虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/17(水)09:31:12 昨日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/17(水)09:31:12 No.479248500

昨日の朝から2~3時間おきに測定してたデータをグラフにしたら全然連続性なかったんぬ…かれこれ3回やって全く再現性取れてないんぬ…

1 18/01/17(水)09:32:58 No.479248633

発見…ではなくて環境を揃えられてないだけのミスか今の時期だとなんの論文だ

2 18/01/17(水)09:35:29 No.479248822

ある菌の増殖曲線なんぬ…

3 18/01/17(水)09:36:01 No.479248871

コンタミしてんじゃないかぬ

4 18/01/17(水)09:37:58 No.479249042

量子的な要因なんぬ…!

5 18/01/17(水)09:41:34 No.479249365

>コンタミしてんじゃないかぬ あらゆる器具を殺菌済みの使い捨てのに変えたんぬ… 他の研究室に頭下げて温度とか監視記録できるインキュベーター使わせてもらってるんぬ…

6 18/01/17(水)09:41:48 No.479249384

画像の『ノイズ』を取り除いて見やすくするんぬ

7 18/01/17(水)09:44:02 No.479249567

机の下で寝袋で寝るのはもう嫌なんぬ…

8 18/01/17(水)09:44:33 No.479249621

よかった…うんこ関連で悩むぬはいなかったんぬ…

9 18/01/17(水)09:47:18 No.479249887

いつだって フィッティングなんぬ

10 18/01/17(水)09:48:57 No.479250048

培地に均一に塗れてなかっただけじゃなくて?

11 18/01/17(水)09:49:12 No.479250069

2つの点を結んで相関性があると言い張るんぬ!

12 18/01/17(水)09:50:14 No.479250164

>培地に均一に塗れてなかっただけじゃなくて? 液培なんぬ…

13 18/01/17(水)09:51:19 No.479250270

中央値!中央値をとるんぬ

14 18/01/17(水)09:51:55 No.479250313

また来年がんばれ

15 18/01/17(水)09:52:22 No.479250361

ぬうバイオ系はわからんぬ… マテリアル工学系なら多少は強力できたかもしれんぬ…

16 18/01/17(水)09:52:25 No.479250368

ネガティブデータにも価値はあるんぬ!!

17 18/01/17(水)09:52:30 No.479250377

ちょっと手を加えて見易くするのはいいことなんぬ 東京大学の教授が改竄問題の番組でいってたんぬ

18 18/01/17(水)09:54:28 No.479250561

失敗という経験値を得て強くてニューゲームだ

19 18/01/17(水)09:56:17 No.479250722

コンタミしそうな環境の方が結果でるんぬ

20 18/01/17(水)09:57:04 No.479250788

そのデータを持って税理士の先生を訪ねるんぬ 彼らは数字をこちらの思惑に合わせるプロなんぬ

21 18/01/17(水)09:57:53 No.479250854

昨日の朝からということは泊まり込みなんぬ…? つらいんぬ

22 18/01/17(水)09:58:41 No.479250922

温度が均一なら生物に影響しそうなのは… 酸素とかその辺はどうなんぬ?

23 18/01/17(水)09:58:46 No.479250933

>昨日の朝からということは泊まり込みなんぬ…? >つらいんぬ 風呂に入らないとどっと疲れがくるのがわかったんぬ…

24 18/01/17(水)09:59:50 No.479251013

蓋閉めてなかったから光が入ってたんぬ 間違いないんぬ!

25 18/01/17(水)10:00:51 No.479251111

>温度が均一なら生物に影響しそうなのは… >酸素とかその辺はどうなんぬ? ガス組成も一定に保てるインキュベーター使わせて貰ってるんぬ 好気的環境にいた菌だから普通の空気と同じ組成で問題ないはずなんぬ… 至適環境じゃなかったにしろ再現性取れてないのはおかしいんぬ…

26 18/01/17(水)10:02:20 No.479251234

真冬の泊まり込みは辛いんぬねえ… 床が硬いんぬ…

27 18/01/17(水)10:03:22 No.479251334

起きてると妖精さんたちが 出てこれないんぬ

28 18/01/17(水)10:05:05 No.479251500

手順を一から見直して見ると案外とても単純なミスが発覚したりするのいいよね…

29 18/01/17(水)10:05:33 No.479251546

卒論か修論なんぬ…? だとしたら締切が迫ってるけど焦りは禁物なんぬ

30 18/01/17(水)10:14:40 No.479252320

>コンタミしそうな環境の方が結果でるんぬ むしろそういう雑菌だのゴミだのと思われていた奴が成長の為の環境を整える触媒みたいなもんだったという説を唱えるんぬ

31 18/01/17(水)10:16:25 No.479252482

唱えてその根拠を求められるんぬ

32 18/01/17(水)10:17:54 No.479252640

ベテランに聞くのが一番なんぬ 研究室が頼りにならないなら利害関係のない大御所に尋ねてみるんぬ

33 18/01/17(水)10:19:44 No.479252844

>至適環境じゃなかったにしろ再現性取れてないのはおかしいんぬ… なんか新しい発見が出来そうな気もするが だいたいはすごいポカが原因なのでかえってゆっくり寝なさる

34 18/01/17(水)10:25:58 No.479253541

バイチの作成ミスってんじゃないの オートクレーブで糖焼けおこしてるとか

35 18/01/17(水)10:37:06 No.479254854

つまりその菌の増殖は連続性がないという結果を得られたんぬ

36 18/01/17(水)10:44:53 No.479255773

ばんなそかなんぬ…

37 18/01/17(水)10:54:30 No.479256911

ぬ そもそもな疑問だけど好気性菌培養するのになぜ液培遣ってるんぬ?

↑Top