虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

江戸時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)18:52:00 No.478467494

江戸時代の人えろかもしれん

1 18/01/13(土)18:53:15 No.478467756

オナホまであったのか…

2 18/01/13(土)18:53:31 No.478467805

ちんこの鎧

3 18/01/13(土)18:57:20 No.478468597

肥後芋茎ってこんなに縛るものだったのか…

4 18/01/13(土)18:58:16 No.478468813

肥後ずいきいいよね

5 18/01/13(土)18:59:05 No.478468977

輪っかは何に使うんだ

6 18/01/13(土)18:59:38 No.478469104

>輪っかは何に使うんだ 輪ゴムがわり

7 18/01/13(土)19:01:56 No.478469678

※本品は笑道具ですので、その他の目的でご使用された場合の責任は 一切負いません。

8 18/01/13(土)19:02:23 No.478469777

ただの玉に見えるものも内側を球にくり抜かれていて空洞に小さいけど重い鉛の玉が入ってて揺れるとしばらく細かい揺れを繰り返す非電源ローター

9 18/01/13(土)19:05:14 No.478470389

双頭ディルドーがある…

10 18/01/13(土)19:13:53 No.478472333

ずいずい

11 18/01/13(土)19:14:57 No.478472551

双頭ディルドまであったのかよ

12 18/01/13(土)19:16:30 No.478472880

TV番組でこういうお店の特徴について語ってたけど まず店の一番目立つところには一番デカイのを置くんだそうな そうすると客の女性は「もう少し小さいものはありますか?」と聞ける もう少し大きい物はありますか?とは恥ずかしすぎて聞けずに帰るから生み出された方法なのだとか

13 18/01/13(土)19:17:42 No.478473110

>ただの玉に見えるものも内側を球にくり抜かれていて空洞に小さいけど重い鉛の玉が入ってて揺れるとしばらく細かい揺れを繰り返す非電源ローター すげぇ…

14 18/01/13(土)19:19:41 No.478473562

笑道具(ジョークグッズ)

15 18/01/13(土)19:29:40 No.478475849

チンコ鎧って山口貴由作品に出てきそうだ

16 18/01/13(土)19:34:39 No.478476973

ずいきってかゆくなるのを利用するんだよね

17 18/01/13(土)19:48:35 No.478480378

>ずいきってかゆくなるのを利用するんだよね そう もっと奥を掻いておくんなまし…ってやらせるための道具

18 18/01/13(土)19:50:41 No.478480841

こんな昔からジョークグッズ扱いなのか…

↑Top