虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/17(水)02:05:32 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/17(水)02:05:32 No.479222635

>まじ名作と信じて疑わない他の意見は聞く耳持たない好きなゲーム貼る

1 18/01/17(水)02:06:44 No.479222789

お前はやり過ぎたんだ

2 18/01/17(水)02:08:30 No.479223055

ピー ピー ピー

3 18/01/17(水)02:09:02 No.479223134

ストーリーも最高や

4 18/01/17(水)02:10:19 No.479223301

ガレージのBGMはいまだにこれが最高だと思う

5 18/01/17(水)02:13:28 No.479223680

何周しても飽きないゲームだった というか楽しみ方が多すぎて全クリする頃には次の遊び方を思い付いてる感じだった

6 18/01/17(水)02:14:20 No.479223799

シンプルだけどあじわいのあるミッション

7 18/01/17(水)02:14:57 No.479223887

初代はアリーナがないだけでほぼ完成してる

8 18/01/17(水)02:19:54 No.479224509

廃墟の雰囲気は初代が一番好き 妙にホラーチックで

9 18/01/17(水)02:21:32 No.479224694

慣れると敵ACが弱いことを除けば特に文句はない

10 18/01/17(水)02:23:25 No.479224906

お前、何を聞いた? まあいい、死ね

11 18/01/17(水)02:25:21 No.479225112

慣れれば特に問題無いけどオートマッピング無し縛りはなかなか難易度高かった

12 18/01/17(水)02:30:37 No.479225753

エアクリーナー奪還だけはもう二度とやりたくない あの横穴だらけの中から両肩6連ミサイルよく見つけたよ当時の俺

13 18/01/17(水)02:32:38 No.479225996

>慣れると敵ACが弱いことを除けば特に文句はない この頃は防御力0の通常エネミー扱いだったもんね

14 18/01/17(水)02:32:43 No.479226006

>エアクリーナー奪還だけはもう二度とやりたくない >あの横穴だらけの中から両肩6連ミサイルよく見つけたよ当時の俺 ガスの場所が分かると短時間で稼げるミッションと化す

15 18/01/17(水)02:33:35 No.479226118

KARASAWAいいよね…

16 18/01/17(水)02:34:17 No.479226181

火炎放射器とか基本的に入手難易度が高いパーツほど役に立たないの法則はすでにここで確立されてる 初代だと両肩6連くらいしか例外がない

17 18/01/17(水)02:34:49 No.479226247

ポジトロンライフル過ぎる……ってなるけどあの当時エヴァの影響受けてないロボものなんかなかったからな

18 18/01/17(水)02:35:11 No.479226294

>KARASAWAいいよね… 対人対戦用としては微妙に使いやすくないあたりなかなかの良バランスだと思う

19 18/01/17(水)02:36:44 No.479226477

>ポジトロンライフル過ぎる……ってなるけどあの当時エヴァの影響受けてないロボものなんかなかったからな ナインボールの軽量腕も一部でエヴァ腕って呼ばれてたな懐かしい 正直あまり似てなかったと思うけど

20 18/01/17(水)02:37:21 No.479226550

フレームレートに対してゲームスピードが速くてほんとに目が疲れるし操作にも神経使う でも余裕で6時間くらいやってる麻薬

21 18/01/17(水)02:38:15 No.479226642

慣れない操作で必死に浮遊ブロックを登っている最中に機関砲で 足場から叩き落としてくるシュトルヒの野郎絶対許さねえ

22 18/01/17(水)02:38:17 No.479226647

>フレームレートに対してゲームスピードが速くてほんとに目が疲れるし操作にも神経使う 2になってすごくヌルヌル動く感じではじめ違和感あったな…

23 18/01/17(水)02:39:18 No.479226749

でも最初の試験も最後の最後もシュトルヒっていうのはなかなか粋な演出だと思う

24 18/01/17(水)02:39:40 No.479226776

これ以上近づくな

25 18/01/17(水)02:39:48 No.479226792

最初のミッションでシュトルヒ2体出すセンスは最近まで継続されてたと思う

26 18/01/17(水)02:40:03 No.479226812

2になった時ゲームスピード下がってめちゃくちゃ論争になった まあそれ以降もナンバリング変わるたびにコレジャナイ論争繰り返されるわけだが

27 18/01/17(水)02:40:23 No.479226841

>でも最初の試験も最後の最後もシュトルヒっていうのはなかなか粋な演出だと思う おかげで強敵感植え付けられた

28 18/01/17(水)02:40:39 No.479226871

一人で騙して悪いがもイレギュラー宣言もこなすボスサヴェージ

29 18/01/17(水)02:40:49 No.479226891

PP以降のギュイイイインってブースト音が好きじゃかったな

30 18/01/17(水)02:41:42 No.479226979

久々にやるとアナログスティックの恩恵を感じる……

31 18/01/17(水)02:41:52 No.479226993

こういうスレで間違いなく名作なゲームを出されても反応に困る まぁいろいろと粗削りな部分はあるにせよさ

32 18/01/17(水)02:41:58 No.479227001

パーツバランスの悪さはずっと変わらないのも好き

33 18/01/17(水)02:42:53 No.479227082

>2になってすごくヌルヌル動く感じではじめ違和感あったな… 逆に3-LRのポータブル版出たときにすごい動きがガシャガシャになった印象受けたな

34 18/01/17(水)02:42:54 No.479227084

巨大ACも不気味感あってよかった

35 18/01/17(水)02:43:22 No.479227128

REDEYEいいよね… てかEYEシリーズはどれも好き

36 18/01/17(水)02:43:38 No.479227145

>暗くて遠方が見えないマップも不気味感あってよかった

37 18/01/17(水)02:44:04 No.479227190

懐かしくなってつべとかでプレイ動画見て脳内補正の凄さに驚く

38 18/01/17(水)02:44:21 No.479227220

>まあそれ以降もナンバリング変わるたびにコレジャナイ論争繰り返されるわけだが 俺は正しい代替わりの仕方だと信じてるよ… でも4系も3~NX系位の焼き直し連作してくれても良かったと思う…

39 18/01/17(水)02:44:42 No.479227253

PS三部作の妙にフワフワした操作感は好き嫌いあるよね

40 18/01/17(水)02:44:58 No.479227280

レイヴン!助けてくれ!化け物だ!

41 18/01/17(水)02:45:40 No.479227345

初めてやるミッションが「労働者が待遇改善を訴えてストライキしてるから ちょっとカチコミかけて皆殺しにしてきて」とか冷静に考えると凄まじい世界観だ ナンバリングが変わろうがスタッフが入れ替わろうがそういう世界観がずーっと続くのもまた凄いが

42 18/01/17(水)02:46:03 No.479227379

色合いのビビッド感とかこの時期のゲーム機じゃないと出来ないのかなあ 真っ暗な空間から真っ赤なグレネードとか鮮やかなレーザーが飛んで来るの好きなんだ

43 18/01/17(水)02:46:17 No.479227410

>逆に3-LRのポータブル版出たときにすごい動きがガシャガシャになった印象受けたな ACFFintに比べたら常時30fps以上出てるだけでも感激ものでしたよ私は

44 18/01/17(水)02:46:25 No.479227430

正直ナインボールよりロスヴァイセの方が強敵感ある

45 18/01/17(水)02:46:31 No.479227438

初代で完璧にシステムが完成されてるのが凄い あとのはポリゴンやグラフィックが進化しただけ

46 18/01/17(水)02:46:43 No.479227451

>PS三部作の妙にフワフワした操作感は好き嫌いあるよね 多分4系に次いで空飛べるACだよね

47 18/01/17(水)02:46:50 No.479227462

ムーンライトが空中斬りで必殺の威力いいよね…

48 18/01/17(水)02:47:10 No.479227490

MoAのOPいいよね…

49 18/01/17(水)02:47:38 No.479227531

無駄に英語で読みづらいパラメータとかマスクデータとかダミーデータとか あって「初代がシステムとして完成されていた」とはとても……

50 18/01/17(水)02:47:39 No.479227534

>色合いのビビッド感とかこの時期のゲーム機じゃないと出来ないのかなあ >真っ暗な空間から真っ赤なグレネードとか鮮やかなレーザーが飛んで来るの好きなんだ 被弾時にテクスチャが吹き飛ぶエフェクトも好きだった

51 18/01/17(水)02:47:40 No.479227538

BGMもめっちゃいいが自機の足音や旋回音しか聞こえないステージ好き

52 18/01/17(水)02:47:42 No.479227541

>正直ナインボールよりロスヴァイセの方が強敵感ある あのスラッグガンには憧れた

53 18/01/17(水)02:48:44 No.479227645

>無駄に英語で読みづらいパラメータとかマスクデータとかダミーデータとか >あって「初代がシステムとして完成されていた」とはとても…… そこらへん完成したのは多分NXだよね 操作方法も含め

54 18/01/17(水)02:48:52 No.479227654

貴様は…あの列車の… 好都合だ、決着をつけようか!

55 18/01/17(水)02:49:17 No.479227684

>MoAのOPいいよね… あそこから一気に演出が進化したな

56 18/01/17(水)02:49:30 No.479227714

3の「敵対企業が運営してる民間モノレールついでに爆破してくれたら追加報酬やるよ」とかも 印象に残ってるわ まあ悪逆ミッションで一番インパクトあるのはどうしてもクレイドル03襲撃だけど

57 18/01/17(水)02:49:42 No.479227731

L2R2で視点上下とか今思うとよくやってたなって

58 18/01/17(水)02:50:27 No.479227800

>初代で完璧にシステムが完成されてるのが凄い >あとのはポリゴンやグラフィックが進化しただけ 無駄がないよね 実にシンプル

59 18/01/17(水)02:50:34 No.479227807

>まあ悪逆ミッションで一番インパクトあるのはどうしてもクレイドル03襲撃だけど まあアレは依頼者がシリーズ屈指のテロリストだし…

60 18/01/17(水)02:50:45 No.479227821

着地音とグレネードの爆発音とか一緒だっけ

61 18/01/17(水)02:50:49 No.479227831

悪役ミッションといえば高速道路で民間車踏みつぶしまくってきてってやつ クレイドル襲撃とかは殺した数はすごいけど現実味はいまいちないしね

62 18/01/17(水)02:51:03 No.479227849

>貴様は…あの列車の… >好都合だ、決着をつけようか! ピーピーピー

63 18/01/17(水)02:52:08 No.479227939

>悪役ミッションといえば高速道路で民間車踏みつぶしまくってきてってやつ あとは任せろ!

64 18/01/17(水)02:52:57 No.479228008

ac2は最初のミッションが良いんだ 最後に出てくるブレードMTも含めて次世代を見せてくれた

65 18/01/17(水)02:52:59 No.479228013

>クレイドル襲撃とかは殺した数はすごいけど現実味はいまいちないしね あれは現実味がないからいいんだよ てか一億人殺しをプレイヤーに現実味持たせるのは不可能だろ

66 18/01/17(水)02:53:15 No.479228031

とりあえず拾った大ロケ売って装備を整える

67 18/01/17(水)02:54:24 No.479228125

アペンド出た時は大喜びで買う程度にはハマった けど最初なんでこのゲームに出会ったんだろうか思い出せない

68 18/01/17(水)02:54:35 No.479228137

対戦で空中鉄骨足場ステージの時とりあえず試合開始と同時に一発撃っておくと ぼーっとして動くのが遅れた相手に運良く一発当たることがある大ロケ

69 18/01/17(水)02:55:55 No.479228252

対戦モード変な地形いっぱいあったね

70 18/01/17(水)02:56:16 No.479228276

思想とか抜きに金次第で何でもやるのがレイヴンだし依頼側もそういうものだと割り切ってるみたいな世界観が好き

71 18/01/17(水)02:57:39 No.479228376

当時は気にしてなかったけど装甲に確実にダメージ与えてくる毒ガスとかやべーもんもあったな…

72 18/01/17(水)02:58:34 No.479228450

>思想とか抜きに金次第で何でもやるのがレイヴンだし依頼側もそういうものだと割り切ってるみたいな世界観が好き 必用なら専属で雇ったりするしな

73 18/01/17(水)02:59:10 No.479228514

VDでもしょっぱなのミッションが対立勢力が緊張している地帯に出張して ちょっと火種巻いてこいとかそんなんだった記憶が

74 18/01/17(水)03:00:10 No.479228581

防衛するか自分で破壊するかの二択を迫られるのもいい

75 18/01/17(水)03:01:02 No.479228634

新型パーツ護衛は最期にやったのSLだっけ? とりあえず速攻で自分で強奪する奴

76 18/01/17(水)03:02:09 No.479228702

新型パーツは手に入れないと101%にならないのがな… 失敗しないといけないし

77 18/01/17(水)03:02:17 No.479228707

レイヴン稼業を楽しむという面では2AAが一番かな 前のミッションで襲撃した勢力からこんどは防衛で雇われたりとかいいよね

78 18/01/17(水)03:02:25 No.479228715

新型バイオ兵器を解放!したらえらいことなってる…

79 18/01/17(水)03:02:26 No.479228720

>SLでもしょっぱなのミッションが退社したい技術者がMT強奪して籠城したから >ちょっと始末してこいとかそんなんだった記憶が

80 18/01/17(水)03:02:30 No.479228726

>とりあえず速攻で自分で強奪する奴 ミッションオーバーしてもその後何食わない顔で再開するのいいよね

81 18/01/17(水)03:02:32 No.479228729

パーツを守れよと言われて取るとミッション失敗なのは当たり前なんだけど笑うよね CPUAIそこまで見てるのかよって

82 18/01/17(水)03:02:44 No.479228751

直接手を下すかどうかだけで企業ルートだろうがオルカルートだろうが大量に殺すのは同じなんだけどね……

83 18/01/17(水)03:02:57 No.479228765

AA主人公はイレギュラーすぎるというかただのマッチポンプマンすぎる…

84 18/01/17(水)03:03:20 No.479228799

>失敗しないといけないし ミッション成功率に瑕がついちゃうのだけは難点だったなぁ

85 18/01/17(水)03:03:41 No.479228824

後の方になるほどバイオセンサーついてる意味がなくてな…

86 18/01/17(水)03:03:52 No.479228837

>新型パーツ護衛は最期にやったのSLだっけ? >とりあえず速攻で自分で強奪する奴 最後は確かそう 2とAAの護衛対象は結構使えたけどSLのそれは産廃だった記憶

87 18/01/17(水)03:04:03 No.479228851

>レイヴン稼業を楽しむという面では2AAが一番かな >前のミッションで襲撃した勢力からこんどは防衛で雇われたりとかいいよね 新兵器のテスト→改良型のテスト→暴走はお約束すぎる

88 18/01/17(水)03:05:04 No.479228921

>新兵器のテスト→改良型のテスト→暴走はお約束すぎる 暴走じゃなくて敵勢力に奪われちゃったぜHAHAHAじゃなかったっけ

89 18/01/17(水)03:05:13 No.479228933

ビジュアルが進化していくにつれて生体兵器がどんどんグロくなっていって その手の奴に耐性がない俺は大変だったよ

90 18/01/17(水)03:06:26 No.479229022

首輪付きのデビュー戦はホワグリ留守のラインアークにちょっと殴り込んで すぐ帰ってこいだから最終的にやることと比べると地味だな

91 18/01/17(水)03:06:31 No.479229032

なぜかビジュアル強化されて2に再登場した初代の生体兵器…

92 18/01/17(水)03:08:04 No.479229139

初代の生体兵器ってアリみたいなやつだよね? 2に出てきたっけ

93 18/01/17(水)03:08:08 No.479229146

強化人間や電子化人間を除く生体兵器が最後に出たのはラストレイヴンのAMIDAだっけ

94 18/01/17(水)03:08:11 No.479229156

>けど最初なんでこのゲームに出会ったんだろうか思い出せない うちは電プレだったかに着いてきた体験版だったな… 最初の数ミッション遊べるやつ

95 18/01/17(水)03:08:31 No.479229180

生き残るがいいレイヴン、我らとお前、正しかったのはどちらなのかお前には見届ける権利と義務がある→ 正しかったのはネストでした!とか前作レイプにもほどがあるけど とりあえずカタストロフが気軽に起きまくるアーマードコアなので許される

96 18/01/17(水)03:08:59 No.479229210

>初代の生体兵器ってアリみたいなやつだよね? >2に出てきたっけ なにかの施設のシリンダー内にいたはず

97 18/01/17(水)03:10:00 No.479229268

>強化人間や電子化人間を除く生体兵器 すごい言い回しだよなこれ…… ていうかなんだよファンタズマビーイングとかいうあの鬼畜の所業は

98 18/01/17(水)03:12:49 No.479229446

>うちは電プレだったかに着いてきた体験版だったな… 俺も体験版から入ってPP買ってすぐに無印も買ったよ

99 18/01/17(水)03:13:05 No.479229462

PPのアリーナはまだこなれてなくてランカーの紹介文がめちゃくちゃ適当だったよね 草野球のスラッガーだとか家では猫を4匹飼っているとかすごいどうでもいいことが書いてある

100 18/01/17(水)03:13:24 No.479229486

>ていうかなんだよファンタズマビーイングとかいうあの鬼畜の所業は リンクスが兵器のコントローラーとして量産性に欠ける→クローン クローンもイマイチ→「当たり」の個体を量産するために電子化 って流れだったはず

101 18/01/17(水)03:13:30 No.479229494

PPから入って使えないパーツ多すぎてクソァ!って無印買いに行くのいいよね

102 18/01/17(水)03:13:40 No.479229503

アーマードコアの世界って気軽に世界崩壊するよね… もう人類に安息の地なさそうなんだけど

103 18/01/17(水)03:14:50 No.479229583

>PPのアリーナはまだこなれてなくてランカーの紹介文がめちゃくちゃ適当だったよね >草野球のスラッガーだとか家では猫を4匹飼っているとかすごいどうでもいいことが書いてある 確か2の募金詐欺野郎が好きだった 最後に1文「装備には高額なものが多い」というのがジワジワ来る

104 18/01/17(水)03:15:37 No.479229628

特に4系と繋がったV系がひどい 国家解体戦争→リンクス戦争→fA本編→V前史→V後~VDまで→VD本編と 最終戦争何回やる気だお前ら そりゃ財団も人類に可能性なんかねーから!!1!!ってキレる

105 18/01/17(水)03:17:06 No.479229745

戦争なくなったら滅ぶんじゃないのかAC世界の人類とか言われてたのは耐えられなかった

106 18/01/17(水)03:18:12 No.479229822

テキセッキン! キケンキケン!

107 18/01/17(水)03:19:04 No.479229883

初代の頭部COMボイスは無名時代の田村ゆかりだっけか

108 18/01/17(水)03:19:20 No.479229900

PPの追加パーツというか指と核がヤケクソ性能過ぎてMoAで大幅下方修正されるあたり 今も昔もフロムは変わらないなって

109 18/01/17(水)03:19:51 No.479229932

田村ゆかりと三石琴乃とあと誰だっけな初代のボイス

110 18/01/17(水)03:20:38 No.479229975

初代の大型兵器が雑にデカくて…なんだこの壁?と思ったら足 そして意外と早い

111 18/01/17(水)03:22:02 No.479230066

ロスヴァイゼのはクソ強いけど自分で使うと産廃にも程がある実弾スラッグ

112 18/01/17(水)03:22:23 No.479230093

対戦意識しすぎてミッションが好きな武器で挑めない弾数なのが実にクソゲーな感じでお辛い PPは補給所何箇所も設けて回避する

113 18/01/17(水)03:22:29 No.479230100

なんだかんだで初代~2系の世界が一番マシそう 3系は3の爽やかなエンディングからSL以降で「何も変わらねぇのかよ結局!」ってなるのいいよね…よくない…

114 18/01/17(水)03:23:14 No.479230144

>初代の頭部COMボイスは無名時代の田村ゆかりだっけか フロムは今も昔も新人声優発掘が上手い 大御所もバンバン使うけど

115 18/01/17(水)03:23:21 No.479230152

MoAの水族館で開幕Eスナして「挨拶」するのが得意だった

116 18/01/17(水)03:23:23 No.479230158

>もう人類に安息の地なさそうなんだけど それでも元気に戦争やってるからポストアポカリプス感はあんまないよね 滅亡が暗示されるというか確約されたエンディングもそれなりにあるはずなんだけどあっけなさ過ぎて

117 18/01/17(水)03:23:49 No.479230189

歴代で一番忙しいのはLR主人公かね 24時間で15回前後出撃とかだったような

118 18/01/17(水)03:24:50 No.479230253

>歴代で一番忙しいのはLR主人公かね >24時間で15回前後出撃とかだったような 一部ミッションでモタモタしてるとタイムパラドックスが生じるレベルだったはず

119 18/01/17(水)03:25:07 No.479230268

>歴代で一番忙しいのはLR主人公かね >24時間で15回前後出撃とかだったような 出撃毎に戻ってくるにせよ現地修理するにしても整備員も死にそうになって働いてそうだ

120 18/01/17(水)03:26:46 No.479230351

1時間に1回とかじゃ間に合わないよね… ミッションって30分で終わるものなのだろうか…

121 18/01/17(水)03:26:47 No.479230352

>フロムは今も昔も新人声優発掘が上手い 3にデビュー間もない時期の中村繪里子が出てたというのを最近知った

122 18/01/17(水)03:27:24 No.479230402

劇中ではライウンとかでも1分かからず瞬殺してるのかもしれないし……

123 18/01/17(水)03:27:47 No.479230429

LRは流石に立て込みすぎててちょっと無理あるよね 1週間くらいでよかったんじゃなかろうか

124 18/01/17(水)03:28:27 No.479230479

敵ACが硬くなったのってAAからだっけ

125 18/01/17(水)03:29:13 No.479230523

でも明らかにどうでも良さそうな奴らが露骨に賞金額低いしエドからもボロクソで そして実際どうでもいいところでどうでもよく死んでいったりするの好きなんだラストレイヴン

126 18/01/17(水)03:29:48 No.479230556

Vのイベントで天の声やってたかくましはあの頃もう売れてたっけ

127 18/01/17(水)03:30:21 No.479230590

ACの形をしたダミーじゃなくて実際のアセンブルによるパラメータを持つようになったのはAAから それなのにいきなり1vs3とかやらされてノウハウのない当時のプレイヤー大苦戦

128 18/01/17(水)03:30:56 No.479230635

>ミッションって30分で終わるものなのだろうか… 何いってんだ開始数十秒で終わるようなミッションも少なくないじゃないか LRの各マップの位置関係はそこそこ近いようだしいけるいける 輸送機ホットリフュエルで回しっぱなしだな…

129 18/01/17(水)03:31:04 No.479230640

AI対戦で実際に組んだ機体の性能まんまでAIに勝負させたらマトモに動かなくなった時代だな

130 18/01/17(水)03:31:22 No.479230661

後にも先にもAC本編に一度も出てないのにネクサスのCMナレーションやってた 保志総一朗とか謎の起用もある

131 18/01/17(水)03:31:34 No.479230681

エドのレポート好きだったな… SLまでメールやNXのニュースも

132 18/01/17(水)03:32:19 No.479230725

AAの1vs3ミッションは本当に辛かったね 引き撃ちミサイルで単機ずつ潰したり工夫がいる

133 18/01/17(水)03:33:26 No.479230799

カパ占のブリーフィング好き よく見るとBFFとかGAのロゴが画面に入ってて隠す気ないあたり

134 18/01/17(水)03:33:26 No.479230800

AAはOPにも出て来た赤いやつが死ぬほど硬かった記憶

135 18/01/17(水)03:33:31 No.479230805

かくましは本格的に売れるちょっと前くらいだったような

136 18/01/17(水)03:34:42 No.479230874

>そして実際どうでもいいところでどうでもよく死んでいったりするの好きなんだラストレイヴン 人形劇と揶揄される事もあるけどプロフィールのAC写真が愛嬌あるもんだから妙に親近感沸いたりして自分が関わってないレイヴンの安否で一喜一憂するのいいよね

137 18/01/17(水)03:34:54 No.479230892

3機撃破する総火力を確保するのが一苦労なんだよな だいたい途中で弾切れる この時代はブレード不遇期だから対AC戦でブレード使うのはよほど慣れてないときついし

138 18/01/17(水)03:37:24 No.479231035

スレ画が無いと強化人間出来ないの良くない

139 18/01/17(水)03:38:02 No.479231075

撃破したACのエンブレムデータもらえるのってAAだっけ

140 18/01/17(水)03:38:29 No.479231108

2AAでVSミッションモードって出来たけど結局相手を直接殺したほうが だいたい速いのでミッション放り出していつも通りの殺し合いになるの笑っていいのかどうか

141 18/01/17(水)03:38:34 No.479231118

そういやダメージレースにおいて瞬間火力や時間あたり火力とか総火力って考え方を最初に学んだのはACの1対多戦からだな

142 18/01/17(水)03:43:23 No.479231389

>2AAでVSミッションモードって出来たけど結局相手を直接殺したほうが >だいたい速いのでミッション放り出していつも通りの殺し合いになるの笑っていいのかどうか いや前座が違う殺し合いや護衛ミッションもあったはず

143 18/01/17(水)03:43:41 No.479231405

ロボを自由に組んで動かして探索できるのは本当にカルチャーショックだった

144 18/01/17(水)03:45:13 No.479231490

>ロボを自由に組んで動かして探索できるのは本当にカルチャーショックだった 類似ゲームは後にも先にも少なからずあったけど 作風として確立できた例は少ないと思う

145 18/01/17(水)03:47:19 No.479231604

書き込みをした人によって削除されました

146 18/01/17(水)03:48:10 No.479231649

>廃墟の雰囲気は初代が一番好き >妙にホラーチックで 亀だけどKFの影響が大きかった と言うか一部マップやオブジェクトは流用だったはず

147 18/01/17(水)03:48:16 No.479231652

チャロンとかガンダムVSとかやると勝手に敵のほう向いてくれるのに 困惑することがある

148 18/01/17(水)03:50:49 No.479231788

>撃破したACのエンブレムデータもらえるのってAAだっけ ミッションで出てくるACを撃破するともらえるのはそう 他はアリーナで撃破後に特定コマンド入れると剥ぎ取れたはず

149 18/01/17(水)03:51:03 No.479231801

初代は肩レーダー使う意味あんまりなかったよね 頭部レーダーで充分というか頭部レーダーより範囲広い肩部レーダーだと 逆に探査範囲広くなりすぎて敵の位置把握しにくくなる

150 18/01/17(水)03:54:11 No.479231954

PPのアリーナは地雷原選んでグレネードランチャー撃ったり 垂直ミサイル乱射してるとバカスカ爆発起きて敵が勝手にやられてくれて痛快

151 18/01/17(水)03:55:42 No.479232031

レーダーは初代でも索敵間隔とかあって頭の形にこだわるとおまけレーダーじゃ使いものにならないやつはあったかな 良い頭部じゃないとままならんゲームではあるんだが

152 18/01/17(水)03:55:44 No.479232033

レーダーって機能の割に重すぎるのよね あの高機能の頭部の軽さどうなってんだ

153 18/01/17(水)03:58:37 No.479232154

最低限マッピング機能はついてないと縛りプレイになっちゃうからな

154 18/01/17(水)04:04:16 No.479232377

値段と対比して頭部と肩レーダーのほうが安上がりな組み合わせはある 高性能レーダーはそれこそ飛行機相手に狙撃でもやる気じゃないとレンジ1万越えは要らんかもな

155 18/01/17(水)04:04:39 No.479232399

ラストステージの登りが一番きつかった

↑Top