虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/13(土)16:45:37 自動車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)16:45:37 No.478443642

自動車を潰す…

1 18/01/13(土)16:47:23 No.478443942

自殺がヤバすぎるよ…

2 18/01/13(土)16:48:01 No.478444056

若い奴が死ぬとき半分は自殺なのか…

3 18/01/13(土)16:48:16 No.478444101

まあ若いとそう簡単に事故死しねえもんな

4 18/01/13(土)16:50:36 No.478444504

左右確認ヨシ!

5 18/01/13(土)16:50:39 No.478444508

その他(テクノブレイク)

6 18/01/13(土)16:51:57 No.478444745

そりゃあ若者は殆ど病気で死なないから死ぬなら事故か自殺だよ

7 18/01/13(土)16:52:01 No.478444762

若いうちなんて何があったってどうにでもなるのに 逃げまくってよその土地でゼロからやり直せるのに って歳食った今思う

8 18/01/13(土)16:52:35 No.478444881

数字的にも道義的も圧倒的に1位に着目するべきじゃねえかな…

9 18/01/13(土)16:53:13 No.478444995

都会では 自殺する 若者が 増えている

10 18/01/13(土)16:55:07 No.478445319

逆に言えば自殺か事故でなきゃ早々死なない社会って事だから…

11 18/01/13(土)16:55:16 No.478445345

そりゃ若者が死ぬなんて事故か殺されるか自殺ぐらいだろう むしろ若者が大量に死ぬ病気が多い方が怖い

12 18/01/13(土)16:55:49 No.478445441

これでも年代別に見ると40代とか50代の方が自殺率高いってんだから

13 18/01/13(土)16:56:20 No.478445537

がんが多すぎる…

14 18/01/13(土)16:56:21 No.478445538

日本人は死にすぎる

15 18/01/13(土)16:57:02 No.478445670

>そりゃ若者が死ぬなんて事故か殺されるか自殺ぐらいだろう >むしろ若者が大量に死ぬ病気が多い方が怖い 言われてみればそうである

16 18/01/13(土)16:57:55 No.478445813

とはいえ自殺が自動車事故の倍以上なのも…

17 18/01/13(土)16:59:07 No.478446019

>とはいえ自殺が自動車事故の倍以上なのも… 意外と知らない人多いけど自動車事故の死亡者数は後進国の方が圧倒的に多い それだけ日本が先進国ってことだよ

18 18/01/13(土)16:59:36 No.478446100

>これでも年代別に見ると40代とか50代の方が自殺率高いってんだから その年代の自殺は治らない病気にかかった事で絶望しての自殺らしいな

19 18/01/13(土)17:00:32 No.478446270

交通事故で死ぬのも今やあんまりないからな…悪くても後遺症止まりだ

20 18/01/13(土)17:00:34 No.478446277

自動車事故は減るけど自殺は減らないからスレ画みたいなことになるのか

21 18/01/13(土)17:00:39 No.478446291

死んだ人1000人いたら88人はガンで死んでるのか

22 18/01/13(土)17:01:01 No.478446364

心やられたら普通に逃げる選択肢が頭から抜け落ちるよね アレマジでヤバイヤバかった

23 18/01/13(土)17:01:13 No.478446389

これでも減ったほうだよね 昔の事故件数とかやばかった

24 18/01/13(土)17:01:16 No.478446398

年間の交通事故死者数は3000人台に減ったし自殺対策ちゃんとやって

25 18/01/13(土)17:02:08 No.478446529

つまり致命的な交通事故は減ってるけど自殺はあんまり減ってないってことなんじゃ…

26 18/01/13(土)17:02:51 No.478446654

自殺してほしくない人がいたら物を貸しておくといいぞ 俺はそれでぎりぎり思いとどまった

27 18/01/13(土)17:02:53 No.478446657

自殺者に関しては先進国が抱える病みたいなもんだからどうしようもない ぶっちゃけ日本以外も多いよ

28 18/01/13(土)17:03:54 No.478446832

>つまり致命的な交通事故は減ってるけど自殺はあんまり減ってないってことなんじゃ… 減るわけないじゃん!

29 18/01/13(土)17:04:13 No.478446890

そら若者は老衰しないからな

30 18/01/13(土)17:05:08 No.478447040

絶対数が減ってるならまあ… でも見栄えは良くないよね

31 18/01/13(土)17:05:20 No.478447087

地域社会の自殺防止セミナーに参加させられたことあるけど 「まず地域住民同士の交流を活発にし…」とか言い出して 逆効果じゃねえかな…と少し思った 当時勤め人で看板背負って来てたから何も言わなかったけど

32 18/01/13(土)17:05:53 No.478447169

自殺するような若者の悩みは今も昔も変わらないんやな 詩的やな

33 18/01/13(土)17:06:20 No.478447232

自動ブレーキが軽でも付いてる時代になったし 事故はこれからグッと減るんじゃないかな・・・

34 18/01/13(土)17:07:19 No.478447403

交通事故が減ったから相対的に転倒災害の割合が増えた

35 18/01/13(土)17:07:36 No.478447447

>若いうちなんて何があったってどうにでもなるのに >逃げまくってよその土地でゼロからやり直せるのに >って歳食った今思う し…死んで…?

36 18/01/13(土)17:08:36 No.478447613

自殺したくなった時にあるのは 単なる電話相談だけ

37 18/01/13(土)17:09:16 No.478447716

>>これでも年代別に見ると40代とか50代の方が自殺率高いってんだから >その年代の自殺は治らない病気にかかった事で絶望しての自殺らしいな 安楽死も自殺扱いなのかな

38 18/01/13(土)17:10:07 No.478447842

10代のガンとかかわいそうすぎる

39 18/01/13(土)17:10:14 No.478447862

>自殺したくなった時にあるのは >単なる電話相談だけ 県によっては受付時間が平日昼間だけとか役に立たねえ!

40 18/01/13(土)17:10:40 No.478447934

余所の土地に行こうとは言っても保証人とか色々あるやん

41 18/01/13(土)17:10:58 No.478447974

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm ちょっと古いデータで若者の自殺数が多かったのは昭和30年台だけど 自殺ブームになるような出来事なんかあったっけ

42 18/01/13(土)17:11:13 No.478448012

>自殺したくなった時にあるのは >単なる電話相談だけ あれぜんぜん繋がらないって聞いたことあるな…

43 18/01/13(土)17:11:23 No.478448045

imgが楽しいから死にたくなったことはないな

44 18/01/13(土)17:11:24 No.478448048

殺された割合はどのくらいかな

45 18/01/13(土)17:11:40 No.478448106

キリスト教だと自殺すると天国いけないんだってね やや仏教寄り無宗教でよかった!

46 18/01/13(土)17:12:55 No.478448298

>ちょっと古いデータで若者の自殺数が多かったのは昭和30年台だけど 斜陽ブーム?

47 18/01/13(土)17:13:02 No.478448312

ベースステータスがクソすぎてどの地点からやり直しても特に上手くいくビジョンがないし さっさとくたばってたのが正解だったな

48 18/01/13(土)17:13:03 No.478448315

>ちょっと古いデータで若者の自殺数が多かったのは昭和30年台だけど >自殺ブームになるような出来事なんかあったっけ 学生運動で死んだとか?

49 18/01/13(土)17:13:25 No.478448380

割合だけで見てもしょうがないけどな

50 18/01/13(土)17:13:27 No.478448387

>http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm >ちょっと古いデータで若者の自殺数が多かったのは昭和30年台だけど >自殺ブームになるような出来事なんかあったっけ GHQによる占領が終わって大量の若者が職にあぶれた頃

51 18/01/13(土)17:14:04 No.478448487

>>ちょっと古いデータで若者の自殺数が多かったのは昭和30年台だけど >>自殺ブームになるような出来事なんかあったっけ >学生運動で死んだとか? 学生運動はもっと後だし自殺関係ねぇ

52 18/01/13(土)17:14:06 No.478448496

ググったら >当時の青年の自殺動機をみると,「厭世(えんせい)」がトップです。世の中が嫌(厭)になったということです。 って出てきた

53 18/01/13(土)17:14:24 No.478448540

>自動ブレーキが軽でも付いてる時代になったし >事故はこれからグッと減るんじゃないかな・・・ 若者の事故原因で一番多いのは深夜・早朝の自損事故なんだわ…

54 18/01/13(土)17:16:24 No.478448903

その他は事故とか殺人とかかな

55 18/01/13(土)17:17:17 No.478449062

交通事故の死亡者数は年々減っていって、毎年才定数を更新してるからね 一方自殺者は増えてる

56 18/01/13(土)17:17:25 No.478449088

太宰みてえな鬱陶しい若者が多かったんだろう

57 18/01/13(土)17:18:22 No.478449268

その他に含まれる統計も気になるね

58 18/01/13(土)17:19:07 No.478449410

>その他は事故とか殺人とかかな がん心臓以外の病死もあるか

59 18/01/13(土)17:19:28 No.478449471

お見合い結婚と恋愛結婚半々くらいで恋愛結婚は親に強く反対されて無理心中とかも多かったってさ

60 18/01/13(土)17:19:54 No.478449559

>お見合い結婚と恋愛結婚半々くらいで恋愛結婚は親に強く反対されて無理心中とかも多かったってさ そりゃあな 銭の無いところは恋愛するなって話だからな

61 18/01/13(土)17:22:53 No.478450094

自動車は対策するとちゃんと結果出てきたからなぁ

62 18/01/13(土)17:22:55 No.478450103

昭和34年の厚生白書はこんなことかいてあって結構みんな悲観的だったのかな >厭世の背後には貧困、病苦、事業の失敗などがあるり、それゆえ医療保障や所得保障などによって自殺を予防することが期待できる >青少年層が夢を描くことのできるような社会環境の造成につとめる必要があろう

63 18/01/13(土)17:23:00 No.478450115

自殺の原因ナンバーワンは病苦じゃなかったっけ

64 18/01/13(土)17:23:40 No.478450227

うちのじいさん85歳で自殺したけど80代の何割くらいが自殺だろうか

65 18/01/13(土)17:24:20 No.478450357

若者の未来のために若者の現在が死ぬ

66 18/01/13(土)17:26:34 No.478450773

若者の自殺ならやっぱり心因性でないの?

67 18/01/13(土)17:31:34 No.478451683

鬱病も病苦じゃない?

68 18/01/13(土)17:32:50 No.478451899

>鬱病も病苦じゃない? 言われてみればそうだった

69 18/01/13(土)17:32:56 No.478451920

でも自死するかどうか選べる世界ってそこそこ平和でよくない?

70 18/01/13(土)17:34:16 No.478452133

若者の厭世感とか言われてるけど そりゃこんな世の中嫌だろうなと

71 18/01/13(土)17:39:50 No.478453229

今20代だけど早く死にたいなと思いながらここまで育ってしまった

72 18/01/13(土)17:40:44 No.478453412

死ねば全部ちゃらに出来るからこれからも適当に生きていくぞ俺 でも苦しんで死ぬのだけはいやだぞ俺

73 18/01/13(土)17:42:36 No.478453811

>今20代だけど早く死にたいなと思いながらここまで育ってしまった 「」にこう書かれると「中二病が治ってないだけでは…?」って思ってしまう

74 18/01/13(土)17:42:43 No.478453832

苦しまない死に方なんてものがあるのかどうか死んだ事がないからわからんしな 傍目に安らかに見えても苦しいかもしれないし

↑Top