18/01/13(土)16:56:23 出産シーン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/13(土)16:56:23 No.478445543
出産シーン
1 18/01/13(土)16:58:36 No.478445943
一人前のヘリになれるのは数匹である
2 18/01/13(土)17:00:10 No.478446192
習志野名産
3 18/01/13(土)17:00:28 No.478446256
出産中は非常に危険で 外敵からRPGで狙われる危険性がある
4 18/01/13(土)17:06:26 No.478447255
着陸してみんな一気に降りるよりこっちのほうが早いのかな…
5 18/01/13(土)17:07:39 No.478447452
1個だけ窓が膨らんでない?
6 18/01/13(土)17:10:09 No.478447846
>1個だけ窓が膨らんでない? バブルウィンドウつうて膨らみ部分に頭突っ込むと下とか横とかが見える窓 周囲を確認したい時に使う
7 18/01/13(土)17:10:14 No.478447858
>1個だけ窓が膨らんでない? 機体の状態を目視で確認できるようにだろう
8 18/01/13(土)17:11:37 No.478448094
なるほどなー
9 18/01/13(土)17:12:42 No.478448255
>着陸してみんな一気に降りるよりこっちのほうが早いのかな… 着陸できない場合を想定しての訓練じゃないかしら
10 18/01/13(土)17:13:56 No.478448472
産卵された隊員さんは成長するとやがてヘリになる
11 18/01/13(土)17:15:25 No.478448712
>着陸できない場合を想定しての訓練じゃないかしら なるほど 本当に着陸できないところでいきなり訓練するのは危険だしな…
12 18/01/13(土)17:15:31 No.478448728
書き込みをした人によって削除されました
13 18/01/13(土)17:15:40 No.478448752
これはヘリの方も高い技術必要なんかなやっぱり
14 18/01/13(土)17:16:03 No.478448828
su2192464.jpg びゅるびゅるっと沢山出ちゃう
15 18/01/13(土)17:18:08 No.478449225
ファストロープ良いよね 陸自はチヌークでしかやらないけど
16 18/01/13(土)17:18:16 No.478449243
山岳地帯や海上だとたまに突風で墜落してるあたり ホバリングだけでも難しそうだ
17 18/01/13(土)17:18:33 No.478449302
>これはヘリの方も高い技術必要なんかなやっぱり 風で機体が揺れたり流されたりする 総火演の戦火拡張前のヘリは10数機が糸で吊ったみたいに 動かずにホバリングしてるけど、いつ見ても凄いなって…
18 18/01/13(土)17:19:28 No.478449473
>陸自はチヌークでしかやらないけど 小さい駐屯地の記念行事だとUH-1使ってるよ
19 18/01/13(土)17:21:30 No.478449830
ホバリングは大型ヘリの方がまだ楽
20 18/01/13(土)17:22:09 No.478449954
震災のときに着陸せずにスレスレを浮きつつビルの屋上から被災者回収したりしてたな あの時も全然動いてなかった
21 18/01/13(土)17:22:37 No.478450045
洪水のときもやってたな
22 18/01/13(土)17:27:10 No.478450881
連度の高い遊軍がとつぜん現れるのってこわいよね・・・
23 18/01/13(土)17:45:40 No.478454521
>1個だけ窓が膨らんでない? 戦術投下や積載時に周囲を確認する ちなみに担当の役職名はロードマスターだ ロードにマスターだぞ強いぞ
24 18/01/13(土)17:47:50 No.478455026
>連度の高い遊軍がとつぜん現れるのってこわいよね・・・ とはいえ重装備は持てないので相手がある程度充実した装備持っていれば撹乱以外の役には立たないと思う
25 18/01/13(土)17:53:34 No.478456331
>震災のときに着陸せずにスレスレを浮きつつビルの屋上から被災者回収したりしてたな あれは超高等技術だって「」が興奮してたのは覚えてる
26 18/01/13(土)17:54:28 No.478456556
>ロードマスター アメ車にこんな名前の車あったけど 名前の元があったんだ…