18/01/13(土)19:14:48 五胡十... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/13(土)19:14:48 No.478472523
五胡十六時代さん五枚目描いた 石虎に仕えた大将軍 姚弋仲について 簡単な説明 su2192609.jpg 今までのフルセット su2192611.jpg
1 18/01/13(土)19:16:59 No.478472978
まず五胡十六国の意味から説明して
2 18/01/13(土)19:16:59 No.478472982
なんかわかりやすくなってる!
3 18/01/13(土)19:17:49 No.478473138
>まず五胡十六国の意味から説明して 五つの民族が十六の国を建てたというそのまんまの意味
4 18/01/13(土)19:18:20 No.478473261
若かりし頃のパヤオ
5 18/01/13(土)19:19:18 No.478473474
ファンキーな爺さんだな!
6 18/01/13(土)19:21:37 No.478473984
姚弋仲はどんな相手も敬う事はなかったって書かれてるから 石虎以外にも全員タメ口聞いてた
7 18/01/13(土)19:22:52 No.478474289
俺今まで5つのみずうみって意味だと思ってた 民族だったのか…
8 18/01/13(土)19:24:36 No.478474682
石虎と冉閔は相変わらずクソだな…
9 18/01/13(土)19:26:12 No.478475036
ヤダこのジジイカッコいい…
10 18/01/13(土)19:26:58 No.478475219
>俺今まで5つのみずうみって意味だと思ってた >民族だったのか… 胡っていう字がそもそも蛮族を意味するものだから 胡瓜なんかもそっから来てたりする
11 18/01/13(土)19:27:45 No.478475412
ジジィ創作物みたいなキャラしてんな…
12 18/01/13(土)19:29:52 No.478475899
弋仲はこんな死亡フラグの塊みたいなキャラなのに寿命まっとうしてるのが凄い
13 18/01/13(土)19:32:18 No.478476435
>胡っていう字がそもそも蛮族を意味するものだから うん? じゃあ蛮族だけしか国作れなかったってこと?
14 18/01/13(土)19:34:13 No.478476864
>じゃあ蛮族だけしか国作れなかったってこと? まず司馬氏の西晋があってそれを劉淵が滅ぼすことによって五胡時代が始まるんだけど 呉の方にその後逃げた司馬氏によって東晋が立てられる 立てられるけど東晋の皇帝も大概悲惨な目にあう
15 18/01/13(土)19:34:42 No.478476984
ざっと読んだけどみんなめっちゃ殺すな… そんなに殺せるだけ人が多いのもなんだか驚く
16 18/01/13(土)19:35:10 No.478477079
戦国風見鶏はどこでも大概ろくな目にあってないな…
17 18/01/13(土)19:37:16 No.478477592
>ざっと読んだけどみんなめっちゃ殺すな… 一々記述してらんないだけで一万くらいはさらっと殺されるからねこの時代 五胡のライトサイドな弋仲とか劉曜も「打ち破り抗う一万の兵を誅した」とかさらっと流されてるところある
18 18/01/13(土)19:37:19 No.478477609
ちなみに部族も5つだけじゃないし国の数も当然16より多いぞ! 八百万と同じくらいの感覚でいい 蛮族だけじゃなく漢族が建てた国もちょくちょくあったけどばんばん滅んでたよ
19 18/01/13(土)19:38:55 No.478478017
元々人口の多い中国に更に異民族をガツンだ!
20 18/01/13(土)19:39:27 No.478478141
同民族内での内紛と違い本気でこの世から他民族を消し去ろうとみんながみんな殺し合いしてる時代と聞いた
21 18/01/13(土)19:39:43 No.478478213
五胡十六国時代の中国の人口数推移面白いよね…
22 18/01/13(土)19:40:33 No.478478421
このジジイは強くて実直だから許されてたけど弱くて実直だったから殺された奴とかもいるんだろうな…
23 18/01/13(土)19:40:34 No.478478426
>ちなみに部族も5つだけじゃないし国の数も当然16より多いぞ! 李農やココウやトソウがそうだね あとまぁショウジュウさんとかもいるし…
24 18/01/13(土)19:40:56 No.478478525
>蛮族だけじゃなく漢族が建てた国もちょくちょくあったけどばんばん滅んでたよ この時代の漢族はスライムかスライムベスかって位弱くていいよね…
25 18/01/13(土)19:41:01 No.478478539
すげーカッコいいジジィだな…
26 18/01/13(土)19:41:53 No.478478759
暗黒時代はそれこそ絶滅戦争を360度やってるからマジで凄い
27 18/01/13(土)19:42:20 No.478478885
殺した人数盛ってない?
28 18/01/13(土)19:42:32 No.478478939
ジジィはほんとカッコいい 本人もそうだけどこのジジィの子供たちがまたこれが優秀で滅茶苦茶つえーんだ 姚一族と一族オール関羽の連中はほんとやばい
29 18/01/13(土)19:42:49 No.478479011
>元々人口の多い中国に更に異民族をガツンだ! と言っても三国志後に一番安定して繁栄してた時期すら5000万人くらいしか居ないんだけどねこの時期の中国 そして五胡十六国時代が終わる頃には2000万まで減ると言う
30 18/01/13(土)19:42:52 No.478479021
現代でも異民族殺そうとしてたりするもんな…
31 18/01/13(土)19:43:08 No.478479090
石勒さんかわいそう!
32 18/01/13(土)19:44:11 No.478479346
>>蛮族だけじゃなく漢族が建てた国もちょくちょくあったけどばんばん滅んでたよ >この時代の漢族はスライムかスライムベスかって位弱くていいよね… でも漢人宰相はかなり活躍してるんだよこの時代 石勒の軍師もそうだし五胡の将軍を補佐する漢人宰相は凄く優秀な連中が多い まぁ歴史残して殺されたりするんですけど
33 18/01/13(土)19:44:49 No.478479490
石虎についての補足 よかったらどうぞ su2192670.jpg
34 18/01/13(土)19:44:55 No.478479513
石勒も小項羽みたいなオッサンだし…
35 18/01/13(土)19:45:48 [高祖] No.478479717
>まぁ歴史残して殺されたりするんですけど 用済みになった家臣は下手に権力持つ前に殺すに限るよな
36 18/01/13(土)19:46:01 No.478479773
部下の妻を犯してから煮て食べる性癖とかどんなサイコだよ 皇帝だった
37 18/01/13(土)19:46:01 No.478479774
ヒャッハー時代すぎる…
38 18/01/13(土)19:47:11 No.478480044
>ヒャッハー時代すぎる… 蛮族を中国に引き入れた奴が悪い
39 18/01/13(土)19:47:24 No.478480098
>用済みになった家臣は下手に権力持つ前に殺すに限るよな これが出来なかったのが石勒さんなんだよなぁ 散々ブレインから石虎殺しておけって忠告されてるんだけど最後までできなかった
40 18/01/13(土)19:47:31 No.478480127
いかに豪遊するかを競ってた西晋の腑抜け貴族ではこんな奴らを止められないのは道理
41 18/01/13(土)19:49:02 No.478480472
初代の炎からしてもうダメだもんな西晋
42 18/01/13(土)19:49:24 No.478480550
サイコで優秀だったのか奴…
43 18/01/13(土)19:50:10 No.478480721
>初代の炎からしてもうダメだもんな西晋 炎はすげー頑張ったよ!呉滅ぼしたし! 何故か呉行った瞬間からアホになるけど!
44 18/01/13(土)19:51:31 No.478481054
>散々ブレインから石虎殺しておけって忠告されてるんだけど最後までできなかった 石虎軍団は軍事的には必要だったし…顔ぶれ的にも最強の戦力だし
45 18/01/13(土)19:51:34 No.478481065
>何故か呉行った瞬間からアホになるけど! 孫晧オーラをまともに浴びたせい
46 18/01/13(土)19:52:36 [東晋皇帝] No.478481324
俺もう皇帝に生まれないから…
47 18/01/13(土)19:53:19 No.478481488
>ジジィ創作物みたいなキャラしてんな… 暴君ですら一目置く強キャラ爺すぎる…
48 18/01/13(土)19:53:29 No.478481523
司馬炎はプラマイゼロ 問題はその次 本人-50で嫁が-150くらい
49 18/01/13(土)19:53:53 No.478481626
りゅうけんさん面白すぎない?
50 18/01/13(土)19:54:08 No.478481684
本当にwikipediaいい感じでちょっと笑った
51 18/01/13(土)19:54:15 No.478481706
この時代異民族が一気に雪崩れ込んだんじゃなくて晋の前の魏の頃から中原に流入と定着化はしてたんだよね
52 18/01/13(土)19:54:16 No.478481720
猿先生便利に使いすぎる
53 18/01/13(土)19:54:25 No.478481753
>司馬炎はプラマイゼロ あんなやつでプラマイゼロなんだ…
54 18/01/13(土)19:55:45 No.478482101
>この時代異民族が一気に雪崩れ込んだんじゃなくて晋の前の魏の頃から中原に流入と定着化はしてたんだよね 農地の放棄が社会問題でしてね…どうしても耕す人間が物理的に足りないという
55 18/01/13(土)19:56:00 No.478482155
>りゅうけんさん面白すぎない? 実は同名同時代武将がもう一人いるけどそっちも酷い su2192709.jpg
56 18/01/13(土)19:56:53 No.478482357
冉閔はクソなのでは?
57 18/01/13(土)19:57:54 No.478482606
誰がクソとか言い出したら クソじゃない人物居ませんって話になるので
58 18/01/13(土)19:57:54 No.478482609
>この時代異民族が一気に雪崩れ込んだんじゃなくて晋の前の魏の頃から中原に流入と定着化はしてたんだよね というか晋が鮮卑を傭兵として雇って 鮮卑は最後まで晋に義理立てして匈奴と戦ってるからね 鮮卑の人たちは割といい人なんじゃないかな?って気になってくるね 内乱するけど
59 18/01/13(土)19:58:38 No.478482785
カタフォーグラー博士
60 18/01/13(土)19:59:16 No.478482928
>冉閔はクソなのでは? クソだけどこの時代最強と言われる慕容恪も「おいおいおいこいつ強いわ」と驚いた武力極振りマン
61 18/01/13(土)20:00:09 No.478483135
劉淵はラッキー系君主か…
62 18/01/13(土)20:00:22 No.478483188
>カタフォーグラー博士 実際描いてる最中思った
63 18/01/13(土)20:02:35 No.478483724
>クソじゃない人物居ませんって話になるので 割といるよ! 生れる時代間違えちゃってる感ある人結構いるよこの時代!
64 18/01/13(土)20:02:48 No.478483779
昔は個人の武勇と将としての武勇が一致してて 戦争強い武将は大体本人も怪物じみてるってのがよくあるけど この頃の中国は特にそれが顕著な気がする 強くない奴に誰も従わなかったんだろうなって感じが実に野蛮
65 18/01/13(土)20:03:15 No.478483884
>この時代異民族が一気に雪崩れ込んだんじゃなくて晋の前の魏の頃から中原に流入と定着化はしてたんだよね >農地の放棄が社会問題でしてね…どうしても耕す人間が物理的に足りないという たまに思うけど農業やったことない人に農業やらせるのは無理があったような気もする
66 18/01/13(土)20:03:31 No.478483953
このジジイ石虎のクソみたいな所業は止めなかったの
67 18/01/13(土)20:04:47 No.478484254
>このジジイ石虎のクソみたいな所業は止めなかったの 石虎が寝込んでからほぼずっと出張だから国内の事情にはほとんど触れる暇がなかった それと石虎がクソだってのはわかってるけどこいつが死ぬと国が乱れるのもわかってたからどうしようもなかったんじゃないかな
68 18/01/13(土)20:05:15 No.478484369
>劉淵はラッキー系君主か… こいつの勢力は良さげだなと思わせるだけのカリスマは有ったんじゃないかね
69 18/01/13(土)20:06:10 No.478484575
狂った性癖の暗君多過ぎる
70 18/01/13(土)20:06:31 No.478484650
あまりにもごった煮すぎて触れてなかった時代だけどこうしてみると面白そうな人がたくさんいるなぁ
71 18/01/13(土)20:06:36 No.478484671
>強くない奴に誰も従わなかったんだろうなって感じが実に野蛮 この頃の戦は総大将も巻き込まれることが多いから 最低限の武芸には秀でてないと生き残れないからね まぁそこらへんは仕方なかったんじゃないかな
72 18/01/13(土)20:07:56 No.478485011
おまけ su2192747.jpg su2192750.jpg
73 18/01/13(土)20:08:40 No.478485199
ヒゲェ!!
74 18/01/13(土)20:09:56 No.478485501
敵国どころか自国民もノリで殺しすぎじゃない
75 18/01/13(土)20:09:59 No.478485514
>こいつの勢力は良さげだなと思わせるだけのカリスマは有ったんじゃないかね 劉淵は実力で石勒下してるし 巡りあわせもよかったのもあるけど自力も強かったんだろうね
76 18/01/13(土)20:10:28 No.478485646
春秋戦国時代や三国志はそれなりに知ってるけど この時代は全然知らないからめっちゃ面白い…
77 18/01/13(土)20:10:59 No.478485759
>敵国どころか自国民もノリで殺しすぎじゃない 人の命はそこらへんの鉄より軽い…!!
78 18/01/13(土)20:12:22 No.478486102
五胡十六時代語られてるの初めて見た… めっちゃ勉強になるありがたい…
79 18/01/13(土)20:12:29 No.478486119
ジジィの正論ストレートすぎる
80 18/01/13(土)20:13:15 No.478486277
石虎強いんだよ 東晋が北伐しようとしてたのも事前に叩き潰したし