虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/17(水)21:17:26 おっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/17(水)21:17:26 No.479356121

おっぱいプルンプルンパロディはずるいって!

1 18/01/17(水)21:23:06 No.479357679

矢吹ジョーカタログで

2 18/01/17(水)21:29:14 No.479359463

モザイクのはいるインタビューシーン

3 18/01/17(水)21:29:23 No.479359498

1回目のは耐えられたけど2回目で駄目だった

4 18/01/17(水)21:35:37 No.479361175

見てから分かった この犬射殺されたアレか

5 18/01/17(水)21:37:10 No.479361577

ねえこれバッドエンド?

6 18/01/17(水)21:37:54 No.479361768

親衛隊がすっかり強面に…

7 18/01/17(水)21:38:06 No.479361810

コメディだと思ったらホラーだった

8 18/01/17(水)21:39:38 No.479362204

これてっきり単純なヒトラーパロ映画だと思ってたから予想外に面白かったわ

9 18/01/17(水)21:39:41 No.479362214

噛まれてすごい速さでだけん撃ち抜くとこはだめだった

10 18/01/17(水)21:40:53 No.479362513

スキャンダルでもポジティブおじさん

11 18/01/17(水)21:41:06 No.479362577

>ねえこれバッドエンド? バッドかどうかはこの後の結果が決めることだろう ヒトラーもクソだけどあの時代の国のトップなんてクソじゃないやつの方が珍しいからな

12 18/01/17(水)21:41:37 No.479362715

欧州公開時はまだ笑えた 日本公開時では笑えないレベルだった

13 18/01/17(水)21:42:46 No.479363015

ぷるんぷるんお前がやんのか!?って感じだったな

14 18/01/17(水)21:42:47 No.479363026

戦争には進むかは分からないけど現代の悪い部分に思いっきりスポットライト当ててるのは面白い でもユダヤネタはやめたってくれんか…

15 18/01/17(水)21:43:03 No.479363081

こんなそっくりさんが居るのかと思ったらさすがに特殊メイクだった

16 18/01/17(水)21:43:38 No.479363221

ドイツは現在進行中でバッドエンドに向かってる

17 18/01/17(水)21:44:26 No.479363436

>こんなそっくりさんが居るのかと思ったらさすがに特殊メイクだった 凄いな特殊メイク…

18 18/01/17(水)21:44:39 No.479363502

唐突に挿入されるヒトラー最後の十二日間 ただしやるのはプロデューサーの方

19 18/01/17(水)21:44:52 No.479363563

特にタイムスリップした理由は明かされなかった

20 18/01/17(水)21:45:24 No.479363700

はいはいどうせまたヒトラーが悪いで〆るんだろと流し見してたら国民も悪い的なオチで良い意味で予想を裏切られた

21 18/01/17(水)21:46:18 No.479363952

まあドイツでネオナチが存在できてるだけで異常だから本来

22 18/01/17(水)21:47:12 No.479364231

許可降りなかったから街のシーンはほぼゲリラ撮影と聞いて役者の度胸すげえなってなった

23 18/01/17(水)21:48:38 No.479364684

銃携帯が合法な国だったら怖くてできなかっただろうな・・・

24 18/01/17(水)21:48:54 No.479364790

ドイツの国民性にも問題あるっていうメッセージはよくできてるなって思った

25 18/01/17(水)21:49:03 No.479364825

ならどうする 選挙をやめるのか?

26 18/01/17(水)21:49:28 No.479364940

国内の上映タイミングはまじでドンピシャだったね…

27 18/01/17(水)21:49:28 No.479364944

緑の党褒めちぎる総統いいよね…

28 18/01/17(水)21:49:45 No.479365021

笑い事ではない

29 18/01/17(水)21:49:52 No.479365049

ドイツの国民性っていうか先進的な憲法と民主主義を揃えただけで安心してるとまた独裁者生まれるぞって話だから国に限んないと思う

30 18/01/17(水)21:50:10 No.479365122

人払いして4人だけ残すシーンで察した 序盤で一回やったから完全に腹筋を持っていかれた

31 18/01/17(水)21:50:46 No.479365285

ネオナチ放置で緑の党を気に入るのは笑った 確かにそうだよな

32 18/01/17(水)21:51:00 No.479365356

書き込みをした人によって削除されました

33 18/01/17(水)21:51:23 No.479365462

妊娠したいか?って聞かれたyoutuberの子かわいい

34 18/01/17(水)21:52:08 No.479365660

悪いことばかりじゃなかった

35 18/01/17(水)21:52:17 No.479365711

ゲッペルス女史はモノホンだってわかってるんじゃねーかなこれってなった

36 18/01/17(水)21:52:23 No.479365744

悪魔崇拝の女の子いいよね…

37 18/01/17(水)21:52:33 No.479365791

これいつ公開されてたっけ…

38 18/01/17(水)21:52:38 No.479365826

>許可降りなかったから街のシーンはほぼゲリラ撮影と聞いて役者の度胸すげえなってなった 街のシーンって人ヒトラーが街の声をインタビューするところのこと? あそこは脚本なしで国民は本音で受け答えして役者がオールアドリブでやってるだけで撮影許可自体は取ってるよ

39 18/01/17(水)21:52:39 No.479365836

総統はYouTuberにはならなかったね

40 18/01/17(水)21:53:39 No.479366139

市中インタビューの旅のあたり見ると結局最強は対話だよなってなるわ

41 18/01/17(水)21:53:48 No.479366181

>人払いして4人だけ残すシーンで察した ラジオドラマ版ではヒトラー役だったのだ

42 18/01/17(水)21:54:31 No.479366394

>ネオナチ放置で緑の党を気に入るのは笑った >確かにそうだよな 高跳びおじさんもネオナチ嫌ってたしな

43 18/01/17(水)21:54:32 No.479366403

カタトロワ

44 18/01/17(水)21:54:48 No.479366477

>あそこは脚本なしで国民は本音で受け答えして役者がオールアドリブでやってるだけで撮影許可自体は取ってるよ 思った以上に好意的に受け入れられて役者の人マジで絶望したらしいな

45 18/01/17(水)21:54:54 No.479366497

>これいつ公開されてたっけ… うちの方では遅れて君の名はとはしごしたから16年の春か初夏当たり

46 18/01/17(水)21:55:17 No.479366602

ブルーノガンツは生卵投げつけられたからねぇ…

47 18/01/17(水)21:56:40 No.479366935

>ゲッペルス女史はモノホンだってわかってるんじゃねーかなこれってなった 仮にそうだとして何の問題が?ってスタンスなんじゃないかなぁ

48 18/01/17(水)21:56:59 No.479367017

ゲリラなのはEDのファックサインしてる人たちじゃなかったの?

49 18/01/17(水)21:57:12 No.479367064

小説も面白いので読んで欲しい

50 18/01/17(水)21:57:13 No.479367069

移民どかっと入って来た今だともっと市民の反応も激しそうだな

51 18/01/17(水)21:57:56 No.479367256

続編いけるんじゃない?

52 18/01/17(水)21:58:23 No.479367353

>悪魔崇拝の女の子いいよね… おばあさんのとこはマジで怖かった この映画の一番盛り上がるとこだと思う静かだけど

53 18/01/17(水)21:58:37 No.479367398

現実なのか劇中劇なのか境目がわからなくなるのすごかった

54 18/01/17(水)21:58:45 No.479367424

原作は読んでるんだけど映画見てねぇな この流れ見るに面白かった?

55 18/01/17(水)21:58:46 No.479367426

帰ってきた毛沢東いけますよ!

56 18/01/17(水)21:58:58 No.479367477

>小説も面白いので読んで欲しい なんかスッキリした終わり方だった記憶 そういうのが一番まずいんだろうけど

57 18/01/17(水)21:59:13 No.479367541

そりゃ普段は言えないような事言っても真摯に受け答えしてくるんだもん 好意的になっちゃうわアレ

58 18/01/17(水)21:59:35 No.479367609

>原作は読んでるんだけど映画見てねぇな >この流れ見るに面白かった? ゲリラ取材のパートがあるので小説とは全然違うものが見れる ストーリーラインはチープ

59 18/01/17(水)21:59:37 No.479367616

これ見たときは移民政策大失敗直後だったからなあ

60 18/01/17(水)21:59:39 No.479367622

ビルの屋上から映画のクランクアップに繋がるところは本当にゾッとした

61 18/01/17(水)21:59:40 No.479367628

>帰ってきたポル・ポト・・・無理か

62 18/01/17(水)21:59:42 No.479367635

なにがひどいってネオナチの方々にもお前ヒトラーのモノマネとかキチガイか?って引かれてたらしいこと

63 18/01/17(水)22:00:02 No.479367713

>>小説も面白いので読んで欲しい >小説は笑えた >欧州公開時はまだ笑えた >日本公開時では笑えないレベルだった

64 18/01/17(水)22:00:02 No.479367715

こないだ借りに行ったらなかった

65 18/01/17(水)22:00:10 No.479367751

>帰ってきた毛沢東いけますよ! もっかい共産革命起こるってのがジョークになってないから中国共産党がゴーサイン出さねえよ!

66 18/01/17(水)22:00:11 No.479367755

>ストーリーラインはチープ 俺の感動をチープだと! チープかも・・・

67 18/01/17(水)22:00:24 No.479367806

>帰ってきた毛沢東いけますよ! 現共産党に抹殺されると思う

68 18/01/17(水)22:01:02 No.479367963

公開時よりEUのいろんな国で右傾化進んでるのがヤバい

69 18/01/17(水)22:01:10 No.479368001

日本だと近代で問題児でカリスマな人物っていないのよねぇ

70 18/01/17(水)22:01:24 No.479368063

移民政策失敗っていうけど成功する移民政策なんてあるのかね

71 18/01/17(水)22:01:31 No.479368094

コメディかと思ったらガチンコの突撃インタビューで 割と受け入れられて演者が絶望したっての世紀末すぎて面白いよね

72 18/01/17(水)22:01:39 No.479368111

>帰ってきた同志スターリンいけますよ!

73 18/01/17(水)22:01:40 No.479368113

ヒゲのことだけは忘れないばあちゃんいいよね...

74 18/01/17(水)22:01:49 No.479368150

>日本だと近代で問題児でカリスマな人物っていないのよねぇ 石原莞爾とか…?

75 18/01/17(水)22:01:49 No.479368154

>移民政策失敗っていうけど成功する移民政策なんてあるのかね 移民全員洗脳

76 18/01/17(水)22:01:57 No.479368185

>帰ってきたスターリン・・・無理・・・いやいける!

77 18/01/17(水)22:02:02 No.479368205

>>帰ってきた蒋介石いけますよ!

78 18/01/17(水)22:02:12 No.479368241

>公開時よりEUのいろんな国で右傾化進んでるのがヤバい 元々めどいオーストリアとかあったしなぁ

79 18/01/17(水)22:02:20 No.479368280

>>悪魔崇拝の女の子いいよね… >おばあさんのとこはマジで怖かった >この映画の一番盛り上がるとこだと思う静かだけど 今の時代国ごと嫌われてる所もあるけど笑いのアイコンみたいな扱いのチョビヒゲ あの時代を生き抜いて迫害された人達からすればまじ恐怖の象徴だと言うことを思い出させられた…

80 18/01/17(水)22:02:39 No.479368349

小説版はヒトラーの戦いはこれからだ!だっけ

81 18/01/17(水)22:02:46 No.479368384

>移民政策失敗っていうけど成功する移民政策なんてあるのかね ないと思うがその辺りはまさに進行形で答えが出つつあるとこだろう

82 18/01/17(水)22:02:54 No.479368411

>今の時代国ごと嫌われてる所もあるけど笑いのアイコンみたいな扱いのチョビヒゲ >あの時代を生き抜いて迫害された人達からすればまじ恐怖の象徴だと言うことを思い出させられた… 大量虐殺者だからね・・・

83 18/01/17(水)22:03:06 No.479368459

>移民政策失敗っていうけど成功する移民政策なんてあるのかね あめりか?

84 18/01/17(水)22:03:16 No.479368512

莞爾ってやたら持ち上げられてるけど軍政家としては論外だし思想家としても他の奴らのまとめたらウケただけだしそこまでなんだろうか

85 18/01/17(水)22:03:18 No.479368522

>>>帰ってきた蒋介石いけますよ! 大陸に帰っても普通に共産党に不許されるだけじゃねえかな…

86 18/01/17(水)22:03:45 No.479368653

アメリカはトランプがでてきちゃった時点で長い目でみて失敗かもしれない

87 18/01/17(水)22:04:02 No.479368712

>あめりか? あの国も移民でなってるけど旧時代の移民と新時代の移民でいがみ合ってるからうまく行ってるかは微妙

88 18/01/17(水)22:04:03 No.479368719

書き込みをした人によって削除されました

89 18/01/17(水)22:04:05 No.479368723

アマゾンでビデオクーポン100円貰ったからそれで観たけどすげー面白かった 面白かったけどこれよく町中での撮影中に襲撃とかされなかったな

90 18/01/17(水)22:04:16 No.479368766

ガス室のことどう蹴りつけたっけ

91 18/01/17(水)22:04:28 No.479368834

>小説版はヒトラーの戦いはこれからだ!だっけ つまり原作通り?

92 18/01/17(水)22:04:47 No.479368921

>ガス室のことどう蹴りつけたっけ つけてないかな・・・

93 18/01/17(水)22:04:53 No.479368958

>移民受け入れの問題点って何? >雇用のパイが減る・治安が低下する(可能性がある)くらいしか思いつかん 愛国心というか国家への帰属意識が薄いから既存国民と揉める

94 18/01/17(水)22:05:04 No.479369011

移民を人扱いしなければ成功するだろうけど無理だし

95 18/01/17(水)22:05:06 No.479369022

「」が皆口を揃えてベタ褒めするから妙に疑わしい

96 18/01/17(水)22:05:09 No.479369041

>移民受け入れの問題点って何? >雇用のパイが減る・治安が低下する(可能性がある)くらいしか思いつかん 現在の欧州みりゃいいんじゃねえかなァ

97 18/01/17(水)22:05:10 No.479369044

>面白かったけどこれよく町中での撮影中に襲撃とかされなかったな だから本気でビビッてるところとかもあるしファックサインガチで決められてるところもある

98 18/01/17(水)22:05:11 No.479369052

いやーでもヒラリーなってたら今以上に地獄だったかも感が… というかヒラリーとトランプな時点で究極の二択すぎるわ

99 18/01/17(水)22:05:23 No.479369107

流石に全部が全部生の声ではないからな! ドキュメンタリー風映画だということを忘れてはいけない

100 18/01/17(水)22:05:34 No.479369154

日本で例えるような人はいないなぁ 昭和天皇あんま戦争大好きイメージでもないし 明治維新だって好意的に捉えてる人のが多いけど新撰組は新撰組で超人気あるし

101 18/01/17(水)22:05:57 No.479369257

>「」が皆口を揃えてベタ褒めするから妙に疑わしい 自分の目で確かめりゃいいじゃん レンタルならはした金で見られるよ

102 18/01/17(水)22:06:00 No.479369270

>日本だと近代で問題児でカリスマな人物っていないのよねぇ こんなのが世界中にそうそういてたまるか

103 18/01/17(水)22:06:09 No.479369309

>「」が皆口を揃えてベタ褒めするから妙に疑わしい 自分で見て判断しろよ…原作しか読んで無いけどさ俺は

104 18/01/17(水)22:06:30 No.479369398

帰ってきた家康!

105 18/01/17(水)22:06:30 No.479369399

DVDの特典映像で 町中で一般人(仕込み)にヒトラーを襲わせてみた (みんなもつられてヒトラー殴りだすやろ・・・) なぜか皆でヒトラーを護って仕込みのやつが一般人にボッコボコにされた ってのがなんか怖かった

106 18/01/17(水)22:06:35 No.479369419

あんま映画見るわけじゃないから断言はできんけど非常によくできたB級っていう評価の域を出ないよ 半分バラエティ番組ときどき刺さることをいうみたいな感じ

107 18/01/17(水)22:06:37 No.479369427

>つけてないかな・・・ だよね お婆ちゃんにキレられたけどなんかフワッとかわしてただけだよね

108 18/01/17(水)22:06:47 No.479369459

帰って来た戦国自衛隊!

109 18/01/17(水)22:06:50 No.479369479

最初はみんなあいつのことを笑ってた という台詞が怖かったな

110 18/01/17(水)22:06:55 No.479369495

ドイツだからこそこの程度の受け入れ方で済んでるというか 日本とか別に戦中もそんな悪くなかったよっていったらそうだねいっぱいもらえるような気が

111 18/01/17(水)22:07:00 No.479369514

>つまり原作通り? 原作だと眼鏡のナードがゲッベルスポジションになってユダヤ人のゴスロリ姉ちゃんと結婚して俺たちのナチスはこれからだ!エンド

112 18/01/17(水)22:07:02 No.479369530

>帰って来た戦国自衛隊! ややこしいなおい

113 18/01/17(水)22:07:04 No.479369543

暴行煽動してるのは流石に演出だよね だよね

114 18/01/17(水)22:08:04 No.479369820

ネトフリでも観られるゾイ

115 18/01/17(水)22:08:18 No.479369889

劇場で見たかどうかでも評価は変わる気はする まさにドイツの移民問題がニュースになってるタイミングで日本公開だったから

116 18/01/17(水)22:08:20 No.479369900

なんていうか 俺学生時代歴史のこと馬鹿にしてたし卒業後もそうだったんだけど >みんな最初は笑ってた これ見て年寄りの話も聞くべきなんかなぁとか思うようになった

117 18/01/17(水)22:08:39 No.479369964

移民否定してもサービス産業以外は外国に外注で回っちゃうからな…今の時代

118 18/01/17(水)22:08:45 No.479369986

Netflixに確か追加されたよ

119 18/01/17(水)22:08:49 No.479370003

この役者がそのまま選挙に出れば当選しそう

120 18/01/17(水)22:08:58 No.479370049

>最初はみんなあいつのことを笑ってた >という台詞が怖かったな 映像の世紀とかでもやってたけど最初はアメリカとかもヒトラー支援してる人たくさんいたんだよな…

121 18/01/17(水)22:09:19 No.479370153

日本は軍部が日和ればマスコミが叩き マスコミが日和れば市民が襲い 市民が日和るとひょっぴかれる詰み状態

122 18/01/17(水)22:09:44 No.479370274

日本もバイトは外国人だらけだ

123 18/01/17(水)22:10:08 No.479370370

>日本は軍部が日和ればマスコミが叩き >マスコミが日和れば市民が襲い >市民が日和るとひょっぴかれる詰み状態 日本に限るもんじゃないでしょ

124 18/01/17(水)22:10:17 No.479370406

>帰ってきた家康! ノブのほうが良くない?

125 18/01/17(水)22:10:27 No.479370460

>まさにドイツの移民問題がニュースになってるタイミングで日本公開だったから ドイツの移民やら労働問題ってほんとは東欧諸国の問題の方がデカいのにシリア難民ばかりクローズアップされるのは ほんと報道が情報収集力落ちてるんだなって

126 18/01/17(水)22:10:33 No.479370494

二次大戦時の政府首班濃いキャラ多すぎ

127 18/01/17(水)22:10:37 No.479370506

じゃあ帰って来た将門公

128 18/01/17(水)22:10:47 No.479370578

書き込みをした人によって削除されました

129 18/01/17(水)22:10:49 No.479370595

日露戦争に中途半端な勝ち方したからな…

130 18/01/17(水)22:10:54 No.479370619

>>みんな最初は笑ってた >これ見て年寄りの話も聞くべきなんかなぁとか思うようになった 歴史の教科書でも年寄りの話でもなんでもいいけど 人の社会はループ物だから知識や経験を継承させて必死こいて変えないといけない 大抵変わらないけど

131 18/01/17(水)22:10:57 No.479370634

>これ見て年寄りの話も聞くべきなんかなぁとか思うようになった 個人的な意見だけど俺は歴史を勉強する一番大きな意義って昔の人間がやらかしたポカを繰り返さないためのケーススタディのためだと思ってるよ

132 18/01/17(水)22:11:16 No.479370720

これドイツ人がヒトラーおじさんの事ヒトラー芸人だと思ってたの意外だった 観客視点だと本物のヒトラーにしか見えなかったから

133 18/01/17(水)22:11:17 No.479370726

ヒトラーは民衆にウケる事やるのが上手すぎる 犬殺したのバレました! じゃあ犬保護基金作ります! 許された・・・がひどい

134 18/01/17(水)22:11:36 No.479370823

今更日本人を熱狂的に扇動出来る様なのは家康や信長でも無理じゃねーかな 卑弥呼ならワンチャンある

135 18/01/17(水)22:11:39 No.479370840

これだけ移民政策失敗しても政権維持出来るメルケルおばさんはヒトラーよりカリスマがある気がして来た

136 18/01/17(水)22:11:52 No.479370915

全部あいつのせい扱いして良くてクソコテでってなると帰ってきた後醍醐くらいまで遡らないといかんぞ

137 18/01/17(水)22:11:55 No.479370934

メルケルはおっぱいデカイからな

138 18/01/17(水)22:12:01 No.479370968

家康だとメッチャ管理社会になる エロ同人とか描くと逮捕 ノッブの方がまだいいかな…

139 18/01/17(水)22:12:17 No.479371045

日本に周恩来芸人がやってきた!とかなら煽動できるんでない?

140 18/01/17(水)22:12:23 No.479371082

歴史学ぶのを昔から何度もやってるのにそれでも何度も歴史が繰り返されてるってことはなにかがまだ欠けてるのではないか?

141 18/01/17(水)22:12:32 No.479371139

>観客視点だと本物のヒトラーにしか見えなかったから そりゃ冒頭はヒトラー視点で見てるからな だからそれを知った奴は狂った

142 18/01/17(水)22:12:33 No.479371143

>観客視点だと本物のヒトラーにしか見えなかったから 流石にいくら本物に見えても本人が死んでるから芸人だって思うわ

143 18/01/17(水)22:12:33 No.479371146

年寄りの話っていうオーラルヒストリー一辺倒はそれはそれで問題というか 分析が伴わないと歴史学にはなりえない

144 18/01/17(水)22:12:38 No.479371167

歴史学んでものど元過ぎればで自分が痛い目見ないと学ばないからな… 本当に賢明なら労災事故もっと減ってる

145 18/01/17(水)22:12:49 No.479371219

>全部あいつのせい扱いして良くてクソコテでってなると帰ってきた後醍醐くらいまで遡らないといかんぞ やめてくだち…

146 18/01/17(水)22:12:59 No.479371279

>これドイツ人がヒトラーおじさんの事ヒトラー芸人だと思ってたの意外だった 70年前に死んでるかんな本物

147 18/01/17(水)22:13:06 No.479371312

>流石に全部が全部生の声ではないからな! >ドキュメンタリー風映画だということを忘れてはいけない 映画自体が原作よりもドキュメンタリー風に作ってて勘違いしやすいとは言えねぇ

148 18/01/17(水)22:13:09 No.479371329

本物のヒトラーはあんなに身長高くないからヒトラー芸人としては安心できるんだよ 本物だった

149 18/01/17(水)22:13:10 No.479371333

ノッブは楽市楽座だし割とガチめの自由主義

150 18/01/17(水)22:13:12 No.479371343

人が歴史に学ばないことは歴史が証明してるんやなw 喜劇やなw

151 18/01/17(水)22:13:14 No.479371350

>これドイツ人がヒトラーおじさんの事ヒトラー芸人だと思ってたの意外だった >観客視点だと本物のヒトラーにしか見えなかったから そりゃ観客はオープニングでマジの黄泉がえりって知ってるし 作中世界のドイツ人は死人が生き返ると思わないし

152 18/01/17(水)22:13:23 No.479371391

日本は厳しいと言われるが中国は言うまでもないしアジア圏は基本的にアフリカとかの移民受け入れあんましてないんだよね あくまでアジア圏の国際結婚や外国人労働が圧倒的に多い 韓国は今年から移民受け入れを拡大するが

153 18/01/17(水)22:13:24 No.479371396

歴史真面目に勉強する人は少ないんじゃないかな 金にならないし

154 18/01/17(水)22:13:32 No.479371434

期は熟した

155 18/01/17(水)22:14:05 No.479371615

中国は輸出するほうだろ!

156 18/01/17(水)22:14:07 No.479371623

あとこの映画では神の視点で見てるからあのおばあさんの忠告正しいのはわかるけど実際年寄りのたわごとなんてよくて玉石混交だしな・・・ 過去の過ちを繰り返さないいい方法はないものか

157 18/01/17(水)22:14:26 No.479371697

ぶっちゃけ移民嫌だったら第二次ホロコーストしかねえし

158 18/01/17(水)22:14:36 No.479371740

>歴史学ぶのを昔から何度もやってるのにそれでも何度も歴史が繰り返されてるってことはなにかがまだ欠けてるのではないか? 悲しいかな全員が全員きちんと歴史を学ぶわけではないし学んだことを自己の利益のために悪用する人間もいる…そこ含めて繰り返してきてるのがなんともだけど

159 18/01/17(水)22:14:45 No.479371781

>これだけ移民政策失敗しても政権維持出来るメルケルおばさんはヒトラーよりカリスマがある気がして来た 大連立なかなかできなくて散々苦労してたけどゴリラパワーでなんとかしたからなあのおばさん バケモンすぎる

160 18/01/17(水)22:15:02 No.479371834

歴史学んだ人が日蓮しても気に食わない大衆からタコ殴りにされて終わる ネットのある今だと尚の事

161 18/01/17(水)22:15:06 No.479371854

>あくまでアジア圏の国際結婚や外国人労働が圧倒的に多い 東南アジアのムスリム出稼ぎめっちゃ増えてるけどな!

162 18/01/17(水)22:15:13 No.479371878

どこから作中劇に変わったんだろうか…

163 18/01/17(水)22:15:33 No.479371938

書き込みをした人によって削除されました

164 18/01/17(水)22:15:39 No.479371970

結果ドイツ国内連立てんやわんやでして今後どうすんのって事でもある

165 18/01/17(水)22:15:58 No.479372078

難民たちは働かないでものんびり暮らすか低賃金で働いて若者の仕事奪う これだけで受け入れたらダメだよなぁってなる

166 18/01/17(水)22:15:58 No.479372079

>どこから作中劇に変わったんだろうか… それは観客の判断に委ねるというかそこを考えさせるのも狙いだと思う

167 18/01/17(水)22:15:59 No.479372084

日本は難民申請してる間に仮の就職できる制度作りました!これで国際貢献って言っときながら 数万申請あったのに実績十数件とかひどいことやってるとこだし

↑Top