなのにたまにこういうこと言う荒らしがいる

    110 18/01/19(金)01:19:51 No.479615323

    チキンラーメンにたまごポケットなんてものが生まれて最近その穴がまた大きくなった

    111 18/01/19(金)01:20:06 No.479615362

    500円のタンメンが変わらず野菜たっぷりで安心してるけど実はとんでもないの入ってたりするのかな…

    112 18/01/19(金)01:20:14 No.479615374

    >del溜まって掃除出来なくなるだけなのにたまにこういうこと言う荒らしがいる よほど都合が悪いようだな

    113 18/01/19(金)01:20:44 No.479615482

    このまま小さくなり続けて無を150円で買うみたいな皮肉絵はまだなの?

    114 18/01/19(金)01:20:57 No.479615508

    >del溜まって掃除出来なくなるだけなのにたまにこういうこと言う荒らしがいる 掃除する気ないんだからどうでも良いだろ

    115 18/01/19(金)01:21:19 No.479615576

    こじんてきな衝撃はロッテのガーナが80グラム台から60グラム台に減ったことよりも うまい棒が容量減ってスリムになったことが悲しかった

    116 18/01/19(金)01:21:21 No.479615578

    カールみたいに無くならないだけマシ

    117 18/01/19(金)01:21:50 No.479615653

    お値段もスリムになりませぬか

    118 18/01/19(金)01:22:05 No.479615689

    好景気なのにもの少なくなるんすね なんの冗談なんすかね

    119 18/01/19(金)01:22:18 No.479615723

    デフレに特化しすぎる…

    120 18/01/19(金)01:22:25 No.479615744

    コンビニ弁当がパスタ以外の選択肢が無くなっていく…

    121 18/01/19(金)01:23:11 No.479615857

    あと物流費が上がってるのが凄く痛い 法人相手だからメーカーより先に物流の方が値上げ出来たとも言える

    122 18/01/19(金)01:23:31 No.479615895

    好景気?どこが?

    123 18/01/19(金)01:23:51 No.479615962

    デフレ解消してくだち!

    124 18/01/19(金)01:24:02 No.479616000

    いくら好景気でも世界の物価は変えられないからな

    125 18/01/19(金)01:24:24 No.479616069

    >好景気なのにもの少なくなるんすね >なんの冗談なんすかね 人工が増えまくってて人が食う分と家畜の分の 穀物類が需要高すぎて値段が上がってるせいで 原材料費高騰で価格転嫁されるって何年も前から言ってるでしょ

    126 18/01/19(金)01:24:35 No.479616094

    インフレになったから物価が上がって小さくなったんだろう

    127 18/01/19(金)01:24:41 No.479616108

    お菓子食うのやめよ?

    128 18/01/19(金)01:25:23 No.479616222

    好景気なら値段が上がるはずだけど なぜか値段が上がると売れないから容量が小さくなる

    129 18/01/19(金)01:25:46 No.479616271

    上がってるのは国外での物価なので

    130 18/01/19(金)01:25:53 No.479616290

    好景気を勘違いしてるアホが多すぎる

    131 18/01/19(金)01:25:56 No.479616299

    >お菓子食うのやめよ? ていうか小さくなったのに気付くと気持ちが萎えて次買う気なくなるんだよ

    132 18/01/19(金)01:26:03 No.479616313

    毎年新味出すのやめてほしい 9割不味いしスーパーの見切り品コーナーに突っ込まれてる 金の無駄

    133 18/01/19(金)01:26:07 No.479616327

    株価は上がって景気は良いけど給料は上がってないから

    134 18/01/19(金)01:26:19 No.479616361

    やはり人類にはソイレントグリーンが必要…

    135 18/01/19(金)01:26:35 No.479616394

    もうだめだなにもかも小さくせせこましくなっていって滅びるんだ!

    136 18/01/19(金)01:26:39 No.479616407

    >コンビニ弁当がパスタ以外の選択肢が無くなっていく… パスタも小さく高くなってない?

    137 18/01/19(金)01:27:40 No.479616586

    >パスタも小さく高くなってない? 他よりマシ

    138 18/01/19(金)01:27:48 No.479616612

    その点野菜はいいよな 形は据え置きでお値段が4倍だもん

    139 18/01/19(金)01:28:03 No.479616652

    >他よりマシ おにぎりとかパンとかどうですか

    140 18/01/19(金)01:28:06 No.479616664

    タイがこの十年で物価五倍になったとかやってたね

    141 18/01/19(金)01:30:59 [株主] No.479617126

    >毎年新味出すのやめてほしい >9割不味いしスーパーの見切り品コーナーに突っ込まれてる >金の無駄 この商品が売れなくなったらどうするんです?

    142 18/01/19(金)01:31:24 No.479617189

    むかしほどツナマヨおにぎりがおいしいと思えなくなった これはおれがオトナになったせいだなフフン

    143 18/01/19(金)01:31:24 No.479617190

    野菜高えな…ヨシ!することが増えてアメリカの貧困層の気持ちがわかってきた

    144 18/01/19(金)01:34:25 No.479617649

    容器かさ上げして前と同じように見せかけてるようなのは買うのやめちゃうな 小さくなってた方がまだ清々しい

    145 18/01/19(金)01:35:54 No.479617892

    実質値上げだし税金も上がるし人手不足とか抜かしてるくせにお給料はほとんど上がらないし...

    146 18/01/19(金)01:36:03 No.479617919

    相対的にカット野菜が価格的にありがたい

    147 18/01/19(金)01:37:35 No.479618181

    お賃金据え置きで物価も税金もスーッと上がってこれは…空前の好景気…

    148 18/01/19(金)01:37:56 No.479618229

    カット野菜のキャベツも随分白くなり申した

    149 18/01/19(金)01:38:00 No.479618243

    デフレだと給料が下がるということが起きるのだよ「」君