虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/13(土)20:05:00 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)20:05:00 No.478484300

>「」の頭脳ならここからハッピーエンドルートに向かうための展開をはじきだせるはず

1 18/01/13(土)20:07:58 No.478485017

突如落ちてきた雷に打たれた2人! 何故か感電死することなくそのまま1990年代の日本にタイムスリップ! 無意味に好景気な時代に養われてブクブクと幸せ太りして 適当な男とくっついて自堕落な主婦になってテレビ見てせんべい食って更に太りました!

2 18/01/13(土)20:08:41 No.478485206

あったよ!かわりの車!

3 18/01/13(土)20:09:09 No.478485313

あれで終わり?とは思うけど悪くない余韻

4 18/01/13(土)20:09:19 No.478485351

ちーちゃんに腹いっぱい牛丼おごりたい

5 18/01/13(土)20:09:53 No.478485489

幸せになるということがそのまま作品の主題に反してしまうという

6 18/01/13(土)20:10:08 No.478485556

いつきららファンタジアに来るんだろう

7 18/01/13(土)20:10:20 No.478485617

俺はネット端末遺伝子を探している…

8 18/01/13(土)20:10:23 No.478485629

ひと眠りから起きたら黒い箱に入口見つけて中には食糧が一杯 とりあえず生き延びたし次どっか行くか…

9 18/01/13(土)20:10:50 No.478485732

つらい 台無しでもいいから単行本でハッピールート欲しい

10 18/01/13(土)20:10:55 No.478485750

絶望と仲良くなれたからね

11 18/01/13(土)20:10:58 No.478485758

タイムスリップして潜水艦で見た動画の三人組少女を倒す

12 18/01/13(土)20:11:04 No.478485785

>とりあえず生き延びたし次どっか行くか… もう足が無いし…

13 18/01/13(土)20:11:30 No.478485896

あの石が冷凍睡眠装置くらいしか…

14 18/01/13(土)20:11:57 nRZ6GEfU No.478486007

黒い岩が宇宙船で月に向かう

15 18/01/13(土)20:12:15 No.478486074

>あの石が冷凍睡眠装置くらいしか… 【定礎】

16 18/01/13(土)20:12:32 No.478486132

モノリスに何かあるか宇宙船がやってくるぐらいしかないよなぁ…

17 18/01/13(土)20:12:56 No.478486222

イシイ「出来たよ宇宙船!」

18 18/01/13(土)20:13:03 No.478486244

は?一向に不正解だって大正解ですが?

19 18/01/13(土)20:13:31 No.478486343

>>とりあえず生き延びたし次どっか行くか… >もう足が無いし… 足なら生えとる

20 18/01/13(土)20:13:45 No.478486406

>モノリスに何かあるか宇宙船がやってくるぐらいしかないよなぁ… 助けに来てくれるような宇宙船があるならとっくにみんなを助けに来てないとおかしい

21 18/01/13(土)20:13:56 No.478486442

個人的に十分ハッピーエンドだった

22 18/01/13(土)20:13:57 No.478486451

最高だった人生を否定してはいけない

23 18/01/13(土)20:14:03 No.478486481

でもよぉ 42話で完結だぜ?

24 18/01/13(土)20:14:08 No.478486497

あれは珪素生物だ

25 18/01/13(土)20:14:25 No.478486554

黒い石かと思ったら巨大な羊羹だった

26 18/01/13(土)20:14:35 No.478486591

>助けに来てくれるような宇宙船があるならとっくにみんなを助けに来てないとおかしい とっくに助けに来たので誰もいなかったのさ!

27 18/01/13(土)20:14:51 No.478486650

>黒い石かと思ったら巨大な羊羹だった こいつはすげえや

28 18/01/13(土)20:14:51 No.478486651

終わったから終わったよファー

29 18/01/13(土)20:14:59 No.478486689

ちょうどいい墓石だったね

30 18/01/13(土)20:15:05 No.478486711

頂上を起点にして超構造体が出現して二人が階段を登り続ける日々は続く

31 18/01/13(土)20:15:13 No.478486751

>とっくに助けに来たので誰もいなかったのさ! 手遅れじゃねーか!

32 18/01/13(土)20:15:28 No.478486813

カタ世界一不幸な女

33 18/01/13(土)20:15:38 No.478486850

階段とロープでもいいしナイフでもいい

34 18/01/13(土)20:16:05 No.478486977

穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね

35 18/01/13(土)20:16:17 No.478487025

キノコに食われたところキノコの内部でかつての人類データが蓄積されてて キノコの中で人類の楽しい記憶が再現される人生

36 18/01/13(土)20:16:24 No.478487052

バッドエンドの後の物語みたいなもんだしな…

37 18/01/13(土)20:16:29 No.478487069

ハッピーエンドじゃん! 唐突に宇宙からチョコレートが振ってきて一杯食べて幸せに過ごしましたちゃんちゃんって思っておくのは勝手にすればいいけど

38 18/01/13(土)20:16:37 No.478487096

餓死する前に爆薬で心中じゃないの

39 18/01/13(土)20:16:41 No.478487112

>穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね 凍死かもしれない 爆死かもしれない

40 18/01/13(土)20:16:45 No.478487133

>穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね 爆薬があるから幸せだね…

41 18/01/13(土)20:16:48 No.478487142

朝日が昇ると気付くけどガラスの螺旋階段が続いててまだ上があるよ

42 18/01/13(土)20:16:49 No.478487146

>穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね その前に凍死するんじゃねぇかな…もしくは手持ちの爆弾で

43 18/01/13(土)20:16:54 No.478487162

>穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね いや最後に食ったから餓死じゃなくて凍死じゃね

44 18/01/13(土)20:16:57 No.478487176

最上階が宇宙船だったのかもしれない もう飛んで行っただけで

45 18/01/13(土)20:17:02 [爆薬] No.478487196

>穏やかに終わったけど餓死って相当きついよね スッ…

46 18/01/13(土)20:17:19 No.478487262

仮に降りていくとしてももう戻れないルート結構あったよね

47 18/01/13(土)20:17:24 No.478487283

永い後日談って感じ

48 18/01/13(土)20:17:35 No.478487320

そもそもハッピーエンドらしき要素なんざ第一話から全くなかったろうがよぉ!

49 18/01/13(土)20:18:00 No.478487417

食糧探しながら引き返すのも無理なの…?

50 18/01/13(土)20:18:02 No.478487434

>でもよぉ >42話で完結だぜ? 42は生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えだぞ

51 18/01/13(土)20:18:09 No.478487460

19日にニコデスマンで一挙放送があるので最終話を踏まえた上でいっぱい観て欲しい

52 18/01/13(土)20:18:11 No.478487468

これで地球最後の生命体がサカナになったのか… あいつまだ生きてるか不明だが

53 18/01/13(土)20:18:14 No.478487475

>唐突に宇宙からチョコレートが振ってきて一杯食べて幸せに過ごしましたちゃんちゃんって思っておくのは勝手にすればいいけど 羊羹だっていってんだろ!

54 18/01/13(土)20:18:39 No.478487590

アニメ二期は無い感じだなというか あっても困るな

55 18/01/13(土)20:19:06 No.478487705

>食糧探しながら引き返すのも無理なの…? 端からパラグライダーして下層に降りたら案外余裕かもしれん

56 18/01/13(土)20:19:27 No.478487786

ハッピーかどうかは「」が決めることでもなかろう 楽しかったと本人らが言ってるなら他人がどう思おうとも口を出す事ではない

57 18/01/13(土)20:19:30 No.478487806

親友と旅して頂点にたどり着いて死ぬのは 一般的に幸福では?

58 18/01/13(土)20:19:31 No.478487811

ルート分岐いっぱいあるけど多分どれもろくでもないやつ

59 18/01/13(土)20:19:32 No.478487816

カマクラを作る選択肢も出てないしレーションと乾杯自体が最後の晩餐としての心意気なのかな

60 18/01/13(土)20:19:50 No.478487885

わざわざ爆薬と起爆用の銃弾の確認したからね…

61 18/01/13(土)20:20:12 No.478487968

そもそも終わった世界で死ぬまで生きるって話なのは重々承知だったろうに 最後で喚くのはなぜこの漫画見始めたの?って知能疑うレベル

62 18/01/13(土)20:20:16 No.478487978

本の燃やし具合からしてケッテン失ってから階段に辿り着くまででも数週間は歩いてるからな

63 18/01/13(土)20:20:21 No.478487995

AからZまでエンディングがありそう

64 18/01/13(土)20:20:35 No.478488038

あぁあの雷でそういう妄想も出来なくもないな一応…

65 18/01/13(土)20:21:01 No.478488152

>AからZまでエンディングがありそう でも全部救いが無いんだよね…

66 18/01/13(土)20:21:05 No.478488164

はっきり書いてない以上は各員好きに考えればいい 決め付けを押し付けるのが一番よくない

67 18/01/13(土)20:21:14 No.478488205

>アニメ二期は無い感じだなというか >あっても困るな 残り話数的に8話ぐらいで最終話になっちまうな

68 18/01/13(土)20:21:20 No.478488237

結局あのでかくて黒いの何だったんだよ!

69 18/01/13(土)20:21:23 No.478488248

>わざわざ爆薬と起爆用の銃弾の確認したからね… でも準備してるところでご飯あるじゃん! 食って寝て考えようってのは大分起点だと思う

70 18/01/13(土)20:21:41 No.478488306

無粋なのはわかっちゃいるけれども 別の生きている都市からの救難ヘリが唐突に飛んできて救助してほしい

71 18/01/13(土)20:21:50 No.478488335

>そもそも終わった世界で死ぬまで生きるって話なのは重々承知だったろうに >最後で喚くのはなぜこの漫画見始めたの?って知能疑うレベル 言葉遣いが常識を疑うレベル

72 18/01/13(土)20:21:51 No.478488343

彼女たちの冒険はお終わってないからセーフ

73 18/01/13(土)20:21:52 No.478488349

いいかつくみず!死は結果だ!生きた時間が長いか短いか、 それはただの結果だ! 死ぬだとか生きるだとかそれが長かったとか、短かったとか、 そういう結果のために山に行くんじゃない。 ここに、おれがいるからだ!ここにおれがいるから都市に登るんだよ。 分かってくれ!

74 18/01/13(土)20:22:06 No.478488404

3話で単行本1冊なので2期は6話やると最終回になる んで5話目でケッテンクラートが壊れてスレ画で締めになる

75 18/01/13(土)20:22:08 No.478488411

ヌコ早く来て…

76 18/01/13(土)20:22:13 No.478488442

まあ大半は助からないなこれと思ってただろうけど それでも夢を見たいやつもいるのさ

77 18/01/13(土)20:22:41 No.478488577

>食って寝て考えようってのは大分起点だと思う 死に方を考える程度のもんだと思うよ

78 18/01/13(土)20:22:49 No.478488615

おわり

79 18/01/13(土)20:22:59 No.478488649

アニメEDが最終話だったなんて… ご丁寧に雪合戦のとこだけ背景が地面の端しかかいてない…

80 18/01/13(土)20:23:01 No.478488655

反感買うのは承知だが ここで死ななかったら興ざめもいいとこだ

81 18/01/13(土)20:23:04 No.478488671

ダイナマイトは甘くて美味しいらしいね…

82 18/01/13(土)20:23:10 No.478488690

>はっきり書いてない以上は各員好きに考えればいい >決め付けを押し付けるのが一番よくない これよこれ特に二行目な あの後何日生き延びるかなんてわからんけど 死ぬわ死んだわって人はそりゃいつかみんな死ぬわ

83 18/01/13(土)20:23:11 No.478488697

>決め付けを押し付けるのが一番よくない バッドエンドじゃないと嫌なのはわかるけども それを押し付けられても困る

84 18/01/13(土)20:23:20 No.478488731

>言葉遣いが常識を疑うレベル 物言いがいちいち攻撃的な人は損してるなって思うねぇ

85 18/01/13(土)20:23:45 No.478488833

生存は極めて望み薄だしあの場を生き残ったところで…という世界なのでボカされてる今の終わり方で深く考えないのがいい

86 18/01/13(土)20:23:47 No.478488843

>分かってくれ! ぬこ…花澤香菜ボイスの生き物。原潜をゴミにした。

87 18/01/13(土)20:23:51 No.478488860

どうせなら最後に冷たくなった二人でも書いてくれればよかったのに なまじ想像の余地があるせいでもしかしたらここから逆転ハッピーエンドあるかもと思ってしまう

88 18/01/13(土)20:24:04 No.478488914

物語の結末は劇的なドラマや問題の解決で締めくくられなければ駄目っていう侘び寂びを理解できない層は割といるので仕方ないと思う そういう人がこういう作品を見ること自体がそもそも間違いな気もするけど

89 18/01/13(土)20:24:12 No.478488945

一般的には全滅エンドだけど百合的にはど直球のハッピーエンドじゃないの

90 18/01/13(土)20:24:19 No.478488971

>階段とロープでもいいしナイフでもいい 手と手を取り合ってアイキャンフライでもいい

91 18/01/13(土)20:24:22 No.478488984

>ダイナマイトは甘くて美味しいらしいね… マイトじゃなくグリセリンが甘い 薬局で売ってるから買ってきて舐めてみろ その次の日の腹の調子は知らん

92 18/01/13(土)20:24:32 No.478489028

>なまじ想像の余地があるせいでもしかしたらここから逆転ハッピーエンドあるかもと思ってしまう 個人の中ではどれだけ思ってもいいんだぞ

93 18/01/13(土)20:24:47 No.478489072

>どうせなら最後に冷たくなった二人でも書いてくれればよかったのに >なまじ想像の余地があるせいでもしかしたらここから逆転ハッピーエンドあるかもと思ってしまう 作者の狙い通りだろ

94 18/01/13(土)20:24:51 No.478489081

だがワシはED原画を一人で手書きした原作者を忘れてはおらん…

95 18/01/13(土)20:24:52 No.478489084

>>言葉遣いが常識を疑うレベル >物言いがいちいち攻撃的な人は損してるなって思うねぇ 言葉が非常識を擁護するレベル

96 18/01/13(土)20:24:57 No.478489114

>なまじ想像の余地があるせいでもしかしたらここから逆転ハッピーエンドあるかもと思ってしまう それでいいのだ 考える余地があるからこその楽しさ

97 18/01/13(土)20:24:58 No.478489119

su2192788.webm

98 18/01/13(土)20:24:59 No.478489128

>「」の頭脳ならここからハッピーエンドルートに向かうための展開をはじきだせるはず 二人の目の前で突然空間が歪み空いた穴からケッテングラートが飛び出してきたかと思えば白衣を着たチトのおじいさんが早く乗れ!未来が大変なんじゃと言う 急かされ二人はそのまま飛び乗り未来へと向かった…fin

99 18/01/13(土)20:25:09 No.478489159

もう食料もお湯を沸かす燃料も無いんだけどね

100 18/01/13(土)20:25:24 No.478489216

>物語の結末は劇的なドラマや問題の解決で締めくくられなければ駄目っていう侘び寂びを理解できない層は割といるので仕方ないと思う 死ぬ描写が無いと嫌って駄々こねてる「」とかいるしな それやったら余韻ぶち壊しである

101 18/01/13(土)20:25:32 No.478489247

>ダイナマイトは甘くて美味しいらしいね… プラスチック爆弾は有毒だって聞いた

102 18/01/13(土)20:25:41 No.478489289

アニメは割と希望ある所で終わったから余計きつい

103 18/01/13(土)20:25:42 No.478489291

>残り話数的に8話ぐらいで最終話になっちまうな つもり残りの話数はアンソロの話をやればいいってことじゃん!

104 18/01/13(土)20:25:53 No.478489333

EDの壊れるカメラいいよね…

105 18/01/13(土)20:26:06 No.478489379

>そもそも終わった世界で死ぬまで生きるって話なのは重々承知だったろうに >最後で喚くのはなぜこの漫画見始めたの?って知能疑うレベル 今まで見て来たから寂しい悲しいはごく普通の感情だと思うけど 喚くとか知能とか実に独善的ですな

106 18/01/13(土)20:26:07 No.478489386

最初から希望なんてねーよ!

107 18/01/13(土)20:26:12 No.478489407

話的にここで二人は終わってて良い

108 18/01/13(土)20:26:31 No.478489498

>残り話数的に8話ぐらいで最終話になっちまうな せっかくだから潜水艦で見た3人娘や 戦争前のサイドストーリーや 途中であった人々の末路を入れよう

109 18/01/13(土)20:26:41 No.478489541

でもユーリが親指を立てて溶鉱炉に沈むシーンを改変するのも無粋だと思う

110 18/01/13(土)20:26:46 No.478489560

今死ぬか暫く後で死ぬかで幅があるのは分かる 助かる!助けろ!ハッピーじゃないんですけお!って意見は脳が…

111 18/01/13(土)20:27:36 No.478489751

カナザワとかイシイの末路というかサイドストーリーはちょっと見たいな

112 18/01/13(土)20:27:39 No.478489755

>もう食料もお湯を沸かす燃料も無いんだけどね 目の前に大きな生き物が一人おるやろ?

113 18/01/13(土)20:27:41 No.478489768

>でもユーリが親指を立てて溶鉱炉に沈むシーンを改変するのも無粋だと思う あいつよく悶えもせずにゆっくり沈んでくな…

114 18/01/13(土)20:28:16 No.478489918

昨日はくじらバンチが重すぎてまずサイトが死んだ

115 18/01/13(土)20:28:21 No.478489937

物語は切り取り方も含めての物語だから 小さな恋のメロディのラストで二人が乗ったトロッコがどこへ行くのかを描く必要はない きっと地獄なんだわと思っても良いし思わなくても良い

116 18/01/13(土)20:28:28 No.478489978

ここまで散々終末を見せられていてなぜ最上階に希望があると思った?

117 18/01/13(土)20:28:38 No.478490014

黒い謎石と最後ボカすことでハッピーエンド派に十分譲歩したオチだと思う あの変な石が生活循環システムだったとかもありうるかもしれないし

118 18/01/13(土)20:28:46 No.478490039

イシイは下手するとどこかに引っかかって餓死or墜落死という 酷すぎる末路しか思いつかない

119 18/01/13(土)20:28:50 No.478490058

>昨日はくじらバンチが重すぎてまずサイトが死んだ 表示できても不細工に画像が並んだり台無しな環境で読んだ人もいそうね

120 18/01/13(土)20:29:10 No.478490147

>ここまで散々終末を見せられていてなぜ最上階に希望があると思った? シュレーディンガーの ぬーーーーいーーーーーー

121 18/01/13(土)20:29:21 No.478490196

ゆるキャンとの落差すげーなって

122 18/01/13(土)20:29:31 No.478490237

>ここまで散々終末を見せられていてなぜ最上階に希望があると思った? いいか井上

123 18/01/13(土)20:29:37 No.478490260

>あの変な石が定礎だったとかもありうるかもしれないし

124 18/01/13(土)20:29:46 No.478490303

このまま全球凍結により眠りにつく地球 数十万年後そこには温暖化により再び生命の満ち溢れる世界が そこに黒い箱の中から這い出てくる二人の少女 少女たちの新たな冒険が始まる

125 18/01/13(土)20:29:57 No.478490341

なんでこれ読んでるの…?ってのがいるのはアニメ化の影響もあるだろうから仕方ない

126 18/01/13(土)20:30:11 No.478490407

普通の流れだと人類は滅んだけどチトの日記だけ残って… という優しい終わりだと思うけどあれすら燃やしたのきつい

127 18/01/13(土)20:30:23 No.478490467

ちーちゃんは普段ユーリの保護者みたいな立ち位置だけど心が弱るとユーリに寄り掛かるの良いよね…

128 18/01/13(土)20:30:25 No.478490473

>昨日はくじらバンチが重すぎてまずサイトが死んだ くらげだよ…

129 18/01/13(土)20:30:34 No.478490508

最上階のモノリスっぽいのとか じいさんが「下じゃなくて上だかんな!」と念押した理由とか 他の都市がどうなってるかとか 色々余地はあるけど まあ…どうでもいいことだろう…

130 18/01/13(土)20:30:36 No.478490517

>>昨日はくじらバンチが重すぎてまずサイトが死んだ 日曜00:00分に全国からアクセスしても落ちないキン肉マンは流石ヤフーだなって

131 18/01/13(土)20:30:40 No.478490535

終わるまでは終わりじゃないしENDとついてないので続きがこの先出ないだけで終わってないのです 見たいなことを言ってもいい

132 18/01/13(土)20:30:49 No.478490577

>という優しい終わりだと思うけどあれすら燃やしたのきつい ケッテン失くしてからは本当につらかった

133 18/01/13(土)20:30:51 No.478490583

>なんでこれ読んでるの…?ってのがいるのはアニメ化の影響もあるだろうから仕方ない 受け取り方はそれぞれだろう 正しい読み方なんてない

134 18/01/13(土)20:31:05 No.478490635

>あの変な石が百合妊娠装置だったとかもありうるかもしれないし

135 18/01/13(土)20:31:19 No.478490694

どうすれば正しかったんだろうってちーちゃん言ってるけど 多分旅に出た時点で詰んでるよね

136 18/01/13(土)20:31:24 No.478490717

ここまで来ると働かないふたりの末路と 食欲と私の末路も怪しい

137 18/01/13(土)20:31:26 No.478490723

つーかバッドエンドなの?あのオチでこんなに色々言われてるとは思わなかった

138 18/01/13(土)20:31:26 No.478490729

>あの変な石が百合妊娠装置だったとかもありうるかもしれないし それはない

139 18/01/13(土)20:31:43 No.478490803

少し寝て目が覚めたらこの黒い石爆薬でふっ飛ばしてみようかとか言い出すのがユー

140 18/01/13(土)20:31:46 No.478490814

>普通の流れだと人類は滅んだけどチトの日記だけ残って… >という優しい終わりだと思うけどあれすら燃やしたのきつい 一応絵が残った

141 18/01/13(土)20:31:49 No.478490829

大ぬの話だと人類じゃなくて地球そのものがお休みしちゃうみたいだしね 希望なんて最初からないのなんてわかってた

142 18/01/13(土)20:31:49 No.478490833

>多分旅に出た時点で詰んでるよね 出る前から詰んでるとも言う

143 18/01/13(土)20:31:56 No.478490864

>多分産まれた時点で詰んでるよね

144 18/01/13(土)20:32:09 No.478490925

あのまま自然死して嗚呼無情オチでもいいし石がなんか便利装置でなんとか助かったぜ!オチでもいい

145 18/01/13(土)20:32:11 No.478490936

>食欲と私の末路も怪しい いやこれ末路とか気にする漫画じゃないんじゃねーかな…

146 18/01/13(土)20:32:13 No.478490948

この時代に生まれた時点で詰んでるよ

147 18/01/13(土)20:32:17 No.478490964

>あの変な石が百合妊娠装置だったとかもありうるかもしれないし 更に悲惨になるだけじゃねえか!

148 18/01/13(土)20:32:18 No.478490966

個人的にはハッキリ死ぬところまで描いてほしかったと思う まあ勿論あれでもいいんだけど

149 18/01/13(土)20:32:29 No.478491022

はっきりと死の描写入れるのもそれはそれで野暮な気もするし 本当最高の最終話だと思う

150 18/01/13(土)20:32:43 No.478491086

頂上層にも半端に螺旋階段上に伸びてるのがああ本当にこれ以上何にもないんだなって感じが出てていい

151 18/01/13(土)20:32:45 No.478491095

>あの変な石が百合妊娠装置だったとかもありうるかもしれないし あの状況で妊娠してどうしろと

152 18/01/13(土)20:32:46 No.478491098

>ここまで来ると働かないふたりの末路と >食欲と私の末路も怪しい ティラミスは今進んでいる大戦が終結した後でも戦闘が予定されております

153 18/01/13(土)20:32:56 No.478491135

>つーかバッドエンドなの?あのオチでこんなに色々言われてるとは思わなかった アニメで馬鹿がいっぱいきた

154 18/01/13(土)20:32:57 No.478491143

>大ぬの話だと人類じゃなくて地球そのものがお休みしちゃうみたいだしね >希望なんて最初からないのなんてわかってた 他の星から栄養を吸う樹が欲しくなる

155 18/01/13(土)20:33:02 No.478491159

あまりぶっ飛んだこと言うとそりゃねーよとは言われる

156 18/01/13(土)20:33:12 No.478491196

>つーかバッドエンドなの?あのオチでこんなに色々言われてるとは思わなかった みんなラストの余地から自分なりに噛み砕いて好きな受け取り方をしてるんだけど そこに噛み付くのが要るから拗れる

157 18/01/13(土)20:33:22 No.478491239

まぁ待て! 単行本があるだろ?

158 18/01/13(土)20:33:48 No.478491351

小川一水の短編に青い星まで飛んで行けってのがあるんだけどさ 観察してた惑星がスノーボールアースになったがそこの生き残りの2人が最後まで誇り高く歩いて行くってのがあるんだけどさ それをただ傍観してた人類製のオーバーロードもどきが居てその行為が是か非かで揉める話で まあそれを思い出した

159 18/01/13(土)20:33:57 No.478491389

ファイアパンチ丸一日落ちてたのはさすがアニメ化

160 18/01/13(土)20:34:07 No.478491432

さっきから一人口の悪い子がおる

161 18/01/13(土)20:34:19 No.478491485

>まあ…どうでもいいことだろう… どうでも良くはないと思うよ!

162 18/01/13(土)20:34:35 No.478491552

バッドエンドってのはどっちかが先に死んで(間違いなくユー) 絶望した片割れが後追い自殺するようなのを言うんだ 今回のはトゥルーエンドじゃね

163 18/01/13(土)20:34:48 No.478491608

救いは無いだろうが世界観の解説みたいなのはあるんじゃないかと期待してた そういうのはDVDの付録とかかな

164 18/01/13(土)20:34:50 No.478491612

二人の名前宇宙飛行士だしロケットあったら もしかしてくらい思うわい

165 18/01/13(土)20:34:50 No.478491614

まあ起きてから考えよう

166 18/01/13(土)20:34:51 No.478491615

ティラミスもこんなオチなんだろうな…

167 18/01/13(土)20:35:13 No.478491689

当人が満足なエンドなら良い事だ こういうのは賛否別れるからやってくれる人が少なくて貴重

168 18/01/13(土)20:35:14 No.478491691

>ティラミスもこんなオチなんだろうな… え!?

169 18/01/13(土)20:35:21 No.478491724

>今回のはトゥルーエンドじゃね とりあえず爆薬があるもんね…

170 18/01/13(土)20:35:37 No.478491781

あの黒いのがタイムマシンで2人は過去に飛ぶよ

171 18/01/13(土)20:35:40 No.478491798

いつからチトとユーリが餓死するタイプの生物だと錯覚していた?

172 18/01/13(土)20:35:41 No.478491801

>そこに噛み付くのが要るから拗れる まあ怒りを覚えるのも一つの解釈だからそれは別に… 他人にまで噛みつき出すのはただのキチガイ

173 18/01/13(土)20:35:46 No.478491820

>救いは無いだろうが世界観の解説みたいなのはあるんじゃないかと期待してた 滅んだ世界は単なる舞台装置でそれを見て回る二人がメインなんだから解説は必要ないと思う

174 18/01/13(土)20:35:49 No.478491838

俺は絶望と仲良くなることはできなかった… つらい…

175 18/01/13(土)20:35:57 No.478491877

>救いは無いだろうが世界観の解説みたいなのはあるんじゃないかと期待してた 最終巻で制作ノート増量してくれるのを期待したい

176 18/01/13(土)20:35:59 No.478491883

二人で一緒に死ぬことに微塵も疑問を抱かないのがキテテいいと思います

177 18/01/13(土)20:36:04 No.478491902

起きたらまず真っ先に爆破されるだろうなあの石

178 18/01/13(土)20:36:16 No.478491954

とりあえずハッピー考えるにしても死をバッドと思わんで欲しい その前提置いちゃうと二人がどれだけ頑張って生きて学んで満足しても死んだらクソだって言ってると同じだからさ…キャラ大事にしておくれやす…

179 18/01/13(土)20:36:24 No.478491987

>バッドエンドってのはどっちかが先に死んで(間違いなくユー) >絶望した片割れが後追い自殺するようなのを言うんだ >今回のはトゥルーエンドじゃね 死に方の描写がされていない時点でその死に方はあり得るし BAD ENDの余地があるような物で危ない

180 18/01/13(土)20:36:36 No.478492029

>あの黒いのがタイムマシンで2人は過去に飛ぶよ 辿り着いた先は戦争真っ最中の時代なんですねわかります

181 18/01/13(土)20:36:56 No.478492098

えび 長寿を表す縁起物ですね

182 18/01/13(土)20:37:05 No.478492128

>二人で一緒に死ぬことに微塵も疑問を抱かないのがキテテいいと思います そういう関係性の二人が死別する展開に興奮しますよ私は

183 18/01/13(土)20:37:06 No.478492133

山なし落ちなし意味なし

184 18/01/13(土)20:37:10 No.478492142

風が吹くときと同じ読後感だコレ

185 18/01/13(土)20:37:45 No.478492282

ほんとどっちかが先に死んで片方が孤独に震えながら死ぬってのが最悪のエンドだと思ってたからわりかしマシな終わり方だわ

186 18/01/13(土)20:37:58 No.478492327

エリンギに呑まれたユーリは一度消化分解されそして肉体を再構成されていた 具体的に言うとおちんちん生えてきた

187 18/01/13(土)20:38:02 No.478492335

ハーメルンの41話段階で二人の前に異世界食堂の扉が出てくるってやつはとても安易だが良かった… まあ台無しだよという人がいるのはわかるけど

188 18/01/13(土)20:38:07 No.478492366

なんもデウスマキナ的解決が無いのが救いで辛い 

189 18/01/13(土)20:38:16 No.478492398

今の作品はとにかくハッピーエンドにするべきだと思った 凝ったエンドとかもうやり尽くされてるし 君の名はのヒットもハッピーエンドのおかげなところあるし

190 18/01/13(土)20:38:18 No.478492405

へんなノリでハッピーエンドにしたらそれはそれで醒めて荒れるからうけいれる

191 18/01/13(土)20:38:18 No.478492411

>死に方の描写がされていない時点でその死に方はあり得るし >BAD ENDの余地があるような物で危ない >作者の狙い通りだろ

192 18/01/13(土)20:38:27 No.478492454

「ああ、いい終わりだったなぁ…」よりも 「え、終わり?これが最終話?」って終わり方だった らしいと言えばらしいけど

193 18/01/13(土)20:39:12 No.478492615

機械仕掛けの神ばりの問題の解決を目指す話じゃないしな もう詰んでる世界を二人で見て回って生きるそれだけの話だし

194 18/01/13(土)20:39:15 No.478492634

>今の作品はとにかくハッピーエンドにするべきだと思った >凝ったエンドとかもうやり尽くされてるし >君の名はのヒットもハッピーエンドのおかげなところあるし 大ヒットを狙った作品じゃないだろ?大衆受けしたいならそう

195 18/01/13(土)20:39:33 No.478492716

>へんなノリでハッピーエンドにしたらそれはそれで醒めて荒れるからうけいれる 二人なら大丈夫とかでハッピーエンドだよ

196 18/01/13(土)20:40:07 No.478492836

世界を救う話でもなんでもないのだ

197 18/01/13(土)20:40:14 No.478492868

WEB雑誌だからこそここまで完璧に終わらせられた感じがある よく完走してくれた

198 18/01/13(土)20:40:15 No.478492871

別に悪い意味ではなく作品的には普通の終わり方な気もする もっとぼかしてとかもっとはっきりとかでの賛否はあるだろうけど

199 18/01/13(土)20:40:22 No.478492905

>「え、終わり?これが最終話?」って終わり方だった 鋼の錬金術師やガッシュもそうだね そういう意味では漫画の王道なのかも

200 18/01/13(土)20:40:33 No.478492932

これまでの物語がエピローグみたいなもの

201 18/01/13(土)20:40:49 No.478492991

いい意味で予想通りな終わり方だと思う

202 18/01/13(土)20:41:01 No.478493040

>>「え、終わり?これが最終話?」って終わり方だった >鋼の錬金術師やガッシュもそうだね 漫画家の考えることは違えど編集者の考えることは似通ってくるとは聞いた

203 18/01/13(土)20:41:02 No.478493045

本人たちが世界で一番の二番の幸せ者だったんだからよかったんだよ

204 18/01/13(土)20:41:02 No.478493049

きっと機械の体をくれる惑星に行くんだ

205 18/01/13(土)20:41:07 No.478493063

ネット端末遺伝子を探してるとかいう謎の男が色々ご飯をくれ… ダメだコイツと関わると基本死ぬ

206 18/01/13(土)20:41:19 No.478493108

受け入れた上での終末なんだからハッピーエンドには違いない でもお腹が満たされないのが心残り

207 18/01/13(土)20:41:28 No.478493150

最後まで一緒にいられたんだからハッピーだよ

208 18/01/13(土)20:41:49 No.478493264

>鋼の錬金術師やガッシュもそうだね その二つは大団円では?

209 18/01/13(土)20:42:06 No.478493338

>>「え、終わり?これが最終話?」って終わり方だった >鋼の錬金術師やガッシュもそうだね その二つはどっちもガッツリ最終話でまとめてるだろ!?

210 18/01/13(土)20:42:10 No.478493356

ロケットがひとつだけ航行を続けてるのいいよね… 中身が空っぽかも知れないが

211 18/01/13(土)20:42:21 No.478493404

ちーちゃんとユー「「ザ、エンドってね」」

212 18/01/13(土)20:42:29 No.478493422

ユーリが起きたらチトが冷たくなってたみたいなエピローグを考えてセルフダメージを受けた

213 18/01/13(土)20:42:35 No.478493449

文明崩壊世界系の漫画のラストはだいたい分投げエンドなんで またかって意見が出るのもおかしくはない

214 18/01/13(土)20:42:41 No.478493477

飯食って寝て周りが明るくなったらもう少し落ち着いて箱を調べるぐらいはするかもな やっぱり屋上に上がった直後は二人共興奮してたろうし…

215 18/01/13(土)20:42:58 No.478493552

俺は絶望とは仲良くなれそうもないのであの後黒い石のパワーで2人とも助かったと思うことにしたよ

216 18/01/13(土)20:42:59 No.478493559

>>「え、終わり?これが最終話?」って終わり方だった >鋼の錬金術師やガッシュもそうだね いや、その二作品は普通にザ・最終回!ってまとめてたと思うが…

217 18/01/13(土)20:43:10 No.478493606

何となくマトリックス3部作見た後に読んだからやっぱりハッピーエンドじゃなきゃだめだよなって気持ちになった

218 18/01/13(土)20:43:31 No.478493704

>文明崩壊世界系の漫画のラストはだいたい分投げエンドなんで >またかって意見が出るのもおかしくはない そもそも世界を救うだとかやってるわけじゃないのにぶん投げも糞もねえよ

219 18/01/13(土)20:43:50 No.478493791

台無しのハッピーエンド的には ゲームクリアおめでとう!みたいに目を覚ますと現実の世界で 終末旅行ゲー楽しかったねぇって二人で未来のゲーセンを後にする

220 18/01/13(土)20:43:54 No.478493807

一番「これが最終回?」てなったのはドラえもんだな 子供のとき最終巻だけ買って衝撃を受けた

221 18/01/13(土)20:44:32 No.478493979

できる限り超展開を避けた生存ルートを考えるなら他に生存者がいて拾われるパターンかねぇ 一応今までも他の人間とは出会ってきてるわけだし

222 18/01/13(土)20:44:39 No.478494008

オーバーロード的な何かが出て来てハイ救済!みたいな方が馬鹿にするなよと思うぞ…

223 18/01/13(土)20:44:39 No.478494010

単行本で何か追記されるかもしれないな 6巻は…三月か…

224 18/01/13(土)20:44:41 No.478494017

>一番「これが最終回?」てなったのはドラえもんだな のび太が必死に勉強して未来でドラえもん作ったんだっけ 悪くないと思うけど

225 18/01/13(土)20:44:51 No.478494054

まだまだ旅は続く的にごまかせもしただろうから 賛否あるであろう直近の死を明確に示唆したのは偉いかもしれない

226 18/01/13(土)20:45:06 No.478494115

世界を救うとか滅びの原因を探るとかそういう壮大な目的があるわけじゃないしね 二人が旅の終着点を探してそこにたどり着いたんだからちゃんとオチはついてる

227 18/01/13(土)20:45:14 No.478494168

>台無しのハッピーエンド的には >ゲームクリアおめでとう!みたいに目を覚ますと現実の世界で >終末旅行ゲー楽しかったねぇって二人で未来のゲーセンを後にする 俺はそっちのがいい

228 18/01/13(土)20:45:15 No.478494172

看板に偽りのない内容だった

229 18/01/13(土)20:45:24 No.478494215

百合やロリとの恋愛モノは基本的にバッドエンド推奨派の人です(小声)

230 18/01/13(土)20:45:52 No.478494322

ドラゴンヘッドとかアイアムアヒーローも最後はぶん投げエンドだったな 作者の知識と想像力を超える世界は描けないからしょうがないね

231 18/01/13(土)20:46:04 No.478494370

作品的には納得してるので二次創作的な妄想ぐらいは許してくれんか…

232 18/01/13(土)20:46:11 No.478494405

>のび太が必死に勉強して未来でドラえもん作ったんだっけ それ同人だよ…

233 18/01/13(土)20:46:23 No.478494443

黒い石が凄く意味深でめっちゃ気になるのに終わってしまった…

234 18/01/13(土)20:46:25 No.478494453

>世界を救うとか滅びの原因を探るとかそういう壮大な目的があるわけじゃないしね これを勘違いしてるのがいるのが本当に不思議

235 18/01/13(土)20:46:26 No.478494459

>>台無しのハッピーエンド的には >>ゲームクリアおめでとう!みたいに目を覚ますと現実の世界で >>終末旅行ゲー楽しかったねぇって二人で未来のゲーセンを後にする >俺はそっちのがいい 妄想して絵を描けばいい そのために右手ついてるんだぞ

236 18/01/13(土)20:46:42 No.478494538

途中で行き倒れることもなくたどり着いて答えを出せたんだからハッピーエンドに入ると思うな 切ない終わりではあるけども

237 18/01/13(土)20:46:43 No.478494542

あの黒い石の中にはアボガボのポスターと本棚とコタツと無限の食料やらなんやかんやが揃ってるよ

238 18/01/13(土)20:46:57 No.478494603

「私はこれから人生の黄昏に向かって旅立ちます、私の目指す先にはいつも輝かしい夜明けがあります」 という故レーガン大統領の最後の手紙を思い出してこれでいいんじゃないかなって思う

239 18/01/13(土)20:47:08 No.478494642

単行本オマケで「都市再生機能のある万能機械だが2人は使い方に気付かない」 などとモノリス解説がなされる

240 18/01/13(土)20:47:08 No.478494644

>>俺はそっちのがいい >妄想して絵を描けばいい >そのために右手ついてるんだぞ そうか…そうだな! でもまずはこの右手使ってスレ画でシコることにするよ

241 18/01/13(土)20:47:10 No.478494650

>のび太が必死に勉強して未来でドラえもん作ったんだっけ >悪くないと思うけど それ二次創作が誤って公式最終回だという都市伝説化したやつ

242 18/01/13(土)20:47:26 No.478494713

アイアムアヒーローのように何がなんでも生き抜くぞ!ってメッセージ性の残る最終回がお望みか

243 18/01/13(土)20:47:36 No.478494750

とにかく生きてりゃいいで投げやりにそうなると そこに至る部分全部どうでもよくなるな

244 18/01/13(土)20:47:37 No.478494753

満足したまま死ぬって展開は受け入れられない層は必ずいると思うし その考え自体は間違ってはいないと思う

245 18/01/13(土)20:47:51 No.478494804

ドラえもん最終回信じてる人10年ぶりに見た

246 18/01/13(土)20:47:54 No.478494815

>黒い石が凄く意味深でめっちゃ気になるのに終わってしまった… 最後の人類達がデータ化されて保管されてるんじゃないの

247 18/01/13(土)20:48:10 No.478494881

>単行本オマケで「都市再生機能のある万能機械だが2人は使い方に気付かない」 >などとモノリス解説がなされる 普通にありそうでこまる

248 18/01/13(土)20:48:26 No.478494943

単行本で何かしら加筆されるだろ多分

249 18/01/13(土)20:48:32 No.478494966

純粋に美しい終わりだ…ってなってるが生きろ!という感想も分からなくは無い

250 18/01/13(土)20:48:34 No.478494972

その世界の中ではましな最後だったけど ハッピーエンドとか言う話ではないと思う

251 18/01/13(土)20:48:59 No.478495055

>単行本で何かしら加筆されるだろ多分 まぁこれだけでは終わらんよね

252 18/01/13(土)20:49:19 No.478495130

これに何を期待してんだって感想をよく見る

253 18/01/13(土)20:49:21 No.478495140

無くてもけおるなよ

254 18/01/13(土)20:49:37 No.478495210

ドラえもんの最終回はドラえもんが未来に帰って終わりだっけ 結局人気あってUSO800で戻ってくるって言う

255 18/01/13(土)20:49:51 No.478495261

>>黒い石が凄く意味深でめっちゃ気になるのに終わってしまった… 空っぽの引き出しがついてて二人の持ち物入れて終わりかもしれない

256 18/01/13(土)20:49:57 No.478495288

>これに何を期待してんだって感想をよく見る その言い方は作品を一番馬鹿にしているものでは?

257 18/01/13(土)20:49:59 No.478495297

>あってもけおるなよ

258 18/01/13(土)20:50:01 No.478495310

十分綺麗に着地したし加筆無いのが普通だと思うけど あって当然みたいに思ってるレスがこわい

259 18/01/13(土)20:50:03 No.478495316

>これを勘違いしてるのがいるのが本当に不思議 でも知りたくなるのは無理もないとは思う

260 18/01/13(土)20:50:05 No.478495321

どうせだったら最後に手を握る以上の接触もしてほしかったなぁとか

261 18/01/13(土)20:50:11 No.478495355

>単行本オマケで「都市再生機能のある万能機械だが2人は使い方に気付かない」 >などとモノリス解説がなされる む…むごい…!

262 18/01/13(土)20:50:33 No.478495436

ドラえもんはF先生が完結前に亡くなったからコミックに最終回はないよ

263 18/01/13(土)20:51:04 No.478495544

これに加筆は蛇足じゃねぇかな

264 18/01/13(土)20:51:07 No.478495562

翌朝目を覚ました2人が黒い石を調べると…みたいな続きはありそうではある

265 18/01/13(土)20:51:13 No.478495583

>>あってもけおるなよ よっぽど頭にきたんだな…

266 18/01/13(土)20:51:19 No.478495613

ビッグオーなんかも謎は単なる舞台装置でしかないのに解説しろや!って言われて無理やり2期が作られたり 1から10まで説明しないとダメって人はいるのだ

267 18/01/13(土)20:51:31 No.478495666

終わるまでは終わらないよ!

268 18/01/13(土)20:51:43 No.478495715

>十分綺麗に着地したし加筆無いのが普通だと思うけど >あって当然みたいに思ってるレスがこわい 今のご時世だと単行本を買うことによるおまけ要素は欲しいかなって感じる部分もある

269 18/01/13(土)20:51:50 No.478495735

絶望しろー絶望しろーみたいなレスもどうかと

270 18/01/13(土)20:51:53 No.478495748

爆薬あるっていうけど発火用の火薬ないのでは?銃すてたし

271 18/01/13(土)20:51:54 No.478495754

単行本加筆があったら蛇足だとか言うのが出てきそう

272 18/01/13(土)20:51:55 No.478495760

終わったから終わりだよ!

273 18/01/13(土)20:52:00 No.478495789

ちーちゃんが実は♂で

274 18/01/13(土)20:52:16 No.478495861

作者の知識と想像力を超える事象は描けないからまぁこんなものか けどたまに読者の想像の遥か上の世界を描く漫画家が出てくるから漫画読むのは止められない

275 18/01/13(土)20:52:21 No.478495884

含み持たせたエンドなんだから自分の思う続きを描いちまえばいいんだ タートル号に乗ったコブラなり凍り漬けになった二人なり

276 18/01/13(土)20:52:39 No.478495951

>ビッグオーなんかも謎は単なる舞台装置でしかないのに解説しろや!って言われて無理やり2期が作られたり >1から10まで説明しないとダメって人はいるのだ 説明されないと満足しない人は最初からポストアポカリプス見ないで 事情の説明と解決がされる滅ぶ前のパニック部分にスポット当てた作品だけ見てれば誰も不幸にならないのに

277 18/01/13(土)20:52:41 No.478495959

「」達がこんなに少女終末旅行にに心惹かれてるとは思わなかった

278 18/01/13(土)20:52:57 No.478496027

あからさまのが出てきたなあ

279 18/01/13(土)20:53:07 No.478496075

>十分綺麗に着地したし加筆無いのが普通だと思うけど >あって当然みたいに思ってるレスがこわい 何も怖くなくない? 俺も多分プラスアルファ的なものはあると思うよ

280 18/01/13(土)20:53:09 No.478496077

>あって当然みたいに思ってるレスがこわい 単行本だと巻末に細い解説が追加されてるんじゃよ

281 18/01/13(土)20:53:15 No.478496099

>ビッグオーなんかも謎は単なる舞台装置でしかないのに解説しろや!って言われて無理やり2期が作られたり だからってダーカーザンブラックの「壁」について マジでなんも決めてなかったというのはどうかと思う

282 18/01/13(土)20:53:27 No.478496154

戦争の経緯とか自動機械と人類の軋轢とか🍄の誕生とか知りたい掘り下げたい設定はたくさんあるよね

283 18/01/13(土)20:53:44 No.478496226

書き込みをした人によって削除されました

284 18/01/13(土)20:53:55 No.478496249

少なくとも「」の考えるような安易な救済!みたいなのは無いと思う

285 18/01/13(土)20:53:59 No.478496268

多分 雪で気付かなかっただけでセーフルームへのハッチの1つもあったと思うんだよね

286 18/01/13(土)20:54:20 No.478496354

わかったぞ「」曇らせ性癖の「」がいるんだな

287 18/01/13(土)20:54:24 No.478496376

今までも単行本限定の番外編とかあったし今回もあるかもって思うのはそこまでおかしなことではないと思うが

288 18/01/13(土)20:54:33 No.478496407

>単行本だと巻末に細い解説が追加されてるんじゃよ それと本編の加筆があるかどうかはまた別じゃねえかな

289 18/01/13(土)20:54:39 No.478496425

ビッグオーはもともと26話だったのが13話に短縮して未完のまま終わって 外人が最後まで作って!ってなって2期が作られたからちょっと事情が違う

290 18/01/13(土)20:54:42 No.478496441

>>あって当然みたいに思ってるレスがこわい >単行本だと巻末に細い解説が追加されてるんじゃよ あっても最上層までの行程図と巻末画廊と作者あとがきくらいじゃないかな

291 18/01/13(土)20:54:46 No.478496455

作品が議論を呼ぶ終わり方すると 「これが理解できない奴はにわか」 「展開の希望を言うのもダメなのかよハゲ」 「じゃあ自分で作品作れハゲ」 って不毛な争いが始まるよね

292 18/01/13(土)20:55:03 No.478496538

わかったよあの黒い石平等の罠で二人が一つに!

293 18/01/13(土)20:55:05 No.478496547

黒い石を調べていると突然光り出したかと思うとだだっ広く真っ白が続く空間の中に真っ白な男が椅子に腰かけている場所にいた 男は静かにこういうー おめでとう君たちは見事目的を達した 褒美に1つだけ願いを叶えてやろうと 二人はそれぞれ願いを言う その願いとはー

294 18/01/13(土)20:55:07 No.478496554

虚無だ!

295 18/01/13(土)20:55:08 No.478496559

二人がキノコ化して旅を続けるとかはどうです…

296 18/01/13(土)20:55:21 No.478496622

いま描いてる 明日上げるね

297 18/01/13(土)20:55:23 No.478496633

一回ケリが付いちゃってるので続きはどんなに良いものでも蛇足って評価になっちゃいそう アンソロみたいなおまけは欲しい

298 18/01/13(土)20:55:30 No.478496660

>わかったぞ「」曇らせ性癖の「」がいるんだな それは間違いなくいる

299 18/01/13(土)20:55:33 No.478496670

AVGだったら眼を覚ますと階段を登る前で別のルートを探せる

300 18/01/13(土)20:55:39 No.478496699

ちょっと違うけどナウシカ漫画版もあの後完全に腐海が来るまで数千年あるんだし 現人類も生命力に溢れてるんだしでなんとかなる要素は充分あるのに なんか原作はバッドエンド扱いされる

301 18/01/13(土)20:55:42 No.478496716

>作品が議論を呼ぶ終わり方すると >「これが理解できない奴はにわか」 >「展開の希望を言うのもダメなのかよハゲ」 >「じゃあ自分で作品作れハゲ」 >って不毛な争いが始まるよね エヴァQで散々見た

302 18/01/13(土)20:56:00 No.478496776

>爆薬あるっていうけど発火用の火薬ないのでは?銃すてたし あの爆薬は単品で有線で発火できる いっぱいまとめて爆破するときは安全圏まで線が届かないから撃った

303 18/01/13(土)20:56:15 No.478496844

この後で2人は死んだと思うけど どうやって死んだのか考えるだけでご飯が美味しくなるよね?

304 18/01/13(土)20:56:23 No.478496873

>>単行本だと巻末に細い解説が追加されてるんじゃよ >それと本編の加筆があるかどうかはまた別じゃねえかな だからまだわからないよねって話をしてるのにあるわけねえあるわけねえってのが必死すぎるといっているのだ あるに決まってるってんじゃなくてあるかなああるといいなあっていってるだけなの

305 18/01/13(土)20:56:36 No.478496928

>だからってダーカーザンブラックの「壁」について >マジでなんも決めてなかったというのはどうかと思う あれも別に壁や契約者の出現についての話全くやらなくても2クール楽しめたしなあ お話を作るための舞台装置ってだけで十分だと思うんだけど

306 18/01/13(土)20:56:41 No.478496953

ゼロ年代…セカイ系…無力なボクら…

307 18/01/13(土)20:56:52 No.478497002

>>爆薬あるっていうけど発火用の火薬ないのでは?銃すてたし 点火用の銃弾キープしてるよ

308 18/01/13(土)20:56:56 No.478497014

餓死前に凍死かな…

309 18/01/13(土)20:57:00 No.478497035

作品はからあげ!蛇足はレモン! かける前に確認取らないとトラブル起きるからね

310 18/01/13(土)20:57:10 No.478497075

百合作品か否かでしばらく悩んでたけどアンソロの展開と最終話付近のちーちゃんの心情と合わせて百合作品だと認定したからこのエンドは最高だよ あくまで二人を中心とした物語だから世界の謎とか気になる人には評判悪そう

311 18/01/13(土)20:57:22 No.478497128

>餓死前に凍死かな… 眠ったら死ぬってわかってるから寝る

312 18/01/13(土)20:57:36 No.478497185

なんでいつも雪降ってんの?

313 18/01/13(土)20:57:36 No.478497187

>この後で2人は死んだと思うけど >どうやって死んだのか考えるだけでご飯が美味しくなるよね? SNSの普及のせいで二次創作の勢いが強すぎるからそこに任せるのも新しい作品としてありだよね 一人の考えることより何百人の考えの方が上行くことも多い

314 18/01/13(土)20:57:49 No.478497229

たどり着く前に闇の中で終わると思ってたから かなりハッピーエンドだと思う

315 18/01/13(土)20:58:03 No.478497268

>なんでいつも雪降ってんの? 核の冬状態なんじゃね

316 18/01/13(土)20:58:07 No.478497286

ターンエーの後に人が文字通り食い合う地獄の戦争が来て 全てが封印されたリギルドセンチュリーが来ましたみたいな

317 18/01/13(土)20:58:11 No.478497305

少女週末授業の制服着てエロイ感じのちーちゃん描いて

318 18/01/13(土)20:58:32 No.478497396

だいぶジャンルは違うけどネコっかわいがりの読後感に通じるものを感じた

319 18/01/13(土)20:58:47 No.478497439

爆弾で死のうとするのはお勧めしない 死に損なうと悲惨

320 18/01/13(土)20:58:59 No.478497485

>なんでいつも雪降ってんの? 寒冷化による人類の滅びはポストアポカリプスやディザスターものの定番なので深く考えてはいけない

321 18/01/13(土)20:59:07 No.478497515

奇跡的な作品だったよね 次は宇宙戦艦ティラミスの番だね

322 18/01/13(土)20:59:18 No.478497557

鉄骨を折り曲げるくらいの爆薬なら綺麗に逝けると思う

323 18/01/13(土)20:59:21 No.478497562

>あるに決まってるってんじゃなくてあるかなああるといいなあっていってるだけなの あるよねって断言してるレスもいくつかあるけど必死なのはどっちかな

324 18/01/13(土)20:59:29 No.478497590

この場合餓死と凍死のどっちが先なんだろう

325 18/01/13(土)20:59:29 No.478497595

エリンギと一緒に飛んでいけば生存ルート

326 18/01/13(土)20:59:34 No.478497614

>爆弾で死のうとするのはお勧めしない >死に損なうと悲惨 自爆するセルに巻き込まれるほど綺麗に一瞬で吹き飛ばないよね

327 18/01/13(土)20:59:59 No.478497697

寄り添って眠るように最後を迎えるの百合的に超美しいと思う

328 18/01/13(土)21:00:01 No.478497710

王。とコムギみたいな死に方する二次創作漫画読みたい

329 18/01/13(土)21:00:18 No.478497767

インターステラーみたいに五次元人類に助けてもらおう

330 18/01/13(土)21:00:30 No.478497816

>この場合餓死と凍死のどっちが先なんだろう 飯は食えたし野ざらし毛布だけだから速攻で凍死だな… 今まで散々屋内探してキャンプ場所確保してきただけあってちゃんと死ねるラストだった

331 18/01/13(土)21:00:33 No.478497828

百合呼ばわりするのは作者がやんわり混乱してる

332 18/01/13(土)21:00:40 No.478497866

まあ単行本であるにしても舞台説明とまだケッテンあった頃の番外編だろう

333 18/01/13(土)21:00:46 No.478497888

>あるよねって断言してるレスもいくつかあるけど必死なのはどっちかな 必死すぎる…

334 18/01/13(土)21:00:48 No.478497899

>二人はそれぞれ願いを言う >その願いとはー 「旅を続けたい」 「エルメスとずっと」 キノの旅 end

335 18/01/13(土)21:00:50 No.478497907

>この場合餓死と凍死のどっちが先なんだろう 野ざらしだしまず凍死が先

336 18/01/13(土)21:00:52 No.478497923

>わかったぞ「」曇らせ性癖の「」がいるんだな たまたまガリア近くの出身ということが分かり地元話で意気投合し よろしければ屋敷においでください、歓迎しますわと言われた後に出撃して 雑魚ネウロイの雑魚攻撃(バリアで簡単に無効化できた)に ペリーヌさんあぶなーい!!と戦闘機で前に出てコクピット打ち抜かれて返り血でペリーヌさんの服を汚したことに罪悪感を抱いて墜落したい

337 18/01/13(土)21:01:12 No.478497993

もう一回見直したら一応起きてからのことも言葉にしてるし案外明るい終わり方にも見えるけど… でも起きてからのことを考えるなら一旦下の階に戻って寝たほうが暖はとりやすいのか

338 18/01/13(土)21:01:24 No.478498042

次回から大学生のチトとユーリの日常を連載して色々台無しにしてくれ

339 18/01/13(土)21:01:32 No.478498066

>>なんでいつも雪降ってんの? >寒冷化による人類の滅びはポストアポカリプスやディザスターものの定番なので深く考えてはいけない 深く考えられるポイントとしては 車輌用に思えない給油ポイント多いのを考えると 普通の街ですらなくて侵攻先に構築した砦みたいな場所だったんだろうなって ロボットが自動的に組み立てんの

340 18/01/13(土)21:01:35 No.478498079

>あるよねって断言してるレスもいくつかあるけど必死なのはどっちかな その断言してるレスしてる子とキミのどっちも

341 18/01/13(土)21:01:43 No.478498107

ティラミスも時々メインストーリー?が動くけど根底は辛いからな

342 18/01/13(土)21:01:47 No.478498127

エンディングがこのラストだとするとあの雷なんだろう

343 18/01/13(土)21:01:55 No.478498178

雪が降り続く終末世界で思い出したけど エロゲのSWAN SONGは結構綺麗なラストだったな ハッピーじゃないけど納得いったラストだった

344 18/01/13(土)21:02:05 No.478498221

爆死でも良い ナイフでも良い ロープでも良い 餓死でも良い 凍死でも良い 身投げでも良い

345 18/01/13(土)21:02:12 No.478498249

>百合呼ばわりするのは作者がやんわり混乱してる

346 18/01/13(土)21:02:28 No.478498317

>百合呼ばわりするのは作者がやんわり混乱してる あのアンソロ描いといてそんなこと言われても困る

347 18/01/13(土)21:02:32 No.478498331

ぬいぬいぬい(人類じゃなくなっちゃったねー)

348 18/01/13(土)21:02:35 No.478498347

>もう一回見直したら一応起きてからのことも言葉にしてるし案外明るい終わり方にも見えるけど… >でも起きてからのことを考えるなら一旦下の階に戻って寝たほうが暖はとりやすいのか 普通に起きる事を考えるなら風閉め切れるようにするね 今までも雪で穴塞いで温かポイント確保したり散々してきた二人だしそりゃね…

349 18/01/13(土)21:02:35 No.478498351

ちーちゃんは死ぬつもりだけどユーは普通にこのまま旅を続けるつもりだったとかそういうのは

350 18/01/13(土)21:02:36 No.478498353

>ティラミスも時々メインストーリー?が動くけど根底は辛いからな ティラミスはご飯美味しそうなのだけは救いだよね

351 18/01/13(土)21:02:56 No.478498430

>孤独死は良くない

352 18/01/13(土)21:03:14 No.478498517

少し大きな雷の後、雪が降って来ます。それが終わりの合図です。

353 18/01/13(土)21:03:29 No.478498585

宇宙戦艦ティラミスのアニメが始まったらみんな間違いなく夢中になると思うわ 男の子はロボットアニメ大好きだからな あと駅伝とか

354 18/01/13(土)21:03:52 No.478498686

ちーちゃんは起きないけどユーリは蓄えた脂肪のおかげで目覚めちゃうんだ…

355 18/01/13(土)21:03:53 No.478498694

失敗もしたけどいい人生だったじゃん で終わったんだからハッピーエンドだよ

356 18/01/13(土)21:03:55 No.478498701

雪が降り続く世界だとBLAMEよりは人形の国なんだよな イシイの見た大陸にティターニアちゃんがいる可能性もある

357 18/01/13(土)21:03:59 No.478498718

>ちーちゃんは死ぬつもりだけどユーは普通にこのまま旅を続けるつもりだったとかそういうのは いいかもしんないな もうずっと寝てる気だったちーちゃんを引っ張って他へ

↑Top