虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

夜は傑作機 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)19:16:33 No.478472884

夜は傑作機

1 18/01/13(土)19:17:43 No.478473111

特徴的なX字のバインダーは自転車で言う補助輪というかっこ悪い代物

2 18/01/13(土)19:36:56 No.478477503

傑作であるGNドライブに依存するMSってだけで 機体として傑作かどうかは別では それでも上から数えた方が早いくらい高性能な機体だが

3 18/01/13(土)19:41:51 No.478478754

元が良好な性能に機種転換もサクサクでパーツ交換だけでアップデートも出来る優れもの ガンダム史上でも指折りの量産機なのでは?

4 18/01/13(土)19:42:41 No.478478975

三陣営のパイロットがスムーズに機種転換できる操縦性といい 基礎設計を変えない程度の改装で10年近く戦い抜くポテンシャルといい やっぱり機体の方も傑作だと思う

5 18/01/13(土)19:44:01 No.478479305

二期になって補助輪が小さくなって むしろ残念に思う「」もいるぐらいです

6 18/01/13(土)19:44:34 No.478479444

>傑作であるGNドライブに依存するMSってだけで >機体として傑作かどうかは別では >それでも上から数えた方が早いくらい高性能な機体だが Ⅳまで後継機がある辺り充分傑作

7 18/01/13(土)19:45:48 No.478479722

Ⅳって設計し直しでなくアップデートなのかな

8 18/01/13(土)19:47:16 No.478480063

>Ⅳって設計し直しでなくアップデートなのかな うん Ⅴからは流石に新規で作らないといけないらしい

9 18/01/13(土)19:48:00 No.478480236

強敵にも雑魚にも頼もしい味方機にもなれる

10 18/01/13(土)19:48:32 No.478480368

Ⅳまで換装できるって拡張性も凄い

11 18/01/13(土)19:48:54 No.478480436

でもアヘッド作ったって事はイメージが悪くならなければあっちの路線になったんでしょ

12 18/01/13(土)19:49:46 No.478480621

何がカッコいいかってこの色がカッコいい

13 18/01/13(土)19:49:57 No.478480663

量産機にコアファイター付くってかなり異例だよ

14 18/01/13(土)19:50:21 No.478480774

>でもアヘッド作ったって事はイメージが悪くならなければあっちの路線になったんでしょ 連邦の中にも敵から供与された機体からは離れたいって思いもあったんじゃないかな それはそれとしてジンクスの使い勝手はいいから使い続けるけど

15 18/01/13(土)19:51:00 No.478480926

操縦性に振った機体って割と珍しいよね

16 18/01/13(土)19:51:04 No.478480941

開発期間考えたらマジで傑作だと思う 土台になった技術ってスローネ系しかなかったのに

17 18/01/13(土)19:51:07 No.478480960

>量産機にコアファイター付くってかなり異例だよ 命だいじだからなー しかたないよなー

18 18/01/13(土)19:51:14 No.478480991

アヘッドの頃だってジンクス3まで作られてるんだぞ

19 18/01/13(土)19:52:27 No.478481283

このXが好きなのにな…

20 18/01/13(土)19:52:35 No.478481316

Ⅲはバインダー無くしてランス持っただけなのに結構印象変わる

21 18/01/13(土)19:52:42 No.478481340

簡単に量産できちゃったのは連邦がすごいのか ドライヴ共々これ作りやすいのか

22 18/01/13(土)19:53:41 No.478481573

>アヘッドの頃だってジンクス3まで作られてるんだぞ 3は数作る為に1にも劣るかもって程度の性能な粗製乱造機だからナンバリング順にグレードアップしているわけではない

23 18/01/13(土)19:53:48 No.478481603

>開発期間考えたらマジで傑作だと思う >土台になった技術ってスローネ系しかなかったのに 基幹技術は第三世代ガンダムのだからね

24 18/01/13(土)19:54:33 No.478481791

00世界の技術者は怪物揃いだからな

25 18/01/13(土)19:54:58 No.478481899

アロウズ驚異のメカニズム!

26 18/01/13(土)19:55:18 ODXoTtjs No.478481985

アヘッドのほうが拡張性とか操縦性に優れてるって情報あったの?

27 18/01/13(土)19:56:35 No.478482295

疑似太陽炉と疑似GN粒子コンデンサーの性質的に 機体サイズが巨大化すればそれに比例して性能も上がるというまさしく恐竜的進化が運命づけられた血統 その果てに「戦艦がトランザムしたらすごくね?」という一足飛びな理論でガデラーザが生まれた

28 18/01/13(土)19:56:53 No.478482355

大使が用意した方法的に元から生産性には優れてそう

29 18/01/13(土)19:57:02 No.478482396

二期はアロウズのなんちゃって和風要素がプラモのデザイン的にも設定的にも滑ってた感ある

30 18/01/13(土)19:57:45 No.478482566

息子熊がアヘッドいいなあって言ってたぐらいか 伊達に新型ではないってな感じか

31 18/01/13(土)19:58:04 No.478482657

フレームの完成度高いよね 装備入れ替えだけでⅣまで設計できた

32 18/01/13(土)19:58:27 No.478482740

>00世界の技術者は怪物揃いだからな 太陽炉搭載してない奴らでも浮くだけですごいはずだしそもそも軌道エレベーター作ってるからな…

33 18/01/13(土)19:58:55 No.478482859

ワークローダーの部品に見せかけて作って起動エレベーターの秘密工場で組み立てだっけ? そのあと南極?

34 18/01/13(土)19:59:02 No.478482879

>その果てに「戦艦がトランザムしたらすごくね?」という一足飛びな理論でガデラーザが生まれた 大きさが近いだけで戦艦じゃないだろガデラーザは

35 18/01/13(土)19:59:22 No.478482953

>息子熊がアヘッドいいなあって言ってたぐらいか >伊達に新型ではないってな感じか GN-X3が粒子対応機の中では一番お粗末な機体だからってのも大きい

36 18/01/13(土)20:00:01 No.478483094

性能的には Ⅳ>アド>スペ>Ⅰ>Ⅱ>Ⅲ だっけ?

37 18/01/13(土)20:00:07 ODXoTtjs No.478483125

で?アヘッドのほうが拡張性操縦性生産性に優れてるってソースは?

38 18/01/13(土)20:00:30 No.478483230

ていうか艦艇余裕でトランザムしてる

39 18/01/13(土)20:00:36 No.478483248

>フレームの完成度高いよね >装備入れ替えだけでⅣまで設計できた 太陽炉に頭と手足着けただけってシンプルな構成がミソ

40 18/01/13(土)20:00:36 No.478483249

アヘッドは人革技術中心で新設計でGNドライヴ機を作ったという点で技術的にとても重要な機体 キュリオス鹵獲できてたしね

41 18/01/13(土)20:00:37 No.478483252

アヘッドは基本性能3.5世代ガンダム並だからな

42 18/01/13(土)20:00:43 No.478483288

設定見てたらトランザムでの自爆特攻が問題視されたって書いてて死に花咲かせてやらぁ気分の人間そんなにいるのってなる

43 18/01/13(土)20:01:42 No.478483537

>で?アヘッドのほうが拡張性操縦性生産性に優れてるってソースは? え?なに? どうしたの?

44 18/01/13(土)20:01:55 No.478483574

>だっけ? ⅡはⅠより高い

45 18/01/13(土)20:02:02 No.478483597

>アヘッドは人革技術中心で新設計でGNドライヴ機を作ったという点で技術的にとても重要な機体 まああの童貞が最初はマスラオのベースにしようとしてたくらいだしね それでもブシドーの要求性能に満たなかったからフラッグ路線になったけど

46 18/01/13(土)20:02:02 No.478483600

>>で?アヘッドのほうが拡張性操縦性生産性に優れてるってソースは? >え?なに? >どうしたの? 触らない方がいい

47 18/01/13(土)20:02:03 No.478483602

ちょっとあの物量は絶望的過ぎたから… GNドライヴ機乗りってだけでもうだいたいが意識高いエリートだし…

48 18/01/13(土)20:02:14 No.478483635

ELS戦だもんそれ そりゃ自爆も多くなる

49 18/01/13(土)20:02:30 No.478483695

なんだなんだカタロンでもこのスレにいるのか

50 18/01/13(土)20:02:52 No.478483796

>性能的には >Ⅳ>アド>スペ>Ⅰ>Ⅱ>Ⅲ >だっけ? いやそこまでは細かく言及されてない

51 18/01/13(土)20:02:59 No.478483820

>大きさが近いだけで戦艦じゃないだろガデラーザは あいつはモビルアーマーの発展型だよね…大使の血脈だ

52 18/01/13(土)20:03:02 No.478483832

>設定見てたらトランザムでの自爆特攻が問題視されたって書いてて死に花咲かせてやらぁ気分の人間そんなにいるのってなる やっぱり人間同士の戦争より人類の危機に立ち向かうってシチュエーションはテンション上がっちゃうんじゃない?

53 18/01/13(土)20:03:03 No.478483841

アヘッドノーヘッドが消えてティエレンの系譜が途絶えたのはいっぱいかなしい IVにアヘッドの技術が使われているとはいっても肩のエアコンぐらいでティエレン分ゼロだし

54 18/01/13(土)20:03:07 No.478483856

Ⅰから補助輪とって完全にGN制御で動いてるのがⅢじゃん

55 18/01/13(土)20:03:23 No.478483914

戦場に100機もいないⅣのパイロットに選ばれて一つでも地球に落とせば終わりかねない戦いだからね 自爆するね…

56 18/01/13(土)20:03:36 ODXoTtjs No.478483975

アヘッドのほうが量産機として優れてるって言ってる奴がいるじゃん はやくソースだせよ

57 18/01/13(土)20:03:57 No.478484052

>Ⅳ>アド>スペ>Ⅰ>Ⅱ>Ⅲ >だっけ? 性能はⅣ>スペ>アド>Ⅱ>Ⅰ>Ⅲだよ アドバンスはパイロットそれぞれに調整されてるから実戦だと違うっぽいけど

58 18/01/13(土)20:03:59 No.478484059

起動シーンが素敵

59 18/01/13(土)20:04:09 No.478484095

なんで喧嘩腰になってるのかよくわからないけど 怖いからdelするね…

60 18/01/13(土)20:04:15 No.478484117

そういやⅣがトランザム自爆してたのをみるともしかしてビリー製トランザムしてるのか

61 18/01/13(土)20:04:16 No.478484122

子熊隊とか完全にEDFッ!EDFッ!してたもんね…

62 18/01/13(土)20:04:54 No.478484280

>>設定見てたらトランザムでの自爆特攻が問題視されたって書いてて死に花咲かせてやらぁ気分の人間そんなにいるのってなる >やっぱり人間同士の戦争より人類の危機に立ち向かうってシチュエーションはテンション上がっちゃうんじゃない? だからそんな気起こさないようにお墓に落書きするね…

63 18/01/13(土)20:05:04 No.478484318

侵食始まったら基本助からないしね だから自爆するね…

64 18/01/13(土)20:05:11 No.478484349

GNソース

65 18/01/13(土)20:05:13 No.478484359

関係ねえ 守りてえトランザム

66 18/01/13(土)20:05:14 No.478484362

ブレイヴも自爆できるからな

67 18/01/13(土)20:05:29 No.478484421

>アヘッドノーヘッドが消えてティエレンの系譜が途絶えたのはいっぱいかなしい >IVにアヘッドの技術が使われているとはいっても肩のエアコンぐらいでティエレン分ゼロだし サキガケに人革技術者が一枚噛んでる

68 18/01/13(土)20:05:37 No.478484450

まあ自分が撃ち漏らしたせいで地球が終わる可能性があると考えるとああいう感じにもなると思う

69 18/01/13(土)20:05:45 No.478484483

>だからそんな気起こさないようにお墓に落書きするね… ファッションリーダーは竜宮島に帰れや!

70 18/01/13(土)20:06:03 No.478484546

>ブレイヴも自爆できるからな どうしてシステムに組み込まれているんですか… いやもしかしたらオーバーロード=自爆じゃないのかもしれないけど

71 18/01/13(土)20:06:09 No.478484570

別にトランザム=自爆じゃない

72 18/01/13(土)20:06:27 No.478484631

トランザムのオーバーロードって何なんだろうね…

73 18/01/13(土)20:06:54 No.478484744

>サキガケに人革技術者が一枚噛んでる サキブレのこと? デザイナーが一緒なだけじゃないの?

74 18/01/13(土)20:06:55 No.478484751

Ⅲは正規軍のは稼働時間延長で低出力 アロウズのはパイロット毎にカスタマイズ出来るからやや強いって差異がある

75 18/01/13(土)20:07:00 No.478484773

自爆装置っていうか擬似トランザムの欠陥じゃねえかなあれ

76 18/01/13(土)20:07:12 No.478484823

アヘッドは…アロウズが活用してたから…

77 18/01/13(土)20:07:22 No.478484873

過負荷をかけてドカンな感じで別に自爆機能ってわけじゃないんじゃないのかな

78 18/01/13(土)20:07:47 No.478484969

>だからそんな気起こさないようにお墓に落書きするね… あやまって

79 18/01/13(土)20:07:47 No.478484970

どいつもこいつも機体がボロ雑巾になった後に圧縮粒子解放なんて機体にアホ不可かける一発芸機能使うから自爆に見える

80 18/01/13(土)20:07:48 No.478484973

>トランザムのオーバーロードって何なんだろうね… 00のツインドライヴも起動するのに無理にトランザムしたら爆発するくらいの事言われてたし

81 18/01/13(土)20:07:50 No.478484985

>トランザムのオーバーロードって何なんだろうね… ガンダムはそんなの無いのにな

82 18/01/13(土)20:08:04 No.478485040

>トランザムのオーバーロードって何なんだろうね… 高圧状態で作られるものだから殻が出力に耐えられなくなるってことだろう

83 18/01/13(土)20:08:24 No.478485120

ガソリンエンジンだってアクセル踏みっぱなしだとそのうちエンジンブローするし フルパワーでトランザムすると爆発するんじゃない

84 18/01/13(土)20:08:52 No.478485246

オーバーロードは通常だとマスラオみたいに炉が焼き切れるようなトランザムで済むのかもね

85 18/01/13(土)20:08:54 No.478485251

疑似トランザムは太陽炉を暴走状態にして無理やりトランザムを真似してるから出力上げたら爆発するんじゃねえの

86 18/01/13(土)20:09:08 No.478485305

同じ疑似炉のラファエルも自爆できるぜ!

87 18/01/13(土)20:09:10 No.478485315

習熟も早い

88 18/01/13(土)20:09:27 No.478485389

トランザムに疑似なんて無いよ

89 18/01/13(土)20:09:37 No.478485426

自爆するつもりはなかったりしてな

90 18/01/13(土)20:09:52 No.478485485

GNミサイルで内部からぼこぼこ膨らむのを自分にやるような感じじゃない?

91 18/01/13(土)20:09:58 No.478485511

>ガンダムはそんなの無いのにな 貴重な貴重な純正炉でやる阿呆がいないってだけで 00がトランザムで下手すりゃ吹っ飛ぶぞって言われてるから同じ事は出来るんじゃないの

92 18/01/13(土)20:10:00 No.478485517

>Ⅰ>Ⅱ>Ⅲ これマジなの?2期で初期型より性能の低いGNXを見てたの?

93 18/01/13(土)20:10:09 No.478485560

擬似ドライブに性能差はみえないけど粒子量=パワーみたいな技術でアヘッドとジンクスの差ってどれほどなのかとは思う

94 18/01/13(土)20:10:18 No.478485598

>疑似トランザムは太陽炉を暴走状態にして無理やりトランザムを真似してるから出力上げたら爆発するんじゃねえの 2期ガンダムのは途中で停止できるとかシステム的に洗練されてるかどうかの違いはあるけど トランザムの原理は皆一緒だよ

95 18/01/13(土)20:10:24 No.478485634

とにかくジンクス馬鹿にしたい奴がいるな

96 18/01/13(土)20:10:43 No.478485699

トランザムも新しい技術だしセーフティがあんまりなかったんだろう…

97 18/01/13(土)20:10:49 No.478485726

>>サキガケに人革技術者が一枚噛んでる >サキブレのこと? >デザイナーが一緒なだけじゃないの? そうなんだけど世界観設定兼デザイナーがノーヘッドボツってから民間に下った元人革技術者が一枚噛んでるって言ってるし…

98 18/01/13(土)20:11:09 No.478485804

疑似太陽炉の欠陥であるところの暴走状態を自爆機能として悪用するとあら不思議 ELSに浸食された機体がボンボコ自爆を

99 18/01/13(土)20:11:12 No.478485819

おのれテラオカノフ!

100 18/01/13(土)20:11:20 No.478485858

印象悪く成ったアヘッドは外装変えて再利用

101 18/01/13(土)20:11:31 No.478485907

ジンクスの初期ロットは高品質なパーツを厳選してて結構良い性能だからね 後に連邦が正式に生産したのはそこまでではない

102 18/01/13(土)20:11:36 No.478485923

>トランザムに疑似なんて無いよ マスラオスサノオは疑似だよ 他はソレスタ由来のトランザム

103 18/01/13(土)20:11:49 No.478485971

ⅡがⅠ以下ってのは無いだろ 特化型だから汎用性は無いにしても

104 18/01/13(土)20:11:49 No.478485976

trance amってコンデンサー内の圧縮粒子をリミッター切って全解放する事でガス欠覚悟の超機動とトルク出す機能だから技術的にはコンデンサー側の技術じゃね?

105 18/01/13(土)20:11:57 No.478486005

性能もすごいが 3つに別れた勢力が短期間で一通り動かせるようになる操縦性ってすごいよなって

106 18/01/13(土)20:11:58 No.478486009

>印象悪く成ったアヘッドは外装変えて再利用 インタビューで言ってた軌道エレベータの整備に使用をいつか拾って欲しい

107 18/01/13(土)20:12:18 No.478486092

太陽炉積んでないラファエル本体がトランザム自爆出来るんだから単純に出力上げまくったら爆発するってことなんじゃないかな

108 18/01/13(土)20:12:25 No.478486109

>ⅡがⅠ以下ってのは無いだろ >特化型だから汎用性は無いにしても いや擬似炉の出力を落として運用してる

109 18/01/13(土)20:12:33 No.478486135

パイロットがやろうと思わなきゃならないよ だから後でできないようにするんだし

110 18/01/13(土)20:12:51 No.478486203

>擬似ドライブに性能差はみえないけど粒子量=パワーみたいな技術でアヘッドとジンクスの差ってどれほどなのかとは思う アヘッドは関節駆動とかはGN粒子じゃない通常の駆動方式使ってるから その分推力とか火力に粒子回せて強いんじゃないかな あと単純に機体サイズでかい=コンデンサ容量多いだから瞬間的な出力も多分違うだろうし

111 18/01/13(土)20:13:02 No.478486238

>印象悪く成ったアヘッドは外装変えて再利用 バラして疑似太陽炉他に回すね…

112 18/01/13(土)20:13:09 No.478486265

マスラオスサノオのはほんとにビリーがエイフマン教授の情報とつっつき合わせて無理くり再現してみた手探りもいいとこだったからな…

113 18/01/13(土)20:13:19 No.478486291

>性能もすごいが >3つに別れた勢力が短期間で一通り動かせるようになる操縦性ってすごいよなって 確かコックピットもそれぞれの勢力向けに調整出来るんだっけ

114 18/01/13(土)20:13:23 No.478486309

ブレイヴのオーバーロードは 凄く…セーフティです みたいな手順で発動だしな

115 18/01/13(土)20:13:29 No.478486334

>性能もすごいが >3つに別れた勢力が短期間で一通り動かせるようになる操縦性ってすごいよなって 全員エースとはいえフォーメーションまで組めるまで一気に習熟できるのはすごいよね

116 18/01/13(土)20:13:38 No.478486377

トランザムを必要とする敵なんてそんな居なかっただろうしそこら辺のデータもなかったんだろう

117 18/01/13(土)20:13:49 No.478486420

>マスラオスサノオは疑似だよ >他はソレスタ由来のトランザム だからその2つに原理的な違いは無いよって話

118 18/01/13(土)20:13:52 No.478486428

体型似てるからノーヘッドにティエレンのガワ被せたGNティエレンってのを妄想してたことがあった

119 18/01/13(土)20:13:55 No.478486437

密集隊形!

120 18/01/13(土)20:14:07 No.478486496

いいこと考えた! 頭取っ払やーいいんじゃないかな!

121 18/01/13(土)20:14:40 No.478486613

結局ジンクスを馬鹿にしたいだけのスレだったか

122 18/01/13(土)20:14:45 No.478486629

>マスラオスサノオのはほんとにビリーがエイフマン教授の情報とつっつき合わせて無理くり再現してみた手探りもいいとこだったからな… 使用すると疑似GNドライヴ焼き切れちゃうからな

123 18/01/13(土)20:14:49 No.478486639

>性能もすごいが >3つに別れた勢力が短期間で一通り動かせるようになる操縦性ってすごいよなって 初期の3勢力に分配されたジンクスは操縦系を3勢力に合わせて3つ用意してたとか見たような…

124 18/01/13(土)20:14:55 No.478486668

>密集隊形! あれでファングを落とせるのが凄い 高速回転しつつで無理じゃね?

125 18/01/13(土)20:15:15 No.478486765

そもそも正規軍の量産機にガス欠覚悟の大暴れシステムなんていらねぇよ!ってのが正直なところだと思うし真っ当な意見だと思う

126 18/01/13(土)20:15:50 No.478486901

>いや擬似炉の出力を落として運用してる それはⅢの話だろう Ⅱにはそんな話無いしⅠと性能を比較した話自体が無い

127 18/01/13(土)20:15:53 No.478486916

>印象悪く成ったアヘッドは外装変えて再利用 というかティエレンの外見にすればいいのでは

128 18/01/13(土)20:15:59 No.478486949

擬似炉でトランザムバーストの真似事は出来そうにないってことか

↑Top