18/01/17(水)17:11:03 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/17(水)17:11:03 No.479305608
「」ってジ・オ好きだよね
1 18/01/17(水)17:14:42 No.479306032
はい
2 18/01/17(水)17:17:10 No.479306361
カトキ味たっぷりのアレンジ好きです
3 18/01/17(水)17:18:49 No.479306557
ずんぐりむっくり体型いいよね
4 18/01/17(水)17:19:21 No.479306625
欲を言えばそののっぺりした股間部にもうちょっとボリュームがほしい
5 18/01/17(水)17:21:16 No.479306846
色々変なメカ作ってた天才が最終的に自機はシンプルにして足りない部分は僚機で補えばいいじゃんって結論になったのが面白い
6 18/01/17(水)17:21:53 No.479306920
ロボット魂で出ないかなこれ
7 18/01/17(水)17:22:25 No.479306982
背中のところが光るのカッコイイよね…
8 18/01/17(水)17:23:17 No.479307083
>色々変なメカ作ってた天才が最終的に自機はシンプルにして足りない部分は僚機で補えばいいじゃんって結論になったのが面白い そりゃ戦争なんだからたった一機で何でもかんでもやろうとするのがおかしいのはそりゃそうだけどさ!
9 18/01/17(水)17:24:32 No.479307231
避けてビーム当てれば勝てるというわかりやすさ
10 18/01/17(水)17:24:36 No.479307241
デブなのに速い
11 18/01/17(水)17:25:32 No.479307341
足が好きなんだ足が
12 18/01/17(水)17:25:36 No.479307350
今BS11でZ見てるけどそろそろ最終回だというのにまだ一回しか出てなくて 思ったより出番無くて驚いている 続編でラスボス張るキュベレイは割と出てくるのに
13 18/01/17(水)17:26:37 No.479307474
でも隠し腕はちょっとみみっちいぜ!
14 18/01/17(水)17:26:43 No.479307486
地上いけるんだっけ無理なんだっけ
15 18/01/17(水)17:27:06 No.479307527
機体としては大好き キットは念願のMGだったのに実態はサイズでかくしただけのHGみたいなパーツ構成は嫌い!
16 18/01/17(水)17:27:59 No.479307640
ゲームでは結構鈍重寄りに調整されてて悲しい
17 18/01/17(水)17:28:36 No.479307726
オカルト装備は限界が見えるビット兵器に割り振らないで機体の制御に全振りする先見性
18 18/01/17(水)17:29:47 No.479307876
好きバズーカ持たせたい
19 18/01/17(水)17:29:52 No.479307890
脱げそうで脱げない
20 18/01/17(水)17:30:07 No.479307920
速くでも堅くでもなくただひたすらスムーズに動くことを目指しただけという異質さ
21 18/01/17(水)17:30:26 No.479307970
デブい理由あるんだろうか
22 18/01/17(水)17:30:48 No.479308006
シンプルこそ強いと見せかけて 隠し腕がある狡さがいい
23 18/01/17(水)17:30:53 No.479308020
>オカルト装備は限界が見えるビット兵器に割り振らないで機体の制御に全振りする先見性 そのせいで負けたのは皮肉よね… いや当時はその設定あったか知らないけど
24 18/01/17(水)17:31:09 No.479308054
>デブい理由あるんだろうか 全身に姿勢制御バーニア付いてるから推進剤スペースじゃね?
25 18/01/17(水)17:31:13 No.479308062
スラスター積みすぎ!
26 18/01/17(水)17:31:34 No.479308099
>デブい理由あるんだろうか アホみたいな数のスラスターだからです
27 18/01/17(水)17:31:47 No.479308122
>デブい理由あるんだろうか 推進機構モリモリにするのに大きさが必要なのかね
28 18/01/17(水)17:31:48 No.479308124
ビームライフルなくした後はどうすんの
29 18/01/17(水)17:31:55 No.479308139
基本的に当てる避けるで勝てるから 肉薄してくる自分と同格の相手には不意打ち装備で対処する
30 18/01/17(水)17:32:07 No.479308154
働け!「」・O!なぜ働かん!
31 18/01/17(水)17:32:22 No.479308192
>ビームライフルなくした後はどうすんの 帰ればいいのでは?
32 18/01/17(水)17:32:25 No.479308198
宇宙なら重さとか意味ないしな
33 18/01/17(水)17:32:28 No.479308207
>ビームライフルなくした後はどうすんの 撤退する
34 18/01/17(水)17:32:50 No.479308263
>そのせいで負けたのは皮肉よね… こっちの操縦にまで干渉してくる脳波とかちょっと想定外すぎるからな…
35 18/01/17(水)17:33:24 No.479308331
そもそも単騎で延々戦闘するような運用しないもんね
36 18/01/17(水)17:33:35 No.479308360
>ゲームでは結構鈍重寄りに調整されてて悲しい VS系はバリバリの高機動機体なんだけどね
37 18/01/17(水)17:33:39 No.479308371
>宇宙なら重さとか意味ないしな いやめっちゃあるよ 質量大きければそれだけ動かしにくいよ 逆に言えば動かせるだけのパワーと推進力ありゃ問題ないんだが
38 18/01/17(水)17:33:44 No.479308388
基本的に危険冒してまで前に出る気ないからなシロッコ
39 18/01/17(水)17:33:48 No.479308397
完璧に乗りこなせるNTからしてみたら気持ちいい機体なんだろうな… ミリ単位でビーム避けながら肉薄とかできそう
40 18/01/17(水)17:34:09 No.479308457
お返しにこっちも怨念を叩きつけて廃人にしたからセーフ!
41 18/01/17(水)17:34:41 No.479308534
実際キュベレイのファンネル全回避しながら悠々と撃ち落としてるから反応速度と動作精度はめっちゃ高い
42 18/01/17(水)17:34:50 No.479308543
シナンジュとかもこの系統と言っていいのかな
43 18/01/17(水)17:34:54 No.479308553
実はなんで動かなかったのか知らないんだぜ! オカルト装備積んでないならなんも干渉しないんでは?
44 18/01/17(水)17:35:04 No.479308572
肩に腕生やしてもいい気がするデザイン
45 18/01/17(水)17:35:25 No.479308612
脅威Ⅴでは動けるデブだった記憶が
46 18/01/17(水)17:35:29 No.479308617
初見なのにビームライフルぶったぎるわ隠し腕避けるわカミーユせこい
47 18/01/17(水)17:35:40 No.479308643
https://www.youtube.com/watch?v=AOXGD1M08C4 https://www.youtube.com/watch?v=zKgz845MzR4
48 18/01/17(水)17:35:40 No.479308644
ニコデスマンの動画でも言ってたけどνガンダムとコンセプト一緒なんだね……
49 18/01/17(水)17:35:42 No.479308651
>オカルト装備積んでないならなんも干渉しないんでは? 積んでる ただそれを武装に使わず制御系に使ってる 外から干渉されて機能不全になった しんだ
50 18/01/17(水)17:35:42 No.479308652
>シナンジュとかもこの系統と言っていいのかな シナンジュはコクピット周りにだけサイコフレームを搭載してる νガンダムと同じ組み方
51 18/01/17(水)17:35:48 No.479308671
ウェイブライダー受け止めなあかんし…
52 18/01/17(水)17:35:48 No.479308672
ユニコーンでのバンシィの武器選択の煩わしさ見ると 直感的にこの武器ってやれないのは致命的だと思う
53 18/01/17(水)17:36:01 No.479308706
>シナンジュはコクピット周りにだけサイコフレームを搭載してる フルサイコフレームのテスト機じゃなかったっけ?
54 18/01/17(水)17:36:02 No.479308711
アムロとかシャアが好みそうな機体コンセプト カミーユとかジュドーはいいけど面白みないって言いそう
55 18/01/17(水)17:36:06 No.479308721
メディアであんまり扱われないけどジOiiもすき
56 18/01/17(水)17:36:31 No.479308786
もう高性能なボールでいいんじゃねと思う人の結論がこいつではないだろうか 隠し腕がボールっぽい
57 18/01/17(水)17:36:38 No.479308795
>ニコデスマンの動画でも言ってたけどνガンダムとコンセプト一緒なんだね…… これに武装マシマシにすればだいたいνガンダム
58 18/01/17(水)17:37:06 No.479308857
>オカルト装備積んでないならなんも干渉しないんでは? 駆動系にサイコミュ使用って設定がある 媒体によってバイオセンサーか否かはっきりしないけど
59 18/01/17(水)17:37:06 No.479308858
>肩に腕生やしてもいい気がするデザイン 生えてくるよ 肩の出っ張りが隠し腕だ
60 18/01/17(水)17:37:11 No.479308871
高性能ボールに高性能サーベルとライフルつけて推進剤積みまくる
61 18/01/17(水)17:37:11 No.479308875
やっぱり動き速いんだよな
62 18/01/17(水)17:37:14 No.479308884
>積んでる >ただそれを武装に使わず制御系に使ってる >外から干渉されて機能不全になった >しんだ 積んでたのか...
63 18/01/17(水)17:37:16 No.479308888
ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの
64 18/01/17(水)17:37:35 No.479308934
最近のゲームだとビームライフルを複数持ち出して一斉射撃してくるデブ
65 18/01/17(水)17:37:39 No.479308950
シロッコ自体がカミーユとあんまり戦わないでどっちかというとティターンズでのし上がるためのことばかりしてるんだよな
66 18/01/17(水)17:37:56 No.479308986
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの 余裕で
67 18/01/17(水)17:38:07 No.479309009
νガンダムもアクシズ取り付くから武装マシマシで行っただけで シャアとの一騎打ちだけならライフルとサーベルだけで行くと思う
68 18/01/17(水)17:38:09 No.479309017
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの 乗り手次第だろう そんなに性能上がってないし そもそも人間の限界反応自体はそんなに変わる筈ないから一年戦争のMSだって戦えないはずはない
69 18/01/17(水)17:38:12 No.479309023
ビームライフル 4200 ビームライフル 4200
70 18/01/17(水)17:38:25 No.479309054
隠し腕で▽ガードお好きでしょう?
71 18/01/17(水)17:38:56 No.479309110
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの 通用する
72 18/01/17(水)17:38:58 No.479309115
バイオコンピューターの時代
73 18/01/17(水)17:39:15 No.479309150
アレックスの時点で普通の人は目を回す速度で動けるんだから それ以降反応速度上げても中の人が対応できないよね…
74 18/01/17(水)17:39:17 No.479309154
足がどうなってんのかよくわからない
75 18/01/17(水)17:39:20 No.479309158
スイカバー販促MS
76 18/01/17(水)17:39:23 No.479309165
>νガンダムもアクシズ取り付くから武装マシマシで行っただけで 実際躊躇なく囮にしてたからな武装
77 18/01/17(水)17:39:55 No.479309237
>バイオコンピューターの時代 早すぎるよ!
78 18/01/17(水)17:40:06 No.479309279
通信機なしで会話してるシャアハマーンシロッコがヤバイ
79 18/01/17(水)17:40:13 No.479309294
同窓会見るに けっこう昔の機体でもいけそう
80 18/01/17(水)17:40:16 No.479309300
機体の反応速度が超上がっても 結局それを操作するのはただの人間だからな
81 18/01/17(水)17:40:19 No.479309307
そもそも外様だしなシロッコ 野望抜きにしても立場を強化しないと無能ゴーグル野郎とかにこき使われるはめになるしそりゃ必死にもなる
82 18/01/17(水)17:40:23 No.479309313
アムロとシロッコのセンスは近いと思う
83 18/01/17(水)17:40:26 No.479309317
>足がどうなってんのかよくわからない ボトムズみたいな感じになってる
84 18/01/17(水)17:40:37 No.479309340
もしかしたら一年戦争からグリプス戦争で人類の反射神経が格段に向上してる世界かもしれない
85 18/01/17(水)17:40:43 No.479309359
>そもそも人間の限界反応自体はそんなに変わる筈ないから一年戦争のMSだって戦えないはずはない 推力比上がり続けてるから1年戦争のMSだと距離選択権全く取れなくてしんどそう
86 18/01/17(水)17:40:48 No.479309378
オールレンジ攻撃なんて要らんのですよ
87 18/01/17(水)17:40:59 No.479309408
ダムエーの新しい漫画で偽装に使われたのは悲しかった
88 18/01/17(水)17:41:06 No.479309433
ジャマイカンにすら下に見られてた下積み時代
89 18/01/17(水)17:41:09 No.479309440
>アムロとシロッコのセンスは近いと思う やっぱシャアってニュータイプのなりそこないなんじゃ……
90 18/01/17(水)17:41:28 No.479309495
マシンがよくてもパイロットが性能を引き出せなければな
91 18/01/17(水)17:41:45 No.479309544
>通信機なしで会話してるシャアハマーンシロッコがヤバイ それどころか怨念みたいなの出してお互い金縛りになってたりしたしな あれラストへの伏線だったのかね?(強力なNT波がサイコミュおかしくする点が)
92 18/01/17(水)17:41:55 No.479309565
>ダムエーの新しい漫画で偽装に使われたのは悲しかった あの白いジ・Oのままで良かった
93 18/01/17(水)17:42:21 No.479309619
ジオに積んであるのはシロッコ謹製シロッコ専用バイオセンサー相当サイコミュ バイオセンサーと書かれる場合も多いが技術元が違う
94 18/01/17(水)17:42:24 No.479309624
「」はタイタニアはこれじゃないって言うんだろ?
95 18/01/17(水)17:42:39 No.479309654
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの 逆シャアの時代といってもジェガンやギラドーガは所謂第二世代機なので 第4世代機のジOやキュベレイが後れを取る道理はない
96 18/01/17(水)17:42:47 No.479309680
ジ・Oは共通規格とかは考えてなさそうだし整備難しそうだしその辺りはアムロとの考え方の違いが見える
97 18/01/17(水)17:42:57 No.479309706
みんな木星に修行に行けばいい
98 18/01/17(水)17:43:02 No.479309721
>ジオに積んであるのはシロッコ謹製シロッコ専用バイオセンサー相当サイコミュ >バイオセンサーと書かれる場合も多いが技術元が違う どう違うんです?
99 18/01/17(水)17:43:03 No.479309722
ギャプランとかも人間の限界超えてるから グリプスでもうMSの限界は完全にきてるよね
100 18/01/17(水)17:43:34 No.479309797
>「」はタイタニアはこれじゃないって言うんだろ? あれはシロッコが矢面に立たせる女性の為に作るってif機体だからファンネルあるのも別にいいのではって思う
101 18/01/17(水)17:43:40 No.479309818
>ギャプランとかも人間の限界超えてるから >グリプスでもうMSの限界は完全にきてるよね ただソフト面はどんどん進歩してるはずだからどうだろ
102 18/01/17(水)17:43:46 No.479309829
>どう違うんです? CeleronとPentium
103 18/01/17(水)17:44:02 No.479309867
推力は上がっても人間が耐えられるGの都合で 特殊な場合を除き戦闘機動速度はあまり変わらないなんてお話も
104 18/01/17(水)17:44:03 No.479309870
書き込みをした人によって削除されました
105 18/01/17(水)17:44:05 No.479309873
どいつもこいつも変形変形!って言ってたところに出てきた本体が超シンプルなキュベレイとジ・o つまり百式は強い
106 18/01/17(水)17:44:26 No.479309918
対艦用大砲?対艦機に任せろよ ビット・ファンネル?NT同士じゃ決まり手にならないだろ ビームライフルだけ?メイン武器壊れたら普通撤退するだろ
107 18/01/17(水)17:44:27 No.479309922
>ギャプランとかも人間の限界超えてるから >グリプスでもうMSの限界は完全にきてるよね どれだけ新しい武装がついてるかの勝負になるな
108 18/01/17(水)17:44:32 No.479309933
>ただソフト面はどんどん進歩してるはずだからどうだろ どれだけソフトがよくなってもそれを使うのは人間だからね どうやっても限界点はそれほど伸びない
109 18/01/17(水)17:44:43 No.479309966
>推力は上がっても人間が耐えられるGの都合で >特殊な場合を除き戦闘機動速度はあまり変わらないなんてお話も いやジェガンR型までいってようやく総推力比3程度だしどうだろ
110 18/01/17(水)17:44:44 No.479309970
>ビームライフルなくした後はどうすんの ビームサーベルでコロコロすればいい
111 18/01/17(水)17:44:53 No.479309985
>つまり百式は強い 強いというか傑作機 そもそもゼータプロジェクトの機体はどれも傑作機
112 18/01/17(水)17:45:02 No.479310004
今までアレコレ操作してたのがボタン一個で簡単操作って進化だと思う 性能面はあんま変わらないんじゃないかな
113 18/01/17(水)17:45:12 No.479310027
>どいつもこいつも変形変形!って言ってたところに出てきた本体が超シンプルなキュベレイとジ・o >つまり百式は強い Mナガノ博士来たな…
114 18/01/17(水)17:45:30 No.479310077
>第4世代機のジOやキュベレイが後れを取る道理はない ジュネ直結型メガ粒子砲積んでなくね?
115 18/01/17(水)17:45:33 No.479310088
>ビームライフルだけ?メイン武器壊れたら普通撤退するだろ ごもっとも過ぎる…
116 18/01/17(水)17:45:34 No.479310092
>どれだけソフトがよくなってもそれを使うのは人間だからね >どうやっても限界点はそれほど伸びない 自機のマニューバプログラムや相手のマニューバ解析なんかも上がるからかなり差が出ると思う
117 18/01/17(水)17:45:39 No.479310102
>いやジェガンR型までいってようやく総推力比3程度だしどうだろ ガンダムのスペックの数字参照にすると馬鹿にされるぞ 加速力がいい扱いのリックドムなんて推力比1切ってるからな
118 18/01/17(水)17:45:41 No.479310109
>足がどうなってんのかよくわからない 中身なくて「人」みたいな感じで支え合ってるだけ お約束の構造がどうの~って文句だけどそもそもデザイン的に中身入れようがないからな!
119 18/01/17(水)17:45:42 No.479310112
やっぱりMkIIはすげえや
120 18/01/17(水)17:46:08 No.479310177
>つまり百式は強い 可変MSの失敗作ベースに無理やりでっち上げたその場しのぎの機体じゃないですかやだー!?
121 18/01/17(水)17:46:09 No.479310178
>どれだけソフトがよくなってもそれを使うのは人間だからね >どうやっても限界点はそれほど伸びない ドーベンウルフとか録に武装使えずにやられてたからな……
122 18/01/17(水)17:46:20 No.479310220
>自機のマニューバプログラムや相手のマニューバ解析なんかも上がるからかなり差が出ると思う で そのマニューバに中の人は耐えれるんです? マニュアル操作で同じことされたら何も変わらないのでは?
123 18/01/17(水)17:46:32 No.479310258
MS戦闘の経験値の蓄積はすごいんだろうな システムの最適化やUIの進化も大きそう
124 18/01/17(水)17:46:51 No.479310305
当時のサイコミュとかまだ未発達だろうに動け無くされるまで干渉してくるの怖い
125 18/01/17(水)17:46:58 No.479310323
推力だのの数字だけ見たらジオングとEx-sは特にヤバイときいた
126 18/01/17(水)17:46:59 No.479310325
>マニュアル操作で同じことされたら何も変わらないのでは? そりゃ一部の人はそうだろうけどさ…
127 18/01/17(水)17:47:02 No.479310332
バイオセンサーはジオン系技術を元にAEが開発した機体制御用の簡易サイコミュ シロッコ製は出所不明だけど反応追従速度を支援するサイコミュ…でいいのか
128 18/01/17(水)17:47:05 No.479310336
機体そのものの特性としてはユニコーンと同じく追従性の追求 廉価版ユニコーンといっても過言ではないのでは?
129 18/01/17(水)17:47:08 No.479310348
>で >そのマニューバに中の人は耐えれるんです? >マニュアル操作で同じことされたら何も変わらないのでは? 余裕で耐えれる 戦闘機の旋回Gなんかよりもずっと少ないのよMSが出せる加速力って
130 18/01/17(水)17:47:18 No.479310374
全天周モニタってだけで随分変わるのでは
131 18/01/17(水)17:47:30 No.479310402
アムロだったらシールド載せてたと思う
132 18/01/17(水)17:47:32 No.479310405
ファンネルが決まり手にならんのは逆シャアでも証明してるしな...
133 18/01/17(水)17:48:00 No.479310480
天敵はIフィールド持ちMAとかなんだろうけど シロッコなら全盛期のアムロみたいに弾幕縫って近づいてサーベルでバラバラにしそう
134 18/01/17(水)17:48:14 No.479310513
最適化と自動制御の割合は増えるだろうけど 瞬間的な加速力とかGの都合で限界点を突破するのが難しい 慣性制御とか重力制御とか実装した革新的な新型コクピットでも開発されりゃ別だけど
135 18/01/17(水)17:48:15 No.479310518
推力がでかいだけで強いわけじゃねぇし
136 18/01/17(水)17:48:16 No.479310521
ファンネルは雑魚用だからな
137 18/01/17(水)17:48:24 No.479310542
数字だけならZZにタイマン張れるのV2とかになる でも結局その数字だけで決まるわけじゃあないから比べた所で意味がない
138 18/01/17(水)17:48:53 No.479310604
>天敵はIフィールド持ちMAとかなんだろうけど >シロッコなら全盛期のアムロみたいに弾幕縫って近づいてサーベルでバラバラにしそう 多分そう言うのはでかいからパラスアテネの大型ミサイルで潰すんだろう
139 18/01/17(水)17:49:06 No.479310644
>マニュアル操作で同じことされたら何も変わらないのでは? 腕が同じならややこしいことしてるほうが先にミスして負けるんじゃねーの
140 18/01/17(水)17:49:06 No.479310645
>やっぱシャアってニュータイプのなりそこないなんじゃ…… 似たようなコンセプトが百式でジュドーの乗りこなしっぷり見るにうーん…
141 18/01/17(水)17:49:11 No.479310662
>最適化と自動制御の割合は増えるだろうけど >瞬間的な加速力とかGの都合で限界点を突破するのが難しい >慣性制御とか重力制御とか実装した革新的な新型コクピットでも開発されりゃ別だけど つまり中身の人間を強化すればいいってことじゃん!
142 18/01/17(水)17:49:17 No.479310678
構造から運用まで全部ひっくるめると無理をしない機体って感じがシロッコらしい
143 18/01/17(水)17:49:29 No.479310706
ユニコーンでやってたよね耐Gコクピット
144 18/01/17(水)17:49:30 No.479310713
>瞬間的な加速力とかGの都合で限界点を突破するのが難しい 0093までのMSに出来る切り替えしなんて精々4G程度じゃね?
145 18/01/17(水)17:49:33 No.479310716
そもそもV2はZZの3分の一の軽さ
146 18/01/17(水)17:49:41 No.479310728
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの νガンはZZにも劣る
147 18/01/17(水)17:49:43 No.479310735
>全天周モニタってだけで随分変わるのでは 一般兵からすればすごく変わるけど アムロみたいな相手の意識に反応して反射で撃ってくる奴にはあまり意味なさそうだなとは思った
148 18/01/17(水)17:49:46 No.479310744
ガンダム無双3のボディブレード絶対ゆるさねぇ!
149 18/01/17(水)17:50:05 No.479310796
言っとくけどリニアシートはGを和らげる効果があるからな! 少なくとも一年戦争時よりは無茶な起動ができるはず
150 18/01/17(水)17:50:39 No.479310884
>言っとくけどリニアシートはGを和らげる効果があるからな! >少なくとも一年戦争時よりは無茶な起動ができるはず 設定としてG緩和があるけど どうやってるのかは未だによくわからない
151 18/01/17(水)17:50:41 No.479310893
>少なくとも一年戦争時よりは無茶な起動ができるはず 無茶な挙動しやがるやつしか居ねぇ
152 18/01/17(水)17:50:42 No.479310896
>構造から運用まで全部ひっくるめると無理をしない機体って感じがシロッコらしい 一つの機体になんでもかんでも積んでるZZ世代の真逆というか 役割分担を意識してると思う
153 18/01/17(水)17:50:53 No.479310929
すっぽ抜けそうなアームレイカーは改善されたんだろうか
154 18/01/17(水)17:50:56 No.479310937
>言っとくけどリニアシートはGを和らげる効果があるからな! >少なくとも一年戦争時よりは無茶な起動ができるはず あの構造じゃ瞬間的なGショック和らげてるだけだから継続してかかる加速Gなんかは無理よ
155 18/01/17(水)17:51:00 No.479310950
ザクIIIのフレームを改造すれば近い性能の機体を量産できそう
156 18/01/17(水)17:51:17 No.479311000
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの 多分ジオは逆シャアレベルでも落とせるやついないんじゃないかな キュベレイは多分埋もれる
157 18/01/17(水)17:51:21 No.479311016
>νガンはZZにも劣る サイコフレームとフィンファンネルでZZより数字盛りまくりの Sガンダムも超えてその時点で最強なんですよνガンダム
158 18/01/17(水)17:51:24 No.479311026
>すっぽ抜けそうなアームレイカーは改善されたんだろうか 不評だったから連邦は93~96年までに全部廃止した
159 18/01/17(水)17:51:25 No.479311028
エルメスのビットみたいに隠れてロングレンジから奇襲だけやってるのが最適なのでは
160 18/01/17(水)17:51:26 No.479311035
シンプルな性能を追求して造られたジオだけど全部のせラーメンみたいなダブルゼータに全ての性能で劣るのを見ると大企業の資本力には勝てないんだなって
161 18/01/17(水)17:51:43 No.479311081
>不評だったから連邦は93~96年までに全部廃止した そりゃそうだよなあ
162 18/01/17(水)17:51:49 No.479311094
>設定としてG緩和があるけど >どうやってるのかは未だによくわからない リニアでコックピットブロック浮かせてシートも同じことしてる だから衝撃緩和は出来るけど長時間かかる加速Gなんかは緩和できない
163 18/01/17(水)17:52:08 No.479311138
操縦菅とかもどうするべきなんだろうね サザビー達のはまったく流行らんかったし
164 18/01/17(水)17:52:22 No.479311183
シロッコって常にお供いるしね
165 18/01/17(水)17:52:28 No.479311207
ジオは戦うだけじゃなくていざやばくなったら自分だけでも逃げようってモビルスーツだなあと思う 全身プロペラントタンクはそういう意味だろうし
166 18/01/17(水)17:52:54 No.479311267
ジ・Oはシロッコ製だからZZと比べると巡航能力や継続戦闘能力なんかは上っぽそうではある
167 18/01/17(水)17:52:56 No.479311273
キュベレイはイカレNTのハマーン様が乗るから強い感じはある 素の性能的にはオリジナルキュベレイより量産型の方が上でしょ
168 18/01/17(水)17:53:13 No.479311322
小説だとビーム砲口の化け物になってたよなあ
169 18/01/17(水)17:53:15 No.479311327
文字通りリニア効果で浮いてるから 瞬間的に100加わる力を数瞬に分けて20ずつ5回分とかに緩和する ずっと荷重が加わる継続的な加速とかはどうやっても緩和できない
170 18/01/17(水)17:53:18 No.479311338
ユニコーンは小説だと考えるだけで動いてた気がする
171 18/01/17(水)17:53:26 No.479311367
何のかんの新しい方が強いです
172 18/01/17(水)17:53:44 No.479311427
>ユニコーンは小説だと考えるだけで動いてた気がする それはキュベレイMK-2やサイコガンダムの時点でやってる
173 18/01/17(水)17:53:50 No.479311452
キュベレイのファンネルってカミーユもシロッコもすぐ対応してた印象があるからあんまり強そうに見えなかった この二人がおかしいんだと思うけど
174 18/01/17(水)17:53:55 No.479311463
人間に耐えられるGの限界は変わらないってもジェガンが小型MSに翻弄されたりするし割とフワフワしてる機動の限界
175 18/01/17(水)17:53:59 No.479311476
そうだね 髭最強だね
176 18/01/17(水)17:54:06 No.479311489
シロッコは万能な天才な上に常に余裕持ってるから底が知れんのよな 最後までは被弾0だったり劇場ではサイキック攻撃やりだしたり
177 18/01/17(水)17:54:12 No.479311496
ZZは開発予算の時点で規格外のバケモンだから比べるのは酷では…
178 18/01/17(水)17:54:19 No.479311518
パーフェクトパック!!
179 18/01/17(水)17:54:42 No.479311582
指パッチンしたら海から出てくるようになるまでもう一歩だな…
180 18/01/17(水)17:54:55 No.479311619
>人間に耐えられるGの限界は変わらないってもジェガンが小型MSに翻弄されたりするし割とフワフワしてる機動の限界 アニメの都合ってものに翻弄されてるからね 小型相手に普通に戦えるなら大型のままでいいじゃんってなっちゃう
181 18/01/17(水)17:54:55 No.479311621
>髭最強だね ちょっと後の時代過ぎて…
182 18/01/17(水)17:54:58 No.479311627
>パーフェクトパック!! やめやめろ!
183 18/01/17(水)17:54:58 No.479311631
https://youtu.be/jlo9q12LmqA いいよね…
184 18/01/17(水)17:55:17 No.479311693
ZZは専用機とはある意味逆のパイロットがコイツなんとかしろみたいな思想だな
185 18/01/17(水)17:55:36 No.479311739
>人間に耐えられるGの限界は変わらないってもジェガンが小型MSに翻弄されたりするし割とフワフワしてる機動の限界 そもそもMSって空力で旋回とかしないから人の耐えられるGうんぬんの加速だせる機体なんてそれこそ限られてるから
186 18/01/17(水)17:55:42 No.479311754
でもZZも手加減したキュベレイと相打ちだったり 一年戦争期の改造機で練習機のリゲルグに圧倒されるからな
187 18/01/17(水)17:55:57 No.479311809
>ジオやキュベレイって逆シャアの時代でも通用するの ジオはリガズィと大差ない性能だろうから通用する キュベレイは通常サイズのMSにサイコミュを載せるためにそれ以外を全て犠牲にした設計なのでギラドーガベースのヤクトドーガが普通にサイコミュ積んでる時代には過去の遺物でしかない
188 18/01/17(水)17:56:27 No.479311899
髭のコクピットは割と理想的だった気がする 背中に跡つくけど
189 18/01/17(水)17:56:59 No.479311986
リゲルグはもうあれ外部装甲形状ぐらいしかゲルググと一緒のところなくね?
190 18/01/17(水)17:57:03 No.479312003
サイコフレームがキュベレイのサイコミュの一千万倍の密度とかいうわけのわからんことになってるので
191 18/01/17(水)17:57:18 No.479312044
>リゲルグはもうあれ外部装甲形状ぐらいしかゲルググと一緒のところなくね? 中身ゲルググのまま設定
192 18/01/17(水)17:57:26 No.479312063
>>人間に耐えられるGの限界は変わらないってもジェガンが小型MSに翻弄されたりするし割とフワフワしてる機動の限界 >そもそもMSって空力で旋回とかしないから人の耐えられるGうんぬんの加速だせる機体なんてそれこそ限られてるから NTーDの変態機動の時はヘルメットが液体で満たされるんだっけ?ユニコーン
193 18/01/17(水)17:57:27 No.479312067
結局オカルトの極みみたいな力に負けちゃってパプティマス様かわいそう
194 18/01/17(水)17:57:31 No.479312083
アームレイカーって……クソだよねーー!!設定割りと好き
195 18/01/17(水)17:57:37 No.479312108
ビルギットは食い下がれてたけど士気技量性能全てで勝る相手に翻弄されない方が無理がある
196 18/01/17(水)17:58:06 No.479312204
ZZの火力もサイコミュのオカルトバリアは貫けないしな
197 18/01/17(水)17:58:22 No.479312269
>ジオはリガズィと大差ない性能だろうから通用する だろうからって…
198 18/01/17(水)17:58:42 No.479312341
>結局オカルトの極みみたいな力に負けちゃってパプティマス様かわいそう 童貞力が振り切れたマンのカミーユに勝てるNTパワーは存在し いやララァがいたな…
199 18/01/17(水)17:58:44 No.479312345
思えばまだサイコミュ黎明期みたいな技術で気軽にオカルトパワー出せるのヤバイと思う
200 18/01/17(水)17:58:53 No.479312375
>中身ゲルググのまま設定 いやジェネレーター出力2000弱で推力15万台とかじゃなかったっけリゲルグ
201 18/01/17(水)17:58:53 No.479312377
ジオのジェネレーター出力と火力はジェガン並み というと急激にしょぼく
202 18/01/17(水)17:59:08 No.479312435
>そうだね >髭最強だね スレは戦争するところじゃないでしょー!
203 18/01/17(水)17:59:15 No.479312462
>アームレイカーって……クソだよねーー!!設定割りと好き アムロみたいな無駄な操作しない人にしか合わんよね……
204 18/01/17(水)17:59:20 No.479312478
一番ヤバい状態だったからなカミーユ
205 18/01/17(水)17:59:24 No.479312487
>ビルギットは食い下がれてたけど士気技量性能全てで勝る相手に翻弄されない方が無理がある 三文芝居用の捨て部隊で食い下がれただけでも殊勲賞ものよね 正規軍ならクロボンサイドが普通に負けてた
206 18/01/17(水)17:59:24 No.479312491
特注品のジェガン と書くとあれこれνガンダムじゃんってなる
207 18/01/17(水)17:59:31 No.479312512
ZZの想定パイロットはカミーユかクワトロだろうし
208 18/01/17(水)17:59:46 No.479312567
バリエーションとか欲しい
209 18/01/17(水)17:59:51 No.479312581
>思えばまだサイコミュ黎明期みたいな技術で気軽にオカルトパワー出せるのヤバイと思う あれはジオのバイオセンサーが敏感だったのも発動理由だったと思うな サイコミュ積んでないモビルスーツにオカルト攻撃は無効だろうし
210 18/01/17(水)17:59:54 No.479312591
だーからνガンダムのベースはジェガンじゃねぇって
211 18/01/17(水)18:00:16 No.479312658
>ビルギットは食い下がれてたけど士気技量性能全てで勝る相手に翻弄されない方が無理がある あと的の小さい敵相手って割と辛いと思うの心理的にも
212 18/01/17(水)18:00:19 No.479312671
とりあえずガンダムヘッドにしてアムロ乗せたい
213 18/01/17(水)18:00:24 No.479312694
Abemaで改めて見てるとカミーユがエスパーすぎる あんなん危険すぎるわ
214 18/01/17(水)18:00:29 No.479312711
まあ宇宙で運用するならともかく重力下ならΞサイズのMS飛ばすより もっと小型化したほうがいいじゃんってなるよね…
215 18/01/17(水)18:00:54 [ヴァースキ大尉] No.479312782
>サイコミュ積んでないモビルスーツにオカルト攻撃は無効だろうし えっ?!
216 18/01/17(水)18:01:02 No.479312811
>ジオのジェネレーター出力と火力はジェガン並み >というと急激にしょぼく それを言ったら百式とマラサイのカタログスペックはほぼ同じだぞ
217 18/01/17(水)18:01:07 No.479312831
>とりあえずガンダムヘッドにしてアムロ乗せたい 普通のジェガンだとレズンにボコられてたけどプラシーボ効果でもあるかな
218 18/01/17(水)18:01:12 No.479312849
>ZZの想定パイロットはカミーユかクワトロだろうし 最初はカミーユだった筈
219 18/01/17(水)18:01:28 No.479312902
>ビームライフルなくした後はどうすんの 覚醒して回転しながら敵陣に突っ込む
220 18/01/17(水)18:01:52 No.479312966
>覚醒して回転しながら敵陣に突っ込む バグだこれ
221 18/01/17(水)18:01:57 No.479312977
小さくすれば相手の攻撃の命中率下がってこっちは機敏になってで凄まじい優位に立つからね… 従来に負けない小型融合炉なんて導入されたらなおさら
222 18/01/17(水)18:01:59 No.479312990
ジオもキュベレイもガンダムMK-Ⅱに負けるジェネレータ出力というと急激にしょぼく
223 18/01/17(水)18:02:07 No.479313006
>三文芝居用の捨て部隊で食い下がれただけでも殊勲賞ものよね >正規軍ならクロボンサイドが普通に負けてた そもそもクロボンも半個艦隊の規模でしかないしね
224 18/01/17(水)18:02:25 No.479313050
武装背負いまくって敵陣に突っ込むタイプじゃないからな…
225 18/01/17(水)18:02:38 No.479313090
>まあ宇宙で運用するならともかく重力下ならΞサイズのMS飛ばすより いやΞはそれこそ空力特性まで加味して空戦をガチでやる設計だから小型MSよか重力下での制動性は高いぞ 問題はもう小型MSの時代は地球上が戦場の主な舞台でなかっただけだ
226 18/01/17(水)18:02:59 No.479313166
>バグだこれ ガンオンでは一時期ジオの群れがオーラ放ちながら行軍していた程です
227 18/01/17(水)18:03:01 No.479313170
>ジオもキュベレイもガンダムMK-Ⅱに負けるジェネレータ出力というと急激にしょぼく それを言い出すとGPシリーズが最強ってことになっちまうー!
228 18/01/17(水)18:03:15 No.479313211
Mk-Ⅱも数値見ると所詮Mk-Ⅱって言われそうだし全体的に可変MSのパワーがダンチすぎる
229 18/01/17(水)18:03:30 No.479313256
>ジオもキュベレイもガンダムMK-Ⅱに負けるジェネレータ出力というと急激にしょぼく でもMk2って初出のZ開始時とZZ末期じゃ中身別物って聞いた
230 18/01/17(水)18:03:43 No.479313303
V時代でも自由飛行すると的だからミノフラもジャンプ機動の補助って感じだったね小説版
231 18/01/17(水)18:03:45 No.479313311
ああタイタニア何か足りないと思ってたんだけど本体じゃなくて随伴機だったのか
232 18/01/17(水)18:04:09 No.479313391
>だーからνガンダムのベースはジェガンじゃねぇって こーやって言い続ければ馬鹿なライターがネットソースで記事書いて公式になっちまうってすんぽーよ
233 18/01/17(水)18:04:12 No.479313406
>そもそもMSって空力で旋回とかしないから人の耐えられるGうんぬんの加速だせる機体なんてそれこそ限られてるから 走ったり振り返ったり飛び上がったりしてる動作だけでもこれかなりGかかってない?ってなる時ある
234 18/01/17(水)18:04:31 No.479313459
>Mk-Ⅱも数値見ると所詮Mk-Ⅱって言われそうだし全体的に可変MSのパワーがダンチすぎる 空力無視した形を無理やり空飛ばせろとオーダーされればこうもなろう!
235 18/01/17(水)18:04:43 No.479313503
>でもMk2って初出のZ開始時とZZ末期じゃ中身別物って聞いた 二機分解した分の予備部品しかないのにぽこぽこ壊れてたからね
236 18/01/17(水)18:05:04 No.479313557
Zガンダムはビームサーベルがめっちゃ延びるとかせこい
237 18/01/17(水)18:05:39 No.479313662
>空力無視した形を無理やり空飛ばせろとオーダーされればこうもなろう! あれはコロニーとの回転同期切って浮いてただけじゃね?
238 18/01/17(水)18:05:41 No.479313669
>えっ?! ブラハンもなんかのっけてるっぽいぞ
239 18/01/17(水)18:06:48 No.479313859
>ブラハンもなんかのっけてるっぽいぞ それと干渉してビームサーベルが伸びたのか…なわけねーじゃん! オカルト物理現象だよ!
240 18/01/17(水)18:07:27 No.479313966
NTとは言えあのスペックのMkIIで戦い抜いたシャングリラ連中はちょっとおかしいからな…
241 18/01/17(水)18:07:51 No.479314037
ミノ粉は濃密な思念感じたら気軽にビームを伸ばすし機体を拘束する
242 18/01/17(水)18:07:59 No.479314058
>Zガンダムはビームサーベルがめっちゃ延びるとかせこい ライフルの先がサーベルになってるとかなんなの
243 18/01/17(水)18:08:11 No.479314102
>NTとは言えあのスペックのMkIIで戦い抜いたシャングリラ連中はちょっとおかしいからな… まあシャアがネオジオンのパイロット枯渇寸前まで持ってってくれたからね
244 18/01/17(水)18:08:49 No.479314230
>ライフルの先がサーベルになってるとかなんなの ジッテとかあんまり普及しなかったあたり扱いが難しいんだと思う
245 18/01/17(水)18:08:59 No.479314269
第一次ネオジオン抗争の時代にはMKⅡも中身アップデートくらいはしてんじゃないかな…
246 18/01/17(水)18:09:13 No.479314307
クワトロが蒸発させたネオジオンのパイロットって一年戦争以来のベテランたちなんだろ? かつての部下とかいっぱいいたんじゃ
247 18/01/17(水)18:09:51 No.479314433
Sガンもスペックお化けだけど 武装選択がAIから提示して視線選択ってかなり面倒くさい仕様だし 手間だらけで操作性は最悪だな
248 18/01/17(水)18:09:59 No.479314457
>クワトロが蒸発させたネオジオンのパイロットって一年戦争以来のベテランたちなんだろ? >かつての部下とかいっぱいいたんじゃ 左様
249 18/01/17(水)18:10:12 No.479314501
ジ・Oキュベレイ 百式「オイオイオイ」
250 18/01/17(水)18:10:20 No.479314523
スレ画って相手がiフィールド持ってたらどうすればいいの
251 18/01/17(水)18:10:42 No.479314589
>手間だらけで操作性は最悪だな そのAI用の実験機だからね…
252 18/01/17(水)18:10:53 No.479314620
>それを言い出すとGPシリーズが最強ってことになっちまうー! ジェネレーター出力を重量で割るとあらふしぎ皆MK-Ⅱ以下に
253 18/01/17(水)18:11:20 No.479314692
>スレ画って相手がiフィールド持ってたらどうすればいいの パラスアテネの対艦ミサイルを使う
254 18/01/17(水)18:11:45 No.479314752
>ジ・Oキュベレイ >百式「オイオイオイ」 ハマーンは凄い加減してそうだけどやっぱり死なないとか頭おかしいですよ大尉
255 18/01/17(水)18:11:51 No.479314766
Zは別に実弾使わずにサイコMK-Ⅱとクインマンサビームライフルで仕留めたぞ
256 18/01/17(水)18:12:18 No.479314837
>ジェネレーター出力を重量で割るとあらふしぎ皆MK-Ⅱ以下に ジェネ出力低いこと考えるとやっぱり推進剤周りの燃費も悪いんだろうかねえ
257 18/01/17(水)18:12:43 No.479314906
装甲どころか構造材まで旧式なせいで革新的なムーバブルフレームの稼働でガリガリ磨耗する カタログスペックすらまともに発揮出来ないとまで言われるのが現在の初期マークトゥーよ…
258 18/01/17(水)18:13:07 No.479314993
アルパも首周りにライフル食らってるし Iフィールド自体万能でもない
259 18/01/17(水)18:13:17 No.479315032
>クワトロが蒸発させたネオジオンのパイロットって一年戦争以来のベテランたちなんだろ? >かつての部下とかいっぱいいたんじゃ そもそも1年戦争の時点で恨みとは言え親友面してた奴を謀殺してるし今更である
260 18/01/17(水)18:13:35 No.479315090
>Zは別に実弾使わずにサイコMK-Ⅱとクインマンサビームライフルで仕留めたぞ Iフィールドの設定が明確になるの0083かだから… それ以前の対ビームバリアは設定がめっちゃふわふわな時期あってZはまだその時代のはず
261 18/01/17(水)18:13:53 No.479315137
結局のちの世までジェガンという形で設計残してるMK-Ⅱは過剰にディスられ過ぎだと思う
262 18/01/17(水)18:15:12 No.479315378
MK-Ⅱのコンセプトはバーザムで結実したからいいんだ
263 18/01/17(水)18:15:13 No.479315380
>結局のちの世までジェガンという形で設計残してるMK-Ⅱは過剰にディスられ過ぎだと思う 要求性能満たせなかったガンダリウムβが悪い
264 18/01/17(水)18:15:47 No.479315520
つまりフランクリンは天才ってことで