ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/13(土)22:05:10 No.478515153
風が冷たいすぎる…
1 18/01/13(土)22:06:39 No.478515524
スパ銭行こうぜ
2 18/01/13(土)22:07:06 No.478515639
袋田の滝が凍る季節だ
3 18/01/13(土)22:08:50 No.478516142
筑波山からのおろし風がモロに直撃する土浦いいよね よくない
4 18/01/13(土)22:09:20 No.478516274
>筑波山からのおろし風がモロに直撃する石岡いいよね >よくない
5 18/01/13(土)22:10:18 No.478516530
日立は気温自体はそこまでなのに海風がすごい 車とかすぐ錆びそう
6 18/01/13(土)22:11:27 No.478516838
空気乾きすぎ
7 18/01/13(土)22:11:53 No.478516945
どうしてこんなに広いのに温泉がないんです?
8 18/01/13(土)22:12:24 No.478517078
温泉あるじゃん上の方に
9 18/01/13(土)22:12:43 No.478517153
関東の乾燥+寒さは 道民も一目置くと聞く
10 18/01/13(土)22:13:30 No.478517351
>温泉あるじゃん上の方に 大子だけじゃねぇか
11 18/01/13(土)22:13:37 No.478517388
>関東の乾燥+寒さは >道民も一目置くと聞く 実際北海道行くと向こうは建物の作りが違いすぎて冬暑い!
12 18/01/13(土)22:14:02 No.478517500
単純に火力が足りないんだよ暖房の と思う道産子
13 18/01/13(土)22:14:24 No.478517591
鹿嶋は風吹いてないけど空気がキンキンに冷えてる 昼間海上の雲みたら積乱雲みたいにモコモコしてた
14 18/01/13(土)22:14:55 No.478517727
去年雪国から茨城に引っ越してきたけど太平洋側って本当に雪降んないんだね
15 18/01/13(土)22:15:47 No.478517956
>去年雪国から茨城に引っ越してきたけど太平洋側って本当に雪降んないんだね 自分も日本海側出身の茨城在住だけど冬に晴れが多いとかあり得ないよね…
16 18/01/13(土)22:17:03 No.478518272
>去年雪国から茨城に引っ越してきたけど太平洋側って本当に雪降んないんだね 北海道でも伊達とか少ないからね雪
17 18/01/13(土)22:17:27 No.478518379
雪は無くてもセイコーマートはあるんだ
18 18/01/13(土)22:17:31 No.478518400
ひたちなかいいとこだよ 暇ならおいで
19 18/01/13(土)22:17:58 No.478518566
>雪は無くてもツルハはあるんだ
20 18/01/13(土)22:18:18 No.478518664
>ひたちなかいいとこだよ >暇ならおいで 花以外何があるの?
21 18/01/13(土)22:18:29 No.478518746
>去年雪国から茨城に引っ越してきたけど太平洋側って本当に雪降んないんだね おかげで冬でも晴れの日はふとん干せるからな
22 18/01/13(土)22:18:34 No.478518776
>雪は無くてもホーマックはあるんだ
23 18/01/13(土)22:19:14 No.478518993
つまり茨城は蝦夷の植民地…
24 18/01/13(土)22:19:18 No.478519011
>花以外何があるの? 何もねえよ言わせんな
25 18/01/13(土)22:19:20 No.478519021
石黒ホーマあるのいいよね…
26 18/01/13(土)22:19:52 No.478519184
>雪は無くてもツルハはあるんだ 近所にツルハが出来たお陰で始めてミクさんを知った俺参上
27 18/01/13(土)22:20:11 No.478519278
茨城で雪降るはときたまあるけど積もるまで降るのは10年に一回あるかないかだよな
28 18/01/13(土)22:20:17 No.478519300
ひたちなかはジョイ本周辺以外用無いよね
29 18/01/13(土)22:20:20 No.478519323
北海道のラルズと関係ないんだけどビックハウスもある
30 18/01/13(土)22:20:23 No.478519336
こっちは冬はほぼ毎日晴天で空っ風に土埃が舞ってるものだし...
31 18/01/13(土)22:20:40 No.478519403
>つまり茨城は蝦夷の植民地… 雪以外は北海道と茨城はとてもよく似ている 広大な土地を持て余してたりとか
32 18/01/13(土)22:21:12 No.478519535
秋葉原から笠間まで高速バスで遊びに行ったけど楽しかったよ
33 18/01/13(土)22:21:19 No.478519565
>ひたちなかはジョイ本周辺以外用無いよね 勝田駅周辺はおいしいラーメン屋が多いぞ
34 18/01/13(土)22:21:20 No.478519574
古河が西郷どんの撮影に使われてた
35 18/01/13(土)22:22:15 No.478519838
今日も柏から常磐を飛ばして高萩まで行ってきたよ 遠すぎるんだよチクショウ
36 18/01/13(土)22:22:27 No.478519890
>つまり茨城は蝦夷の植民地… 大洗から苫小牧行のフェリーとか出てるしな あとセイコマが異常に多い
37 18/01/13(土)22:22:27 No.478519892
雪なんか大して降らないと思ってたら30年で2つビニールハウス潰された
38 18/01/13(土)22:22:47 No.478520003
年間通して天候は全国でも割といい部類なんだろうけど風強い日多すぎ問題
39 18/01/13(土)22:22:58 No.478520052
>茨城で雪降るはときたまあるけど積もるまで降るのは10年に一回あるかないかだよ 2~3年に一回はスタッドレス必要なくらいに降ってるような
40 18/01/13(土)22:24:49 No.478520557
>今日も柏から常磐を飛ばして高萩まで行ってきたよ >遠すぎるんだよチクショウ 高萩なんかに何の用が…
41 18/01/13(土)22:25:27 No.478520722
県南なのにさっき車見に行ったら屋根が霜ってた寒い…
42 18/01/13(土)22:25:42 No.478520814
茨城県民でも常磐線行脚は苦行だというのに
43 18/01/13(土)22:25:50 No.478520845
>去年雪国から茨城に引っ越してきたけど太平洋側って本当に雪降んないんだね 太平洋側は雪が降り辛いけど茨城はその中でも特に降らない方なんじゃないかな 関東が大体雪降ってるときでも茨城だけ降ってないとかたまにあるし
44 18/01/13(土)22:26:14 No.478520930
>花以外何があるの? コストコ
45 18/01/13(土)22:26:47 No.478521071
筑波山の東西で天候違う気がする あんな出っ張りぐらいなのに…
46 18/01/13(土)22:27:01 No.478521135
海沿いは全然降らないね 内陸部はたまに降る
47 18/01/13(土)22:27:18 No.478521234
昨日つくばのホテル泊まって朝に車行ったら屋根に霜あったな
48 18/01/13(土)22:27:46 No.478521351
霜はここ最近毎日あるだろ!
49 18/01/13(土)22:28:11 No.478521440
霜はどこでも普通に降りるだろ!?
50 18/01/13(土)22:28:25 No.478521484
冬はフロントガラスがほぼ毎朝バリバリに凍るよ
51 18/01/13(土)22:28:44 No.478521593
水戸は雨でも笠間では雪で積もってたりすることあるよね
52 18/01/13(土)22:29:08 No.478521669
>高萩なんかに何の用が… イノシシのケツを追いかけに
53 18/01/13(土)22:29:09 No.478521676
茨城県内で霜の降りないとこってどこだ!?
54 18/01/13(土)22:29:19 No.478521729
最近日立の6号バイパスで暴走族が走ってて寒くないのか心配になる
55 18/01/13(土)22:29:21 No.478521738
最近霜柱見ない
56 18/01/13(土)22:29:31 No.478521774
笠間は山岳地帯に囲まれてるからな
57 18/01/13(土)22:29:37 No.478521797
晴天だからこそ朝が糞寒いのだろう 放射冷却だっけ
58 18/01/13(土)22:29:55 No.478521870
茨城は県北鹿行県南県西で気候が全然違うからな 10年振らないの海ぞい
59 18/01/13(土)22:29:57 No.478521878
>>高萩なんかに何の用が… >イノシシのケツを追いかけに 常陸太田と常陸大宮のイノシシも追いかけてくれると嬉しい
60 18/01/13(土)22:30:45 No.478522080
>最近霜柱見ない どこだよ!?
61 18/01/13(土)22:30:59 No.478522133
暴走族元気だよね 以前大規模なのが1時間くらい近所のコンビニ占領してたっぽくてずっと爆音鳴り響いてたのは参ったけど
62 18/01/13(土)22:31:08 No.478522182
一昨年は11月くらいにめっちゃ降ってびっくりした
63 18/01/13(土)22:32:13 No.478522477
イノシシより水戸駅のヤンキーを取り締まってほしい
64 18/01/13(土)22:32:29 No.478522554
族とか低能過ぎて 全身の力が抜けるからマジでやめて欲しいよ
65 18/01/13(土)22:32:55 No.478522673
6国近いから暴走族走ってるのめっちゃ聞こえるわ...
66 18/01/13(土)22:32:55 No.478522674
ヤンキーにいのししをぶつけよう
67 18/01/13(土)22:33:13 No.478522750
>常陸太田と常陸大宮のイノシシも追いかけてくれると嬉しい 適当な土地にわなを仕掛けさせてくれる地権者がいれば仕掛けに行くよ
68 18/01/13(土)22:33:43 No.478522904
茨城県警仕事しろ
69 18/01/13(土)22:33:52 No.478522934
>族とか低能過ぎて >全身の力が抜けるからマジでやめて欲しいよ 直談判するといい
70 18/01/13(土)22:34:24 No.478523075
県南はヤンキー元気すぎない?
71 18/01/13(土)22:34:29 No.478523095
ヤンキーも多いけど近所に「」が生息してそうなのがびっくりだよ
72 18/01/13(土)22:35:07 No.478523248
たまに水戸駅周辺で「」と飲んでるよ
73 18/01/13(土)22:35:34 No.478523345
ヤンキー少ないとこっていったらどこ?
74 18/01/13(土)22:35:58 No.478523467
県北の山の中は熊出没の噂もあるらしいね 最近になって栃木福島方向から越境してきたとか
75 18/01/13(土)22:36:01 No.478523478
>ヤンキーも多いけど近所に「」が生息してそうなのがびっくりだよ 茨城「」は各地にいるからな…
76 18/01/13(土)22:36:10 No.478523535
茨城において族は人口密度に比例して減る
77 18/01/13(土)22:36:42 No.478523671
>最近になって栃木福島方向から越境してきたとか どこからスポーンしたのか
78 18/01/13(土)22:36:47 No.478523695
>ヤンキー少ないとこっていったらどこ? 茨城は満遍なくいるから少ないとこなんてないんじゃないかな…
79 18/01/13(土)22:36:51 No.478523713
>ヤンキー少ないとこっていったらどこ? 旧の美和村
80 18/01/13(土)22:37:06 No.478523783
>茨城において族は人口密度に比例して減る 大洗めっちゃ多いんですけお…
81 18/01/13(土)22:37:22 No.478523855
最近人口290万人も割ったらしいな
82 18/01/13(土)22:37:29 No.478523877
今も6国でブンブンやっとる
83 18/01/13(土)22:37:30 No.478523888
>大洗めっちゃ多いんですけお… 大洗は聖地だからな ナンパの
84 18/01/13(土)22:37:34 No.478523914
つくばの学園周辺は少なさそうな印象
85 18/01/13(土)22:38:20 No.478524110
花園神社とか小山ダムの周辺では見たことないな 代わりにモトクロスの集団がいるけど
86 18/01/13(土)22:38:21 No.478524117
大洗とか那珂湊はヤンキーのメッカだけどガルパンで盛り上がってることについてはどう思ってるんだろ…
87 18/01/13(土)22:38:26 No.478524134
行方にもヤンキーいるくらいだからそりゃもうあちこちににいるよ
88 18/01/13(土)22:38:33 No.478524165
大洗は栃木からの遠征組も多いからね
89 18/01/13(土)22:38:55 No.478524267
つくばはつくばで激戦区だから少なくはない ただ警察がわりと仕事する
90 18/01/13(土)22:39:18 No.478524363
>つくばの学園周辺は少なさそうな印象 つくばが近代的なんていうのは幻想だ 所詮はつくばも茨城よ
91 18/01/13(土)22:39:36 No.478524446
神栖にはもう警察あるんだっけ?
92 18/01/13(土)22:39:50 No.478524508
鹿だけどココ数年集団暴走は見かけないな 単車でいきがってるのがたまにスタジアム前とか通るくらい
93 18/01/13(土)22:39:57 No.478524540
土浦に多いのは間違いない
94 18/01/13(土)22:40:12 No.478524610
293を走るヤンキーの半分は栃木組
95 18/01/13(土)22:41:01 No.478524798
つくばに住んでいた時は西大通りか東大通りを走っているのはよく聞こえた
96 18/01/13(土)22:41:11 No.478524840
つくばはパトがよく巡回してるので 牛久との境の田舎道とか土浦の方を走ってる
97 18/01/13(土)22:41:25 No.478524908
>土浦に多いのは間違いない 夜のモール505周辺は近づきたくないよね…
98 18/01/13(土)22:41:44 No.478524991
茨城にも鹿が!?
99 18/01/13(土)22:41:44 No.478524993
牛久を離れて10余年 平和だったしたまに帰っても平和だよ
100 18/01/13(土)22:41:48 No.478525021
>大洗とか那珂湊はヤンキーのメッカだけどガルパンで盛り上がってることについてはどう思ってるんだろ… ガルパンのガの字も知らないと思うよ
101 18/01/13(土)22:41:52 No.478525035
カサマ サムイ イド コオル
102 18/01/13(土)22:42:19 No.478525150
観光シーズンに大洗いくと族車が観光地めぐりしてて吹く 栃木あたりからくるんだろうけどうわぁ…てなる
103 18/01/13(土)22:42:24 No.478525164
まぁいま走ってる族とかヤンキーってアラフォー世代だったりするけどね!
104 18/01/13(土)22:42:47 No.478525278
>茨城にも鹿が!? 鹿島神宮にいるよ
105 18/01/13(土)22:43:21 No.478525431
ホントに鹿が書き込んでいたのか…
106 18/01/13(土)22:43:52 No.478525564
族なんてやってるのはどの市町村でもトップレベルの落ちこぼれだからな
107 18/01/13(土)22:44:36 No.478525744
奈良県民は元は茨城県民らしいからな
108 18/01/13(土)22:44:37 No.478525747
茨城で一番栄えてんのって水戸? 最近は県南の方がだいぶ発展してると何かで聞いたけど
109 18/01/13(土)22:44:55 No.478525834
R51はR6と違ってスイスイだから飛ばしたくなる気持ちはわかる
110 18/01/13(土)22:45:22 No.478525979
鹿島神宮は奈良とか宮島みたいに鹿がそこらへんうろうろしてる訳ではない
111 18/01/13(土)22:45:23 No.478525985
発展度ならつくばじゃないかな 郊外型で特殊だけど
112 18/01/13(土)22:45:49 No.478526094
>茨城で一番栄えてんのって水戸? >最近は県南の方がだいぶ発展してると何かで聞いたけど いまならつくばだろうね 筑波じゃなくてつくば
113 18/01/13(土)22:45:54 No.478526109
>最近は県南の方がだいぶ発展してると何かで聞いたけど つくばか守谷 もしくは水戸か古河 どういう意味で栄えてるかにもよるが 密度が高いのはこのへん
114 18/01/13(土)22:45:58 No.478526134
つくばは中心部抜けると途端に田舎だからなぁ
115 18/01/13(土)22:46:03 No.478526151
>茨城で一番栄えてんのって水戸? >最近は県南の方がだいぶ発展してると何かで聞いたけど 水戸かつくばかな 県南が発展してると言っても所謂ベッドタウンとしてだから基本あまり発展してないよ
116 18/01/13(土)22:46:22 No.478526235
>カサマ サムイ イド コオル 松緑でも飲んであたたまりなされ
117 18/01/13(土)22:46:29 No.478526257
去年やっと神栖に立派な警察署ができた 鹿嶋警察署も立て替えか移転して欲しいな…
118 18/01/13(土)22:46:42 No.478526318
守谷が発展してる…? 何もないだろあそこ
119 18/01/13(土)22:46:55 No.478526370
ダンプ街道いいよね よくない
120 18/01/13(土)22:47:48 No.478526635
>オオミヤ サムイ スイドウ ハレツ シタ
121 18/01/13(土)22:47:56 No.478526670
水戸も内ジャス以外は死んでるからなぁ
122 18/01/13(土)22:48:24 No.478526787
>水戸も内ジャス以外は死んでるからなぁ 駅南は割と楽しめるぞ
123 18/01/13(土)22:48:25 No.478526792
>つくばは中心部抜けると途端に田舎だからなぁ つくばみらいいいよね... 本当に何もない
124 18/01/13(土)22:48:26 No.478526797
何故さいたま市民が…と一瞬思った
125 18/01/13(土)22:48:36 No.478526838
牛久中央だったかニュータウンって感じで開発してるな 交通がいいとこは栄えるな
126 18/01/13(土)22:48:54 No.478526909
本当にみらいはあるの?
127 18/01/13(土)22:49:37 No.478527083
>水戸も内ジャス以外は死んでるからなぁ 何故か駅南が活性化してる 北口は...
128 18/01/13(土)22:50:02 No.478527191
研究学園が手狭になってTXが安くなったらワンチャンあるかも
129 18/01/13(土)22:50:45 No.478527374
ダンプ街道とかimgで目にするとは思わなかった 土浦市民にさえなにそれ…?って言われたワード
130 18/01/13(土)22:50:53 No.478527414
北口マルイ撤退はさすがにビビった話題よね
131 18/01/13(土)22:51:29 No.478527560
研究学園は最近渋滞が本当にひどい 住みたい気持ちが消えていく
132 18/01/13(土)22:52:06 No.478527710
>本当にみらいはあるの? 研究学園駅あたりも何もなかったのに今はあの通りだ ワンチャンくらいはあるさ
133 18/01/13(土)22:52:42 No.478527870
>ダンプ街道とかimgで目にするとは思わなかった >土浦市民にさえなにそれ…?って言われたワード 土浦でも旧新治以外の人は馴染み薄いと思う
134 18/01/13(土)22:55:01 No.478528519
今日大洗行ってきたけどとても平和だったよ リニューアルするっていってるけどあのモール大丈夫なのか?
135 18/01/13(土)22:56:42 No.478528973
ヒタチナカカイヒンテツドウミナトラーイン
136 18/01/13(土)22:56:46 No.478528990
>ダンプ街道いいよね つくばに行きたいのに6国混むから通りたくないってときに最適だよね... 面倒だから高速使うね...
137 18/01/13(土)22:57:14 No.478529089
そういえば今日寄ったセイコーマートに 「駐車場で猫に餌やるなよ。自動車がたくさん通るから猫轢かれるから。かわいそうだからやるなよ」 って貼り紙がしてあったよ それも1枚2枚じゃねえ 外から見えるだけで9枚
138 18/01/13(土)22:59:01 No.478529523
つくばみらい市のみどりの駅やみらい平駅の駅周り出来たらしい新築物件のチラシはよく見る 小学校も出来るらしく子育て世代にアピールしてる内容だった
139 18/01/13(土)22:59:22 No.478529611
つくばみらいはいつかTX特需が無くなればつくばもこうなるよっていうのを暗示してるだけだから…
140 18/01/13(土)22:59:42 No.478529698
オーナーが猫の死体片付けるので迷惑してるんじゃね
141 18/01/13(土)23:00:49 No.478529997
>今日大洗行ってきたけどとても平和だったよ >リニューアルするっていってるけどあのモール大丈夫なのか? 元々死んでるから大丈夫
142 18/01/13(土)23:01:13 No.478530083
>北口マルイ撤退はさすがにビビった話題よね もう何年も前から言われてたし…
143 18/01/13(土)23:01:43 No.478530203
自分の店が猫のスローターハウスになってたら悲しいよな
144 18/01/13(土)23:02:19 No.478530346
>小学校も出来るらしく子育て世代にアピールしてる内容だった マジンガーZ観に行ったら日立市のCM流れ出て噴いた
145 18/01/13(土)23:02:44 No.478530447
えっ北口のマルイ撤退するの もう図書館しか残らないじゃん駅北…