虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/13(土)19:30:23 美味い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)19:30:23 No.478476008

美味いやつ貼る

1 18/01/13(土)19:30:49 No.478476098

新登場!

2 18/01/13(土)19:30:51 No.478476107

しょっぱい 少ない

3 18/01/13(土)19:31:00 No.478476149

足りない

4 18/01/13(土)19:31:31 No.478476261

※新登場は内容量が減ってるの言い換えです

5 18/01/13(土)19:31:42 No.478476300

立派なカロリーしてますやん

6 18/01/13(土)19:31:48 No.478476322

どんどん浅くなってる気がする

7 18/01/13(土)19:32:29 No.478476473

カタログで見たら合戦の屏風に見えた

8 18/01/13(土)19:32:30 No.478476476

好きだけどたれににんにくつかわないで欲しい

9 18/01/13(土)19:32:56 No.478476586

>少ないやつ貼る

10 18/01/13(土)19:33:18 No.478476669

いちばんのウリは麦飯ってところだと思う

11 18/01/13(土)19:35:14 No.478477100

一番最初はもっと大きくて底も深くてご飯多くて後から掛ける塩ダレも付いてた 今はもう見るに堪えない…

12 18/01/13(土)19:35:15 No.478477108

どんどん減ってってない?大丈夫?

13 18/01/13(土)19:36:35 No.478477433

丼になる前の親子弁当が好きだった

14 18/01/13(土)19:36:44 No.478477459

ナムルみたいなのついてなかったっけ…?

15 18/01/13(土)19:37:08 No.478477551

弁当全部減らしすぎだろう

16 18/01/13(土)19:37:10 No.478477559

これの肉並べる仕事してた

17 18/01/13(土)19:38:51 No.478477992

つい4見て立てたの?

18 18/01/13(土)19:44:24 No.478479399

>つい4 なにそれ

19 18/01/13(土)19:47:20 No.478480089

プロは別途麦飯を用意するという

20 18/01/13(土)19:51:57 No.478481154

おれはこれに家で炊いた白飯を載せて食べる

21 18/01/13(土)19:54:34 No.478481793

仕方ねえだろ 女性は弁当買っては「食べきれないー」って残して苦情入れるんだから セブンイレブンは女性のお客様に食べやすくなるようにリニューアルさせるんだよ

22 18/01/13(土)19:55:06 No.478481935

どんどんおいしくなる

23 18/01/13(土)19:57:54 No.478482614

最近だとチーズソースの照り焼きチキン弁当結構うまかったけど もう一声安くしてほしかった

24 18/01/13(土)19:57:58 No.478482632

これのタレ塗るバイトしてた

25 18/01/13(土)20:00:07 No.478483124

>セブンイレブンは女性のお客様に食べやすくなるようにリニューアルさせるんだよ お値段は据え置き!

26 18/01/13(土)20:00:39 No.478483262

>仕方ねえだろ >女性は弁当買っては「食べきれないー」って残して苦情入れるんだから >セブンイレブンは女性のお客様に食べやすくなるようにリニューアルさせるんだよ どこだったか忘れたが各々が好きな量のごはんその場で盛れるコンビニいいよね

27 18/01/13(土)20:00:48 No.478483307

>これのタレ塗るバイトしてた お腹空かない?

28 18/01/13(土)20:02:18 No.478483654

>お腹空かない? 米以外は冷えてたからあまり匂いはしなかったからそこまでは でも腹減った状態で行くとつらかった

29 18/01/13(土)20:02:48 No.478483782

せめて量に比例して値段も安くしてくれたらいいのにな

30 18/01/13(土)20:04:30 No.478484176

久しぶりに買ったらめっちゃ減ってる気がする

31 18/01/13(土)20:05:09 No.478484342

>米以外は冷えてたから それもそうか…

32 18/01/13(土)20:05:44 No.478484476

文句あるなら買うな過ぎる…

33 18/01/13(土)20:05:56 No.478484511

空腹で飯の炊ける臭いはつらそう

34 18/01/13(土)20:06:35 No.478484665

おにぎりとかチキンも一緒に買ってくださいと言わんばかりにどんどん中身がなくなってる

35 18/01/13(土)20:06:39 No.478484691

物価が上がってるんだよ!

36 18/01/13(土)20:07:07 No.478484801

麦飯なのでヘルシー

37 18/01/13(土)20:07:21 No.478484869

>文句あるなら買うな過ぎる… うn買ってないよ?

38 18/01/13(土)20:08:14 No.478485079

廃棄で残らないかなーってうきうきしてた商品だ

39 18/01/13(土)20:08:38 No.478485186

物価の上昇で仕方なく値上げすると買われなくなるので値段そのままで中身を減らすのはどこもやっている それはそれとして少なめにして2品目3品目を買ってもらおうという商売的企みもある

40 18/01/13(土)20:09:08 No.478485311

元々少なかったから気にならないな… 量じゃなくて味を求めて買ってる

41 18/01/13(土)20:09:48 No.478485459

豆腐チャンプルーにみえた

42 18/01/13(土)20:10:22 No.478485625

味はコンビニ飯は防腐剤まみれで腐らないとか言われてた昔と比べると格段に上がってるな

43 18/01/13(土)20:10:24 No.478485632

少なくするか値上げするかの二択なんだから 値上げされるよりは少なくされる方が消費者的にもマシだろう どうせコンビニ弁当なんて多くの人にとってはオーバーカロリーなんだし 少なくせずに値上げもするなって?自分の仕事で似たようなこと言われてはい喜んでなんて言えるのかテメー!

44 18/01/13(土)20:10:34 No.478485663

というかこれの大盛りバージョンを売り出せば普通にヒットすると思うぞ2倍位の量の

45 18/01/13(土)20:11:01 No.478485769

>というかこれの大盛りバージョンを売り出せば普通にヒットすると思うぞ2倍位の量の 二つ買えよ

46 18/01/13(土)20:11:43 No.478485944

>二つ買えよ それは世の中の大盛りが売りな商品を全否定するレスだぞ

47 18/01/13(土)20:12:47 No.478486190

>それは世の中の大盛りが売りな商品を全否定するレスだぞ いや一般的な大盛り程度ならまだしも 二倍とか言い出したらそりゃ二つ買えとしか言いようが…

48 18/01/13(土)20:13:58 No.478486458

でも500円超えるとちょっと躊躇するので なんとか490円でギリギリまで盛ったのが欲しい

49 18/01/13(土)20:14:04 No.478486484

ていうかこのくらいなら作れそう塩ダレで豚炒めて完成

50 18/01/13(土)20:14:28 No.478486566

丼にごはん少し盛ってその上に中身をのっけるのはどうか

51 18/01/13(土)20:14:43 No.478486620

こっちはまだいい 問題は牛カルビの方だ

52 18/01/13(土)20:14:56 No.478486672

>ていうかこのくらいなら作れそう塩ダレで豚炒めて完成 たまにいるけど 外食中食産業に対して自分で作れるとか言い出す子はなんなんだろうね…

53 18/01/13(土)20:15:16 No.478486766

2倍にして700円くらいで出してもその価格帯だとラーメン屋とか定食屋も競合になっちゃうから厳しいんじゃないかなあ

54 18/01/13(土)20:15:53 No.478486920

晩酌のアテとしてなら丁度いい量

55 18/01/13(土)20:16:02 No.478486959

横方向が減ったな

56 18/01/13(土)20:16:03 No.478486966

というかそもそも棚の面積が限られてんだから ただ量を増やしただけのもんを陳列してる余裕などない ないのだ

57 18/01/13(土)20:16:14 No.478487011

家で作れるだろうけど麦飯買って来て炊く手間めんどいわ

58 18/01/13(土)20:16:48 No.478487140

麦飯いる?

59 18/01/13(土)20:17:07 No.478487215

>麦飯いる? いる

60 18/01/13(土)20:17:21 No.478487274

>麦飯いる? いる

61 18/01/13(土)20:18:06 No.478487448

そりゃ作ろうと思って作れないことはないけど 日常的に自炊して食材のやりくりしてるとかじゃなけりゃ 一食分だけ作って食材の余り出さないとか不可能に近いからね…

62 18/01/13(土)20:18:14 No.478487478

麦飯が本体

63 18/01/13(土)20:19:21 No.478487759

この量ではスーパーは売ってくれないからな…

64 18/01/13(土)20:20:03 No.478487936

ヨーカードーで同じようなの売ってる

65 18/01/13(土)20:20:16 No.478487982

スーパーがこのクオリティで普通サイズ売ってくれたらちょっと経っくても買うよ…

66 18/01/13(土)20:20:36 No.478488045

麦飯じゃなかったら魅力4割減くらいする

67 18/01/13(土)20:20:53 No.478488118

原価さんとか自炊さんは一食分で完結したものを売ってくれることのメリットを甘く見過ぎてるよね…

68 18/01/13(土)20:21:16 No.478488223

買うか迷って松屋のネギ塩カルビ食いに行く

69 18/01/13(土)20:21:26 No.478488263

あれ前300円くらいじゃなかった? 気のせい?

70 18/01/13(土)20:21:31 No.478488273

コンビニはなにもかも小さくなりすぎてて大人の男が飯買う店じゃなくなってる

71 18/01/13(土)20:22:25 No.478488499

セブンだとチルド弁当は結構量あると思う

72 18/01/13(土)20:22:29 No.478488524

コンビニ弁当でおなかいっぱいになりたかったらポプラに行けばいいんだよ だからもっと増えてよポプラ

73 18/01/13(土)20:23:48 No.478488845

>スーパーがこのクオリティで普通サイズ売ってくれたらちょっと経っくても買うよ… いいか「」 643kcalは運動する人間でなけりゃ一食分として概ね適切な量なんだぞ

74 18/01/13(土)20:24:10 No.478488939

>あれ前300円くらいじゃなかった? >気のせい? そんな時期一度たりとてなかったよ!

75 18/01/13(土)20:24:56 No.478489109

でも最近は1品おかずも充実してるから メシはこんくらいでもいいのかも知れない

76 18/01/13(土)20:24:58 No.478489120

>コンビニはなにもかも小さくなりすぎてて大人の男が飯買う店じゃなくなってる 成人男性でも運動強度が高くない限りコンビニ弁当なんて大半がオーバーカロリーだよ!

77 18/01/13(土)20:25:43 No.478489294

>成人男性でも運動強度が高くない限りコンビニ弁当なんて大半がオーバーカロリーだよ! カロリーが高くても腹が膨れなきゃまるで意味がない

78 18/01/13(土)20:25:59 No.478489352

>>気のせい? >そんな時期一度たりとてなかったよ! あーほんとだ俺の気のせいだった

79 18/01/13(土)20:26:41 No.478489540

「」は勘違いしてるかもしれないが 食事はカロリーが高ければそれでいいってわけじゃないんだ

80 18/01/13(土)20:27:08 No.478489654

「」なんてもう若くないのが多いんだろうし いい加減満腹感を基準にした食生活からは卒業しようよ…

81 18/01/13(土)20:27:49 No.478489811

量減らしていいから値下げして

82 18/01/13(土)20:28:18 No.478489925

>カロリーが高くても腹が膨れなきゃまるで意味がない 大盛りのやつあるよ チキン南蛮とか

83 18/01/13(土)20:28:26 No.478489967

>「」なんてもう若くないのが多いんだろうし >いい加減満腹感を基準にした食生活からは卒業しようよ… 思い込みがすぎるのでは?

↑Top